• ベストアンサー

1ヶ月以上風邪・・咳が治りません。

humupuの回答

  • humupu
  • ベストアンサー率19% (16/83)
回答No.3

1才9ヶ月の息子がいます。 うちの子も風邪をひくと咳・鼻水がズルズル長引き、小児科で「肺音はきれいだから鼻水が鼻の奥から喉に落ちて咳が出ている」と診断される事が多いです。 4~5月にも1ヶ月以上咳・鼻水ズルズルでホクナリンテープを貼っても効果が感じられず、「肺音はきれい~」と小児科で診断されていたので、思い切って耳鼻科に行ってみました。 (小児科でも鼻水吸引してもらえてたので、それまで耳鼻科に連れてった事ありませんでした) 小児科で処方されていたペリアクチンやムコダインの他にも点鼻薬を処方してもらえ、大分良くなりました。 耳鼻科を受診されてみては?

noname#155505
質問者

お礼

確かに鼻水が流れ込んで咳が止まらないのかもしれません・・耳鼻科は思いつきませんでした。耳鼻科受診してみたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 咳が一か月以上続く

    咳が一カ月以上続いています。乾いた咳で、鼻水やのどの痛み、痰といった風邪症状はありません。 もともと風邪をひいたあと、咳だけ続くということがあったのですが、その時は痰が出ないという理由からでした。 ただ今回は、咳症状だけが最初から出て、一か月ずっと続いています。 何度か病院を受診し、咳ぜんそくやアレルギーかも?と思い呼吸器科にもかかりましたが、特に原因は見つからず、咳止めの薬を毎回もらいました(咳止めは効きませんでした) レントゲンやCTU?をとっても異常はなかったので肺炎などではないと思います。 これはなにが原因なのでしょうか。同じ症状の方はいらっしゃいますか?

  • 子どもの咳と鼻水がよくなりません。

    子どもの鼻水と咳がよくならず、気になっています。 未就学児です。 二ヶ月くらい前から、鼻水と咳がひどく小児科Aに掛かりました。 鼻水は黄色、掛かる二日前に熱が38度5分ありましたが、 翌日の昼は37度台に。夜には平熱に下がっていました。 土日を挟んだ為、二日後に掛かりました。 医師1から、喉が綺麗なので、鼻風邪だと言われて鼻水の薬を頂きました。 その後もよくならず、咳が悪化した為、再来院。 医師2から、咳止めを出しますと言われ、咳止めを頂きました。 全くよくならず、小児科Bに行きました。 医師3に、風邪ではなくアレルギーの可能性があると言われ、 メプチン、アスベリン、ムコダインの混合薬とザイザルのシロップ、点鼻薬を頂きました。 鼻水はよくなってきましたが、まだ咳がひどいので再来院。 医師4に、胸の音も綺麗だし、喉も綺麗。 多分、風邪だと思うと言われ、 メプチン、アスベリン、ムコダインの混合薬が追加になりました。 こんなことは初めてなので、心配です。 同じような体験された方、いらっしゃいますか? これは一体、なんなのでしょうか? 鼻水は、今は透明だったり黄色だったり、日によって違います。

  • 6歳男児、1ヶ月以上の咳、クラミジアニューモニエといわれたが

    8月はじめから咳が出始め、最初に診てもらった耳鼻科では、「かぜ」といわれ、「トミロン細粒・ムコダイン・アスベリンドライシロップ」が処方されましたが効果なく、次に開業医の小児科でだされた、薬を飲みましたが、これも効果なく、3ヶ所目の総合病院では、「エリスロシンドライW・リン酸コデイン・ムコダイン・ペリアクチン」を出されましたが、咳は、止まりません。その一週間後、同じ病院の違う医師に診ていただき、今度は、「オノンドライシロッブ・アスベリン酸・ムコダイン・メプチン・クラリスドライシロップ」を飲ませました。 レントゲンもとり、ツベルクリン反応も検査しましたが異常無しでした。 血液検査で、「クラミジアニューモニエ」の値が高く、疑わしいということで、引きつづき、「アスベリン・ムコダイン・メプチン・クラリス」か処方されましたが、咳はひどくなるばかりです。もう一ヶ月も続いています。 発熱は無く、CTも取りましたが、異常は無かったです。 肺炎も気管支炎の炎症は無いということでした。耳鼻科で、のども診てもらいましたが、異常無しです。「ゼェゼェ」の音が無いので、喘息でも無いと言われました。激しい咳をするので、聞いているのが辛く、どうしたらいいのか困っています。

  • 朝起きた時に多いのですが咳が2ヶ月続いてます

    30台後半女性です。 11月初旬に鼻水と喉の痛みを伴う軽めの風邪をひいた後からだと思うのですが、 咳だけが2ヶ月近く続いています(熱は出てません) 昼間はほとんど出ず、朝にけっこう咳こみます。夜も少し出ます。 あとは笑ったりした際で、一度出ると咳が止まらなくなります。 空咳っぽいんですが、朝は徐々に痰が絡んできます。 1ヶ月くらい前に咳止めを処方されたんですが、効きませんでした。 (小児科へ行った時についでに症状を伝えたら出してもらった) 年内に病院に行こうと思ってましたが、行きそびれてしまいました。 続くようなら年明けにも行こうと思います。 普通の内科でいいんでしょうか? 耳鼻科じゃないですよね・・・? 咳喘息? アレルギー? 咳だけだと色々あるようで・・・。 同じような症状の方いますか?

  • 風邪なのかわかりませんが、2週間以上咳と鼻水がとまりません

    風邪なのかわかりませんが、2週間以上咳と鼻水がとまりません 咳は痰のからむもので昼夜問わずひどいです 話ができません 喉はガラガラで最近は声がでません 喉が痛くて夜眠れません 熱はないです 咳どめや風邪薬を飲んでも治りません 鼻水も同様ずっとでます 鼻がつまった感じはなく鼻をかめば鼻水が必ずでます、花粉症のような鼻のかゆみはありません 忙しくて病院に行く機会がなかなかありません 何か病気でしょうか ただの風邪でしょうか どなたか教えて下さい!お願いします!

  • 風邪→咳がひどい

    風邪の症状は治ったのですが、咳がなかなか治りません。 私は既に治りかけの喘息持ちです。毎回風邪で咳がでても、2日くらい立てば、治った経験しかないので、病院には言ってません。 今回まず、39度の熱が夜2日続いた後、軽い寒気と頭痛などが更に2日続き、その後咳が2日続いています。6日経過し風邪の症状はほぼなく、寒気などは消え体調はいいです。 ですが、昨日一日中咳はでていたのですが、夜に寝れないくらい咳が連続ででてました。結局2時間くらいして熟睡はできましたが。朝になるとほとんどとれましたが、まだ吹き込むと咳っぽいので、出だすと泊まらなくなりそうな感じです。 咳がでる2日で、市販の咳止め、吸入をしましたが効果が見られませんでした。 昨日の夜、あまりにもひどかったので、喘息、マイスプラズマ、咳喘息などネットで調べて考えられるものを見ました。 今症状としては、のど痛、咳(半分は痰が絡む、多少息苦しい)の症状です。考えられるものはありますか?又夜になってひどくなったりすると、病院にいこうと思いますが、とりあえずここでアドバイスもらえたらと質問させていただきました。

  • 一歳、1ヶ月以上咳と鼻水

    初めて質問させていただきます。 一歳の子がいるのですが、もうひと月以上咳と鼻水が続いています。 鼻水、発熱、咳の順で、熱は一晩で下がったのですが咳と鼻水だけ長引いてます。 最初の鼻水だけの時点で小児科を受診して抗生剤と鼻水をとめる薬をもらったのですが効果を感じられず、発熱、痰混じりの咳も出て来たので同じ小児科を受診。咳は鼻水が下がってきているからだと言っていました。 咳止めと抗生剤、鼻水と解熱剤を貰いましたが咳と鼻水は効果が感じられず。 寝ている時も咳き込みすぎて吐いてしまいます。 小児科で処方された薬を飲み切っても続くので小児科を変えたのですがまた似たような薬を貰い効果を感じられずです。鼻水のせいか目やにも寝起き目が開かないくらい出ていて可哀想です。 2件の小児科で長引いているので蓄膿と中耳炎も心配なのですがと聞いて見ましたが、特に見ることなく大丈夫と言われ終わりでした。 何か細菌なのでしょうか。 この場合何科に行けばいいでしょうか?

  • 子供(7ヶ月)の風邪がなかなか治りません

    子供が3ヶ月前から風邪をひき治りません。 11月には発熱も伴い、気管支炎という事で入院もしました。 それ以降もずっと咳が続き、薬を飲みっぱなしです。 飲んでいる薬はアスベリン・ペリアクチン・ムコダイン。 ゼロゼロする時にはメプチン(それぞれシロップです)をプラス して、処方されます。 ちなみに県立病院の小児科にかかっています。 病院を変えたほうが良いのでしょうか?

  • 風邪で咳がとまらない

    1週間前に風邪をひいてしまいました。咳がひどくなってきたので医者に行きました。内科ではなく、耳鼻科に行きました。 そこで薬をもらったのですが、飲み始めて3日たちますが、一向によくなりません。咳止め飲んでも咳が止まらず、夜眠れません。仕方なく夜寝る前だけ、売薬の咳止めシロップを飲んでいます。 このまま良くならない場合、別の内科にいってみようと思います。 薬があわないのでしょうか? 耳鼻科で処方された薬は、 ・アゼプチン錠(鼻水) ・コデソルバン錠(痰) ・フスコデ錠(咳止め) ・ブルフェン錠(頓服)

  • 一歳0ヶ月児の嘔吐について(先月末に風邪をひきました)

    1歳になったばかりの女児の母です。 先月末に実家へ帰っている間に38~39度の熱が3日間続き、 鼻水、咳もありました。 そのときは、実家近くの小児科へ初めてかかり、抗生剤と鼻水咳止め 炎症止めのシロップと整腸剤が処方されました。 現在は平熱で鼻水と咳が出ます。 今月に入ってすぐの日に娘が夜中に嘔吐しました。 吐いてしまえばその後は グズグズしながらも寝てくれます。 そして今週5日には午前に5回、夜に3回嘔吐し、下痢も見られ 翌日今度はかかりつけの小児科を受診しましたが、『先月末の風邪が今度は胃腸に来たんでしょう』 ということで、ラックビーを処方されました。 (月末に頂いた鼻水咳止めのシロップは飲ませ続けています。) ここ2.3日は昼間は鼻水、咳が出ながらも元気はあります。 ただ、鼻水は奥のほうで結構詰まっているような音がします。 吸い取り器で取っても意味がないくらいです。 問題は夜~夜中で、この時間帯になると咳き込みが酷くなり、 夕食と母乳を ほぼ全部吐いてしまいます。 毎日のように続くので、本当にただの風邪かな?と疑問を 持ち始めているところです。 (昼間は不思議なことに咳き込んでも吐かないんです) 嘔吐と下痢を認めてからは、おかゆと母乳をあげています。 それ以外の食材は、今まで食べていたのに口に入れたとたん もどしてしまうのであげていません。 夜に咳が酷くなっても、喘息のような感じは見受けられません。 毎晩もどしていているため、見ているだけでかわいそうになります。 もどした後は すーっと眠っていくのですが、これに似た体験をされた方、 いらっしゃいますでしょうか? 明日あたり、再度病院へ行こうとも考えていますが、かかりつけの 小児科に引き続き行くべきか、喉には痰が、鼻の奥にはしつこそうな 鼻水が詰まっていそうなので、耳鼻科へ行ってみるべきか 悩んでいます。

専門家に質問してみよう