• ベストアンサー

ibook M7698J/Aについて教えてください!

仕事(フォトショ、イラレを良く使う)で現在G5を使用していて、OSは10.4です。 家でのマックが7800と旧型のため、 自宅用に購入を考えていたところ、友人から ほとんど未使用のibook M7698J/Aを1万円で買わないか?といわれました。 プロセッサ500MHz パワーPC G3 HDD 10G メモリ64M です。 会社のマックに近づけるには、メモリなどを増やしたり、ハードを増設したりする必要があると思うのですが、それらをしても、この商品は「買い」だと思いますか?? (いくらくらいかかるのかぜんぜん検討がつかないのですが…) またこのマックだと、OS10のCDはついてないと思うのですが、10のバージョンは最新のものまで対応しているのでしょうか?? (OS9.2でも十分といえば十分なのですが…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • brashov
  • ベストアンサー率37% (109/294)
回答No.18

何度もbrashovです G4 iBook見つかって良かったですね。d(>_・ ) さすがに昨日A3/350dpiの作業をしてみて「こ、これはちょっと…」て思う部分も正直ありましたし。限られた予算内での「過去の資産と、現在の性能と、ある程度の将来性」を鼎立できる最良に近い選択だったかも知れませんね もし、この機種(↓)でしたら「処理待ちのイライラを解消」してくれるらしいですし、多分はげないですみますよ… ご存知と思いますが、Illustratorはver.6.0(英語版のみ)までとver.7.0からでは 別物と言っていいくらいの様変わりをしたため、これまであえてIllustratorの件には触れませんでしたが。個体差なのか、私の場合OSXのクラシック上で使うよりOS9で走らせるIllustrator 5.5の方が不安定で、たまに不正終了していました >フォトショとの連携でエラーが起きたりで 私が半年前にクリスマスカードを作った時、Illustratorで作った修飾文字をPhotoShop上にコピペして何の問題も無かったのですが、そういうことではなくて、でしょうか? また、私のOSX上のクラシック環境が突然落ちるのはM社のエクセルが悪さをしていたらしく、完全にアンインストールしたらクラシック環境の不正終了はなくなりました 私はIllustratorで、コマンド+tabキーの組み合わせで選択ツールの黒矢印と白矢印の切換えを多用していましたが、OSXでこの組み合わせはOSがアプリの切換えに割当てているため、いきなり変な画面が出て本気でビックリしたものでした 今でも無意識にこのショートカットを使ってドキッとすることがあります。私がOSX上でのIllustrator使用で唯一困るのがこの点です 確か私の記憶ではPhotoShop 7.0はOS9からでもOSXどちらからでも起動できるver.なので、Illustratorを使用しない場合クラシックを起ち上げずにすむし、そーゆー意味でもG4 iBookの選択は良かったのかもしれませんね >でも夫はwin派なのに「なんでiBook独占しているんだよ!」ときっと許しがでない気がします…。 なんて新たな悩みが発生しなければ良いですね(発生しねーよ…) って一応G4 iBook選択の背中を押したつもりなんですけど…

参考URL:
http://www.apple.com/jp/support/datasheet/portable/ibook/iBookG4_9846_48.html
noname#20599
質問者

お礼

>G4 iBook見つかって良かったですね。d(>_・ ) なんかこう言ってもらえるとほっとします。 今でも「ど、どうしよう。よかったのかな…」って どきどきしてるんですよ。(笑) >フォトショとの連携でエラーが起きたりで これはですね、epsで配置するときに、クリッピングパスを抜くときに、Xのフォトショ7.0で作成して、9のイラレ8.01に配置すると速攻でイラレが落ちてしまうんです。しかもイラレだけでなくクラシック全部落ちます。 アドビのエラーで確かめたんですけど、一応解決策が乗っていましたが、解決しませんでした。(涙) なので、仕事でその作業が必要になったときは、まだ純正OS9のマックでパス抜きの作業だけする、という手段をとっています。個人で仕事をするときこの問題はどうするのか、というのがあるんです。だから、友人マックはサブで買っておこうか、とまだちょっと揺らいでます。(夫には「いらないよ!二台も(怒)」と言われました。この苦労はやった人にしかわかってもらえない…)

noname#20599
質問者

補足

答えてくださった皆様へ 一応悩みに悩み抜いた結果、 ibook G4 14インチ を購入する、という 結論に至りました。 友人マックには正直まだ後ろ髪引かれます。 ここでのポイント振り分けが二名にしかできないのは 非常に心苦しいです。 何度もおつきあいいただいた方にふりわけさせていただきましたが、みなさんに感謝いたします。 とっても勉強になりました。 また何かあったときはよろしくお願いします!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#164148
noname#164148
回答No.7

