• 締切済み

北海道や沖縄の経済はどうすれば活性化するのか?

タイトルに同じ。 ちなみに以前エコノミー雑誌で読んだことがあるんですが、沖縄はその地理的な位置を生かして日本列島と東南アジアの諸国、東南アジアや北南米との貿易の中継地として沖縄の経済を良くしていこう問う試みがあるみたいです。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.5

沖縄はリゾートとしての価値がとても高いといわれています。世界一綺麗な海は沖縄だと世界のダイバーがいっている なんて話もあるくらい。ただ米軍問題などもありますし、事情は複雑ですし、実際どの程度まで市場開拓が可能なのかは何をどう考えるか、どの位の資金調達、開拓が可能かなどがあるのでなんとも言えないでしょう。 北海道も一部の施設では海外客ををターゲットにしたスキー場で客を呼び込む事に成功しはじめているなどの例もありますが、こちらも又よい例をみれば希望が見えますが、悪い例をみればとても気持ちが暗くなる事でしょう。 結局のところやってみないとわからないというのが実態であり、資金も多ければ多いほどよいという事でしかないでしょう。

  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.4

 こんにちは。 北海道は極寒の地であるので燃料に莫大なお金がかかりますので、昨今の 灯油重油ガソリンの高騰により北海道経済は大打撃を受けています。  このままでは生活レベルは低下する一方で、そのうち第二第三の夕張市 が生まれるのは火を見るよりあきらかだと思います。  北海道は何といっても農業が中心なので、国が農業を大事な産業だと 位置付け、食糧自給率を欧米並に引き上げる政策をとらない限り、 北海道の経済は衰退の一途を辿るのではないでしょうか。  いまの自民公明には食糧自給率を上げるといった発想は皆無なので、 ハッキリ言って北海道の未来は非常に暗いとしかいえません。  

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

経済は現状のベースを拡大しないと活性化しませんので、道・県外の需要を利用しなければなりません。 工業製品の県外への販売・農業生産物の県外への販売・観光業による県外顧客の誘致に関してはすでに行われ、今後飛躍的発展は望めないので、当然外国との関わりの中で方策を模索しなければなりません。 既に北海道の「雪」や沖縄の「海」を売り物にした海外観光客の誘致は実施されていますが、拡大する中国を視野に入れる方策が今後は有効でしょう。 そう言った意味では、過去に独立国としてそうだった様に、沖縄には今後物流の中継基地的需要が予想されます。 一例として中国の物流は揚子江等の河川が主であるので、大きなタンカーは使えないため、中東からの大型タンカーの原油を沖縄で小型タンカーに積み替えて、内陸部の製油所まで運ぶ可能性が考えられます。 北海道に関しては物流の対象はロシアになってしまうので、かなり難しいでしょうが・・・。

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.2

観光地化がいいとは思いますが、後は農業とかもいいかもしれませんが、 ただし北海道にしろ沖縄にしろ、むちゃくちゃな公共事業をしていたので、そのあたりの行政の腐敗、借金あたりが多分かなりひどくなっているとおもうので、そのあたりの解決をした後でないと、うまく行かないのではないかと思います。

  • boosman
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.1

私は北海道に住んでますが北海道の経済が良くなる気配はないですよ。 赤字の町が多いみたいだし・・・ もっと地方から道外からの人々を歓迎するような仕組みを新たに創ればそれなりに活性化するんじゃないですかね。

関連するQ&A

  • 中継貿易

    中2です。16世紀頃に行われたポルトガルの中継貿易について教えていただきたいです。 教科書には「ポルトガルはムスリム商人の下で栄えていたインド洋や東南アジア海域に進出して中継貿易を行うようになり、さらに中国や日本とも貿易を始めました」と書かれています。 これは、ポルトガルがインド洋や東南アジア海域の国と中継して、中国や日本に輸出入していたということですか…? そもそも中継貿易がどのようなものなのかがイマイチ分かりません… ポルトガルはどこの国と中継して貿易していたのか 詳しく教えてくださると助かります。

  • ベトナムは経済成長が著しいイメージがあるのですが、他の東南アジア諸国に

    ベトナムは経済成長が著しいイメージがあるのですが、他の東南アジア諸国に比べてGDPが低いのはなぜなのでしょうか?

  • 世界の経済事情について

    突然ですが、世界には餓死者や勤労児童者を出す国は、どのくらい有るのでしょうか。?我々の世代では、餓死者や勤労児童者を出すのは、アフリカ諸国と東南アジア諸国だけだと学校で習います。実際に職場などで外国人と話すとアフリカ人東南アジア人以外(主に中南米人)でも自分の国にも餓死者や勤労児童者が出ると言います。実際のところどうなのでしょうか。?ヨーロッパや北米、アジアなどでの出る国は、有るのでしょうか。?当然「事故」や「孤独死」などの例は除くとします。あくまで国が貧しく経済事情により慢性的に出る場合とします。

  • 経済発展の要因について

    日本は、第二次大戦後に高度経済成長を遂げて先進国の仲間入りをしました。 最近ではスゴイ勢いで中国や韓国は成長を続けています。 けれどアフリカ諸国ではまだまだ貧しい国が多く、発展途上国と言われていますよね。 なぜ日本や東アジアでは経済発展に成功し、西アフリカや南米諸国では経済を発展させられないのでしょうか?? 発展した国とそう出来ない国の差に何があるのでしょうか? 社会的、文化的、経済的、どんな視点でも構いません。 何か分かることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大東亜共栄圏 資源目的?

    大日本帝国は、列強による経済封鎖から大東亜共栄圏構想をもって東南アジアに進出し、その後の東南アジア諸国の独立に貢献したそうです。 さて、日帝は、そこから資源をいただいたのでしょうか。諸国が歓喜をもって迎えた、また反感を買った部分もあるでしょう。 1.東南アジア諸国から、勝手に資源をもらったか。 2.東南アジア進出における東南アジア諸国の声 以上2点 お願い致します。

  • 海外ってみんな右車線?

     日本は右ハンドルの左車線ですが、アメリカでは左ハンドルの右車線らしいですね  そのほかの国はどうなっているんでしょうか?  日本以外のアジア諸国  東南アジアや  ヨーロッパ  南米など  そのほかの国のハンドルと車線について教えてください  そもそも、どうして同じ人間なのに車線の違いとハンドル位置の違いが生まれたのでしょうか?

  • アジア経済は何故ここまで急激な発展を見せたのでしょうか?

    こんばんは。ここ数年の中国の発展は目を見張るものがあります。また韓国においてもサムスン電子や現代自動車等世界に名だたる企業が育ちつつあります。 東南アジアにおいてはタイなどは既に日本より経済の影響力が大きい国家であるといわれるまでになりました。しかも大よそ80年代以降の20年弱のスピードでです。同じく植民地だったアフリカや南米とは決定的に違う何かを感じずにはいられません。 おそらく当然ながらアジアがこれからの政治経済において大きなウェイトを占めていくのは間違いないのではないかと私は考えています。 そこで思ったのですがアジア地域は何故これほどまでに急激な発展をすることが出来たのでしょうか? 政治、経済、教育、人口等々色々な視点があると思うのですが皆様の多様で独創的なご意見をお聞かせ下さい。

  • 今後、ブロック経済の危険性ってあるのでしょうか?また、そのとき日本はど

    今後、ブロック経済の危険性ってあるのでしょうか?また、そのとき日本はどこの経済圏に属するべきなのでしょうか? プラザ合意以降(っていうか、冷戦終了の10年前くらいから)、米国のドル基軸通貨戦略が進行し、ヨーロッパではこれに対抗すべく、EU(当時EC)を結成しユーロを作ったかと思います。 一方で、EUのような共同体は不況時にブロック経済を発動させることもできると思います。現在、世界的にFTAを進める傾向にあるかと思いますが(もちろん保護政策を打ち出している国もありますし、その必要性も理解しているつもりです)、同時に世界的な不況に見舞われた際には、再びブロック経済が発動されるのでは?とも思ってます。 EUは域内でやりとりが完結するし、北米・南米諸国は北米自由貿易協定とラテンアメリカ経済機構で域内完結が可能だと思います。アラブ諸国にも経済協力機構がある。東南アジアにはASEANがある。しかし、日本・韓国・中国はそれら共同体を作る基盤がないため、不安に思っております。 今後もし仮に、世界的な不況でEUやアラブ諸国でブロック経済が展開された場合に、日本はどこの経済圏に属すべきだと思いますか?また、そういった危険に備えて日本がある程度発言権を有することのできる経済圏をどのように作るべきだと思いますか? 政治・経済初学者なので、わかりやすく、かつ引用元や参考にすべき書籍などを挙げて説明していただければ幸いです。 (なお、様々な視点がほしいので、経済カテゴリでも同様の質問をさせて頂きます)

  • アジアの貿易について

    当方、日本とアジアとの貿易について調べています。 私はこれから日本がアジアとの貿易をする上で、ここ数年で大幅に経済が伸びてきている、インドや中国との貿易関係は日本にとってとても重要な問題になってくると思っています。 日本とアジア諸国との貿易について詳しく書かれているサイトや、みなさんの考えを教えて頂けたら幸いです。

  • North Asia

     先日、赴任出張費の精算書に、北アジアと記入したところ、 事務ソフトに北アジアが無い とイヤミを言われてしまいました。  そこで教師をしている友人に聞くと、「地理上の北アジアは 北緯50度より北の地域でロシア連邦しかないので、 普通は北アジアと表現しない、政治経済的には、ヨーロッパに 含める、ついでに言うと地理上の中央アジアはシベリア南部なので 政治経済上の中央アジアとは一致しない」とのことですが、 欧米のエンジニアたちは、このような区別をしていません、 なぜ日本では、政経上と地理上が一致していないのでしょうか。