• ベストアンサー

道路交通法改正

今晩は。 我が家の前の道路は私道で 袋小路になっており一番奥の家が 突き当たりになっていて週末になると親類が来て2泊程 車を止めっぱなしにしている状態なのですが、私道の場合は駐車違反にはならないのでしぃうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.3

#2です補足します そうですね・・・・ >11世帯での共有道路です。< ですか・・・ その場合は、他の住民も「自分の家の駐車場」に止めてるのですね? では、法律論抜きでやめた方がいいかと思います 最悪止める事情が、あるならば他の住民に「一声」かけるべきだと思います (駐車場の前に、止めないようにしなければ後々「もめごと」になります)

nisien
質問者

お礼

ご回答いただいた内容通り、他の家の方々は自分の敷地内の駐車スペースに止めています。私道の両側に向き合って9世帯がすんでいて、のこりの2世帯はこの私道には面していませんが 他の私道部分の持ち主に「いつも、車とめてすみません。」でもなく、「一番奥なんだから、誰にも迷惑掛けていない。」と思っているらしいのですが、他の住民のなかには、『道路を駐車場代わりに使っている。』と言っている人もいますが、あまりにもご近所過ぎて注意はする事が出来なく、5月の連休、お盆、年末年始など5泊、6泊は当たり前。我が家はこの家の隣なので圧迫感もあります。愚痴ばかりになってしまいましたが、本題の道路交通法改正で 私道でもこの法律に引っかかってくれたら嬉しいなと思い質問させていただきました。ご回答いただき 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

大丈夫でしょう このサイトによると >もっぱら私人の財産権の行使として管理される道路であり、原則として公法上の規制は働かない< となっています詳しくはサイトをご覧下さい http://www.civiltec.co.jp/whatsroad/RoadType.html ただ他の人と共有していたら別ですが

nisien
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 すみません、補足させていただきます。 11世帯での共有道路です。

nisien
質問者

補足

すみません。補足内容をお礼の欄に書き込んでしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

私有地ですのでならないとおもいます。 一番奥なので止めているのでしょう。

nisien
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。 あまりにも頻繁に来て、いつも帰る時間は深夜で 乗り降りする人数以上のドアの開閉をし(思い切り そこら中 響き渡る位)騒々しく帰っていくものですので駐車違反にならるともう止めなくなると期待はしていましたが残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 袋小路入口の私道の駐車について

    アドバイスお願いします。 私の家は袋小路の奥にあり、隣はうちと同じく一軒屋でその隣はアパートです。 我が家と隣の家は車を所有しています。 袋小路の入口にある家の息子が時々その実家に帰ってきて、 いつも実家の前に車を止めるのです。(そこはその家の私道部分です) そこに車を駐車されると、当然我が家もその隣の車も通ることができず とても迷惑してます。袋小路なので当然そこを通らないと道路に出られません。 あまりに腹がたつので一回通報しましたが、今も相変わらずたまに停めています。 自宅の私道だからって、迷惑なのを承知で停めるずうずうしさにも腹がたちます。 そこに車を停めて迷惑を被るのは我が家とその隣の家だけなので、軽くみているのかもしれません。(アパートの住民は車持ってないので) 私道は駐車違反が切れないとよく聞きますが、このような明らかに停めて近隣の住人が迷惑を受けるような私道の場合、何か法的な手段はないものでしょうか? 違反キップが切られないので、繰り返し停めるのだと思います。 何でもいいので何かアドバイスありましたら宜しくお願いいします。

