• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:出産について)

陣痛が産まれる間際で止まるなんてあるのでしょうか??

happymakkyの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も38週で破水をして同じ経験をしております。でも私は出産を怖く思っておりません。促進剤を使うと普段以上に変なときに痛みが増します。「いきんで」といわれる合図はモニターをつけて記録の山が大きくなったときにいきんで!といわれるはずです。でも私の場合、出産するまでその山は大きくなりませんでした。先生や看護士さん、助産婦さんの目安は「モニター」なのです。私はモニターの山が大きくなったときに実際痛みがあったかというと、たいしたことなかったんです。逆に全然山が大きくならず、助産婦さんも一息ついてる時が一番痛くていきみたくてしかたありませんでした。なので、2人目出産の時に「私の場合モニターにたよらないでください。私がいきみたくなったときにいきみます」ってあらかじめ言っておきました。なので2人目はスムーズなお産でした。みんなお産の経過はそれぞれです。自分がいきみたいときが産み時です。お産はどんなに医療が進んでも「自然」なものだと私は思っています。

関連するQ&A

  • 出産について。誰か励まして下さい。

    先日、初出産した者です。 夜10時から陣痛が始まり、翌朝8時半に病院へ行き(総合病院)診察をしてもらうと、陣痛は10分以内だが子宮口が2センチしか開いてなかったので、出産は今日か明日になると 思うけど、一旦帰らされました。 それから、家で過ごし陣痛は強くなるもののどこまで我慢していいかわからず、ひたすら絶えていました。14時頃、布団から起き上がるといきみ感が出て我慢できずいきんでしまうと、ブチっと音とともにバーッと大量に破水しました。その後も、いきみを我慢できず何回かいきんでしまいました。 急いで病院へ行き、陣痛の合間に歩いて産科病棟まで行きうずくまっていると、助産師さんが通りかかり陣痛室のベッドまで行って、子宮口全開とのことで、すぐ分娩室でした。 それから、20分後に出産しました。 どこまで我慢したらいいかわからず、家でいきんでしまった事をすごく後悔してます。無事に息子は産まれてきてくれたのですが、それだけが後悔で。もう少し早くまた病院へ行けばよかったなと悔しい思いです。 しかも、2回目の病院への電話は実母にしてもらったのですが、病院へ着くも誰も出てきてくれないし、たまたま通りかかった助産師がいたからで。電話で破水したから、今から行くと言ってたのに対応が悪かったように思います。病院への不信感も残ってます。総合病院なので、安心してたし、その助産師の言葉を信じて、まだまだだと…二回目に病院へ着いて陣痛室入ると、暇そうにその助産師がいて、「来ないねーって言ってたのよー」と言われました。 毎日、この事ばかり考えてしまいます。息子に苦しい思いしたなと…あの日に戻りたいなと…

  • 二人目出産の兆候

     私には2歳の子供がいます。  一人目の時も予定日を1週間過ぎても生まれなかったので、先生が促進剤を飲んで陣痛をおこしてして産もうと言ったので、それで陣痛がきてから7時間で生まれました。二人目も予定日を今1日過ぎていますが陣痛もおしるしも破水もない。けど3週間前の検診から赤ちゃんは下がってきてるって言われるけど、全然生まれそうにありません。今腰痛に悩まさせれて、シップを貼っています。動くと痛くなるのでなかなか適度な運動も出来ないので、また促進剤を飲むかも。先生は来週の水曜日までに陣痛がなかったら促進剤を飲もうって言っています。  今はたまにおなかが不規則に張っているだけです。病院には陣痛が20分間隔になったら病院に来てくださいって言われました。一人目は入院してかた出産したので、出産の兆候がわかりません。陣痛が20分間隔で病院に行くのはわかるのですが、おなかの張りはどれくらいで行ったらいいのでしょうか?二人目は一人目の半分の時間で生まれるって言われたのですが、そんなに早くうまれるのでしょうか?経験者の方詳しく教えてください。

  • 1人目難産だった方、2人目妊娠、出産怖くなかったですか?

