• 締切済み

24時間 風呂場で歌うおっさんは大迷惑

edfの回答

  • edf
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.9

同じ歌を歌うのはちょっと面白いですけど、 ・そのおっさんに聞こえるかどうか(もしかしたら不在のタイミングだったり ・他の家からあなたに苦情がきたり ・最悪、そのおっさんからあなたに苦情がきたりしたら、 今の何倍もいらいらしますよ。たぶん。 手紙で近所が迷惑しているということを伝えるのが一番安全だと思います。 >私だけが不当な扱いをうけているような気がします これを見ると本当に騒音のレベルなのかどうかを他の人にも判断してもらった方が良いかもって気がしました。

noname#20807
質問者

お礼

みなさまへ・・・ やはり非常識なおっさんは世の中から完璧に駆逐していく必要があるのです。 そこでみなさまの声を参考に そのLIVE中に制裁を加えるという 強制執行をするのが妥当であると結論が出ました。 答えは簡単です。 公害が活発化しているときに そこの近くへ行き、、、 「歌が聞こえる・・・」 と言うのです。 これならやめろと言ってるわけではないからです。 外見的には、聞こえているということを私が独り言で言っているだけ。 しかし本来の目的は、はずかしめることにより自責の念にとらわれさせてあげようという、 「きっ、聞こえてた・・・はっ、恥ずかしい!!ハズカシメラレタ!!近所歩けない!!もう念仏をとなえるのはやめよう・・・」 てことになるんじゃないかなと踏みました。 これでだめなら手紙の刑ですな みなさまあるがとうございました

関連するQ&A

  • みなさんの就寝時間帯の近所はうるさかったりしませんか?これは私だけでしょうか?騒音が・・・

    私は住宅街に親と一緒に住んでおり、 隣の家の大学生が風呂好きな男で、朝・昼・夜・夜中を問わず、風呂場で歌を熱唱するのです。しかも、その家の風呂の通気口が私の寝室に向かっているので、最高の音響で歌を聴かねばなりません。苦痛です。しかもジャイアンよりも音痴なのです。風呂場は響くので耳栓効果薄いです。 夜中でも歌うようです。 先ほども私が今日もいい夢見れるかなと、すやすや寝ているところ・・・・なにかがいつものごとく聞こえてくるのです・・・それはお経か!!いや、ちがう!・・・呪文か!いや、ちがう!!・・・・・「こんなぁぁぁゆきぃぃ~~」・・・粉雪!! 私は「ちきしょう~また隣の迷惑なやつによって私の安らぎの時間を破壊された!言いに行ってやる!!悪いことしてるやつには罰を与えてやらねばなるまい!」 といつも思うんですが、親に止められます。 「ご近所なんだから我慢しなさい」と。 しかしその迷惑音痴人のせいで私はおちついて寝れません。早朝6:00前とかにも呪文を唱えられます。 たまに語りみたいなのも聞こえてきますし、一番腹立つのが、「ふぅうっふ~~~」と裏声できどるところがやかましいんです。 とにかく昼間はしょうがないけど就寝時間はやめて欲しいです。でも親は我慢なさいといいます。 今日なんて夕方に「生き方」みたいな本を読んで「人にやさしくすることで自分にもそれがかえってくる」とあって「そうか!私も人に親切にしたらいいんだ!」って決意したばかりなのに、その騒音のせいで「ゆるさんぞ!あのやろう!」って思ってしまってます。その騒音のせいで、悩みまくってます。 「やかましい!!寝れんだろうがああ~!!」って言いたいです。 私の近所だけがこんなに寝るときにうるさい気がします。みなさんのご近所は就寝時間はどんな感じですか?落ち着いて眠りにつきたいです

  • 忌野清志郎さん…

    忌野清志郎さんが亡くなられました。 「スローバラード」「雨上がりの空に」 未だにもってバイク乗りながら歌っている歌です。 アノ変なおじさん…インパクトが強くて… 声が変なのに何故か彼の歌はアノ声でなければ似合わない。 対して詳しくもないのですが、朝から悲しい気持になりました。 あなたの「忌野清志郎」ってどうでしたか? ブッチャケ・マジ回答宜しくお願いします。 同じような質問を立てようとした方すみませんでした。

  • 機能不全家族ですか?

    アパートに住んでいる者です。 近所の隣人のことで相談します。 その隣人は家族3人に、室内犬2匹で暮らしています。 親は共働き。母親は午前中から接客業の仕事。父親はガテン系で朝早く出かけて、夜の8時ぐらいにならないと帰らないようです。 とにかく、家族の会話がない。 他の近所の住人に会っても、親子で挨拶もない。 犬の世話も母親と子供しかせず、父親は犬嫌いを口実に逃げ回っている。 子供は高校生ですが、親がいなくなれば時々一人で歌を歌ったり、犬に当たるような感じです。 こんな状況が丸聞こえなアパートでも、住んでいなければならないし、 おかしな家族だと思います。

  • 本当に悩んでます。~夜中に隣の家がうるさいんです。こんな悲惨な目にあってるのって私だけなんでしょうか?

    夜中に(まあ今もそうなんですが) 隣人のおっさんが風呂場で歌を歌うんです (0時~2時までの1時間くらい) そのたま快眠中の私はたたき起こされるんです。 不眠症です ※親はご近所付き合いがあるから、言いに行ってはいけないって言います。毎日続くので、はっきりいって地獄です。ぶっ○してやりたくなります!(こっちはこんなに怒ってるのに、向こうは歌うたって!) ※文句言いに行きたいのに、親がゆるしてくれないです・・・ まあ老後の親の近所付き合いのことを考えると私も言いにいけないですけど・・・ 私だけこんな目にあってる気がします 私だけ・・・なんで・・・ 質問 1、皆さんは夜中騒音ってありますか? 2、その騒音に対してどのように対策してますか? 3、私はどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします ほんとに悩んでます 寝れないんです・・朝早いのに・・・ 隣人の娯楽のせいで・・・

  • 時間になると帰りたがるおじさん

    こんにちは、私の売り場では上司が社員で残りはパートとアルバイトで成り立っています。 うちの売り場はクリスマス時期、4月の卒業・入学シーズンが特に忙しく売り場のメンテナンスも追いつかず、かろうじて接客をして発注して、入荷した商品を品だししている様な状況です。 今、この様な状況なので今日の分の作業を自分たちのの上がる時間になれば適度に作業に見切りを付けて次の日に…という事も出来なく、パートのオバちゃん達も1~2時間やむを得ず残業して自分の仕事を終わらせて帰っています。 そういう状況の中、もう少し残って欲しい・まだ作業が残ってるのに、ひとり定時になると帰る支度をして帰ろうとする年配の男性がいます。 うちの会社は15分刻みでタイムカードを計算してますし、残業代も計算されてますので15分や30分位、仕事の引継ぎや話をすればすぎてしまうと思うのですが、以前暇な時に少し戻ってくるのが遅れただけで「15分も残業しちゃった」と帰り際に嫌味を言われました。 私も自分なりに気を使って他にお仕事をしているとか何かあるのか尋ねてみると、 そういう定時に上がらなくてはいけない理由ではなさそう。 「今日はどうしても見たいテレビがあるので定時に帰れて良かった」といわれた事はありました。 私はおじさまとは立場は違いますが、同じパートですし、「残業して下さい。」なんて権限はありませんが、だた、上司も同じ様に思ってくれているので帰って欲しくない時はそういうオーラを出しているのですけど。 みなさんの意見を聞きたくて質問しました。 絶対に年収103万とかそういう条件がないはずなのに、定時に上がらなければいけないものなのでしょうか? 同じ売り場の同僚たちがやることいっぱいでも、自分さえ良ければそれで良いの?(少しは協力する気はない?) 出来れば定時に出社し、定時に帰れるのならそれなら良いに越した事はないです…。

  • おっさんの時間ルーズさは?

    うちにくるおっさんですが、月参り、全く時間指定できません。突然くるので一日中待っていないとだめです。おっさんの仕事の特殊性は分かります。いつ、お葬式が発生するかわからんのでその時は仕方ないです。しかし、平時でもいつ来るかわからんなど、ほかの仕事ではありえません、全国どこのおっさんもそうですか? ウチのおっさんだけ、マネジメントできないポンコツですか? 全国のおっさんの方に本当のとこを伺いたいです。

  • 迷惑だと言ったのは、叔父さん、貴男からです!

    話は6年前の春に遡ります。 当時、長男が中学校へ進学したので、そう会う機会もなくなるから、遠方に住む私の母方の祖母に会わせてやりたいと、祖母と同居している叔父夫婦(子供なし)に泊まりがけの訪問の約束を取り付けました。 しかし、1ヶ月前になって夫の転勤と子供たちの転校などが決まり、遠方の祖母の所へ行くのは無理と判断し、断りの電話を叔父の所に入れました。 そこで耳にしたのは、叔父の冷たい台詞「お前らがこっちに来ても、年度末は忙しくて迷惑だ。お前らみたいにこっちは暇にしているわけじゃない。それにお前らの面倒を見るのは、布団敷きから全てお祖母ちゃんの仕事だ。はっきり言って迷惑だ。」 私が、急に予定が変わったから申し訳ない、行けなくなったと言う前にです。 その上、叔父は忙しいと私に文句を言ったくせに、直後に母(叔父には姉にあたります)に電話を入れ、こうこうこういう訳で訪問を断ったということを言っていたそうです。 それから私は叔父の所には一切連絡を入れていませんでした。祖母もまだ存命ですが、年賀状を出すだけです。 ところが・・・ 今春、長男が祖母達が住んでいる地域の難関大学に合格しました。息子が自分で行きたいと言って、努力して入った大学ですから、親として大変誇りに思って、送り出してやりました。それから1月も経たないうちに、何と叔父からものすごい剣幕で電話が入ったのです。 「自分たちのいる所の大学に入ったのに、なぜ連絡を寄越さないんだ!」 私は言いました。 「言ったら、叔父さん達に迷惑がかかるでしょ。6年前に叔父さんがそう言ったのをもう忘れたの?」 「何をいっているんだ!○大学(息子の入学した大学)に入ったんなら、話は別だ!」 私はかぁっときました。息子が名門の大学へ入ったから、息子を取り込もうとしているとしか思えませんでした。余りにも虫が良すぎます。 「何なの?それ?叔父さん達の老後の面倒とやらを見てもらいたいんなら、仲良くしている(私の)妹のSちゃんの娘達(小学生の娘が2人)にでもお願いすればいいでしょ。とにかく息子は叔父さんのために今の大学へ入ったんじゃない、自分が望んで自分で努力して入ったの。余計な首を突っ込まないで!」 その後、母から言いすぎだ、との電話・・・どこが言い過ぎなんでしょう?6年前にはっきり自分で迷惑だと私をののしったくせに、今更何?って感じです。息子の進学のために叔父から援助を受ける気など毛頭ありません。大学に進学するに当たっての準備も、当然ながら夫と私が息子の意向に沿って行いました。私の息子は子供のいない叔父の老後の面倒をみるために大学へ進学したんじゃありません。 最近は夫も「(息子が)何かあったときのために、きちんとお願いして置いた方がいいんじゃないか?」と言い始めていますが、私は反対です。 私は冷たいですか?叔父の言動は至極当たり前なんでしょうか?よろしければアドバイスをお願いいたします。

  • どのぐらい時間をあければ迷惑じゃ無いですか?

    私33歳 彼35歳×1 仕事に交遊に忙しい人。 先週の水曜に、初めて食事に行きました。誘ったのは私からです。帰り車中で「また、誘っても良い?」と訊いたら、「いいよ」とは言ってくれました。夜だったので、表情がわからないのと、本人目の前にして「嫌だよ」なんて言えるような人ではありません。。。 次の日、お礼のメールをしたのですが、返事が来ず、夜中0時に「電話しても良い?」とメールしたら、「今、会議中」「うん。わかった」「ごめんねm(._.)m」「無事に帰れたか心配だったの。大丈夫みたいね。ごめんね」とやりとり。 今日で3日経ちましたが、連絡しても迷惑じゃ無いでしょうか?次のお誘いをする時はどのぐらい時間を空けるのが良いでしょうか? こんな歳ですが、余り恋愛経験が無く、私から動かないと発展しないような感じなので、相談させて下さい。 特に、男性の方、宜しくお願い致します。

  • 昼休み時間が空いてしまいます【おっさん】

    メンタルヘルスを患って就活のため 就労移行支援施設に通所しているものです。 昼休み支給される弁当を食べた後、 暇になってしまうのですが、どうすればいいですかね? 他の人は会話したり、してますが、コミュ障なので 会話に加われません。 それ以外の人はスマホとかでニュースとかyoutubeみたりしてます。 スマホもっていないのですが契約した方がいいですかね? 施設内に新聞はないのですが、5分ぐらい行ったところに市営の図書館があるので 40分ぐらい暇な時間があるので見に行ってもいいかなぁと思ってます。 なにかいい暇の潰しかたないでしょうか? よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう