メビウスジャンボ(MN-8000)の内部ファンの交換、ダメダメですか?

このQ&Aのポイント
  • メビウスジャンボ(MN-8000)の内部FANの交換についてお悩みですか?
  • 交換した内部ファンが廃熱に追いついていないような雰囲気です。
  • どんなFANを選んだらいいか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

メビウスジャンボ(MN-8000)の内部ファンの交換、ダメダメですか?

どうもお世話になります。 よろしくお願いします。 さて、メビウスジャンボ(MN-8000)の内部FANの交換をしたのですが、廃熱が追いついていない雰囲気です。 Windows98のINSTALL(FREE SOFT等含む)で15回程再起動させた所、「メモリーパリティエラー」の表示でブルーバックになりました。 電源部の温度は50度近くになっています。 そこで暫く温度が下がるのを待って電源を入れると普通に動きます。 (再起動が重なって、一時的に温度が上昇?) ジャンボに3つのFANがあり、元々のFANは、 メーカー=SUNON Model=KD0502PFB3-8 定格電圧=5V 定格電流=0.06A 定格入力=0.3W 回転速度=6500min CFM=1.83 inch-H2O=0.09 A特性音圧レベル=23.5dB サイズ=25mmx25mmx10mm 重量=7g 交換したのが、 メーカー=SHICOH Model=F2510EB-05SCV 定格電圧=5V 定格電流=0.08A 定格入力=0.4W 回転速度=6500min 最大風量=0.08m3/min 最大静圧=20.0Pa A特性音圧レベル=35dB 20cm サイズ=25mmx25mmx10mm 重量=8g になります。 「KD0502PFB3-8」の「CFM、inch-H2O」辺りが、風量等を表していそうなのですが今一自信が...。 仕様が似ていると考えて「F2510EB-05SCV」を選んだのですが、コレは妥当な選択でしょうか? それとも「ダメダメ」? 古い機種ですが「仕様的に大丈夫なハズ」等、教えて下さい。 現在の環境: CPU PentiumMMX 300MHz(HP5-MX300L) MEM 64M EDO DIMMx2=128M HD IBM DARA-225000(2.5inch、25G) IDE PROMISE Ultra66(PCI SLOT実装) その他は元のまま です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

CFMが流量の単位、inch-H2Oが圧力の単位です。 1.83CFM=0.052m3/min 0.09inch-H2O=22.4MPaですので、 風量では新しい方が上回り、風圧では古い方が上となります。 ただ、言うほどの差はないので、即問題が出るということはないと思います。 考えられるとすれば、新しい方は風圧が若干ですが低いので、抵抗に弱いという点です。 要するに空気の流れを遮るようなものがある、あるいはそういう構造になっているのではないでしょうか? あとは、要求する単純に消費電力が少しですが高いので、実は十分な回転数が得られていないなどですかね。

big_egg
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます。 「CFM」とか、Web検索をかけてもうまく見つからなかったので、大変助かります。 「0.052m3/min、22.4MPa」ということは、結構大丈夫そうに感じますね。 単純に起動して排気口の温度を測ってみると「38度」程度になっているようですので、もう少し様子をみて再度交換等を考えてみようと思います。 (PCIスロットが一つ空いているので、そこにブロアファンでも取り付けようか?、とか企んでもいるのですが...(市販のPCIスロット用ファンは高さ的に無理な様子))

big_egg
質問者

補足

半日程稼動させてみましたが、電源部の温度は「38度程」で安定するようです。 やはり、「50度」にまで上昇したのはリセットのし過ぎが原因と断定。 新ファンと旧ファンを並べて風量を比べた所、新ファンの方が若干風量が大きいようです。 新ファンに交換して、起動時の音が大分減った(コレがファン交換の理由)ので目的は達成です。 メインPCではないので、「様子を見ながら」使って行きます。

関連するQ&A

  • ケースのファン交換とパーツ温度について

    ケースのファンを交換するべきか悩んでいます。 ケースはSOLDAM ALTIUM RS10です。 http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s10/ ファンは前面と背面にそれぞれ120mmのファンがついています。 http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/fan/ss/spec.html SS120(120mm角) 12V 定格回転数1000 消費電流100 消費電力1.2 ノイズレベルdB(A)18.7 風量(CFM)38.8 音は確かに静かなのですが、風量に不安が残ります。 背面はそこそこ強めの排気がでているのですが、前面に関してはそよ風程度しか感じられません。特にVGAに関しては熱をかなり持つと考えられますので心配しています。 また、CPUの温度、GPUの温度はどの程度の温度まで耐えられるのかももしわかりましたら教えてください。 CPUはQ6600 VGAは8800GTX マザーボードはP5K Delux を予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • ファン電圧制御による可変抵抗の選択について

    回転数 1,400rpm 音圧レベル 29dB 最大風量 49CFM 1.39m3/min 最大静圧 1.5mmH2O 定格電圧 12V 定格電流 0.3A この仕様のケースファンの回転数を下げたい為、 ボリューム抵抗(可変抵抗)を購入したいのですが 可変抵抗の仕様の   定格電力 W   最高使用電圧 VAC  抵抗値  Ω 各数値の求め方がわからない為、選択できないところです。 オームの法則が必要なのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 低流量のファンを探しています

    実験で使うために0.1L/min程度の風量のファンを探しています。 このくらいの流量のファンって何処を探せば見つかりますか? 市販しているPCのチップ用ファンなどを調べてみましたが、低流量のものでも30L/minぐらいあって、利用できません。 ちなみに 0.1L/min=0.0001m3/min=0.003531CFM です。

  • CPUファン交換、何がいけないのかアドバイスしてください。

    CPUファン交換、何がいけないのかアドバイスしてください。 emachines J3024 の純正CPUファンを交換しました。 色々調べ風量計算からノイズ計算までして 悩んだ結果 ファンのみを交換する事に決めました。 純正CPUファン 9cm ・mgt9212ur-w25 (PWM) ・4200rpm(最大) ・80.52CFM ・43.5dB 交換ファン 12cm ・サイズ KAZE JYUNI可変PWM (SY1225SL12HPVC) ・740rpm ~ 1900rpm(最大帯域) ・37.15 ~ 110.31CFM(最大帯域) ・9.8 ~ 37.0dBA(最大帯域) デスクトップの中が狭い為 普通に取り付けは出来ないので 9cmファンを外し、純正ヒートシンクに12cmファンガードを干渉しないように結束バンドで固定して そこに12cmファン(KAZE JYUNI可変PWM)を取り付けました。 要するに 10cmx10cmヒートシンクに12cmファンを取り付けました。 うまく取り付けも出来 PCを起動したのですが 結果 純正より温度が上がってしまいました。 ファンを大きくした事により回転数は少ないですが 風量は純正より大きいのでかなり冷えると期待したのでとてもショックです。 ちなみに アイドリング時 純正ファンは、約1200回転で45℃前後 負荷をかけて約3500回転で60℃にいかないように動いています。 交換ファンは、約1400回転で50℃前後 負荷をかけて最大1900回転まで回り60℃を超えていきます。 素人考えで風量が大きければ純正よりも冷えると思っていました。 これは何がいけないのでしょうか? ヒートシンクがファンより小さいので、風が逃げてしまっているのでしょうか? emachines J3024 Windows XP Celeron D 351 純正ファンが負荷をかけるとうるさいので交換しようと思いました。 説明が下手くそですみません。何卒宜しくお願い致します。

  • 最大風量の単位について

    ファンを選定する際にノイズレベルと最大風量にポイントを置いて比較しています。ところが最大風量に限り、その標記の単位がメーカーによって、「CFM」だったり「m/min」だったりします。この標記を比較するにはどのようにすればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • メーカー製PCのCPUクーラーの交換

    富士通CE11A(スリムタイプ・縦型 電源200W)です。スリムタイプの5年前のPCです。 元のCPUは、Duron1.1Gです。 最大ダイ温度90度 TDPtypical 45.1W  TDP MAX  50.3W です。 付いてるCPUクーラーの仕様は、 Delta AFB0612VHC 60mm DC12V 0.36A Cooling Fan Rated Voltage: 12 VDC Operating Voltage: 7.0 to 13.8 VDC Rated Current: 0.24 Amps Rated Input Power: 2.88 Watts Speed: 5400 RPM Max Air Flow: 27.72 CFM Max Air Pressure: 0.251 In H2O Noise: 38.0 dB-A Dimensions: 60 x 60 x 13mm  らしいです。 新しいCPUは、AthlonXP1700+(サラコア)です。 最大ダイ温度90度 TDPtypical 57.4W  TDP MAX  64.0W です。 購入時と違うのは、CPU以外では、メモリが256MBから、512MBを増やし768MBです。ビデオカード等は刺していません。 それで、ここからが質問ですが、使い始めて、暫くすると、CPUファンが全開になり、1~2時間すると、使用方法によっては、ファンの回転が下がって静かになります。 夜使うには、かなりうるさいので、CPUファンを購入して付けました。 付けたCPUファンの仕様は、 RDL7015S 70x70x15mm 2500rpm 21.16db(A) 3pin 最大風量 0.57m3/min 最大風量 Max.20.11CFM Min.18.30CFM スリーブベアリング パルス付き 0.16A ツイストケーブル仕様 リード線30cm 3pinコネクター付き / リブ付きフレーム  です。 それで、結果は、とても静かになりました。 それで、質問は、このまま使い続けても、CPUが焼けるような事がないのか?です。 心配なのは、付けてから調べたら、このクーラーは、ケースファン用と書かれているので、CPUが暑くなっても、回転数が変わるのか不安ということです。 コネクターの形状は同じでした。 あと、このPCは、CPU温度は、BIOSでも確認出来ないようです。 また、ファンは、CPUクーラー(ファン)と、電源BOX内にファンがあります。 電源BOX内のファンも、温度か電力量?か分かりませんが、回転数が変わります。 でも、CPUファンほどは、うるさくないです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • デスクPCのサイドファンの交換(お勧めのファンありますか?初心者)

    ファンから音が鳴り出したので、交換したいのですが、どれに換えたら良いのか、よく分かりません。 スペック(店の自作PC展示品)  CPU   :Pentium4 3EGHz  メモリ   :512 MB(256MB×2)  HDD   :160 GB  FDD   :無し ※3.5”ベイにAopen製カードリーダー装着  DRV   :1台 DVDスーパーマルチドライブ  電源    :250W(PCFAN3個搭載)  PCケース :SimpleComtek  SP-103W      (画)http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041001044 サイドファンは、80x80x25 12V 0.14A SDF8025M12S(MODEL)、2ピンで4ピンの穴に組み込まれて4ピンで繋がれています。調べたのですが、このタイプがどれだけの風量かは分かりませんでした。風量(rmp)とCFM?が重要だと思うんですが。  分かる方、アドバイスお願いします。

  • CPUクーラーの冷却性能は…?

     先日、パソコンを自作しました。なるべく安いパーツを買って作ったので、ある程度の性能となりました。  そこでオーバークロックを試してみました。オーバークロック自体は成功したのですが、CPUの温度を測ってみると、結構高くなっていました。  そこで、今使っているリテールクーラーを他のものに変えようと思い、いくつか調べたのですが、冷却性能を見るにはどこを見れば良いのでしょうか?  ファンの回転数は最大で、音についてはどんなに大きくても構いません^^ CPU:core 2 duo E6300 1.86GHz TDP:65W 温度:通常時 40℃前後  OC時(2.5GHz) 50℃前後 (speed fanにて) DEEPCOOL ALPHA 200 ST ファン回転数:2200±10%rpm 風量:40.9CFM DEEPCOOL HTPC-09 ファン回転数:2000±300~4000±10%rpm 風量:22.32CFM 回転数が大きいので、下のものにしようかと思ったのですが、風量では半分くらい… あまり高いのは買いたくない(OCをするなら高い物を買うべき?)のですが、冷却性能の見方をお教えください。

  • 電源装置をファンで冷却したい

    イーター製の電源 BSD24SA 24V 4.5A 100W にファンで空冷したいです。 ファンの選定にまず必要風量を決めなくてはいけません。 必要風量[m^3/min]=50×発熱量[kw]÷許容温度上昇[deg] の式で求まりますが、電源の発熱量が分かりません。 電力が100Wと分かるのですが、これは発熱量と違うと思います。 カタログ見ても発熱量なんて載っていません。 どなたか電源の発熱量の考え方を教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • どのファンを買ったらいいのでしょうか?

    HP製のサーバーを所有しているのですが、余りにも五月蝿いので、そのファンを交換しようと思いファンを外したのですが、これと同じ大きさ電流、Wのファンがありません。  外したファン   DC KOALA III DC12V 0.37A 4.5W  大きさ、92mm*92mm*36mm よく売られている、92mm*92mm*25mの静音ファンでいいのでしょうか?電圧、アンペア、Wも同じじゃないといけないのでしょうか?このファンを調べてみましたが、ノイズレベルや風量CFMは出ていませんでした。なのでどのくらいのcfmがないといけないのかも解りません。 という事で回答待ってます。