• ベストアンサー

10対0の完全自損事故においての搭乗者保険

はじめまして。 数ヶ月前、彼女の親が運転する車が電柱に追突してしまいました。 私を含め乗っていた人たちは、全員救急車で運ばれ、私は全治3週間と診断されました。 ほぼ毎日通院している病院ではこういう結果でしたが、 以前からお世話になっている整体の先生によると、 明らかに首が左に向いてしまい、左肩が落ちていると言われました。 肩はこるし、首は痛いし、頭も重いし…。 自分でも気づいていましたが、彼女の親に気を使って 大丈夫ですとしか言っていません。 だからどうせなら、慰謝料と休業手当を保険屋から頂きたいと考えていたのですが、 知り合いの保険屋さんの話だと「あまり期待しない方がいいよ。慰謝料はもらえて6万だね」と言っていました。 はっきり言って6万で済む怪我では無いと思います。 本当にこれだけしかもらえないのでしょうか? あと事故当時に身につけていた(ネックレス5万相当)が事故により紛失してしまった為、保険屋に伝えたらそのネックレスは弁償してくれると言っていました。 自賠責の限度額を超えた場合、出し渋りをするくらいなら、120万以内に収めようと考えています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

  ご質問の回答を致します。 損害賠償保険は自賠責保険が基礎になり任意保険がその不足分を補填する事に成ります。自賠責保険では重過失以外は過失相殺を致しません、ですから同乗者の場合は自賠責保険の限度内であれば、基準通り慰謝料1日4,200円(実日数の2倍か総治療期間の少ない方に4,200円を掛けた金額)の支払いです。しかし120万円を超えて任意保険になった場合は好意同乗として過失をとられる場合も有ります。また慰謝料の支払い基準は受傷部位や治療期間内の通院日数などで支払い金額が決まりますが任意保険の方が自賠責保険より低く成ると考えた方が良いでしょう。

kaminarimappa
質問者

お礼

わざわざアドバイスありがとうございます。と言う事は 今、通っても大して効き目が無い病院をほぼ毎日通っているのですが、ひっくるめて120万までに抑えた方が良いと言う事ですね?それと保険屋にネックレスを弁償して頂けると言われたのですが、それは自賠責では無く任意切り替えにならないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ご質問の件ですが、ご承知の通り自賠責保険は怪我などの被害者救済の為の強制保険です。従ってネックレスなどは物損として扱いますので怪我が自賠責保険内で終っても物件の損害賠償を使えば契約者は次回の等級に影響する事になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.2

こんにちわ、自損事故で救急車って相当な事故なのでは?微妙な関係でしょうから大変ですね。 警察での取り扱いは人身事故になっていると仮定した上で、 慰謝料とかは毎日いっているなら総治療期間X4100円だったかな?になるかと。通院回数の二倍と大きいほうの数字が採用されると思うので・・・。 休業手当とかは休んでいればもらえるはずです。バイトでも定期的にいっているものはもらえたかと思います。 相手の保険内容がわからないのですが、搭乗者保険にはいっていればそこから症状別の場合は六万円位(質問者さまの数字はここから?)、症状別でなければ日額かける通院日数かける六割ってとこがでるかと・・・。 治療にあたっての注意は、保険会社に支払わせる形をとること、病院は整形外科以外は許可をえてからかかること、なるべく保険診療にしてもらうことでしょうか。 とくに保険診療にすることは自賠責の限度をこえないためにもいいことです。ただし、医師とのもめごとになりそうならなかなかうまくいきませんね・・・。保険組合に第三者による疾病届けをだしました、といえば通るかな?ただ、その場合は治療費は一回自分で支払わなければならなくなるかもしんないですね。保険証使おうかときめたときは保険会社に聞いてみてください。 ではでは。

kaminarimappa
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。もし自賠責の120万の限度を超えてしまった場合、任意に切り替わると思うのですがその場合、自賠責と任意ではどちらが多くもらえるのでしょうか?任意になるとやはり渋り出しますよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  交通事故でのお怪我お見舞申し上げます。 あなたの事故でのお怪我に付いては運転者と車の所有者(自賠責保険の契約者)以外の同乗者は同乗対人事故として自賠責保険が使えます。また任意保険の場合は同居の家族など任意保険は使えない場合がありますが、他人なら任意保険も使えます。当然搭乗者傷害保険も使えますので契約先の保険会社に事故報告をして貰うことです。但し人身の事故証明書が必要ですので警察に届けをしているかどうかが問題です。それから医師や柔道整復師(接骨院)の治療でなければなりません。あなたの場合は今は他人でしょうから任意保険も使えますので、その保険会社がネックレス(物損)と治療費や休業損害や慰謝料も支払う事になります。お怪我の治療に専念し改善する為に被害者は自賠責保険内で済ますよう調整出来るかどうかは解らないでしょう。

kaminarimappa
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。もし自賠責の120万の限度を超えてしまった場合、任意に切り替わると思うのですがその場合、自賠責と任意ではどちらが多くもらえるのでしょうか?任意になるとやはり渋り出しますよね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SBI損保に加入で自損事故を起こしました