    こんにちは。3ヶ月前に第1子を出産しました。 元々子供が好きで将来は3人は子供が欲しいなぁと考えていたのですが初めての出産が想像以上に壮絶なものだったのでこの先、2人目3人目と出産できるのかなと不安に思っています。 妊娠6ヶ月ぐらいから赤ちゃんの頭が大きいと言われ続け、37週の検診の時エコーでは予定日より大きい数字がでて、頭が骨盤を通るかレントゲンをとりました。 その結果、今は何とか通るけど予定日まで待っていたら帝王切開になると言われ次の日から誘発分娩をすることになりました。 1日目・・・薬での陣痛促進剤で1時間に1錠、6回服用しましたが       生理痛ほどの陣痛しか来ず帰宅。 2日目・・・点滴での陣痛促進剤を朝から打ち始め昼前にはキツイ陣痛 が来て夜9時ごろまで痛みに耐えながら病院で過ごすが、自分の陣痛はつかずだんだん遠のいていき帰宅。この時点で子宮口2cm開いていた。  3日目・・・朝から生理痛よりキツイ痛みがあったが、また薬での陣痛促進剤を開始。2時間後2錠目を飲んだところでたっていられないほどの痛みがきてそれ以降は薬を服用せず。旦那に仕事終わりに向かえにきてもらうまで陣痛で苦しみながら病院で待つ。この時点でも子宮口の開きは2cmのまま。夕方迎えにきてもらうも、痛みは続いたままで食べれず寝れずに朝を迎える。 4日目・・・朝になって痛みは7分間隔で強くなるばかりだったのでやっと自分の陣痛がついたのだと思い病院へ。しかし子宮口はまだ2cmのまま。強い陣痛の波と共に助産師さんが人工的に子宮口を開け5cmまで開いたがそこからは3日間ほとんど食べず寝れずだったので心身共に弱っていき微弱陣痛になり8時間以上苦しむ。 夜9時にまたまた助産師さんが人工的に子宮口をひらき8cm→全開大まで開きやっといきむことができた。しかしいきめどいきめど、頭はでてこず2時間いきんでもでてこず他の助産師さんがお腹に乗り何度もお腹を押してもう死んでしまうのではないかという気持ちになり、酸素 マスクをつけられ、挙句の果てには胎児の心音が低下してきたので吸引することになり吸引も1回目ではでてこず2回目でやっとでてきまし。 やっとの思いででてきたのに、疲れはてて宙にフワフワ浮いた感じで感動も何もなくただ興奮して過呼吸になっていました。 少し落ち着いてから、2度と子供は産まないと旦那に宣言しました・・・。 もちろん我が子は本当にかわいいし、もう1人ほしいって思うけど二度とあの思いはしたくないです。 1人目難産だった方2人目はどんな思いで妊娠しましたか? またどんな出産でしたか? 

  • 出産の後悔 トラウマ

    先日、初出産した者です。 夜10時から陣痛が始まり、翌朝8時半に病院へ行き(総合病院)診察をしてもらうと、陣痛は10分以内だが子宮口が2センチしか開いてなかったので、出産は今日か明日になると 思うけど、一旦帰らされました。 それから、家で過ごし陣痛は強くなるもののどこまで我慢していいかわからず、ひたすら絶えていました。14時頃、布団から起き上がるといきみ感が出て我慢できずいきんでしまうと、ブチっと音とともにバーッと大量に破水しました。その後も、いきみを我慢できず何回かいきんでしまいました。 急いで病院へ行き、陣痛の合間に歩いて産科病棟まで行きうずくまっていると、助産師さんが通りかかり陣痛室のベッドまで行って、子宮口全開とのことで、すぐ分娩室でした。 それから、10分後に出産しました。 どこまで我慢したらいいかわからず、家でいきんでしまった事をすごく後悔してます。無事に息子は産まれてきてくれたのですが、それだけが後悔で。もう少し早くまた病院へ行けばよかったなと悔しい思いです。もしかすると、赤ちゃんの心拍が下がっていたりとかもあったかもしれませんよね… 総合病院なので、安心してたし、その助産師の言葉を信じて、まだまだだと…二回目に病院へ着いて陣痛室入ると、暇そうにその助産師がいて、「来ないねーって言ってたのよー」と言われました。 毎日、この事ばかり考えてしまいます。息子に苦しい思いしたなと…あの日に戻りたいなと…