  • 近接の位置指定道路 使用について

    教えてください。 現在、持ち家の建替えを行っていますが、そこで問題が発生!! 我が家は、玄関側に市道(4m)が面していて、裏口に私道(4m)があります。 この私道が袋路になっていて、最近 3軒の建売住宅が建ちました。 その袋路には、我が家を足して、6軒面していますが、奥の4軒の方が勝手に 私道を持ち主から権利を借りることにしてお金を払った。と言い出しました。 (※この私道は神社のもので、基本的には売主となる方がいませんので、借りるという形になってるのです。) そこで、我が家は裏口に駐車場を私有地に造りたいと思っていたのですが・・・ なにやら、その奥に住んでる方が、私道の権利は借りてる4軒の家だけで 我が家には車を通行する権利はない!!と言ってきてます。 そこで問題と思っているのは・・・・・ 我が家は、その位置指定道に私有地が面してる所から車を通行して 自分の土地に駐車できますか? その袋路の奥の家の前は通りません。ほんの2~3m位置指定道路を使って 駐車するだけです。 奥の方々に断ったり、お金を払ったりしなくてはいけないのでしょうか? ※ 建替える前に我が家には位置指定道路へ接して裏口門が設置されていました。   今後の建替えはこの裏口門を以前より大きくして、車が駐車できれば・・・と   検討してるところです。 以上が現在の状況です。 どうかいい方法や法律を教えてください。m(__)m

  • 道路交通法、駐車に関して質問です。

    下記の状況は駐車違反になりますか? あるお店なりの駐車場(または都市部の有料駐車場)などが満車の場合に、駐車待ち(入場待ち)の車が駐車禁止の道路に列を作った場合。 ドライバーは運転席に座っており、車はすぐに動ける状態です。 また、これが駐停車禁止の道路だと何か違いはあるのでしょうか。 こういったことに詳しい方、回答お願いします。

  • 戸建分譲内の道路の駐車

    既存の道路から道をつなげて新たに道路を作って戸建分譲をよくしていますが、その新たな道路上で袋小路みたいになっていて行き止まりになっている、 一番奥の家の人が車を家の前に停めていたら、駐車禁止になるのでしょうか? そうゆう道路は公道なのでしょうか?

  • 袋小路の私道の違法駐車について

    似たような質問等が他にも出ていますが、状況が若干異なるため回答をお願いします。 まず、私の住んでいるところは袋小路の突き当たりにあります(アパート)。その袋小路は、長さ10メートル・幅2・5メートルくらいの私道です。そこに、ほぼ1日中(昼夜通して)違法駐車をしている車があります。同一の車で、動くのは2~3日に1回です。 〇その車があるために、私の車を車庫から出し入れする際邪魔である。物理的には出る事は可能。ただし、住人の自転車等をさらにとめられると、出られなくなる。 〇そこの私道を使うのは、主に私と同じアパートの住人・向かいの別のアパートの住人・一戸建ての住宅2棟の住人です。 〇違法駐車している車のナンバーは、他府県のもの。 〇私道の管理者は不明で、近隣の住民が共同で管理するということになっているようです。 警察には、一般の電話で通報。警察の対応は、ナンバーから持ち主を調べて、本人に注意する、ということでした。しかし、一向に動く気配はないので、今度は直接警察に出向き相談。しかし、 (1)私道で、しかも袋小路のため取り締まるのは難しい。 (2)そこの道路を使うのは、そこに住んでいる住人がほとんどなので公共性が低い。 という理由で取り締まりはできないそうです。 明らかに他府県のナンバーなので、車庫法違反にはならないのか聞いてみたが、私道だと車庫法違反にはならない!と言いきられました。 ・具体的にこの車を合法的に移動させるにはどうしたらいいでしょうか? ・本当に私道の袋小路で通行する人が限られている場合、車庫法違反にはならない のか? ・今までは一般回線の通報だったが、110番の通報ならば状況が変わるのか? ということに関して教えてください。長々と書いて申し訳ございません。

  • これは道路交通法違反になりますか?

    片側1車線の道路が交差している十字路、左角にはコンビニの広い駐車場がある。 進行方向の信号が赤で左折(又は右折)したい場合に、駐車場を通り抜けて交差する道路へ出る。(ノンストップで走り抜ける) このような車を頻繁に見かけます。信号無視にはならないのでしょうが、マナー悪いですよね。 今朝見かけた車は、右折しようとして駐車場へ入った直後信号が変わったのでバックで引き返してきました。どういう神経してんでしょう。 このような走り方は違反にならないのでしょうか?

  • 道路上の自転車が邪魔で車が通れません アドバイスお願いします

    袋小路の奥に家を買いましたが、出入り口付近の自転車が邪魔で車の出し入れに不自由しています。 袋小路の道(家の前の道路)は私道で何軒か隣が地主がいます。 自転車を止めているのは入り口の二軒ですが、地主の親戚のようです。 家を買ったときに私道の使用承諾書というのがあり、内容は通行を許可しますといった内容です。 この承諾書は車をスムーズに通行させるだけの効力があるのでしょうか?(入り口に自転車を置かせないだけの) 口頭でお願いして無理のようなら、法的処置をとったときにこの承諾書は意味があるのか知りたいのでアドバイスをお願いします。 ちなみに行政に聞いたところ(役所、警察)、私道の為何もできないそうです。

  • 昔の位置指定道路

    昔の位置指定道路 うちの前の位置指定道路(昭和46年に指定。所有者は、この地区を分譲販売した不動産会社)は、道幅は4,5メートルありますが、袋小路で、長さは40メートル以上あります。途中や突き当たりに車の回転スペースや公園などはありません。舗装もしてありません。側溝はあります。その道の中間に、有料駐車場になっているところがあるので、それを無断借用して、みな車の方向転換をやっています。有料駐車場をやっているお宅が、駐車場をやめて家を建てたら、車は(救急車も)方向転換できなくなります。うちは、この袋小路の最奥にあり、今はいいですが、将来のことを考えると不安な道路です。 昭和46年当時は、このような袋小路でも位置指定道路になったのでしょうか。 今の規定に合致していない昔の位置指定道路は、ずっとこのままなのでしょうか。それとも、今の規定に合致するようにしてもらえるものなのでしょうか。もし、してもらえるものなら、どこに(だれに)お願いすればいいのでしょうか。

  • 近所の生活音が苦痛です。

    いつもお世話になっております。 近所の生活音、例えば 深夜の車のエンジン音や乱暴なドアの開け閉め(二人しか乗らないのに数分間の間に10回以上)、向かいの犬の時間帯を問わずの無駄吠えとその飼い主のかなり大きな犬との会話、幼稚園児、小学校低学年の子供達のキンキンと張り上げる様な声等、これらの音が気になって仕方がありません。私の家の前の道路は私道で奥が突き当たりになっており(袋小路です) 両側に3軒と4軒の合計7世帯で生活していて そのうちの4軒 からの生活音が苦痛です。向かい合っている為、音が物凄く 反響します。 一番奥の家は 他の車が通り抜けられないのをいいことに 週末、連休時には息子夫婦が来て 何泊も車を止めっぱなしにして 深夜 爆音のようなエンジン音、大きな声で 大騒ぎしながら 帰っていきます。週末になると この音でまた眠れなくらると思うと ぞっとします。 とにかく我が家の周りには 騒々しい者が多すぎです。最近は音に敏感になり過ぎ 薬なしでは 眠れない状態です。  あまり薬には頼りたくないので もし、これらの音を遮断できる 耳栓やヘッドフォンなどありましたら、教えていただきたいと思います。 高価でも構いません。今日も、車が止まっているので きっと薬にお世話にならなくてはなりません。

  • 袋小路の私道 迷惑駐車

    古家付土地を購入、建替えた後住んで1年経過しましたが上記内容に困っています。 現場状況は ・長さ約50メートル、幅2.5メートルの袋小路状の私道 ・私道はこの道路に接している10軒で分割所有している ・我が家は一番奥にあり問題車両の所有宅は1つ手前のお隣さん このお隣さんは自宅に車庫がなく朝方に駐車場から自宅前に車を移動してきて夕方までそのままなのです。 最初のうちは近所付き合いの兼ね合いもあり毎回使用時にチャイムを押し退かしてもらうようにお願いしていましたがこのままではずっとこの状態で行ってしまうと思います。 しかも最近はチャイムを押しても出てこないことがしばしば有り、妻がもう車には面倒くさいので乗りたくないと言いだしはじめました。 色々調べましたが私道で特に袋小路の場合は警察も動かないとの事でどうしたら良いかわかりません。 良いご意見ありましたらお願いします。

win10を最適化する方法
このQ&Aのポイント
  • win10を最適化する方法を探している
  • 古いノートパソコンでRAMも増設せずにwin10をより良く使いたい
  • 不要なファイルの削除やデフラグ、高速スタートアップの有効化などを試しているが、パフォーマンスを向上させるためのアドバイスが欲しい
回答を見る