• ベストアンサー

ヤフーオークションで送料記述が無い場合の送料は?

morning_cの回答

  • ベストアンサー
  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.4

>タイトルどおりなのですがヤフーオークションで説明に送料の記述がない場合、送料はどうやって決めるのが普通でしょうか? 記載なき場合、質問しないで落札した場合は、出品者の提示する発送方法に従うべきだと思います。 つまり無記載でもOKという観点で落札した、同意したと思うからです。 >私は記述が無い場合は私の希望する発送方法(定形外やメール便など(当方責任で))が可能ですか?と質問し回答いただけない場合は入札しません。 ですよね。私もそうです。 それが普通、もしくはオークションではそういう人が多いと思いますが世の中独自ルール、マイルール、民法をふりかざして、自分が正しいとか、自分の思うようになると思う人もいるので、世の中はわかりませんよね。 >記述がない場合は落札後に両者が話し合って送料を決めるという意見もあるようですがいろいろな出品者(悪質出品者も含め)がいらっしゃいますから出品者が落札後に話し合うという考えもなく送料固定という出品者さんもいると思うんですよね。 ですね。 本当にいろいろです。 全国送料一律で安い方もいますし、高い方もいる。 実費しか取らないかた、実費以上とるかた、あいまいな方、梱包財や梱包手数料を取る方など本当に様々です。 それは人によって違いますからね。 それすらも同意し落札するしかないと思っています。 >実費が原則という考えもありますが私の場合はDVD1本○円、10本まで○円と固定金額表示で出品することも多々あり確かヤフー法律相談所でも送料を一定額均一で明記するのは規約違反ではなかったと思います。 これが正しい・・・という回答があるのかはわかりませんが私の内容で間違っている点や「私はこうやってます」などのご意見、ご回答をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 私は原則実費しか取りません。 ですが複数落札していただくと送料は変化しますよね。 だからそう書いています、 でも実際は複数落札していただいて60サイズから80サイズになってもその対応は様々です。商品の値でで儲けがあれば追加で頂くことはないですし、逆に20円で落札されたりした場合、出品手数料10円落札手数料5$…さらに梱包財などを思えば赤字ですよね。 その場合は速やかに80サイズの料金を頂いています。 確実にこう!というルールをもってお取引すれば一番楽ですが、出品者の楽=落札者の利ではありませんからね。 私は個人出品者ですからあまりガチガチに決めてません。 ですがあまりに独自ルールやマイルールを振りかざす人もいますのでなんでもなあなあにしません。 たとえば運送会社の指定とか、時間指定できない(エクスパック)などの時間指定とか、結構しますよ。 うちは某運送会社を利用してますが、こういう落札者がたまにいます。 運送会社を聞いて、「そこなら自分の友達は全国一律400円で契約している」だから600円は高い、とか「他の出品者は480円ですよ」などいってくる人です。 出品者も出来る限り自分のルールを明示し、落札者ある程度それに従うべきではなんでしょうか。 なんでもかんでも落札者の希望通りにすれば、出品者は個別の対応をしなくてはなりませんからそれにより失敗する場合もあるでしょう。 でも、多少の希望も汲んであげれる余裕も必要ですよね。 例えば同梱包とか実家への配送とか出来ることはしてあげたい。してあげてほしいです。 結局は自分以外の人と取引するということは自分の考えが通るわけじゃないということをお互いが考えることのできるような余裕が必要だと思います。 私は自分で間違ってないと思い今までもトラブルなくやってますけど世の中には違うという人もいますので私の回答履歴でもみて考えてみてください。 私はnyan_nekoさんの発送方法でいいと思いますよ。 10本まで一律というならそれを了解して入札したり落札します。 それを5本までならいくらでしょう?とかしません。 もし記載がない場合やイレギュラーな場合にはちゃんと「11本からの送料はおいくらですか?」って聞きます。 結局はトラブルなくオークションに参加できればよいのではないでしょうか? 独自ルールや民法を振りかざす人には参加してほしくないというのが私の考えです。 「常識」ってある社会人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力と書かれています。オークションの常識はオークションに参加している人たちで作り出していけばよいと考えます。

nyan_neko
質問者

お礼

こんばんはー。 >運送会社を聞いて、「そこなら自分の友達は全国一律400円で契約してい >る」だから600円は高い、とか「他の出品者は480円ですよ」などいってくる >人です。 それは厳しいというか嫌ですね(^^; 私も高額品などは定形外の送料でゆうパックや宅急便にしたり「これはトラブルになりそうかな・・・」と思ったものは配達記録で自分が送料加算して送りることもちょこちょこあります。 プチプチは自分で購入してますし箱はスーパーからいただいてきますがゆうパックのようにサイズで送料が変わるのは結構梱包を考えてしまいますよね。箱切って小さくしないといけなかったり・・・ ポスターは筒を購入しないといけないので実費を書いていただいています。 貴重なご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヤフーオークションでの送料について

