• ベストアンサー

債務整理すべき?

14kcalの回答

  • 14kcal
  • ベストアンサー率42% (127/300)
回答No.2

旦那さんは今、どのような感じなのでしょうか? 確かに代払いをしても懲りずに借金を繰り返す人がいます。 そのような人は借金の厳しさを教えるために周りは援助せず、自分の力で返済させた方がいいです。 但し金銭的な部分を見れば、消費者金融の利息は高利なのでその利息だけでも膨大な金額になります。 その利息を支払うことはもったいないと思います。 完済してしまえば払わなくていいお金なのですから。 ですから皆が皆代払いがいけないわけではないです。 これは本人がどう考えているかが重要なポイントです。 5年~10年くらい家などを買わないつもりなら、債務整理をして債権を圧縮した後に一括で返済するのが最も良いのではないでしょうか。 5年くらいの取引年数があるのならば、うまくいけば残金はなくなっている可能性もありますし、仮に支払ったとしても少しの金額だと思います。 またブラックに載ることで、ほとんどのところは貸さなくなりますから将来の借金の抑止にもなります。 まずは今回の件を親戚一同の会議にかけ、旦那さんを懲らしめた後に債務整理をして一括返済した方が最善であると思います。 整理費用を安く抑えたいのならば、特定調停もいいと思います。

dadybanana
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 主人は反省しております。が、これで二度目です。 二度目なので今後のことを考えると債権の圧縮も必要なのかなとも考えてしまうところです。が、やはりブラックリストにのることは多少抵抗があります。将来的には住宅ローンをくみたいですし・・・ 債務整理をずるいこと、悪いことと考えず、身勝手ですが法外的な利息を支払うことを回避すると考えればいいのでしょうか?悩みます。

関連するQ&A

  • 債務整理について

    現在、消費者金融3社で100万、30万、35万と、 クレジット2社で100万と60万の約330万円の借金があります。 返済がきつく、また自営業のために借り換えもどこも応じてくれませんので債務整理をしようかと思うのですが、 その場合、持ち家や車などはどうなるのでしょうか? 妻がいるので、名義を変えたりすべきなのでしょうか? 消費者金融の100万円の分に関しては、すでに10年以上返済してますが、 利息だけを入れている状態です。 この分とクレジット1社の100万円を整理して、 あとは自力でなんとか返済していければと思うのですが・・・。 商売も今は業績が悪いので借金の整理がついたら、かけもちでもして働いていこうと思っていますが。。 何かいいアドバイスがあれば、お願いします!

  • 債務整理について?

    債務整理について? 4年前にアコムから30万円を借りました。 20%以上の金利で3年ほど返済を続け残債が13万円になりました。 利息ばかりの支払いに嫌気がさし、ここ1年は支払いをしていません。 ですが、ワイドから借金の返済を督促するような連絡は一切ありません。 この場合、債務整理を起こすと消費者金融の借金はなくなるのでしょうか? このまま支払いをしなかった場合で考えられるデメリットはありますか?

  • 債務整理するか迷ってます

    現在消費者金融5社、180万円近い借金があります 1社は10年ほど返済、4社は2-3年返済 会社が倒産してしまい今月の支払いができません バイトを始めたのですが13万ほどの収入になり 支払いが65000円ほどあります、独身なので実家にもどり 借金を早くなくそうと思います 債務整理をしてもよいのか迷ってます 何度か滞納もしてるのでブラックになってると思うので信用は無いと思います よきアドバイスお願いします

  • 債務整理の件

    200万円借金あります。そのうち消費者金融ローンが60万円です。債務整理したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?

