• 締切済み

傷害事件に合い、相手に慰謝料を請求したいのですが。

noname#22095の回答

noname#22095
noname#22095
回答No.7

すみません 少し聞いてもいいですか?こういう場合って罰金刑が存在するんですか?私も似たようなケースで一回口論の末相手を1発殴って留置場に拘留されました(1日です)翌日釈放になったんですが罰金刑にはなりませんでした。罰金刑って本当に存在するんですか?刑事曰く拘留する意図は事情聴取をするためでそれがすめば酷い事件ではない限り普通に釈放になるそうです(身元引受人が必要ですけど)罰金刑は被害者が加害者に罪を望み(示談や和解を拒んだ場合です)詳しい事情聴取の後、書類送検して検察庁が罰金刑だと判断した場合になるはずなんですが・・・。関係ない質問ですみません。

関連するQ&A

  • 傷害事件に遭いました

    先日喧嘩に巻き込まれ顔を殴られ全治1ヶ月の怪我を負ってしまいました。警察には被害届と病院の診断書を提出済みです。加害者は初犯で警察としては逮捕しないで罰金刑を課するとのことです。こちらが慰謝料を請求したいとの意向を警察に相談したところ、加害者側が罰金を支払うまで待ってくれとのことでした。私的にはすぐにでも慰謝料を請求したいと思っているのですがすぐに請求しても大丈夫なんでしょうか? 個人的には慰謝料を請求してそれで終わりにしたいんですが・・・。仮に加害者側がこちらの提示した慰謝料に納得せず払わない場合は民事訴訟をせざるを得ないんでしょうか?事件後加害者側からの謝罪もなく、加害者本人にいたっては「覚えていない」と言っているそうです。二度とこんなことをしないようにきついお灸を据えてやるつもりなんですが、法律関連の知識に疎いので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 傷害事件での示談と告訴について

    娘が交際相手男性から暴力を受け、鼻骨骨折、顔面打撲、指骨折で全治4週間の被害を被った。 被害届を警察へ出し、加害者男性は逮捕3日後に略式起訴で30万円の罰金刑で釈放されました。 相手方へ入院治療費、休業補償、慰謝料について請求(具体的金額等はこれから提示)することを話したところ、支払う気持ちはあるようです。この場合、示談書を交わした方が良いのですか。 また、略式起訴で罰金刑を受けたと言うことは、更に告訴することは出来ないのですか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 傷害事件から慰謝料請求金額について

    顔面骨骨折・顔面打撲・顔面挫創・右眼球打撲 の全治3週間の怪我をする暴行をうけました。 その際に意識不明になり、緊急入院となりました。 4日の入院期間にて、病状軽快として退院となりましたが通院が3回あり、診断結果としても全治3週間と言われています。 その3回の検診予約も 眼科・形成外科の検診ですが、眼科のほうで 眼球運動に支障(障害)が残るかもしれないので、目を使う事は極力せずに安静にしていてとのことと、異常があれば再び眼科の検診に来てくださいといわれている状況です。現に目の視点があわず、物が二重にみえてしまい、ピントが合うのに多少時間がかかる状態です。 会社の業務内容が、目視検査作業のみなので会社を休んでいる状況です。 加害者は、17日間拘留のすえ、罰金刑にて釈放されました。(11日に) 警察からは、加害者側のほうで医療費用などは払いたいといっていると聞いていたので黙っていたのですが、14日(釈放から3日)現在連絡がいっこうにありません。 もう一度、警察に連絡し加害者との連絡を試みますが、その際に警察から聞いた医療関係費用(入通院費)のことだけではなく、会社を休んでいる給料マイナス分、とプラスαの請求はできるものでしょうか?? 事件内容も私は手をだしていませんし、加害者側もそれをみとめていると警察より聞いています。 具体的に、プラスαの部分(慰謝料?)を請求できるかどうか、できるとしたらいくらくらいが平均なのかが知りたいです。 事件内容は、 1。忘年会の二次会でカラオケに行き、部屋の外で会計の話をしていたところに面識のない加害者が「ケンカすんなよ」と口出ししてきた。 2。私は無視をしました。 3。その後会計の話も5分たたずに終わったので、帰ることにしました。 4。帰る前にトイレに入ろうとしたところ、加害者が「やんのか?」といって、胸を突いてきた。 5。私は、手をださず警察に通報。 6。加害者は更に怒り、私の髪を引っ張り床にたたきつけた。その後、顔面・腹を蹴ってきた。 以上が警察の調書にも書いただいたいのあらすじです。 不安な点が、私も加害者も酒を飲んでいた点です。 私の意識はしっかりしており、警察も目撃者の証言と加害者の証言とも一致し、 加害者もそれを認めているとのことですが… 長々となりましたが、くわしくのせた方が、しっかりと教えてくれる方ばっかりだと思いますので、回答をいただけたらと思います。

  • 傷害事件の慰謝料請求について

    1年4ヶ月同居していた(もちろん結婚も考えていました)人から暴行を受け、全治3週間(実際は完治するまで約1ヶ月半の期間を要しました)の傷害を受けました。所轄警察署に被害届を提出し、すでに受理され検察庁への送致されました。警察での事情聴取の際には付き合っていた事実は無く、ただのルームシェアの相手といったそうです。反省も謝罪も無く、私としては示談にする意思は全く無く、たとえ罰金刑でも厳罰を望んでいます。 刑事事件としては、これ以上は検察庁の呼び出しを待つより他はないようです。 同時に、治療費と慰謝料を民事にて請求しようと思っていますが、示談を望まないなら、今は治療費や慰謝料を請求しないほうが良いと言われました。が、在宅事件ですので、どれくらい時間が掛かるかわかりません。慰謝料等を請求すると刑事事件には不利になることがあるのでしょうか。 ご教授いただけると嬉しいです。

  • 傷害事件の慰謝料

    昨年末に傷害事件の被害に遭い、既に被害届けを提出し、検察→裁判所へと所定通りに刑事(傷害)事件として進んでいます。 近々に加害者は略式起訴されると思います。 ただ、まだこちらから加害者へ対し、慰謝料の請求はしていません。 約3ヶ月間、加害者からの謝罪を含めた連絡を待っていたのですが、一向にないので、こちらから示談ではなく(もう刑事判決は出るので)、慰謝料として賠償請求を連絡するつもりです。 そこで、請求金額について慰謝料・治療費を含め、80万円を加害者へ請求するつもりです。 事件の背景としては、 (1)誰でもいいから殴りたかったという理由だけで、見ず知らずの加害者にいきなり殴りかかられた  (2)こちらは一切手を出していない  (3)怪我の度合いは打撲箇所3~4箇所 肋骨骨折により、完治に60日以上を要した このような内容から、交通(傷害)事故の慰謝料を弁護士基準をもとに、暴行傷害事件として導きだした(通常1.1~1.5倍)のですが、妥当な金額でしょうか? また、仮に加害者に支払いの意思がない場合は、損害賠償請求に切り替えますが、この場合、一般的に裁判所が判断する請求額はどれぐらいなのでしょうか? 経験者や専門の知識をお持ちの方が居られましたら、教えてください。

  • 傷害事件の損害賠償について

     傷害事件の損害賠償について質問です。  私は大学4回生の23歳です。先週酔っ払い二人組に因縁をつけられ、暴行を受け怪我をしました。加害者の年齢は二人共20歳です。 怪我の内容は鼻骨の骨折(小さいヒビ)、頬骨の骨折(小さいヒビ)、首の打撲傷、左膝の打撲傷、顎の打撲傷、右瞼を2針縫うなどです。医者には全治6週間と診断されました。  私自身は全く手を出しておらず、加害者2名が私を一方的に殴る、蹴るなどの暴行を加えたので、全面的に相手が悪いだろうと警察官も言っておられました。  加害者は現在留置中で私の証言と目撃者の証言を全面的に認めている状態だそうです。  さて、損害賠償なんですが。私は学生でアルバイトをしています。損害賠償請求をするときにアルバイトの休業補償も相手に請求できるのでしょうか??ちなみにアルバイトの月の給料は10~13万円ほどです。  それと私は就職先が未だ決まっておらず、これから就職活動をしなければならない中このような怪我を負ってしまっては、しばらく就職活動を行えません。学校にも行くことがしばらくできないので、今期の単位もほとんど落としてしまいそうです。これらも慰謝料として請求できるものなのでしょうか??  さらに精神的に受けたショックも自分で言うのはなんですがかなり大きいです。  これら全て、治療費(5万ほど)+慰謝料+休業補償となるとおよそどれほどの金額を相手に請求するのが妥当なのでしょうか?  長文すみませんでした。初めてのことで、どうしていいのか全く分からずかなりの質問量になってしまいましたが、教えていただけると幸いです。