  • 出産予定日を過ぎたのですが。。。

    今日で出産予定日を4日過ぎました。初産でまだ子宮口が1センチ程度しか開いておらず、子宮口が硬いとのことで、今日の午前中に子宮口をやわらかくするという膣剤を入れられました。それでも陣痛が来なければ、12日以降計画的に入院して促進剤等を使って出産する と言われました。 看護婦さんは「子宮口が硬いと陣痛が来ないから、この薬を入れた」と言ってました。 その後も胎動は感じますが、お腹が張ることは無いです。 子宮口をやわらかくする薬ってどの程度効果があるのでしょうか? すぐに陣痛が来るものなのでしょうか?それとも陣痛が来るのは見込めないので、12日以降に計画入院を考えた方が良いのでしょうか?

  • 私の出産(長文)

    2ヶ月前に男の子を出産しました。 大分心身共に落ち着いてきた感じですが、自分の出産状況がフラッシュバックのように時々思いだしつらいというか…。 臨月間近頃から血圧が上がり、浮腫み(足首がなくなるくらい)が出ました。 減塩料理・漢方服用しましたがあまり改善せず(泣) 予定日数日前の健診でグリグリとされ翌朝破水→子宮口も開いてきていたので即入院となり、陣痛室に入る前に血圧測定すると170ありました。 点滴と血圧計を両腕にし、陣痛を頑張ってましたが、あっという間に子宮口全開。しかし、私は途中から意識が飛びました。 ふっと意識が戻ったら、医師が私に股がってお腹を圧していて両足は各々助産師が広げていました。 とにかく圧されるお腹が痛くて「痛い!痛い!」と叫んで、そのまままた意識がなくなり、次に意識が戻ったときは産まれていました。 後日、話を聞いたら ・もう産まれるというときに、赤ちゃんの心拍が低下。 ・同時に私の血圧が急上昇(180くらいまで一気に) という状況になり、医師二名(圧迫担当・吸引担当)・助産師&看護師数名が来て圧迫し吸引となったそうです。 緊急帝王切開間際だったみたいですが、なんとか下から産めました。 ただ、血圧とそれを抑える注射のためほとんど記憶にありません。 目にタオルをあてられていたので(血圧が高いから刺激しないよう)何も見えず、産まれる感覚?(産道を通る感覚)もなく、産声も記憶にありません。 初産で約4時間半の出産。 初産は時間がかかると聞いていたし、陣痛の痛みは覚悟はしていました。 でも想像と全く違いました。 子宮口全開までの早さに気持ちがついていけず、いきみとかしたのかしてないのか…。 とにかく、つらい出産でした。怖かった。出産後は病院では毎日泣き、今も時々泣いてしまいます。 だけど、子供はもう1人欲しいという気持ちもあります。 次に妊娠したとき、やっぱりまた高血圧・浮腫みは出てしまうのでしょうか? 妊娠を考えたときから、予防は出来ますか? 二度目は高血圧症候群にならず、通常よくある分娩?をされた方いらっしゃいますか? また、友人からは分娩時間を聞いて「安産で良かったね」と言われます。 詳しい状況は話さない(普通話しませんよね?)ので、かかった時間だけで判断されてしまいます。 私は安産だったのでしょうか?難産? なんだかまとまりのない、かなりの長文になり申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 二人目の出産。今のは陣痛?

