• ベストアンサー

医療代って間違うことあるのでしょうか?病院も失敗するの?

yamakitiの回答

  • yamakiti
  • ベストアンサー率46% (58/125)
回答No.2

疑問点はお尋ねになってください。病院には説明責任の義務が課せられています。過去の分でも明細は必ずわかるはずです。 >あと、診療、医療のお会計は間違えることって・・ 今は、パソコンか医事会計用のコンピュータで行いますので間違いはほとんどありません。手で計算していたころはそういうこともあったようですが。ただ、入力ミスがあれば当然結果は事実と違ってきますので、間違いとなります。 もし今年の4月以降初めて受診なさったのなら、4月1日で診療報酬が改訂されているので、3月以前の料金とは違っているはずです。 参考になさってください。

mumu999mi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 診療報酬が改訂されているとは 知りませんでした。 情報をいただけて良かったです。 病院にはよく行きますので、少しでも出費を減らしたい為、 料金が気になってしまいまして。 病院には説明する義務もあるのですね。 これで安心して質問できると思います。 詳しいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の対応について

    耳鼻咽喉科にかかりました 自宅に戻ったら病院から電話があり うがい薬を間違えたので取り替えに来てほしいといわれました いけないと言うと先生に聞いたようでそのまま使うことになりました。 その後また電話があり120円高くなるので代金を払いに来て欲しいといいます。 勝手に間違えておいてそれはないんじゃない?と憤慨しております 使わないで郵送で返品しようかとも思います 正直病院の先生も看護士も感じ悪かったのでもう診療にも行かない つもりでした。 120円払いに行かなかった場合どうなるんでしょう

  • 病院の領収書

    先週と昨日歯医者に行き治療してもらったのですけれども、会計時にもらった領収書が極一般的な横長の領収書でした。 病院でもらう領収書は点数と診療内容の記載があるものしか貰ったことがなく今回貰った領収書で良いのでしょうか? ちなみに今回行った病院は初めて行く病院で前回会計時なにも貰えなかった為、こちらから聞いたら前回分と一緒に貰いました。 よろしくお願いします。

  • 病院の診療明細書は必要なのですか

    先日、ある大きな病院に聞きました。会計のあと「領収書と診療明細書」を渡してくれました。「領収書」は年末調整の際に必要なのですが「診療明細書」はなぜくれるのですか。点数と回数が記入されているのですが、見れば確かに記入されてる項目はしてもらっています。しかしこれらの項目が請求の金額になるのかわかりません。こういうことをしたよ という為にだしているのでしょうか

  • 自費医療と医療費控除

    先日、妊娠検査と人工中絶手術を受けました。 妊娠検査はともかく、中絶手術が自費医療になることや、それでも医療費控除の対象となることはこちらの過去ログなどでわかっていたのですが、病院から出された領収書には、「自費診療につき医療費控除の対象とはなりません。」という判子が押してありました。 妊娠検査の支払いの際に、手術費用の前金を一緒に払っていて、内訳には何も記載されていないので、領収書だけではどんな医療を受けたのか全くわからないと思います。 病院にも改めて聞いてみようとは思うのですが、その病院では美容注射などと同じ扱いをしているのかもしれません。いずれにせよ、この領収書では医療費控除の申請が出来ないのでしょうか?あるいは、内容を添付すれば、可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療事務の入院料の算定が全くわかりません。

    この問題ですが、病院(一般病棟)(1)群入院基本料、紹介外来加算、急性期病院加算、診察録管理体制加算、夜間看護1a、2種地域、院内感染防止対策・入院診療計画共に実施、看護配置、看護婦比率の基準を満たしている。 平均在日日数20日以内、紹介率50% 入院日数23日間。 何度、本を見てもどうしてもわからないのですが。。 誰か教えてください。おねがいします。

  • 健康保険証を忘れて手数料?

    先日旅行先で子供が発熱をし、小児科にかかりました。 その際保険証を持っていなかったのですが、後に保険証のコピーを郵送するということで 保険適用で診療を受けることができました。 会計の時、診療代の他に保険証を持っていない手数料ということで、200円払いました。 その200円は、診療明細には載っていなく領収証も頂けませんでした。 まだ子供が小さく、乳幼児医療費が市から受給できます。 なので手数料200円分の領収証を病院から頂きたいと思うのですが、 診療明細とは別に支払わされて領収証も別にもらえなかったので、もしかして違法なのでは?という気がしています。 本当のところはどうなんでしょうか?

  • 病院の支払いについて

    去年の10月に風邪が2週間治らなかったので町の大きな病院に始めていき、精密検査を受けることになり血を抜かれました。会計は800円で薬は貰っていません。家に帰って1時間後に電話があって「抜いた血の量が足りないので、もう一度来て下さい」と言われたのでもう一度血を抜かれに行きました。もしかしてまたお金を取られるかと思って看護婦さんに聞くと「たぶん又お金を貰うと思う。詳しくは受付で」と言われ受付に行くと「現在6時半で会計担当が居ないので分かりません、もし掛かる場合は次回請求します」と言われ家に帰りました。 1週間後また病院へ行って会計の時に聞くと「前回頂いたので大丈夫です。今回は700円です」と言われ薬を別の場所で(800円)払って帰りました。精密検査をしたのに、こんな安くていいのか少し疑問は残りましたがそのままにしました・・。 次に行ったときに「お会計がまだなんですが・・」と言われたので「その件は前回払ったからいいと言われたのですが、もしかしてお金私払ってないんですか?ここに至る経緯を詳しく説明しましょうか?」と説明しようとすると、なぜか「やっぱりいいです」と言われその日の会計をして帰りました。それ以降は病院に行っても言われず大丈夫だと思ってました。 昨日家に帰ってみるとその病院から診療費がまだ払ってないから、銀行振り込み又は来院して払って下さいという通知が来てびっくりしてしまいました。金額は8500円で一番最初に行った日のお金の分で・・。 今まで病院の後払いをしたことがなかったので、こんなケースになるのは初めてでびっくりしています。3カ月前のお金を払ってないということは、警察に関係しているものなのでしょうか?(踏み倒してるとか思われて)そして病院に行って8500円を支払わなければいけないでしょうか?その場合は1回目に支払った800円はそのままで、8500円払うのか、それとも延滞金?がかかっているとか? 勤めている会社の時間が終わるのが遅いので、今週は行けるか怪しいんですがなんだか心配になって質問させて頂きました。よかったら教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 医療事務に詳しい方 婦人科の医療費での不明点

    現在、婦人科系の疾患で通院中です。 それが原因で妊娠しにくくなっており、体外受精も 平行して受けております。 診療明細書をみて、疑問に思っていることがあり、 医療事務をやっている方など詳しい方に教えて頂きたく、 質問させて頂きます。 体外受精のときの超音波検査には保険が効かず、 現在通っているクリニックでは、1回 3,150円がかかっています。 その際、会計時に診療明細書をみると、 *頸管粘液一般検査 *子宮膣部等よりの検体採取(子宮頸管粘液採取) *尿・糞便等検査判断料 以上が保険適用で加算されています。 内診をうけている際、経膣エコーのプロープしか入れて おらず、頸管粘液を採取してる様子はないのですが、 エコー検査をやっただけでも、上記の診療代金は発生するの でしょうか? (子宮頸癌検査などで検体採取する際は、綿棒のような もので、ぬぐいますよね? そういったことをやっている様子は なく、エコーのプロープのみしかいれていません) 気になったので、以前、別のクリニックに通っていた際の明細書を 見てみると、超音波検査時に、やはり同じ内容の診療代金が 加算されていたので、「もしかしたら、超音波検査をやった場合は セットで加算されてしまうものなのか?」と思ったのですが、 (その明細書はだいぶ前のものなので、その時 頸管粘液採取など 実際にやったかどうか覚えていないのですが…) 現在通っているクリニックの明細を見直すと、 超音波をやったのに、全く加算されていないときや、 *頸管粘液一般検査 *子宮膣部等よりの検体採取(子宮頸管粘液採取) の2点のみが加算されているときもあり、 必ず超音波検査とセットで加算されるわけではないようです。 これは、会計上のミスなのか、それとも エコーのプロープに検体も採取できるようなものがついていて、 実際にこれらの検査も同時に行なっているのでしょうか? また、以前に大学病院にて検査を受けていた際に、 保険の効かない治療・検査と、効く治療・検査を同じ日にやると、 保険の効く治療も保険適用外になってしまうから、別の日か もしくは別クリニックで受けるようすすめられたことがあるのですが、 現在通っているクリニックでは、保険の治療も、保険以外の 治療も同じ日に行っていて、診療明細も1枚に同時に記されています。 例えば、ポリープがあるため保険適用で受けた子宮鏡検査と同じ日に 体外受精のための超音波検査を受けたのですが、子宮鏡は保険で、 超音波は保険外での請求でした。 これは違法(?)になるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、お分かりになる方いらっしゃいましたら、 ご回答お願い致します。

  • カウンセリング代は医療控除の対象になりますか?

    去年からうつ病で心療内科にかかっており、その病院でカウンセリングも受けています。 診療は医師、カウンセリングはその病院に雇われているカウンセラーです。 領収書は診療費とカウンセリング代と別々になっています。 医療費、カウンセリング費を合計するとすでに10万円を超えているのですが、医療費だけでは10万円に満たない額です。 カウンセリング代は医療費控除の対象になるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 出産時の追加入院費用について

    出産時の追加入院費用について質問させていただきます。 妻が第二子を出産しました。夜中に陣痛らしき症状となり、第一子の出産が陣痛から2,3時間と早かったため、そのまま病院に向かいました。そこで助産師、医師の判断により、入院となりました。しかし、その後、陣痛が弱まり、一旦家に帰ることとなり、その数日後に無事出産しました。 以下が、通常の出産費用以外に追加請求された1泊2日の費用の内訳となります。  地域加算(2級地) 225円  診療録管理体制加算 450円  臨床研修病院入院診療加算(基幹型) 600円  医療安全対策加算 1,275円  感染防止対策加算 1,500円  急性期看護補助体制加算 1,800円  医師事務作業補助体制加算 2,700円  入院期間加算(14日以内) 6,750円  一般病棟7対1入院基本料 23,325円  ノンストレステスト 3,000円  食事療養費負担額 4,950円 入院料等が70,725円、検査が3,000円。保健適用外診療が73,725円、食事療養費4,950円で、合計78,675円でした。 医師の判断で入院になったのは、致し方ないと思いますが、1泊2日で8万円近い金額となるのは一般的なものなのでしょうか。出産費用は保険適用外ですので、この追加料金はなかなか厳しいものがあり、相談させていただきました。