  • 傷害事件の慰謝料請求について

    先日、私が車で通学している際、信号待ち中にいきなりドアを開けられ、 「なに見てんだ!」 などと怒鳴られたあげく、顔と体を10発以上殴られました。 警察に入ってもらい、被害届を提出し、病院で右目瞼割創と右脇腹打撲と診断されました。 犯人はすでに捕まっています。 この時、学校の制服などは出血で汚れてしまったり、めがねなどもこわれてしまいました。 さらに、怪我が治るまではバイト先にも出勤できず、金銭的にも苦しい状態となっています。 この場合、慰謝料などはいくら程度要求出来るのでしょうか?

  • 傷害事件の慰謝料について

    今年の2月に泥酔し傷害事件の加害者になってしまいました。 約2週間ほど留置され、その間に被害者と示談交渉し釈放されたのですが、その際に治療費と慰謝料で100万ほど支払いました。 被害者は左手を骨折して先月(5月)にギプスが外れ現在はプロテクターを付けてリハビリ中です。 今後、更に後遺症などで慰謝料を請求される可能性はあるのでしょうか?またあるとすればどのような請求でいくら位の金額になるのでしょうか?

  • 傷害事件の慰謝料について

    一か月ほど前に、仕事の休憩中に外で一人でコーヒーを飲んでいたら、いきなり酔っ払いに思いっきり頭を叩かれました。むちうち状態になって、立てないくらいに首や背中が痛くなって、その日は交番に行って相手の連絡先などを聞いて、仕事もできなく帰りました。病院に行き、全治2週間でした。首を固定する器具も病院で出されて、2週間ほど仕事にも行けませんでした。仕事には行けるようになったんで、あれから病院は行ってないものの、まだ若干首や背中が痛いです。この場合、全治2週間分の給料と、治療費、通院費を請求して、慰謝料も請求できるのでしょうか?その場合、慰謝料はどのくらい請求すればいいのでしょうか?私自身、20歳の女性なんで、酔っ払いのおじさんに叩かれて、恐怖心などもありました。また、示談で済ませる場合、今後一切関与しないということで、後遺症の分も請求できるでしょうか?

  • 傷害事件の慰謝料について教えて下さい。

    簡潔に書きます。皆様宜しくお願いします。 数日前、彼女と一緒に家へ帰る途中に一人の男にからまれました。 相手は酔っていて、突然難癖を付けて私の左頬を殴ってきました。 私は柔道を習っていたので、それを生かし相手を怪我させる事なく取り押さえ、警察へ引き渡しました。 相手はそのまま傷害罪で逮捕をされ、今は留置場に入っています。 その時の事件で、私は全治2週間の怪我を負いました。 相手は40代の方で奥さん子供がいない方です。浮浪者風だったのですが、有職者でした。 私は相手には勿論の事、刑務所に入って頂きたいのですが、慰謝料も請求したいと思っております。 私が一人な時に、相手もただの酒の勢いで殴ってきて、後日反省しているのでしたら、私は大事にもしなくても良かったのですが、相手は「この野郎、覚えていろよ」や「事件の事を全く覚えてない」等と言って全然反省もしていません。 後、彼女と一緒に居る時にからまれた事にとても怒りを感じています。 事件の翌日、犯人の仕事場の上司から「示談をしたい」と連絡が来ました。 私は「示談はする気はありません。でも100万用意出来るのでしたらいいですよ」と言ってやりました。 相手はそしたら「そんなお金はご用意出来そうもないので、示談は諦めます」と言って来ました。 その時に治療にかかった費用だけは払ってもらいました。 そしてもう相手方からは連絡がありません。 私は、弁護士に依頼して慰謝料を請求しようと考えていたのですが、周りからは「弁護士費用の方が高くつくと思う」と言われたので、どうしたらいいのか困っています。 殴られ損になるのは嫌です。一体、私はどうしたらいいでしょうか? 後、相手は場合によっては罰金刑のみで済む可能性もあるとも友人から聞きました。これは本当でしょうか?もし本当でしたら、どうしたら相手の罪を重くする事が出来ますでしょうか? お返事お待ちしております。