     私には2歳の子供がいます。  一人目の出産は予定日を9日も過ぎたので陣痛促進剤で出産しました。陣痛がおきてから7時間で出産しました。  今二人目を妊娠しています。予定日は11月10日で、4日前に過ぎてしまいました。あさって検診のときまでに陣痛がこなかったら、陣痛促進剤で産むんですが、今までおしるしも破水もしていません。今日の昼の1時過ぎから軽い腹痛と少しのおなかの張りが不規則にあって、四時前さっきより痛い腹痛が襲ってきました。でも痛いのが15分とか最初から痛いのは陣痛でしょうか?痛いときに用事で洗濯物を入れたりしていたのですが、できるくらいなら陣痛でないのでしょうか?前は薬で出産したのでよくわかりません。教えてください。

  • 一人目出産方法、医師に伝える?

    二人目妊娠中です。 一人目は切迫早産で8ヶ月から、1ヵ月半入院でした。 原因不明の突然の出血で、ずっと張り止めの点滴でした。 生まれてもいい時期から点滴をはずしましたが、陣痛が来ず、、、 39週で陣痛促進剤を使い、大して陣痛が来ないので、人工破水、普通に出産しました。 今回は病院が違うので、医師は前回の出産の経過を知りません。 最初に「一人目は普通の出産だった?」と聞かれ、帝王切開ではないので「はい」と答えてしまいました、、、 一人目は入院してるし、陣痛促進剤だし、人工破水だし、きちんと医師に伝えたほうが良いのでしょうか?

  • 陣痛室について教えてください!

    昨年末に出産をしました。 個人病院での出産だったのですが、陣痛室というものはなく、普通の大部屋で子宮口が全開するまで待機し、分娩室にいくという形でした。しかも夜中だったせいなのか、助産師さんはまったく側にいなくて、最後まで母と二人でのりきりました。友人から聞いていた話では、陣痛室というものがあって、助産師さんがいきみのがしのために肛門を押してくれたり励ましてくれたりしたとききました。 普通個人病院は陣痛室というものはないものなんでしょうか? 今度二人目生むときには、助産師さんにそばにいてほしいと思っています。今回の出産は今自分がどんな状態にいるのか不安だったので。

  • 出産時、いつが最も痛かったですか?

    こんにちは。 現在子どもが1人おり、無痛分娩で出産しました。 痛さに非常に弱いので無痛分娩を選んだのですが、実際は子宮口が7~8cmくらい開くまで 麻酔を打ってもらえず、それまでの陣痛が想像以上に痛くて、全然無痛じゃない!と思いました。 看護婦さん達と話しながら出産できるほど余裕がある・・・と聞いていたのに、そんな余裕まったくなしでした。 しかし麻酔が効いてからはまったく痛くなく、子宮口全開から産む時はまったくの無痛でした。 ちなみに赤ちゃんに少し心配な点があったので、 出産予定日を待たずに、バルーンを入れて子宮口を柔らかくし、 陣痛促進剤で陣痛をおこし、人工破膜し一気に陣痛がきつくなった流れでした。 人工破膜からはずっと分娩台にいたので、陣痛の波も分娩台から落ちないように必死で 耐えていたので余計疲れましたーー; そこで質問の意図なのですが、 いずれ授かれば2人目も欲しいな、と考えているのですが、 また無痛にするか迷いが生じてきました。 2人目はお産が早いとも聞きますし、子宮口8cmくらいまでは陣痛に耐えたので、 自然分娩でもいけるかなと思い始めてきたのです。 しかし子宮口全開までや、出産時が最も痛いのであれば無痛にした意味もあったのかと 思いますので、そのあたりがどうなのか知りたいなと思い質問をさせていただきました。 人によるかと思いますが、経験談等教えていただければ助かります。 ※分娩方法の批判などは受け付けておりませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう