• 締切済み

どんな外付けHDDを選べば良いかアドバイスをお願いします

bhm27891の回答

  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.3

HDDに過度の期待は?? お使いのPCのスペックが判りませんが、近未来に備えて、又現在のHDDの容量とお使いの状況から推察すると 250GBは勿体ないですね、先々を考えれば250でも良いかとは思います。 それよりお使いのPCの若しものダウンに備えてCドライブの丸ごとバックアップを考えたほうが メリットは大きいのではないでしょうか ダウンのリカバリーは初期状態に戻すまで最低2時間その後入れたソフト、カスタマイズした物の復元には私の場合は延べ20時間は掛かります。 丸ごとバックアップしておけばCドライブ200GB使用分19GBで 20-25分コーヒーブレイクの間に元どうりの環境に戻り即使用可能。 何が有っても怖くないです。前はその都度20H---汗そして溜息でした 以上のことを絡めて Buffalo HD-HB250SU2 eSATA & USB2/1.1 を進めたい(実勢19000円程度) Acronis True Image が添付で現在のシステムの丸ごとバックアップが可能 お使いのPCの使用領域15GBでしたら10GBくらいでバックアップ出来ますので 一月に一回で10ケ月ためこんでも100GBでいつ何時の時点にでも復元が可能です 余り150GBはデーター、将来DVD,TV,録画やCDの録音などに利用可能で 通常には十分な容量でしょう もう3ケ月ほど前まで色々なしゅるいが有りましたが、此のところ 大容量志向で余り安いのが少なく成ってしまったのが残念ですが。

cvn63
質問者

お礼

具体的なおすすめ製品の紹介までどうもありがとうございます!初期化がそんなに恐ろしいものだとは知りませんでした・・・(**)授業のレポート提出が頻繁にあるので、もしパソコンがダウンして初期化しなければならなくなったら本当に悲惨な事態になります・・・用心してCドライブの丸ごとバックアップを考えたいと思います。詳しいアドバイスどうもありがとうございました!(^^)

関連するQ&A

  • 外付けHDDの選び方

    外付けHDDを買う予定です。 Cドライブの使用領域:27.9GB 空き領域:31.2 GB 容量:59.2GB Dドライブの使用領域:6.46GB 空き領域:3.53GB 容量:10.0GB この内、今保存してある70枚ぐらいの写真はプリントアウトして削除します。 外付けHDDを接続して丸ごとバックアップするにはどれぐらいの収納量のHDDを買えばよいでしょう。 今後動画も少し保存して行きたいので素人が使うのによいサイズを教えてくだい。 お店であまり大きいのを勧められても使い切れないかもしれないので。

  • 外付けHDDについて教えてください。

    外付けHDDをつけたPCで、パーティション領域変更ソフトを使い、外付けHDDが100GBだった場合、その100GBを内蔵HDDの容量域に足す事は出来ますか?具体的には、今現在、PCの一番大きいパーティションがCドライブで200GBだったとすると、外付けHDDをUSBでつないで、パーティション領域変更ソフトを使う事でCドライブを300GBに増やせるかどうか教えてください。

  • 外付けHDDはどれがいいのか?

    近々パソコンの内臓HDDの容量が心許無くなってきたので外付けのHDDの購入を考えているのです。希望は 250GBのUSB接続で予算は18000円まで、電源内臓で動作は静かな方ががいいです。データの保存やバックアップ用に使用します。この条件に当てはまるHDDはどこのものがいいのでしょうか?皆様のお勧めを教えてください。お願いします。

  • 外付けHDDの回復

    使用してるOSはXPです。 外付けHDDに色々データを保存してたのですが、パソコンが不調で電源を落とすまえにUSB接続だった外付けHDDのケーブルを抜いてしまったのがたぶん原因とは思いますが、他のパソコンで中を見ようと思ったら外付けHDD全体が未割り当て領域と表示されてしまっており、保存していたデータが見れなくなってしまいました。 困りました。 パソコンが不調でいつもやってるハードウェアの安全な取り外しができなかったのです。 フリーのデータ復旧ソフトで 信頼性、操作性の高いもの およびこのようなケースのHDDからのデータ復旧のコツなどアドバイスをお願いします。 まだ外付けHDDにはあまりよけいなことはしてません。 大変困ってます。よろしくお願いします。 ちなみに業者に頼むつもりはないです。100%回復できなくてもいいですから自分でやりたいです。

  • 外付けHDD購入で困ってます!

    近々外付けHDDを購入しようと思っています。バックアップ用として使いたいんですが今あるバックアップ用ソフトを持ってます。そのソフトはハードディスク丸ごとバックアップ出来るんですが今私の使っているPCのドライブ容量(Cドライブ)は約38ギガバイトなんです。 この場合ドライブ丸ごとバックアップするには最低でも何ギガバイトのHDDが必要になるんでしょうか?40GBクラスの商品もあるようですがやはりこれだとギチギチで駄目ですよねー? 何ギガバイトクラスのHDDを購入するのが適切でしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDの選び方が分かりません

    外付けHDDの購入を考えているのですが、どういったものを選べばよいのか分からなくて困っています。 環境は、PC:NEC VALUESTER、Cドライブ136GB,Dドライブ3.7GB、残り:再セットアップ用の容量で、 マイドキュメント等、自分で作成したデータなどは全てCドライブに保存しています。 以前にハードディスクが壊れてしまったことがあり、その際に、 Cドライブには、アプリケーションソフトやウイルスソフトやOSのみを、 Dドライブには、主に画像や写真等を保存したほうが良いと聞きました。 パーティション用のソフトを使用し、 Dドライブの容量を変更して、マイドキュメント等を保存出来るようにすると良いのかも知れませんが、 ハードディスク等に関しては初心者ですので、容量変更等そういった事が出来ません。 そこで、外付けHDDをバックアップと普段自分で作成したデータの保存用に利用したいのですが、 色々種類が有り過ぎてどういったものを選べばよいか、分からなくて困っています。 やはり、それぞれの用途によって選び方も変わるのでしょうか? (自分はグラフィック関係の仕事をしているので、主に画像編集ソフトで制作したデータをよく扱います。) また、購入したとして外付けHDDに保存した画像等のデータは、例えば、HP上などに上げたり、 ネット上からDLしたデータなどを直接保存する事は可能なのでしょうか?? そして、マイドキュメントもこの外付けHDDに移動させる事は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • HD革命Ver5で、内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、外付けのHDDからは復元がうまくいきません

    こんばんは。 お世話になっております。 HD革命革命について質問をさせてください。 バックアップをした後に復元を試みました。 内蔵のHDDからの復元はうまくいくのですが、 外付けのHDDからの復元がうまくいきません。 外付けのHDDへバックアップのファイルをとり、そこから復元をしますと、 「~Restore failed~」という メッセージがでてしまいます。 一方、内蔵のHDDへバックアップをとり、そこから 復元をすると、うまくいきます。 外付けのHDDから上手く復元するにはどうしたら 良いでしょうか? OSはWin2000XP,ノートパソコンです。 外付けのHDDは160GBで、空いている領域がのが130GBです。 内蔵のHDD(Dドライブ)は、こちらは50GBで空きが30GBです。 保存対象データ(Cドライブ)は、20GB程で、 使用領域が10GB程です。 困っております。 宜しくご教授ください。

  • 外付HDDの容量が足りません・・・となってしまいます。

    パソコン初心者です。 WindowsXPで、アイオーデータ製HDC-U320という外付けHDDをUSB2.0でつないで使用していました。 主に動画データのバックアップ用に使っています。 突然、本来なら320GB(実質は298GBくらいですが)の容量があるところ、72GBくらいの使用量なのに、新しくCドライブから保存しようとすると、 「空きディスク容量が足りません。ディスククリーンアップ~」というメッセージが出てきて書き込めません。 マイコンピュータでのGドライブ(外付HDDのドライブ)容量は298GBで空き容量222GBとなっています。 なぜ突然容量不足になったのか教えていただけませんか?

  • HDDのバックアップ方法で悩んでます

    バックアップの為に外付けHDDを購入したいと思ってまして、現在2台のノートパソコンを使用しております。 2台のパソコンのHDD容量は40GBと20GBで、使用領域はそれぞれ10GBほどで足しても20GBいくかいかないかです。 このような場合40GB程度の外付けHDDを購入すればいいでしょうか? HDD丸ごとバックアップしたことがないのでよくわからないんですが、丸ごととは私の場合40+20=60GBをバックアップするということなんでしょうか? 容量の大きい外付けHDDであるに越したことはないんですが、容量が上がると価格も跳ね上がるんで出来れば使用領域だけバックアップしたいんですがそんなこと可能なんでしょうか? ちなみにバックアップソフトを利用する予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 外付けHDDの空き容量が表示よりも少ない

    250GB(232GB)の外付けHDDを使用しています。 現在は204GB分容量を使っていて、(F:)空きディスク領域28.1とあるのに、これ以上書き込む事が出来ません。(「ドライブが一杯になりました」と言う表示が出ます) 以前は(F:)空きディスク領域12.0程までなら何の警告もなく問題無く書き込む事ができたので、以前に比べて明かに書き込みする事が出来る容量が少なくなっています。 使用しているのはバッファローのHD-HCU2です。 どうすれば空き容量だけ書き込む事ができるようになるのか、教えてくださィ