関数ポインタにvirtual関数を与えたいです

このQ&Aのポイント
  • //関数ポインタについて質問させてください。error C2440: '=' : 'void (__thiscall A::* )(int,int)' から 'void (__cdecl *)(int,int)' に変換できません。というエラーが出ます。どうすればいいのか教えてください。
  • 関数ポインタにvirtual関数を与えたいときに、エラー C2440 が発生し、変換できないというエラーが出ます。どうすれば解決できるでしょうか?
  • 関数ポインタにvirtual関数を与える際に、エラー C2440 が発生します。このエラーを解決するためにはどうすればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

関数ポインタにvirtual関数を与えたいです

//関数ポインタについて質問させてください。 //error C2440: '=' : 'void (__thiscall A::* )(int,int)' から 'void (__cdecl *)(int,int)' に変換できません。 //というエラーが出ます。 //どうすればいいのか教えてください。 //よろしくお願いします。 #include<stdio.h> class A { public: void (*aaa)(int a,int b); virtual void test(int a,int b)=0; virtual void test2(int a,int b)=0; void execute() { aaa=test;//error C2440 } }; class B : public A { public: void test(int a,int b) { printf("test"); } void test2(int a,int b) { printf("test2"); } }; int main() { B b; b.execute(); b.aaa(2,3); return 0; }

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

× : void (*aaa)(int a,int b); ○ : void (A::*aaa)(int a,int b);

goonagoon
質問者

お礼

お世話になりました。 ありがとうございました。

goonagoon
質問者

補足

回答ありがとうございます。 一応できました。 #include<stdio.h> class A { public: void (A::*aaa)(int a,int b); virtual void test(int a,int b)=0; virtual void test2(int a,int b)=0; void execute1() { aaa=test;//OK } void execute2() { aaa=test2;//OK } void aaacall(int a,int b) { (this->*aaa)(a,b); } }; class B : public A { public: void test(int a,int b) { printf("test a+b=%d",a+b); } void test2(int a,int b) { printf("test2 a-b=%d",a-b); } }; int main() { B b; b.execute1(); b.aaacall(1,2); b.execute2(); b.aaacall(1,2); getchar(); return 0; }

関連するQ&A

  • 仮想関数と継承について

    #include <iostream> using namespace std; class AAA { public: virtual aaa() { cout <<"aaa(void)"<<endl;} }; class BBB : public AAA { public: virtual aaa(int a) { cout <<"aaa(int)"<<a<<endl;} }; int main() { BBB bbb; bbb.aaa();<--これがエラーになります。 return 0; } どうして、既定クラスの引数なしのaaa()はよぶことが できないのでしょうか?

  • C++ オブジェクトポインタのメリット

    以下の例のように、あるオブジェクトが別のオブジェクトのメンバ関数にアクセスする時、ポインタを使うメリットはあるのでしょうか? ご助言いただきたいです。 よろしくお願いします。 ↓例 オブジェクトAのaaa関数からオブジェクトBのbbb関数にアクセスしてHello!を表示する。 #include <stdio.h> class B { public: void bbb(void); }; class A { public: void SetBObj(B* objB); void aaa(void); private: B* mem_objB; }; int main(void) { A* objA = new A(); B* objB = new B(); objA->SetBObj(objB); objA->aaa(); delete new A(); delete new B(); return 0; } void A::SetBObj(B* objB) { mem_objB = objB; } void A::aaa(void) { mem_objB->bbb(); } void B::bbb(void) { printf("Hello!\n"); }

  • c++,ある関数のクラスから別のクラスの関数を呼ぶ

    c++で、あるクラスのメンバ関数から、別のクラスのメンバ関すを呼びたいのですが、どのようにしたらできますか? 例えば、以下のような単純なコードを考えています。やりたいことは、Aのメンバ関数であるaaa()からBのクラスであるbbb()を呼びたいと思っています。その理由を少し説明します。ここでは、Aというクラスとmain関数はオープンソースコードを例えています。できるだけ、元のオープンソースコードを書き換えずに新たな機能を拡張したいと思っています。そこで、Bというクラスを使って、元のオープンソースコードに機能を拡張しようとしています。このような理由なので、bbb()という関数はaaa()という関数から呼びたいです。メイン関数には何も書き加えないのがベストです。 現状では、実行すると「this is aaa」という出力しか出ません。ここに「this is bbb」の出力を加えたいです。クラスAとBにある程度コマンドを追加して、解決できないでしょうか。 #include <iostream> using namespace std; //------------------------------------------------------ class A{ public: void aaa(); virtual void bbb(){} }; //------------------------------------------------------ //------------------------------------------------------ class B : public A{ public: void bbb(); }; //------------------------------------------------------ //------------------------------------------------------ void A::aaa() { cout << "this is aaa \n"; bbb(); } //------------------------------------------------------ //------------------------------------------------------ void B::bbb() { cout << "this is bbb \n"; } //------------------------------------------------------ //------------------------------------------------------ int main() { A a; a.aaa(); return 0; } //------------------------------------------------------

  • ポインタ

    C言語のポインタの勉強をしています。//エラー と書いている行でエラーがでます。*(a++),*(b++),*(c++)をそれぞれ*(a+i),*(b+i),*(c+i)とすればエラーがなくなるのですが、違いがわかりません。 先頭アドレスをセットしてないからエラーが出たのかと思いましたが、それが原因なら*(a+i),*(b+i),*(c+i)でエラーがなくなるのはどうしてでしょうか? 違いを教えて下さい。よろしくお願いします。 #include<stdio.h> int main(void) { void p_add(int *a, int *b, int *n); int i; int a[10] = {3,7,1,2,8,9,0,4,6,5}; int b[10] = {7,3,9,8,2,1,10,6,4,5}; int c[10]; memset(c,0x00,sizeof(c)); p_add(a, b, c); for(i = 0; i < 10; i++){ printf("a[%d]=%d b[%d]=%d c[%d]=%d\n", i, *(a++), i, *(b++), i, *(c+ +));                                               // エラー } return 0; } void p_add(int *a, int *b, int *n){ int i; for(i = 0; i < 10; i++){ *(n++) = *(a++) + *(b++); } }

  • 関数とポインタについて

    #include <stdio.h> void test(int *p); int main() { int i; test(&i); printf("%d",i); return 0; } void test( int *p) { static int k; k = 10; p = &k; } このようなプログラムを作って、void test()のkの値をmain関数で受け取りたいのですが、どのようにすればよいのかわかりません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 試作クラス使用C++プログラムが動かない原因

    試しに作成した以下のプログラムにビルドエラーが発生し,困っているので質問しました. コンパイラは,「BBB *b」などクラスポインタ変数の部分がエラーと指摘しているのですが(他にも数か所ありますが…),間違っている理由が分からず困ってます. ご回答,よろしくお願い致します. ----------------------------------- #include <iostream> using namespace std; class AAA { public: // コンストラクタ AAA(){ b = new BBB( this ); } // デストラクタ ~AAA(){ delete b; } // メンバ変数 BBB *b; int i; // メンバ関数 void displayB(){ b->displayA(); } }; class BBB { public: // コンストラクタ BBB( AAA *a ){ this->a = a; } // デストラクタ ~BBB(){} // メンバ変数 AAA *a; int j; // メンバ関数 void displayA(){ printf( "%d\n", a->i ); } }; int main() { // 変数の定義 AAA a; // 変数の初期化 a.i = 2; a.b->j = 5; // 出力 printf( "%d\n", a.i ); a.b->displayA(); return 0; } -----------------------------------

  • 関数の引数表記なしについて

    はじめまして。C言語初心者です。 質問させてください。 関数を宣言して引数を表記しないで使用することは可能なのでしょうか? またどのような場合に使用するのでしょうか? 例として以下コードになります。 ----------------------- #include<stdio.h> int test1(int a); void test2(int b); void main(){ int i = 0; int j = 0;       //この部分 i = test1; printf("%d\n", i);        //この部分 j = test2; printf("%p\n", j); } int test1(int a){ return a + 1; } void test2(int b){ printf("test"); } --------------------------- 出力結果を見ると関数のアドレスが帰ってくるように思われますが、詳細が分かりません。 詳しい方がいらしましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 関数ポインタ?

    下記のようにstaticでないメンバ関数を 関数ポインタのように指定できることを最近知ったのですが 下記コードにでてくるfpは一般的に何と呼ばれるのでしょうか? これも「関数ポインタ」で良いのでしょうか? この事について調べたかったのですが、呼び方がわからず 検索できなかったのでここで質問している次第です。宜しくお願い致します。 #include <iostream> class CTest{ public:   int a;   CTest(int _a){ a=_a;}   int fnc(int test){     return a + test;   } }; int main() {   CTest* test = new CTest(3);   int (CTest::*fp)(int) = &CTest::fnc;   std::cout << (test->*fp)(5) << std::endl;   return 0; }

  • 関数へ引数を渡す時・・・(C言語)

    Cを始めたばかりです。 レベルの低い質問だと思いますがお願いします。 【ソース】 /* a1.c */ #include <stdio.h> void aaa(char); int main( int argc, char *argv[] ) { char box[] = "test"; aaa(box); return 0; } /* a2.c */ #include <stdio.h> void aaa(char box) { printf( "%s",box ); } 【質問】 変数boxの中身を関数aaaに渡したいだけですが、 上記ソースをコンパイルすると、a1.cの aaa(box) の部分でエラーが出てしまいます。 どうもデータ型(ポインタ?)がまずいようですが、 何が問題なのでしょうか? 御回答宜しくお願い致します。

  • 引数に二重配列のある関数について

    void calc(int *a,int b,int c){ a[0]=b+c; a[1]=b-c; } void main(void){ int x[2]; int y=2,z=5; calc(x,y,z); printf("x[0]=%d,x[1]=%d\n",x[0],x[1]); } 上のように引数が普通の配列の関数ならできるのですが, 引数が下のような多重配列になるとエラーが出てしまいできません。 void keisan(int **a,int b,int c){ a[0][0]=b+c; a[0][1]=b-c; a[1][0]=b*c; a[1][1]=b/c; } void main(void){ int x[2][2]; keisan(x,6,2); printf("x[0][0]=%d,x[0][1]=%d\n",x[0][0],x[0][1]); printf("x[1][0]=%d,x[1][1]=%d\n",x[1][0],x[1][1]); } 引数に多重配列を使った場合の関数の作り方について教えてください. お願いいたします.