• ベストアンサー

通信制の大学と夜間大学と普通の大学

taa1031の回答

  • ベストアンサー
  • taa1031
  • ベストアンサー率38% (147/377)
回答No.1

私は、通信制と 普通の大学の 二種類を卒業しました。 ですから 夜間に関しては わかりませんが、 この二種類の違いは どちらも最短四年で卒業できます。 通信制は その大学や、講座によっても違いますが、 基本的に、大学には まとまった休みの時に行きます。 少々、遠い大学でも、いくつかの都市で 試験を開催してくれたり、 ネット上で授業を受けれるものなどもありますから、 週に2日も行くことはありませんでした。 GWや、夏休みなどに 固めていくだけで 後は、レポートと試験だけで 単位を取っていきます。 その分、自分がしっかりしていないと、 なかなか4年では卒業できません。 授業を受けずにレポートを書くわけですから、 本を読み、書くという間、気軽にいろいろと相談できませんから 自力で 勉強できるということが 必要です。 その反面、時間に縛られることもありません。 普通の大学は、ある程度 出席していれば 通信よりも 楽に 卒業できるかもしれません。 また、普通の大学のメリットは、 ゼミなどで教授と 親しくなれる、 さまざまな質問がしやすいことです。 どちらでも、友人は多く出来ましたが、 通信は、年齢層が 幅広いです。

関連するQ&A

  • 通信制大学-名古屋でのスクーリング

    こんにちは。 大卒の資格が欲しいので、通信制の大学に行くこうと思ってるんですが、名古屋に住んでるのでスクーリング単位が取れるのか、とても不安です。 どの大学もだいたい地方スクーリングを開催しているみたいなんですが、名古屋でのスクーリング数はどうなんでしょうか?どの大学が1番多いのでしょうか? 資料と睨めっこしてみたんですが、通信制というのははじめてなので、どれぐらいが「多い」のかも、どれぐらいあればまぁ安心かな、もわかりません。 在学生の方、卒業しましたという方、教えて下さい、

  • 通信制の大学について。

    仕事しながらでも出来る大学の通信教育を始めようかと思っております。 大学という物を肌で感じてみたいという希望もあり、スクーリングに通いやすい距離で大学を探しております。 そこで自宅の近くに通信もやっている大学があり、内容も学んでみたい内容が盛り込まれていてかなり良いと思ったのですが、そこは有名な名門大学で、通信の卒業率は3パーセントと言われている所です。 色々調べると、その理由は内容が難しいと言う理由もありますが、スクーリングを地方では行っていない為、通えない人が多いという理由もあるとの事です。 スクーリングには出来るだけ通いたいと思っており、レベルが高いという点以外は条件がピッタリですが、 教材の内容をしっかり理解できるか、レポートでちゃんと合格を頂けるか、単位そのものを取得出来るかどうか等など色々と不安がいっぱいです。。。 すぐに大卒資格が必要というわけではなく気長にとは思っておりますが、妥協してスクーリングも諦めて卒業出来そうな大学を選んだほうが良いのか、それとも思い切ってこの大学を選ぶべきなのか、今悩んでおります。 皆さんはどう思いますか?何かアドバイスなんかあればよろしくお願いします。

  • 通信制大学への編入

    こんばんは、はじめまして。 事情があり文系大学を二年で中退してしまいました、実家の仕事であるため時間の融通等が非常にききやすくもう一度通信制大学で三年次に編入したいと考えているのですがこういったことは可能なのでしょうか???年齢はすでに30歳を超えています、実家なのでスクーリング等は通う事が可能です、夜間大学は仕事の方が夜に及ぶためこちらは考えていません、残りの二年間一生懸命勉強して卒業資格を取得したいと思っていますが大阪内、あるいは京都で通信制を採用しているところはあるでしょうか?また学費はどのくらいになるのでしょうか?アドバイス等もあれば是非お聞かせ下されば嬉しいです。 大変見苦しい文章になってしまい申し訳ありませんがお答え等頂けたらと思います、宜しく御願い致します。

  • 夜間大学…

    去年まで芸術系の大学に通っていましたが、1年でやめました。 理由はレベルが低すぎるのと、全くと言っていいほど自分に合わなかったからです。 楽しみにしていた専門分野も正直言って期待はずれの授業で、このまま学校を続けても無意味だと思い(実際就職率もゼロと言っても過言ではない状態でした)中退しました。 ですが、とりあえず大学は卒業したいと思っています。 今はバイト+学校探しに専念中ですが、家はお世辞にも経済的に裕福とは言えない状況で、辞めた大学の学費もかなりのものだったので、親には申し訳ない気持ちで一杯で…。 なのでバイトは出来る限りは続けようと思っているので夜間の大学に行こうかと思い始めています。 ですが、周りに夜間に通う友人がおらず、一体夜間とはどういうところなのかまるで分かりません。 昼間の大学とシステムは同じなのでしょうか? 具体的に昼間と夜間ではどう違うのでしょうか? 夜間卒業でも昼間と同じような大卒資格はもらえるのでしょうか? すみません、分からないことだらけですが宜しくお願いします。

  • 通信大学

    卒業しやすい通信制大学を教えてください。 4大卒の資格をとるのが目的です。

  • 卒業しやすい通信制大学・夜間(二部)大学

    24歳の社会人です。 今後のスキルアップを考えて大卒の資格が欲しくなり、都内で通信制大学か夜間(二部)大学を検討しています。 できるだけ早く卒業したいと思っています。 そこで質問なのです。 本人の頑張り次第というのは承知しています。 その上で、どの大学が早く卒業しやすいでしょうか?(乱暴な聞き方になってしまいすみません。) 自分の希望としては経済系か商学系か法学系を検討しています。 社会人ですが土日は基本的に休みなのでスクリーニングなどは比較的に出られるのではと思っています。 また三年制専門学校を出ているので、単位が認められれば編入もできるのではと思うのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 通信制大学とは?

    こんばんは。 30歳の既婚者で製造関係の仕事に就いてます。 最近資格取得、または勉強のため通信大学に興味があります。 通信大学卒業となると一般の大学卒業と同じ認定になるのでしょうか? といいますと福祉関係の資格とるにしても大学卒資格がなければ受験資格がないためです。 また通われてた方いらしてましたらアドバイスください。(どんなとこ、金額スクーリングなど) あと四国、岡山、神戸あたりの通信大学通われてた方いらしましたらアドバイスお願いします。

  • 二部(夜間)大学、通信制大学どちが良いか迷っています。

    二部(夜間)大学、通信制大学どちが良いか迷っています。 20♀です。 朝から夕方までは週5の仕事、夕方も仕事が入る事が多い状態です。 でもちょこちょこ休みなので勉強する時間はあります。 勉強は好きですし目標に向かって頑張りたいと思い、大学へ行きたいと考えていました。 第一希望は二部大学を考えていましたが・・・ 二部大学は普通の大学と変わらずそれが昼と夜が逆になっただけと聞きましたがそれは本当でしょうか? 夜の部も週3~5くらいしか行けないみたいなので、やめておいた方が良いでしょうか・・・。 また二部大学はどんな雰囲気ですか? 昼間の大学のような感じでしょうか? 二部が無理なら通信制の大学に行きます!

  • 通信制大学に行きたい!

    通信制大学に行きたいんですが、卒業は難しいんでしょうか? 高校も通信制で最短2年で(全日制に1年在籍し、1年の単位ももらって編入学したので)難なく卒業したんですが、 やはり高校と大学の通信制では雲泥の差なんでしょうか?

  • 通信教育大学

    ずばり、卒業しやすい通信教育大学はどこでしょう? ビザ取得のため、4大卒の資格が必要です。 学部・学科は問わず、とにかく4大卒でさえあればOKです。 以前、某大学の通信教育学部に入学したのですが、想像以上に ハードな内容でとてもついて行けず(身の程知らずでした‥)、 退学した過去があります。 決して「楽して卒業しよう」とは思っていませんが、仕事と両立 しながらでも比較的単位を取りやすい通信大学(学部)を御存知 であれば教えて下さい。 (短卒なので)出来れば最短の2年で卒業したいのですが‥