同じiBook(Dual USB)のコンボモデルに512MBメモリを増設(合計640MB)&40GBハードディスクに換装し、OS X 10.4.6を載せて使っているものです。 > メモリ最大増設と、ハードの強化(だいたい40Gくらい?)まであげると、いくらくらいかかるもんなのでしょうか…? いまさら永久保証のメモリは必要ないかも知れませんが、永久保証してくれるし、不良への対応も非常に丁寧なマックメム(www.macmem.com)で512MBが税込み16,800円、256MBが税込み10,290円です。(メモリスロットは1個なので512MBがお勧めです) ハードディスクは秋葉館オンラインショップ(www.akibakan.com/)でHGST(日立グローバルストレージ=旧IBM)製で40GBですと4200回転のものが税込み6,980円、5400回転のものが税込み7,800円です。 ただこのモデルはハードディスク交換が手がかかります。自分の作った手順書を紹介しておきます。 iBook(Dual USB) HDD交換手順書 http://www10.plala.or.jp/pipedream/hdexchange/ (削除されたらタイトルでGoogleして下さい。トップヒットします) > OS10のCDはついてないと思うのですが OS X 10.0.3という今ではベータ版のようなもの(笑)が付属していますが、実際にOS X 10.4.6で使っていますので、現行最新バージョンまでのOS Xへの対応は問題ないです。(OS X 10.5でG3が切られないことを祈っています…) 後は速度の問題ですね。LAMEでmp3のエンコードとかやると1.3倍速程度しか出ません。(iTunes内蔵のエンコーダーならば全然早いです) YouTubeのビデオ(FLVファイル)をiSquintでmp4に変換するとビデオの長さの2~3倍の時間がかかります。(エンコーディングという最もキツいだろうと思われる処理での例です)またYouTubeのビデオをWebサイト上で見ると音は何とか途切れませんが画像は力一杯コマ落ちします。(これは通信速度の問題ではなくCPUの能力の問題と思われます) フォトショップやイラストレータは使っていないので分かりませんがGraphicConverterで重い画像処理をかけると少々待ち時間がかかります。(私は画像レベル補正/サイズ変更/解像度変更程度なので何のストレスもないですが…) 以上長くなりましたがご参考まで…。

noname#20599
質問者

お礼

自分でハードの増設ってしたことないんですが、 素人でもできるんでしょうか…。 結局3マンくらいはかかるということになりますよね…。 G5がでている中で、(それに慣れている自分) G3に戻るのは、ストレスがたまるでしょうか…。 かなり揺れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.6

>9.2.2にあげるにはOSの購入を考えないといけないですよね??? いいえ無償でアップデートできます。 参考URLの通りの物で9.2.1にアップデートした後 http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.2.2_update.html で9.2.2にできます。 めもりは512Mが1万2000円くらいです。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macos_9.2.1_update.html
noname#20599
質問者

お礼

インタネーッとにつなげる予定がいまのところないのですが、その際のアップデートは一体どうやるのでしょうか…。(;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

ふたつ情報を紹介します。 http://www.apple.com/jp/recycle/personaluser/pricelist.html このiBookはメーカーがリサイクル費用を負担する前の製品なので、廃棄するとき3,150円かかります。つまり、1万円で購入するということは、実質13,150円かかることになります。 http://www.sofmap.com/kaitori/apple/ こちらで検索すると、下取り上限価格23,400円と出ました。(ちなみにPowerMac 7600は買い取り対象外でした。)(PowerMac 7800という機種は存在しませんが?) 個人的な評価だと、iBook G3の最終型なら評価は出せるけど……といったところです。Sofmapの下取り価格は、「Mac OS 9起動機種」というバブルな面が大きく、バブルがはじければ、おそらく下取り対象外になるのではないでしょうか? ※グラフィックの仕事につかえるか、という基準以外の話をしました。そちらのほうはすでに回答が付いていたので。

noname#20599
質問者

お礼

>PowerMac 7800という機種は存在しませんが? いえ、PowerMac 7800ではなく、 すごく昔の7800です。 (四角い箱状態のマック…)もちろんこれはもう 下取りなんてできないと思います(^^;) USBすらないし。 OS面では、私としては9でも問題ないのですが、 今後のことを考えると、 やはりきついでしょうかね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

自宅にその500MのiBookG3がありますが、ほとんど引退同然です。 メインにはG5の1.8デュアルを使っていますが、そのiBookにタイガーを載せて画像処理なんて絶対にいやです。メモリーを目一杯にして、外部HDやDVDも付けてと追加投資を考えるくらいなら、例えタダでもらえたとしても、自分なら新しいiBookを買います。

noname#20599
質問者

お礼

そ、そうですか…。 でも確かに、モニタサイズが12インチというのも 小さいな~…という気もしています…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.3

9.2.2は、9.0からのアップデータですから、そのままアップデートすれば、自動的にOS9.2.2になります。 Appleフォーラムを見る限りでは、Tigerでも使い物になるので、モニターの問題が無ければ、メモリを最大にして、OS-Xという選択も悪くないですね。 1万円はお買い得と思いますよ。

noname#20599
質問者

お礼

メモリ最大増設と、ハードの強化(だいたい40Gくらい?)まであげると、いくらくらいかかるもんなのでしょうか…? 最新とまではいかなくても、powerbookを検討していたのですが、このマックを自分でカスタムしたほうが 絶対お徳でしょうか。 OS10でなくてもOS9でも十分だと思っていたのですが、 しばらくはネットにつなげる予定はないです。 そうした場合、アップデーとはどういう手段で行ったらいいのでしょうか…。 重ね重ねの質問ですいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.2

お仕事を考えると、画像処理ですね。 私はノート系はWindowsなので、的外れかも知れませんが、正確な色が出るか疑問です。 PCスロットにビデオカードを挿して、7800のモニターを使うにしても、iBookはPCカードを挿せないので、本体のRGB出力ですね。 1万円なら、持ち運びに1台あってもよいですが、OS9.2で使い、別途中古のMacminiでも買います。 1万円なら、予備に買いたいですが、主力としては使いません。

noname#20599
質問者

お礼

色はなんとかなるのですが、 (というか7800時代のモニターはもはや使い物にならないです…) 友人の現OSは9.1なので、9.2.2にあげるには、 OSの購入を考えないといけないですよね???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

iBook 366MHz M7722J/Aあたりが25000円程度で売られていますので1万だったら買いではないでしょうか。 >10のバージョンは最新のものまで対応しているのでしょうか?? 対応はしていますが最低でも256Mのメモリphotoshopなんかを使おうと思ったら512M羽目盛りを積んだ方がいいです。 あと内蔵のドライブがCDドライブでDVDの読み込みができないので10.4のインストールにはAppleのCD-ROMへのメディア交換サービスを利用する必要があります。

noname#20599
質問者

お礼

ありがとうございます。 ということはメモリの増設で3万くらいはかかりますよね? 10.4もなくてもいいのですが、 OS9のインストールをするとしたら、(9.2.2が最高でしたっけ…?)OS9を購入することは可能なのでしょうか? ハードのことには初心者なので… ただ、趣味程度ではなく、家でも仕事ができたら…と思っていたのですが、ibookでも事足りますでしょうか。 powerbookくらいにしとかないと、グラフィック関連はきついでしょうか? (7800にくらべれば雲泥の差ですが(^^;)

noname#20599
質問者

補足

OSのことを書き忘れていましたが、 現在インストールされているのは9.1だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ibook G3からの買い替え

    ibook G3(Mac OS 10.2.8, メモリ:256MB, プロセッサ:700MHz PowerPC G3)を持っているのですが、やはり動きがおそいのでメモリの増設をするか買い換えるか迷っています。 使用のソフトは以下のとおりです。 Quark 6.0 Adob Illustrator10 or CS, Photoshop CS, Indesign CS Font:モリサワCID、フォントワークス、ダイナフォント、欧文フォント 以下の選択の中でどれが一番適切でしょうか? 1 ibook G3のメモリを買い換える(1万円くらい) 2 ibook G3から中古のibook G4(もしくはMac book Pro)に買い換える。(G3はオークションなどで売る) 3 思い切ってMacbook, Macbook Proを買う(ソフト、フォントは大丈夫か?) 動作については保存やフィルタ処理に多少時間がかかっても、ソフトが使用できればいいです。 コストは安い方が助かります。 やはりメモリを増やしてもG3とG4じゃ違いますか? またCPU、メモリ、ハードディスクだとどれを一番重要視すればいいのでしょうか(全部)? ハードについて全然詳しくないので初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookかeMacか悩んでます。

    現在、iMacを使用中なんですが、 急遽手放さなければならないことになりました。 仕事で常用しているため、早急(3月中)に新しいMacを購入しなければならないのですが、 ちょうどノートの購入を考えていたこともあって、デスクトップがいいのか、ノートがいいのかから悩んでいます。 現在使用のスペックはG3の400MHz、メモリ192MB、OS9.2ですので、 現行のG4のiBookでも十分アップグレードだとは思うのですが・・・ OSは9.2も使用しなければならないです。 ちなみにメインで使用するソフトは イラストレーターとフォトショップです。 イラレは8から10は使用します。 G3ではイラレは5.5に落として使用していた状態ですが、 それも不都合ですし・・・。 でもかなりサクサク動いて欲しいです・・・ もともとウインドウズ使いの私としては、 intelプロセッサのiBookがかなり気になっているのですが。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • iBook(G3)の、OSXを上げることに関して

    2002年に購入したiBook 600MHz Power PC G3(メモリは最大の640まで増設)を所有しています。 OS9と、OSX(10.1.2)が動くものです。 OS9をメインで使っていたので、起動時から9で立ち上がるように設定していました(Xは全く使っていなかった)。 質問なのですが、このiBookのOSX(10.1.2)だけを、最新のOS(10.4 Tiger)に上げることはできますでしょうか。 9の環境や、データも保持したままで…が希望です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iBOOK(M9628J/A)に最新OSをインストール出来る?

    iBOOK(M9628J/A)、メモリ384MBをつかっています。office2004をつかいたいんですが、今入っているOSがOSX10.15なのでインストールすることができないのでOSをアップグレードしたいんですが、最新Mac OS X Tigerいれることってできるのでしょうか?何か不具合があるでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • シェル型iBook→MacBookへ乗り換え

    現在シェル型iBookを使用しています。 OS9.22です。 持っているnanoやIXYはOSXもしくはWindowsXP対応なのでWindowsを使用していました。 しかしWindowsが水損してしまいあの世に逝ってしまいました。そこで思いきってMacBookの購入を考えています。 シェルBookにはイラレ9とフォトショ6が入っています。 今度購入するMacBookにはイラレ9とフォトショ6がインストールできるか心配です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBook G3 にOS X10.4は重いですか?

    iBook G3 800MHzでメモリは384MBに増設済み。OSは10.1.5です。 iPod miniを買いたいと思うのですが、OSをバージョンアップが必須のようです。 私のiBookに10.4は実用的に使える範囲でしょうか? 使うソフトはiTunesの他にFireFoxとThunderbirdがメインです。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 古いibookの利用方法。

    古いibookを貰いました。 パステルカラー(ブルー)のibookです。 スペックは Mac OS:9.2 ディスクキャッシュ:5120KB ビデオメモリ:4MB プロセッサ情報:PowerPC G3 マシン速度:300MHz ブラウザはIE5 こんな感じです。 パソコンショップの店員さんにきいたら、メモリーも拡張するのに結構、お金もかかるし、ネットも見るのにスピードは遅いので使い物にななりませんよ!と言われました。。。 まぁ、家でネットにつなげてみたら、確かに遅い・・・ せっかく貰ったのでこのパソコンを活かしたいのですが・・・ なにか良い方法がありましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookでインターネットをしたいのですが、開くと文字が縦書きだったり

    iBookでインターネットをしたいのですが、開くと文字が縦書きだったり、重なったりしています。 改善する方法が知りたいのですが… iBookは8年ほど前に新品で購入。 Mac OS X version10.1.2 メモリ 384MB プロセッサ:Power PC G3 internet explorer 5.1 for Macで開いてます。

  • iBook G3 M8861J/Aを使いたい

    10年前に購入した、「iBook G3 M8861J/A」を所有しているのですが、 OSのバージョンが古いため、 ●古いブラウザしか使えず、見れないサイトがある ●父からもらったプリンタもドライバがOSに対応していないため使えない ●iPhoneを使っているが、iTunesのバージョンが古く、iPhoneに対応していない …など、困っています。 動作の遅さは気にしませんが、もう少し普通に使えるようにしたいです。 (ウインドウズ機もありますが、デスクトップで場所を取るし、どうしても動作がなじめないので) 購入当時は仕事でマックを使っていたのですが、 退職後7年近くマックの情報から遠ざかっていたため、 OSのバージョンアップ方法などが全くわかりません。 (ネットで調べてみたのですが、いまいちよく分からず… OSはオークションで入手するしかないのでしょうが、 どれを購入すればよいのかわかりません) 改造等も必要でしょうか? 用途は、ネット(動画はほとんど見ません)と簡単なエクセル、 できればiTunesがiPhone対応可能になると嬉しいです。 機種:M8861J/A プロセッサ:800MHz PowerPC G3 メモリ:640MB コンボドライブ OS:10.2.8 iTunes:バージョン3.0.1 safari:バージョン1.0.3 プリンタ:CANON MP980(OS X 10.3.9以上対象) iPhone:4S 初めて質問するので、質問内容に不備がありましたら、ご寛容下さい。 不明点ありましたら、追加いたします。 何卒よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スカイプの古いバージョンを探しています。

    最新のスカイプをインストール出来ないでいます。 僕の使用条件は  iBook  Mac OSX バージョン 10.2.8  メモリ 640M  プロセッサ 500 MHz PowerPC G3 どこかに、僕の使用環境の適合したスカイプのバージョンは無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac