• 締切済み

出産手当金について詳しい方お願いいたします。

commune1867の回答

回答No.2

私は8日遅れで出産しました。 手当金の紙だけがまちがってるんですよね? うちの会社は手当金の書類に、医師の証明が必要でしたが、どうですか? ちなみに診断書を発行してもらいました。 それにはきちんと予定日記載してくれます。 (診断書なので正しいです)

yuminchu
質問者

お礼

コメントありがとうございます。手当金の書類に医師の証明は必要です。医師が手当金の紙にだけ5月27日と書いています。ちょっとおかしいですよね?

関連するQ&A

  • 出産育児手当金がまだ入らないんですが…

    出産予定日が9月24日だったんですが胎児が大きくて予定日より早く出すことになり9月17日に帝王切開で出産しました。一時金はすぐに入ったんですが、会社から入る出産育児手当金がまだ入ってません、産前42日、産後56日は過ぎてるんですがまだ入ってません…。 来週かなぁー…?皆さんはどれくらいで入りましたか?

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えていただきたいことがあります。 もし、出産予定日の42日前より産休に入っていれば、出産日が予定日より早まっても42日分支給されるのでしょうか? 具体的にはこういうことです↓ 去年の8月1日より産休に入り、10月末に第1子を出産。予定日は11月初めだったが、子宮筋腫があるため予定帝王切開で予定日より早く出産。 書類は会社経由ですでに提出済みですが、まだ入金されていないのでどうなるのかがわかりません。どなたか詳しい方がいたら教えていただきたいです。

  • 出産手当金について。

    お世話になります。 私は海外に住んでいます。 海外で出産しても、私は国保に入っているので、出産手当金はもらえると聞いていたのですが、先日、友人から、「国保に入っていても、母子手帳を持っていないと手当金はもらえない。」と聞きました。 母子手帳をもらう為だけに、妊娠期間中に日本に帰国しないといけないのでしょうか。 まだ私は妊娠もしていないのですが、もしそれが本当なら、わざわざ妊娠してから里帰りするのも金銭的に大変なので、今年、里帰りする予定があるので、その時までに妊娠するように頑張ろうかなぁと思っているのですが。 母子手帳を持っていないと出産手当金はもらえないのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 帝王切開で出産です。

    1人目が帝王切開で出産なんですが、2人目も帝王切開と言われました。 37週超えて2300グラムになってるだろうと言う日を予想して手術だそうです。37週超えたらどれくらいで2300グラムになってますか?個人差はあると思いますが、参考までに教えてください。ちなみに1人目は緊急帝王切開だったので40週で出産しました。母子手帳にも胎児の体重とかは書いてないのですっかり忘れてしまいました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 第2子を予定帝王切開での出産希望

    こんにちわ★ 現在第2子妊娠中なのですが、4年前一人目出産時に、回旋異常・羊水減少・遷延分娩・その他いろんな原因により12時間陣痛に苦しんだあげく、緊急帝王切開になりました。 前回の病院の先生は「二人目も帝王切開になるとは限りませんよ。」 「次は普通分娩で産める可能性も充分あります。」と言っていました。 それから4年後の妊娠なのですが、今回二人目の出産予定日はなんと4月2日! 学年が分かれるちょうど境目なんです! でも一人目も1月で早産まれだし、もし出産が早まって3月に産まれても特に気にはならないのですが、私的には5年前の出産がトラウマとなってしまい、できれば予定帝王切開で産みたいと考えています。 生命保険からもお金がくるし・・・ やっぱり予定帝王切開でお願いしたいのです。 まだ先生には話していませんが、もし何事もなく普通分娩が可能でも、前回帝王切開という理由だけで本人の意思で手術をしていただけるものなのでしょうか? また、予定帝王切開になる場合いつごろ手術になるのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 早期出産時の出産手当金について

    色々調べてみたのですが同様の内容が見つからなかったのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 出産予定日は4月24日でしたが胎児の状態があまりよくなく1月26日より入院し2月26日に緊急帝王切開で出産しました。 当初は2月末で仕事をやめる予定でしたが状況が状況だったのでまだ在籍中です。 保険は社会保険です。3月末に退職予定です。 在職期間は約3年継続 (1)出産手当金がもらえるかどうか (2)貰えるのであれば退職前に手続きを行わなくては行けないのか?また手続きはおおよそ何日くらいかかるのか? 他にも何か良いアドバイスがあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • 出産手当

    現在、契約社員で働いておりましてまもなく産休を取得の予定です。 帝王切開の為出産日が決定しており6/5になります。 産休は42日前の4/25から取得しようと考えておりますが、その場合出産手当は 何日分でいくらくらいでるのでしょうか? ちなみに現在の給料形態は時給制でその月の出勤日によってまちまちです。 固定給の場合ある程度事前に計算ができるのですがどのように計算したらよいのでしょうか? 直前のお給料に対してなのかすでに基準などがあってその金額にしたがっての支給なのでしょうか? お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 出産手当金の支給時期について

    9月8日に出産し、11月3日から育児休暇に入りました。出産育児一時金は、すでに受給しているのですが、出産手当金は、11月3日以降でないと請求できないため、11月4日に会社の方から、手続きしてもらいました。 そこで、出産手当金を受給されたことのある方に教えていただきたいのですが、実際に振込まれるのは、請求からどのくらいの期間かかるのでしょうか? 緊急帝王切開での出産だったため、予定よりはるかに出費が多く、主人の両親にお金を借りているため、早く受給したいのですが・・・・。出産育児一時金は、請求から1ヶ月かかりました。出産手当金も、それくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    会社都合で10月15日に退職し、11月25日に帝王切開で出産する予定です。 支給対象の産前42日には該当してますが、10月15日まで出勤しても大丈夫でしょうか? 産休として休んだ方が良いのでしょうか?

  • 出産手当金について

    出産手当金の事について質問させてください。 介護職の正社員として22年4月1日より入社。 23年4月6日双胎妊娠発覚し、予定日は12月2日ですが病院側からリスクを考え11月17日に予定帝王切開が5月の段階で既に決まっていました。 双胎妊娠、予定帝王切開なので11月17日で計算すると、8月12日~1月12日まで産休期間ですが…仕事内容もキツく双胎、何かあっては責任も取れないので6月の中旬から産休までの間休職という形をとってほしいとの事でそのようにしてその後産休に入りました。 手術を来週に控えていますが休職~産休期間の社会保険料もきちんと毎月支払っています。 施設長ともお話して育休後復帰する予定で産休に入りましたが、ネット等で保育園について調べていると預け入れ先の確保が難しいこと、旦那は運送業で協力したくてもできないこと、お互いの両親は離婚し母子家庭であり働きづめの為協力を求められず…。 保育園さえ見つかれば私が働きながら送り迎えをできるのですが…初めての子供、しかも双子という事で家事と仕事、育児の両立をしていけるのか…という不安も出産が近づくにつれ大きくなってきています。 正直、育休後の復帰が難しく思えてきました。 お世話になった職場なので育休までとって預け入れ先の確保が出来ず退職します。となるのも嫌です。でも保育園があるかないかなんて探してみないとわからない事でもあるのですが… 回りの人は貰えるものは貰って(育休、育休中の給料)辞めちゃえよなんて言いますが、そんなこと出来ません。どっちにしろ辞めるなら私は産休明けの退職をという考えです。 これからお金もかかるし、仕事も好きだし、辞めたくないし、育休の手当だって欲しいのは山々ですが… 色々無駄な事を書きましたが… 育休に入る前の、産休期間中に施設長とこれからの形態等話し合わなければいけませんよね。その時に退職をしたいと話すと、産休明けの退職ということでなくその時点で退職となるのでしょうか? その時点での退職という事で話が進むとどうなんでしょう?私は出産手当金を貰える条件を満たせているのでしょうか?… 今まで保険料を払っていても復帰をしないと貰えないのですか?

専門家に質問してみよう