    ヤフーオークションでの送料の質問です。 落札者です。本文に記載のなかった、送料着払い発送とのことでしたので、安価なメール便・定形外郵便での発送をお願いしました。 「定形外などの場合、送料は390円になります。ただし、前後する場合はご容赦してください。」 とのことで、振込みをし、すぐに商品は届きました。 届いたら、長形4号の封筒でのヤマトメール便でした。 調べたところ、メール便だと160円、110グラムでしたので、定形外郵便で200円ではないかと思います。 重量の前後での料金差でしたら、かまわないのですが、少し不快なので、出品者に連絡しようかと思っています。 発送手数料込みということで認識すべきか、もしくは小額なことなので、言わない方が良いのでしょうか。 どうか教えてください。

  • オークションでの送料について

    オークションでの送料について 商品説明の発送方法の欄に定形外とあったので落札しました。 この商品に関して私が落札する前に他の人が「ゆうちょ口座はおもちですか?あと一番安価な送料はおいくらですか?」と質問されていて「ゆうちょは持ってません」としか回答されてなかったので少し気にはなっていましたが落札しました。 出品者との取引のときに定形外送料は一律380円ですと言われました。 商品はキャミソールなので100円代で発送できる商品です。 380円と記載があれば落札はしてなかったと思います。それを発送方法は定形外とだけ説明しておき、落札後に定形外は380円と言ってこられては詐欺のように思ってしまうのですが、出品者に交渉できるでしょうか?

  • オークションでの送料について

    オークションにて主に落札をしています。 地方に住んでいるので、毎回送料が重く感じています。 先日落札したオークションにて出品者より ”送料宅急便着払いで発送したい”とメールがきました。 代金のみ入金したのですが、送料が1480円もしてしまいました。。。 定形外ですと390円位になりそうです。 こういう申し出の時は、定形外で駄目なのかとか交渉を皆されてますか? ご意見をお聞かせください。

  • オークションでの送料について

    オークションで商品を落札したのですが、その商品紹介ページに「送料一律500円です。」と書かれていました。 500円とは、ゆうパックや宅急便の料金だと思っていて、 私が落札した物は1000円程度の小さな化粧品なので定形外で120円の料金で送っていただきたいと思い、出品者の方に 「出来れば定形外でお願いしたいのですが・・・」とメール を送ったところ、「定形外で送りますが一律500円送料は 頂きますので。」と返事がきました。 このような場合おとなしくその料金を払わなければいけないのでしょうか?過去に出品していた物の送料もその時々でまちまちで「一律400円」など(大きさ重さは関係ないと思います)何を基準にしているかよく分かりません。 また今回落札した商品は1ヶ月ぐらい前に他の出品者の人から安く落札していた物みたいで(先ほど評価の所を見ていて気がつきました)その場合は「前にオークションでお譲りいただいた物です」と記載しなくてもいいものなのでしょうか?

  • ヤフーオークション(送料分割)

    はじめまして、送料について質問があります。 楽天では送料は落札者負担が原則ですが、ヤフーでは 落札者と出品者の交渉次第ですよね(つまり自由)。 例えば、送料が1000円だったとして、これを500円ずつ 両者で分け合ってしはらうこととかできるのでしょうか。 荷物の送り方にもよりますが、着払いでなければ、 落札金額に500円足して、それを落札者の支払金額とし、 出品者は1000円の送料を宅配所にて支払うといった具合です。 こんなことはできるのでしょうか。 落札金額を勝手にいじくるのはヤフーでは禁止されていますか。 いろいろ調べてみたのですが、どこにも出ていないので 質問しました。初めてなので、詳しい方ご教授願います。

  • Yahooオークションで、あまりに送料が高いのでキャンセルしたいが

     今までたくさん同様の質問があったと思うのですが、やはり当事者となると焦るもので、ちょっと検索してみただけで諦め、質問をさせて頂きます。<(_ _)>  Yahooオークションで落札しましたが、出品者からのメールが送られてきてビックリ、50円で落札したタオルの送料が、海外からの発送なので5000円だと言います。改めて商品説明のところを読むと、下の方に小さくですが、そのように書いてあります。  その出品者はたくさん出品していたので、同じ商品を落札した人たちに連絡を取ってみると、ほとんどの人は「自分もこれは詐欺まがいの商法だと思っているが、よく読まなかった自分の責任なのでタオルの送料として5000円支払った」「商品の代金だけ払って、商品自体は送ってもらわないように頼んだ」「キャンセルして、キャンセル料として3000円払った」「法外な送料だと思うが、今回は勉強だと思って払ってしまった」などのヒドい話ばかりです。  確かに、送料が明記してあるかしていないかと言えば、ちゃんと書かれています。ですが、だから納得できるかと言えば、できません。  商品はいりませんし、キャンセル料も払いたくありません。このような場合に「あなたが正当かも知れませんが、このオークションにお金は払いたくないので、キャンセルします」と言ってお金を払わなかった場合、評価が悪くなる以外に何か問題はあるでしょうか?  よろしくお願いいたします。<(_ _)>

  • ヤフーオークションの送料について

    ヤフーオークションの送料について、教えてください。 クリックポストの送料が、9月1日より21円値上げになっているのですが、その日をまたいだ自動出品で、その送料が訂正されておらず、9日の落札で本日13日にかんたん決済されました。 落札価格が、まぁまぁなものならいざ知らず、50円の商品に対し、21円分の負担は、重く感じています。 かといって、どうすればいいのかわからず、ご存知の方に教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフーオークションでの送料負担額について

    ヤフーオークションの取引について質問です。 ヤフーオークションにてDSソフトを落札しました。 商品ページには取引方法が自己紹介欄に記載されており、 自己紹介欄を見るように記述がありましたが、 うっかり記述を見落としてしまい自己紹介欄を見ていませんでした。 そのため発送方法についてトラブルが発生してしまいました。 商品ページには「飛脚メール便」を使用するということで DSソフトは大体100g程度ですので、送料は160円だと認識しました。 (普通に送れば飛脚メール便でもクロネコメール便でも160円です。) しかし落札後、出品者より自己紹介欄で310円一律と記載しているため 送料は310円となるとの連絡を受けました。 連絡後、自己紹介欄を閲覧すると確かにそのような記述がありました。 この場合、落札者である私は310円の送料を負担するべきでしょうか? また自己紹介欄への商品説明や送料の記述などは有効なのでしょうか? 商品ページには「飛脚メール便」にて発送する旨の記述があり、 実費負担か一律送料いくらなどの記述はありません。 勝手に160円と思いこみ、自己紹介欄を見ていなかった私に問題があるのでしょうか? もしくは商品ページに記載していない(自己紹介欄を見る旨の喜寿はありました。) 出品者に問題があるのでしょうか?

  • オークション 送料が高すぎる!?

    本日モバイルオークションでスカートと小さな帽子のセットを落札しました。まだ出品者からファーストメールは来ていません。 入札前に送料チェック欄で発送方法の確認はしなかったのですが、重さと長さ的に定形外での発送は可能だと思い特に見ませんでした。 ちなみに自己紹介はきちんと見ましたが、発送方法については何も書いていませんでした。しかし文面的に定形外はOKな感じでした。 しかし落札したあとで気づいたのですが、発送方法はゆうパックのみでした。そしてサイズは100サイズの1100円。 定形外は縦横厚さをあわせて90cm以内ですが、90cmを超えるためゆうパックのようです。 しかしどう考えてもスカートと小さな帽子では90cmを超えるとは思えないのです。 もしかして大きな箱で発送するためとも思いましたが、出来れば小さな箱で送料を安くしたいところです。90cm以内なら定形外可能でかなり安くなりますし。 それでこのことについて出品者に聞こうと思っているのですが、やはり聞きにくいのです。入札前に発送方法たしかめろと言われたり、悪い評価を付けられそうで…。 こういうことは聞いても大丈夫なのでしょうか?また、当り障りなく聞くにはどうすれば良いでしょうか?回答お待ちしています。

  • yahooオークションに出品したい!

    YAHOOオークションはいっつも落札する側だったのですが最近出品したくなったのですが、定形外やゆうパックの送料とかがイマイチわかりません。初めっから送料を載せときたいのですが、見方(?)がわからないんです。私は大阪からなのですが、郵便局のホームページもたくさんあるので、初心者でも見やすいようなのないですか??