• ベストアンサー

歯みがきで激しい抵抗をします。

takuyukiの回答

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.5

ウチも一人目の時は、押さえつけてやってました。(~_~;) でも、いつ頃だったかな~?私自身が「電動歯ブラシ」を買い、お風呂の中で、2~3分磨くようにしたんです。(湯船で温まりながら) 子どもは興味津々で見ていました。で、一緒にやる?と誘ってみたら、あんなに嫌がってたのに、やってみる!って言うんですよね。 それで、子どもだけ手磨き・・・と言うのも、なんなので、歯ブラシを付け替えて、「こちょこちょ~」なんて冗談めかしてやったら、大笑いしてるんですよ。 その大笑い状態が、丁度歯を磨きやすくって、「くすぐったいね~。でも、こうすると綺麗になるんだよ~ママもやってたでしょ~」と話してやったら、それ以降、すんなりやらせてくれるようになりました。 みんなで一緒に「歯磨きタイム!」って言うのが良いみたいです。 とは言え、この手は、かなり大きくなってからですよね。(^_^;)でも、下の子は、私と上の子が、いつもお風呂で一緒に磨いているのを見て、最初から何の抵抗もなく歯磨きさせてくれました。ですから、「皆がやるもの」と認識させるのは効果ありかもしれないです。 あとは、邪道かも知れませんが、「アンパンマン」を見せるです。(^_^;)あれほどむし歯を理解させやすい番組はないですね。(^^)「バイキンマン」はすぐに理解してくれます。(笑) しまじろうも歯磨きには効果的でしたよ。歌を歌いながら、歯磨きさせてくれました。

nanacococo
質問者

お礼

 アニメはなかなか効果的なようですね。参考になります。あと2、3か月すればもっと興味を持つかも知れません。  アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯磨き

    初めまして。8ヶ月になる男の子がいます。離乳食は一日3回で赤ちゃんせんべいなどのおやつも与えています。母乳ですが寝る前にミルクを飲ませています。上下とも4本づつ歯が生えていますが、虫歯が気になります。歯磨きはいつ頃から始めるのでしょうか。今は食後にガーゼで簡単に拭いていますが、嫌がってなかなか口を開けてくれません。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 0歳児の歯磨きについて

    もうすぐ6ヶ月の娘がいます。 先日歯が生えてきました。 歯磨きを・・・と思い、検索したところ、6ヶ月くらいから用の歯ブラシ(ゴム製のもの)などがあることがわかり、ガーゼなどで拭くのも効果的だということがわかりました。 そこで質問ですが、この歯磨き、いったいいつやればいいのでしょうか? 現在離乳食を開始して1週間で、1回食です。 歯磨きは離乳食後だけですか? おっぱいをあげた後や、夜の授乳後にもしていますか? 夜はミルクを飲ませているのですが、そのまま寝てしまうことが多いです。 こっそり口をあけてガーゼで拭いてあげた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの歯磨きについて

    6ヶ月の男の子のママです。そろそろ、白い小さな歯が、歯茎から見えはじめてきました。私自身虫歯が多いので、「このコには虫歯が少ないように・・・」と願って、アレコレ調べております。で、気になるのが、「寝る前のミルク・ジュースは止めましょう」です。うちの子は、お風呂に入って、ミルクを飲みながらウトウトと寝てゆくのが日課。ミルクをあげた後で歯を磨く(ガーゼで拭く)なんてやってたら、目が覚めてしまって寝てくれないんじゃ・・・と、とても不安です。同じようなお子さんを持っていた方、どうやって歯磨きを最後に寝かすように持っていきましたか?

  • 1歳児の歯みがきについて

    1歳2ヶ月児、歯は上4本(うち2本は半分くらい)、下2本半くらい生えています。 食後に歯磨きをしているのですが、それでも下の歯の裏に白いものがびっしりとこびりついて取れません。 私は歯磨きをちゃんとやらなくては!と思うのですが、子供は嫌がるし、夫は「嫌がるなら無理にしなくてもいいんじゃない」と言うし、婆共は「私のころは歯磨きなんてしなかったよ」と子供の歯磨きには無関心です。 「子供の歯磨きは押さえつけてでもしたほうがいい」とネット上で読んだことがあるのですが、皆さんはどうしているのでしょう。 皆さんのお子さんの歯は表も裏もきれいですか? 自分が歯で苦労したので子供には虫歯のない生活を、と思うのですが、思うように行かなくて、毎食後憂鬱でたまりません。 子供の歯磨きに関して、アドバイスいただけたらと思います。

  • 仕上げ歯磨きはいつから?