    5月の末に一人で自損事故を起こしました。 バックして駐車してる際に、夜だったのでくらくて電柱がみえず、そのまま電柱にぶつけてしまいました。首が痛かったので警察をよんで人身事故にしています。 その後車両保険(SBI)に加入していたので、車の修理は手出し5万円ですみました。 あと首が捻挫・打撲(医者診断より)したので病院に通っていますが、このような場合慰謝料というものは、入るのでしょうか? 先日保険会社に電話したところ、精神的苦痛等の慰謝料計算もありますので治療を終わられる際はご連絡ください、とふいに言われました。この慰謝料の意味がどういうことなのか、保険会社に電話する暇がなく聞きそびれて困っています。 休業補償、病院の通院費、5日以上病院に通院した場合は一か所に付き5万円支給、ということは、わかっているのですが、そのほかに通院日数×いくらか?の慰謝料がでる。ということでしょうか? もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。お願い致します。 ちなみに 保険内容は、自賠責保険/自動車損害賠償責任保険はもちろん、人身傷害補償保険と自損事故保険両方加入しています。

  • 自損事故と搭乗者保険

    自分の追突事故(車対車)で過失10:0の状況です。被害者とは保険会社が示談成立させています。自分は、手足に痺れががあり通院していますが、保険会社より「症状固定?」による示談を来月にしましょう(現在3ヵ月目)との打診あり、自分が加害者なのに何を示談したいのか尋ねると被害者と同じ扱いをしていますとのこと。保険証券をみると通院1回○○○円とあるのでこの示談をしたいのでしょうか?また、自損事故なので通院している治療代は自分負担となるのでしょうか? 自分が過失割合10なので慰謝料はでないとおもいますが・・・アドバイスねがいます。 

  • 社用車で事故、相手は無保険!

    先日営業中に事故に遭いました。 こっちは赤信号で停止中、追突されました。 病院の診断で、いわゆる「ムチウチ」になりましたが、相手は任意保険には入っておらず、自賠責で保証という事になりましたが、治療費、通院費、休業中の給料、慰謝料(?)などいまいちどこまで保証されるのかが分かりません。 また労務中の事故なので、労災などは適用されるのでしょうか?(自賠責を使うと労災は適用されないとも聞きましたが?) あと、知り合いが社用車なら搭乗者保険からも保証が出るのではないかとも言っています。 一体何を選択すればよいか、詳しく教えて頂けるとありがたいです。

  • 無保険車との交通事故について。

    昨日、無保険車との事故をして私は追突された側です。 T字路を右折する為に反対車線の車が通り過ぎるのを待ってたので完全に停止してます。 それをすり抜けようとしたのか前方を見てなかったのか分かりませんが結構なスピードで追突されました。 事故した後の対応について問題があります。 まず、相手が私の車に来て謝罪しなかった事。 同乗者も乗ってたが同乗者にも声を掛けて来なかった。 私の連絡先を聞いて来なかった。 電話したのか親や兄弟、彼女か嫁か知らないが3~4人も来てるのに謝罪の一言もなかった。 病院へ行った報告をして修理代の見積もりの金額を提示して教えたところ「貯金がない」とか言ってやがる。 自賠責保険で話を進めるとか言ってるし。 無保険での事故がどれほど大変で大事か分かってないし反省もしてない。 都合が悪くなると連絡して来なくなる。 ケガの治療費や慰謝料、休業補償は自賠責で賄えるかもしれないけど車の修理代を払って貰わないと困るんです。 全部、私に請求が来てます。 私も立て替えれるような資力があればいいんですが、貧しい家庭なので支払いが出来ません。 今後、どのようにして行けばいいのかアドバイスをください。

  • 追突事故のその後について

    10月28日に、追突事故に遭いました。 停車中に後ろから、追突されたため10(相手)対0(自分)と なっています。追突時の速度は40kmから50kmと思われます。 最初に運び込まれた病院で鞭打ち症と診断されています。 今は、総合病院と整骨院に通院しています。 症状は、歩くと気分が悪い・左肩と首の痛みがあります。気分がここで聞きたいのが、むちうちの場合3ヶ月が慰謝料の対象期間 となると聞いたのですが、本当なのでしょうか? また、搭乗者保険の手続きの為の診断書(保険会社所定用紙) を相手側が送ってきません。きちんと送ってもらえるのでしょうか? そして、慰謝料計算の方法を教えていただけないでしょうか?? また、休業補償(バイト代)・各交通費・慰謝料などの支払いは 治療終了してからどれ位なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の示談交渉が来週あります。

