• ベストアンサー

ジムニーの水温計

ジムニーに乗っているのですが、走って5分もしないうちに水温計が1,5cmくらい上がります。冷却水は規定量入っています。異常でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.3

エンジンが調子よく動くためには80度ぐらいが良いと言われています。 その為に、ラジエーターに回る冷却水をせき止め、エンジン内部だけで回して、早く暖めようとします。 80度を超えると、今度は冷ます必要があるので、ラジエーターに冷却水を流し込んで冷やします。 コレを繰り返すわけですが、温度を測るところはエンジン側です。ラジエーターの温度ではありません。 ですから、5分程度で水温が上昇するのは、異常ではありません。 何時までも水温が上昇しなかったり(ゲージの1/4以下)、上昇しすぎ(3/4以上)である場合は、故障ですから速やかに修理工場に運び込む必要があります。 温度が上昇しすぎた場合(ゲージを振り切るような)は、自走せず引き取りに来てもらうべきだとは思います。

C2mon-410
質問者

お礼

安心しました。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#131426
noname#131426
回答No.2

中央付近なら特に異常ではないと思いますが。 ゲージの中央より右に1.5cmですか?

C2mon-410
質問者

補足

>ゲージの中央より右に1.5cmですか? 温度が低いとCの所で、高いとHの所ですよね。そのCの所から1.5cmです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>走って5分もしないうちに水温計が1,5cmくらい上がります。 水温が解らないと何とも言えません。 その位置がその車の規定ラインであるなら問題無いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジムニーの水温計が誤作動します。

    スズキジムニーJA11Vの水温計が異常に高温を示すようになりました。サーモスタットの故障かと思い取り外したのですが変わりません、エンジンスタートしてアイドリングを2分ぐらいするとぐんぐん水温計が上がります、どこが悪いのでしょうか、また修理は簡単にできるでしょうか?

  • 水温計の警告音

    先日クーラント漏れを起こし、 ホルツの水止めを入れたら漏れはなくなったんですが、 それでも水温の警告音は鳴ったままです。 警告音とゆうのは、何を基準に鳴るようになっているんでしょうか? クーラントがちょっとでも減っていると?ってことなんでしょうか? 警告音は、キーをオン(エンジンかける手前)にしただけでも鳴り響きます。 エンジンをかけて5分~10分走ると 純正の水温計は真中より上に上がっていきます。 もしかして漏れとは関係なく、冷却系の何かに異常があって 機能してないとゆうことなんでしょうか?

  • NS400Rの水温計について

    NS400RまたはNS250R/F乗りの皆さん教えてください。 先日渋滞にはまったとき、水温計の針が ■┗━━━━━━┛■の┛の位置まで上がりました。(わかりづらくてすいません) まだ時間がなく冷却水量、水温センサー、ファンの点検はしていません。 これは異常ですか? 皆さんのこれ以上は上がらないよと言う位置を教えてください。

  • 金魚の水温について

    金魚の水温について 初心者です。 この夏、初めて金魚を購入、水槽を立ち上げました。 金魚は3匹(体長5cm)、18リットル水槽、室内設置、水中エアポンプです。 今年は猛暑です。 水温計をみると昼間は29~30℃、夜は28℃くらいです。 ズバリこの環境で大丈夫でしょうか。 少し下げる必要があれば値段的にも安価(3000円くらい?)な冷却ファン購入を検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • CB400SFのスペック3に乗ってますが、水温異常ランプの点灯に困っています

    こんにちは。タイトル通りなのですが、特に暑い日になりやすいのですが、しばらく走りまわった後に停車中に(Nで)軽くフォン と吹かすとそれに呼応するように一瞬だけ水温異常ランプ(温度計マーク)が点灯してしまうことがあります。また、この状態で 発進すると1速ギアに限り15mほど点灯しっぱなしになります。そして高速域では全く発生しません。 ちなみに、センサーは新品交換しており、メーター部も端子のフレーム接触で反応するので問題はなく、リザーブに十分な量の 冷却水は入っています。さらに冷却ファンも正常に作動します。これらのことはドリーム店で試走含めて確認済みです。 こうなると本当に冷却水温が異常になってると思わないといけないように思うのですが、原因がわかりません。混合気が薄いと 温度が上がると聞いたことがありますが、キャブはいじってないですし。。。 走行5000kmです。ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。

  • ジムニーパワステについて

    今日EPSというランプがついてハンドルが異常に重くなってしまいました 買ったところにもっていきましたが原因はまだわかっていません。 (ジムニーJB23 6型 2006年1月に新車で買ったものです) 1)同じぐらいの年式のシエラがパワステのリコールになっていますが   ジムニーも同じ場所が異常てことはあるのでしょうか? 2)ジムニー3インチUPのキットに交換している場合無料でパワステの修理は出来ないのでしょう    か? ジムニーJB23 3型に乗っていたときも同じようにパワステが重くなりました。そのときは原因が わからないといわれてパワステ部をまると無料で交換してくれました。(そのときは車高は上げて いません。バンパーだけ交換していました) 2台目もパワステの異常てこれは運がわるいのでしょうか?

  • 熱帯魚の水温

    最近、熱帯魚を飼い始めました。 夜間に帰宅すると水温が、何と33℃でした。 出勤時は、基本的に蛍光灯は付けていません。 水槽にはネオンテトラとグッピーだけです。 場所は、置く場所がないため玄関付近です。 週末まで仕事の為、冷却ファンが買えません… 何か応急処置的な方法があれば教えてください。 それと、週末には冷却器を買う予定なのですが良いもとかありますでしょうか? 個人的には水槽に下駄を付け蛍光灯を持ち上げ隙間から冷却ファンで水温を低下させようかと考えています。

  • 水温計の針がほとんど上がらない

    一時間近く走っても、少ししか水温計の針が動きません。メーターにCのゾーンがあるのですが、渋滞で長く止まったりすると、やっとその線を超えるくらいです。 ヒーターは、走りはじめて5分くらいで効きます。 平成2年式の乗用車で、走行は9万7千キロ。 冷却水は交換したところです。 サーモスタットは交換していません。 近いうちに修理屋さんに見てもらう予定ですが、 その前にだいたいの原因を知っておきたくて、質問させていただきました。 水温ついては、「熱くなりすぎてなければ良いのだろう」 としか思っていなかったので水温計は注意して見ておらず、 気付いたら針がほとんど動いていなかった・・・という状態です。 雨の日など、ボンネットからユラユラと湯気が出ているのでエンジンは暖まっていると思います。 考えられる故障箇所や、修理にかかる費用などお教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • カマロの水温計ってエアコン切ると上がる?

    98年型カマロZ28に乗っているのですが、今日天気が良かったので窓を開けてエアコンをOFFにして走っていたら、30分後ぐらいに水温計が100℃近くまで上がってちょっとびっくりしたのですが、もしかしてカマロってエアコンを付けていないと冷却ファンが回らない?のでしょうか?

  • ジムニーの暖房が効かなくなりました

    平成3年式ジムニー(JA11)です。 一昨日から暖房が効かなくなりました。 ツマミをどうやっても冷風が出ます。 水温計は2/10くらいまで上がります。 (以前は5/10くらいまで行っていたような気も…) 整備工場に持っていこうと思っていますが 自分でチェックできる個所等ありましたら (ヒューズ?何かの配線?) 教えていただけるとありがたいです。

Faxが打てない
このQ&Aのポイント
  • 「hL-l2365dw」でFaxが打てない問題について相談します。
  • ヒカリ回線を使用している環境でFaxが打てないトラブルが発生しています。
  • 試したことやエラーについても教えてください。
回答を見る