  • 親の債務整理について

    私の親が、消費者金融に150万ほどの借金があります。 最近、私の親が脳梗塞で倒れてしまい支払いが困難になってしまったので債務整理をさせようと思っているのですが、親の代わりに債務整理を進めていくことは出来るのでしょうか。

  • 債務整理について

    債務整理について 5年ほど前から消費者金融1社に借金をしていて額が150万になります。 利息ばかりを返す日々をどうにかしたく自分なりに調べて債務整理をしようと思いました。 そこで教えて頂きたいのが債務整理を請け負ってくれる司法書士か弁護士に関してです。 当方に全く知識がないので債務整理に関してメリットやデメリットなどを親切に相談に乗っていただける所を教えてください。 場所は大阪になります。 宜しくお願いします。

  • 母が行った債務整理について

    どうしたら良いのか分からないので、質問させて下さい。 母の話では、私名義の消費者金融のカード(3枚あるが、ちゃんと返済するから名前を貸してほしいと言われ作ったカード)と母名義の消費者金融のカード(枚数はわかりません)の支払いが出来ないから、債務整理をするようにしたから保険証を貸してくれと言われました。 その時私は、債務整理をしたら住宅ローンが通らなくなるからやめてくれと言いましたが、「あなたのカードの分は大した額じゃないから心配しなくても大丈夫」と言い保険証を持っていきました。 それから債務整理をしたみたいですが、私たち夫婦が家を新築しようと思い、仮審査の申請をする事を母に伝えると「債務整理をしたから5年~10年はローンが組めないよ。ごめんね」とあっさり言われました。 債務整理中も弁護士から私のところに何の連絡もなかったです。 というか私は債務整理に関して何の関与もしていないのですが、消費者金融のカードと保険証があれば本人なしでも簡単に債務整理できるものなのですか? ちなみにカードの名義は旧姓ですが保険証は今の姓に変わった分で弁護士に提出したそうです。 私が所有しているクレジットカードは普通に使えます。 住宅ローンは夫婦合算にしたいのですが、私の名前はきっと傷がついているので通りませんよね? 母のことを信頼しすぎた私がバカなのですが、どなたかご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 債務整理しようか迷っています。

    こんにちは。債務整理しようか迷っています。現在消費者金融9社で270万くらい借金があります。月15万くらい返済しています。六本木で水商売をやっていて、月30万くらい稼いでいますが、月の返済のほかに、家賃や携帯など支払うので、毎月大変です。債務整理をすると借金が減るみたいですが、どれくらいへるんですか?3社は3年くらい払っています。その他は、1年とか半年くらいです。債務整理をすると弁護士に払うお金をひいても借金はへりますか?また、親にばれずにできますか?

  • 債務整理、個人再生についての質問です

    債務整理の個人再生についての質問です。 夫がクレジットカード、消費者金融などに750万くらいの借金をしていることがわかり、無料相談に電話してみたところ、個人再生しかないだろうといわれたそうです。 5年ほど前に一戸建てを購入し、夫と私の名義で、夫が3分の2、私が3分の1で、私が連帯債務者になっています。 4千万ちょっとで住宅を購入し、あと3000万円ちょっとローンが残っています。 あと、車のローンもあります。 もし、夫が今の会社を退職するとなると退職金が600万円~700万円ほど支払われるようです。 財産によって今後支払う額が変わるみたいなのですが、このような場合で個人再生をする価値がありますか?

  • 債務整理と和解後の支払いについて

    初めまして。 27歳独身のGといいます。 私は現在、消費者金融からの借入が5社、残額270万。 保証人付で借入後、完済した消費者金融(50万)が1社。 自力で完済した消費者金融(50万)が1社。 といった状況です。 それぞれ借入期間は5~6年程度となっています。 途中で増額したり、完済後に再び借入を行っているので 全てが丸々5~6年の借入というわけではないのですが、 おおよそ上記のような状況となっています。 現在会社員なのですが、月々十数万の返済はさすがに厳しいので 債務整理を弁護士へ依頼しようと思っています。 そこで質問なのですが、 ●私の状況の場合、債務整理は可能でしょうか? ●可能な場合、残額(和解後の月々の返済)はどれほどでしょうか? ●和解後、支払いは口座から自動で引き落とされるのでしょうか? 実は結婚を控えており(そういう状況ではないのですが・・・)、 借金のことを彼女に内緒にしています。 一番問題なのは、給料が入る口座の通帳を彼女に管理されているので、 自動引き落としになるとバレる可能性があるということです・・・。 自分の状況をわかっていながら自分勝手な考えですが、 ばれないように債務整理したいので質問しました。 和解後はこれまでの生き方を十分に反省し、 同じ失敗を繰り返さないようにしていこうと思っています。 どうぞ宜しくお願いいたします。