    0対10の追突事故です。半年通院、150回いきました。仕事も休業し保証してもらったので自賠責は楽に限度超えています‼任意保険になると思うんですが、保険屋からいわれた気になる事があります。4200×日数にはならないです、何割か単価は低いと思いますと‼実際この条件ならどのくらい慰謝料が見込めるんでしょうか⁇交渉の際になんかいいアドバイスはありますか⁉半年で保証も通院も打ち切りになりまして、正直こまるのでと保険屋さんと相談したところ保証としては出来ないけど慰謝料として少し上乗せしますといいました。大体いくらくらいで納得するべきなんでしょうか?

  • 無保険での追突事故

    無保険でおかまをしてしまい、相手の車両弁償は分割で話がつき、加害者は一泊二日の検査入院、以後の被害者の通院費用は私に経済力がなく、たてかえできないんです・・とても苦しい状態なんで。・・ですので自賠責の被害者請求とゆう形をとりましたが… 相手が大したことなくとも長期になった場合自賠責以上の通院費用がかかったとしてですが、超えた分それは自己負担なのは知ってますが、[私はそれが本来みれないから被害者請求したのですが] 自賠責限度額こえたあとの通院費用はどうしたらよいでしょうか?また、通院費は、加害者実費ではなしついているんですが、そのことで、加害者に手間もかかり、自賠責から出る慰謝料プラス別に慰謝料、または、示談金を請求してきたら、払うべきでしょうか?被害者は、弁償代のみでいいといってましたが・・はっきりと約束したわけではありません。また、仮に被害者が、傷害保険にはいっていたとしてつどの、通院費は、保険屋から、まかなってもらうとしたら、その被害者の保険屋がだした、 通院費、慰謝料は私に請求くるんじゃないでしょうか?自賠責からは、慰謝料、通院費はでるはずなのですが・・

  • 自賠責保険の限度額からはみ出した分について。

    自分が歩行、相手が車。 100対0で自分が0 自賠責の限度は120万。 相手は任意保険に入っている。 示談の時になりました。 全治療費に70万円かかったとします。 自賠責の慰謝料計算で慰謝料+休業補償が80万貰える計算になったとします。 自賠責の限度120万ー医療費70万=50万。 自賠責の限度をはみ出た残りの慰謝料+休業補償の30万(80万ー50万)は相手の任意保険から出ると思いますが、その金額は30万よりも多くなるものなのですか?少なくなるものなのですか? それとも自賠責での算定どおり30万なのですか?

  • 任意保険未加入の自動車と事故

    昨日、自転車を運転中の母が、前方不注意の自動車にあたり全治2週間の怪我をしました。 警察の現場検証も済みまして、仕事を休んで通院しています(全治2週間)。 相手方は任意保険に入っていなくて何もかも全部弁償する旨を言っていますが、人身の場合は「自賠責保険」を使う事ができるんですよね? その保証は通院に関してのみの費用になるのでしょうか? 仕事を休んだ分の日当の請求も可能でしょうか? そして追突時に母の自転車の故障、荷物の破損があるのですが、こちらは加害者に弁償してもらうと考えて宜しいのでしょうか。 どなたかアドバイス等くださると幸いです。 初めての交通事故なので、気が動転してしまっています。

  • レンタカーの自損事故 助けてください

    僕留学生なんて、もし日本語がわからなかったら言ってください。 僕昨日レンタカーを借りたので最後の最後駐車した時(家の近く)電柱にぶつかりました。たいした故障がないですが、修理が必要になりました。免責保険も加入したし、警察にも損物届けに出しに行ったのですが、レンタカー会社にも2万円の弁償を払いました(休業補償?)。 今心配しているのはやはり僕自分で電柱をぶつかったので免責保険を適用しますか。2万円で済めますか。後では請求書などを来たら困るのでお金がないからです。 PS:電柱はまったく無事です。車でも色を落ちたぐらいなんで(自車では全然修理必要ないぐらい)、(無理やり曲がる時で後ろのドアが電柱とぶつかったです。)長くてすみません。ぜひご答えを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドホンTWS10を使っているがペアリングができないという質問です。
  • 質問者はエレコム株式会社の製品を使っており、取り扱い説明書に記載された方法でペアリングを行ってもうまくいかないと述べています。
  • 質問者は回答者に、ヘッドホンのペアリングに関する問題を解決する方法を教えてほしいと求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう