• ベストアンサー

一日でどの辺まで行ける??

栃木の宇都宮インターから東北自動車道にのって、青森まで観光をしながら行くのですが、一日でどのくらいまで行けると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sir007
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.4

何年か前に1泊で宇都宮から青森までドライブをしたことがあります。 朝8時ごろ宇都宮を出発してひたすら東北自動車道を北上。 十和田IC(だったと思う)で高速を降りて 午後2時ごろに十和田湖に到着。 少し観光して十和田湖畔をぐるっと回って 奥入瀬川を観光した後、 黒石ICでまた東北道で北上。 終点の青森市に到着したのは夕方。 青森駅の案内所でその日の宿を捜してもらいチェックイン。 青森に着いた時間が何時ごろか良く覚えていないのですが、 5月の終わりごろの週末で まだ日は暮れていませんでしたから 午後5時前後だったのではと思います。 その後、日が暮れるまでの間に 青森港の旅客船ターミナルなどを ブラブラとしながら市内観光をして、 適当なところで夕食。 初日は以上な感じで、観光らしいことは十和田湖と 奥入瀬川、青森港近辺だけでした。 翌日は朝8時ごろ宿をチェックアウトして 津軽半島を北上、昼前くらいに津軽半島の先端の 青函トンネル記念館に到着。 ケーブルカーに乗って地下の海底駅を見学をしたりで 1時間くらい観光。 その後、日本海側の海岸線を南下。 秋田市で秋田自動車道に乗って、東北道へ。 後はひたすら南下で宇都宮まで帰ってきました。 二日目の観光は青函トンネル記念館のみで 後は下道の海岸線をのんびり日本海を眺めながらのドライブ。 時々車を停めて写真を撮る程度でした。 宇都宮に帰り着いたのは日が暮れてからだったと記憶しています。 以上参考になれば幸いです。

yayoko845
質問者

お礼

それは凄いですね!一泊で行けるものなんですね。参考になりました。回答ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

ほぼ、観光無しで、横浜からむつまで走破したことがあります。 途中、七戸で南部縦貫の車両撮影、陸奥横浜でむつ湾スピードウェイの廃墟撮影、むつ到着後、大畑森林鉄道の敗戦跡の撮影をしました。ざくっと1000Kmです。 観光しながらというので。、お答え通りだとがんばれば2泊、普通は3泊でしょうね。

yayoko845
質問者

お礼

参考になりました。回答ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26507
noname#26507
回答No.3

観光しながら… うーん… 埼玉(羽生)から福島まで安全運転で観光なしで昼に着きました。 逆に青森(五所川原)から埼玉方面へは観光なしで丸1日。宇都宮~青森って大雑把に500kmありますよね。 50km/hで走ったら10時間です。高速利用だとしても100km/hで走り続けて5時間。合間に観光… 高速道路上での観光なら可能かもしれないけど…

yayoko845
質問者

お礼

そうですよね。高速を下りて、観光地までの時間も考えなければいけませんしね(+_+)回答ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18691
noname#18691
回答No.2

東京→青森がノンストップで9時間程度ですので、観光であれば移動で一日必要と思われます。 昨年東京発で東北観光をした際は、 東京→秋田(能代南IC):8時間程度で一泊 白神山地→八幡平:一泊 十和田湖(奥入瀬)→気仙沼:一泊 というような感じでした。 宇都宮からでも青森まで7時間程度ですので、移動日の観光はキツイと思われます。 http://www.hinavi.jp/route/hinavi.html こちらでおおよその時間が分かります

yayoko845
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆とても参考になりました。研究させてもらいます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 245689731
  • ベストアンサー率22% (76/341)
回答No.1

あまりにもなんとも????? 極端に言えば次のインターで降りて遊んだらそれで一日終わるかもしれません!!!! たとえば、ここは絶対観たいとかある程度書かなければお手上げです。

yayoko845
質問者

お礼

回答ありがとうございます☆ それはそうですね(+_+)行きたい所は、松島、陸中海岸、八幡平、奥入瀬十和田湖、白神山地です。泊数は、どれくらいかかるかによって、これから決めようと思っています。まず初日にどこに宿泊するか決まれば、あとの予定が立てやすくなると思うのですが、まるで検討がつかないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東北自動車道インター近くの観光&宿

    2007年8月6・7日に,二日掛けて東北自動車道栃木インターから北海道の函館まで車とフェリーで移動予定です。運転者は私一人、同乗者は5歳と3歳の双子です。 (1)途中東北道インター近く(車で30分以内)の宿(大人一名一万円以下希望) (2)同じくインター近く(車で30分以内)の観光地 を教えてください。よろしくお願いします。

  • 北関東の仲見世

    東北自動車道岩槻インターから栃木インター間の周辺で、仲見世がにぎやかな神社をご紹介ください。 イメージとしては、笠間稲荷神社の仲見世です。

  • 東名高速から東北自動車道へ行くには

    妹が来週末栃木まで行きます。 東名の厚木インターから東名高速に乗って用賀あたりから環八を通って練馬インターから東京外環自動車道の川口ジャンクションから東北自動車道へ行けそうなのですが、どうでしょうか?(あくまで地図で見た限りですが) 首都高は複雑なので通りたくないと行っています。できるだけ分かりやすい(運転しやすい)道で厚木あたりから東北自動車道に行く方法をアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 雨戸は地域的にどの辺まで

     私は秋田の出身で家には雨戸が無く、周りの家でも、見たことがありませんでした。女房は栃木の出身で家には雨戸があるのが普通だといっています。帰省のため、東北自動車道を走るときの感じでは、福島県辺りまでは雨戸が付いているようですが、どうでしょうか?  どの辺まではアパートなどにも普通に雨戸が付いているのか、知りたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 新青森まで1日泊まり行きます

    今度 1万円で一日乗り放題の切符で東京から新青森まで1日泊まり行きます 私は東京駅を始発で行くので新青森に着くのは11時過ぎの予定です。 そこで 青森に行ったら 観光地や食べ物でこれはって物があれば教えてください

  • ETC休日特別割引東北自動車道

    ETC休日特別割引 東北自動車道 加須ICを境に料金が加算されるのは何故でしょう。 高速道路検索をしたところ http://www.driveplaza.com/dp/SearchTop 加須ICから青森自動車道 青森東ICまで695.6kmでもETC休日特別割引なら1000円 久喜ICから栃木ICまで47.2kmだと東北自動車道だけなのに1050円 もっと極端に加須ICから郡山IC経由 大津ICまで800kmを超えても1000円 理由を教えて下さい。

  • 高速道で遠廻りの場合の料金

    関西から青森まで行くのに北陸道から磐越道、東北自動車道でいくのと東名、東北自動車道でいくのでは距離がちがいますが、高速料金も目的の青森まではおなじでも料金は違ってくるのでしょうか?

  • 仙台から青森県下北半島の恐山までの道路案内について

    お世話になります。 仙台から、盛岡までは東北道を利用して、盛岡で観光後、青森県の恐山(大祭中)に出かけたくております。 盛岡から先のベストな道案内をお願いします。高速を使った場合に、青森まで行くべきか、八戸道経由で行くべきか利便な方を教えてください。また、もよりのインターからの経路も教えてください。明日(7/23出発します。)

  • 仙台 宇都宮 間の交通手段について

    21、22日(土・日)に仙台から宇都宮へ行くのですが、この区間を走っている高速バスはないのでしょうか?宇都宮じゃなくても栃木行きのバスならなんでもいいのですが・・バスがなかった場合、新幹線か東北本線で行くのですが時間とお金で迷ってます。だれかいいアドバイスがありましたらお願いします!!

  • 青森⇔栃木間の交通について

    こんにちは。 東日本大震災の影響で交通機関が何が使えて何が使えないのかがはっきりとわからないので質問させていただきます。 青森県むつ市から栃木県宇都宮市まで行きたいと考えているのですが、新幹線が使えません。そこで、青森空港or三沢空港から羽田まで行って、そこから栃木県入りするという方法があると思うのですが、それ以外に交通費が安く済む、もしくは早く到着できるという方法があれば、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。