• ベストアンサー

平成電電を解約したら解約料を請求され困っています

doctorelevensの回答

回答No.3

平成電電は日本テレコムに事業譲渡してますから、解約の必要は無いです(下記URL参照)。 解約料6万円と考えると高いですが、単純に計算すると ・回線工事(交換機側) ・ユーザー側工事(宅内) ・3年使用契約の残債一括整理 で各2万円ずつぐらいの請求だったらおかしくないですよね? 商売ということですから「事業者」としての契約なので途中解約には相応の費用を支払う必要があります。 「新しい引き受け手が出なければ電話不通の可能性有り、との報道をうけ」とありますが、事業者(平成電電)と話合いをせずに「他事業者(日本テレコム)」に乗り換えたのはtakachou1さんの責任です。 実際に被害が出ていない時点では、問題視するのも無理があると思います。

参考URL:
http://www.hdd.co.jp/news/news20060607.html

関連するQ&A

  • 平成電電と日本テレコム

    週間ダイアモンドに、平成電電の売却先が日本テレコムになったと書いてありました。 当初、再生機構と日本テレコム間で、平成電電の売却額に折り合いがでなかったのですが、結局、再生機構側の大幅な譲歩により、電電がテレコムに売却されるようです。 ただ、売却額が書かれていなかったのですが、テレコムは、いったい電電をいくらで買うことになったのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • 平成電々について

    会社が平成電々に加入しています。 頭に00847を付けると携帯電話に掛けた場合 一分当たりの通話料はいくらになるのでしょうか?

  • Yahooと平成電電では?

    現在、固定電話のないアパート暮らしです。 電話加入権必要なし・ADSLをはじめるとすると、Yahooと平成電電では、どちらがお勧め(安い)でしょうか? 平成電電は、電話回線を引くのにNTTにお金(5700円)を支払う必要があると聞きましたが・・・。 加入権と回線を引くということの違いもよくわからないのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 平成電電のサービス停止について

    平成電電からサービス停止の連絡がありました。 現在、私は「chokkaまるごとインターネット」の契約をしておりますが、10月20日でサービスが停止となるようです。 そのまま、日本テレコムのおとくラインに変更した上で、yahooBBのADSLに変更するよう、通知がきたのですが、これはそのままのったほうが良いのか悩んでおります。 私以外にも平成電電と契約をしていた方はどのようにしているのかをお聞きしたいです。 ちなみに私は電話の加入権を持っておりません。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 平成電電に乗り換えるのってお得?

    東京電話と契約していますが、平成電電に乗り換えて「加入権を買取」してもらうのってお徳でしょうか? わかる方いたら説明お願いします。

  • 平成電電 この後の対応はどう踏むんでしょうか。

    平成電電は、 2006年4月18日 http://www.hdd.co.jp/news/news20060418.html​ の発表をしました。 平成電電は、この後の対応はどう踏むんでしょうか。 電話加入者、ADSL加入者、のこの後をどうしようとしているんでしょうか。

  • 個人情報が漏れたようでどうしたらいいか困っています。平成電電からです。(長文です)

     兄弟に相談されてこちらに質問します。  平成電電に、個人情報が記載された書類を紛失され、どうしたらいいかと困っています。経緯は以下のようなものだそうです。  平成電電に加入しようと申込書等を郵送しましたが、対応が悪いため、申込みをキャンセルすることにしました。それにあたり、申込書と他の書類も返却してもらうように依頼しました。(氏名、電話番号、住所だけでなく、銀行口座の記載や印鑑も押してある書類です。)  その後平成電電から連絡があり、その書類がなくなったとのこと。平成電電の説明によれば、クロネコメール便で送ったが、ヤマト運輸が紛失したから、あとはヤマト運輸から電話がいくからそちらと話して欲しいとのことだったそうです。明確な謝罪はなかったそうです。  その後ヤマト運輸から電話があり、そのようなメール便を受けつけた記録はないとのこと。ただ、受け取っていないという証明はできないし、平成電電が送ったというならこちらは謝るしかありません、という内容だったそうです。また、そのような書類は「信書」にあたるのでこれからはメール便で出さないで欲しい旨平成電電に申し入れたそうです。  その後平成電電に電話したところ、メール便の受け付け番号等の控えはない、とのこと。また、電話するたびに違う人がでて、話がつながらなくて埒があかないようです。  結局書類はどこにいったのかわからないままで、非常に気持ち悪い状態です。わたしとしては、平成電電に責任があるので、もっときちんと書類を探し、明確な謝罪があってしかるべきと思うのですが、どうなんでしょうか。  また、個人情報が漏れた可能性があると思うのですが、こんな場合、具体的にはどんな対応策がありますか?アドバイスをお願いいたします。

  • 平成電電のこの後の対応は?

    平成電電は、 2006年4月18日 http://www.hdd.co.jp/news/news20060418.html を発表しましたが、その後の動きについて、 同日以降、5/1.15:00に到っても、 その後の加入者への対応についてのお知らせがありません。 平成電電は、この後の対応をどう踏むんでしょうか。 電話加入者、ADSL加入者、のこの後はいったいどう対応しようとしているんでしょうか。

  • 平成電電のチョッカを利用を解約検討

    平成電電のチョッカを利用して電話とADSLインターネットをしています。 いま平成電電が倒産の危機になっていますが、仮に倒産した場合加入者に負担があるのでしょうか?倒産したらNTTに戻せばいいなと私自身は思っているのですが何か負担があるのでしょうか?NTTへ戻すの工事費用も2000円位ですよね? どなたかご存知の方教えてくれませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 平成電電の加入者数の伸び悩み

    平成電電は一見順調に加入者数を伸ばしているように見えますが、フュージョンコミニュケーションズなどと比べるとサービス開始直後の加入者獲得数は比べ物になら無いように思います。やはり、メディアを利用したCM等を極力抑えてしまっている事にも一因があるのでしょうか。 今後、IP電話の普及が目覚しく見込まれる現在において、ゆっくり構え過ぎているように見える平成電電に疑問を感じています。友人の平成電電代理店に聞いてみても、いろいろと(代理店としての)経営が大変だという事ですし。 私のところも友人の誼みで加入してみようとも考えていたのですが、平成電電の通話料金体系で実際にシュミレーションをしてみてもらったところ、JTには及ばず、高い金額の計算結果となってしまいました。(JTの課金秒数単位と法人割引により、平成電電よりも安くなってしまう) 平成電電の将来は明るいのでしょうか?