    ただ今10ヶ月の子を持つママです。 子供の歯磨き仕上げは大体いつからすればいいのでしょうか? ウチの子は食後必ずガーゼで口の中を拭いてから、自分で歯ブラシを持ち かじったり私の真似をして手を動かしたりしています。 歯も6本以上になって来ましたので、経験者または専門家の方へアドバイス願います。 宜しくお願いします。

  • 歯磨きについて・・・

    皆さんはいつ歯磨きをしていますか? 基本は、朝。昼。晩。ですよね。 いかにもありえない歯磨きしてるって思う家族がいるんです。 まずは、朝起きたら歯磨き。食後しない。      昼しない。       夜歯磨き。その後アイス食べて、しない。 おかしくないですか??? 本来は食べ物のカスを洗い流すわけであって・・・ これじゃーカスがくっついたまま。 いつかは虫歯だらけの歯になってしまうと思うんです。 朝起きたら、口の中をスッキリさせてくて磨く方も中にはいると思います。 どうして、食べたら磨かないのか? 不思議でしょうがありません・・・・・・・。 どう思いますか?

  • 赤ちゃんのはみがき、ガーゼ?歯ブラシ??

    一才3ヶ月の男の子のママです。 歯の生えるのが遅く今、上4本下2本です。ずっとガーゼでふいていたのですが、最近歯の裏をふくときにわたしの指をかむようになってしまいました・・・。 かなり本気で噛むのでいたい!!と言ってもにこにこして離しません。 今まではなんとか我慢していたのですが、血が出るほど噛むのでとてもつらいです。 ちなみに仰向けで寝かせて磨きたいのですが、仰向けで寝転ぶのが嫌いなので座らせて前から磨いています。 どうにか噛まないようにしたいのですが、先輩ママパパ方のご意見お願いします!! それと、もう歯ブラシで磨いたほうがいいのでしょうか?? 歯ブラシだとやっぱり裏側が磨きにくそうだったのでガーゼをつづけているのですが・・。ただガーゼでも一本づつキレイになんて磨けていないのですが・・。 回答おまちしております~!!

  • 口元を引っ込める方法を教えて下さい。

    口元を引っ込める方法を教えて下さい。 僕の横顔は少し口元が出ていていわゆるEラインがありません。 調べると出っ歯や歯並びが悪い人が口ゴボと呼ばれ、そうなるらしいのですが、僕は出っ歯でもないし歯並びも良い方だと思います。 僕は唇が厚いのでそのせいで口元が出て見えます。おそらく正面から見たときの厚さではなく横から見たとき唇が厚いせいだと思います。 僕はは口呼吸で気をつけてはいますが寝てる時は自然と口呼吸になってしまっていると思います。 それを直せば改善されると思いますか? 他にも唇を薄くする方法があれば教えて下さい。

  • 9ヶ月乳児の虫歯?について

    9ヶ月になる子どもが居ます。 1ヶ月程前から歯が生えてきたので、 離乳食の後は麦茶を飲ませ、ガーゼで拭いていました。 歯ブラシは、口に入れるのを慣れさせる程度にしていましたが、 今日良く見ましたら、下の歯と歯の間が、歯石のように 白くなっていました。 これって虫歯になりかけですよね?? びっくりして、ブラシで磨いてあげましたが、 既に白くなってしまっていて・・。 上の歯は大丈夫なのですが、今白くなってしまった歯は どうしたらよいのでしょうか? これから離乳食の度にブラシで磨いてあげれば改善しますか? 最初は、ガーゼで拭く程度でと思っていたのですが、 そうではなかったのですね(T_T) どうか教えていただけないでしょうか…。

  • 離乳食前のスプーンの練習ってしなきゃだめでしょうか?

    いつもお世話になります。 4ヶ月ごろからたまにスプーンで白湯や麦茶を飲ませてますが、私の与え方が下手なのか、全く上手になりません。 離乳食用のスプーンで与えたり、大きめので与えたりいろいろためしましたが、ほぼこぼれます・・。 スプーンで唇をちょんちょんってして口を開けさせて、スプーンを口に入れ、口を閉じたか?という時に抜くんですが、口は閉じてるもののだら~っと・・。 口を開けずに舌を出してぺろぺろするときも・・。 うまく飲めなくて反り返って怒るので、すぐやめます。 飲みたくないのか?と思って、ためしに哺乳瓶であげるとすごい勢いで飲み干します・・。 こんな感じなので、スプーンであげるのが苦痛になってきました・・。 ストローの練習はまだ早いでしょうか?(6ヶ月です。) 私的には、麦茶などは完全な液体だからこぼすんじゃないかと・・。 少しでもどろっととろみがあればもっと上手くできるんじゃないかとも思いますが、そんなことはないのでしょうか? 離乳食を始めてもこんな調子だったらどうしよう・・・と、始める時期さえ悩んできました。。

専門家に質問してみよう