• ベストアンサー

8月に引っ越します。20才♀初の一人暮らしについて

大阪市阿倍野区or天王寺区で一人暮らしを考えています。 家賃は4万円台で抑えたいのですが、1ヶ月の生活費というか、かかる費用はどのくらいでしょうか?? 光熱費や食費etc・・・ 今休職中で、派遣の仕事をしようかと思っています。 時給は1300円以上、週5勤務希望なので、16万円はあると予想しています。 前の会社(正社員OL)では、同期の友達が13万円+ボーナス20万弱(2回合計)で家賃4万5千円で一人暮らしをしていました。 でもアメリカに行ったりと、結構余裕があるのかなと思ったりもしていました。 実際、生活にはどの程度あればいけるのでしょうか?? ちなみに私は自炊を考えています。節約も嫌いではありません。 回答、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電気ガス水道で、月1.5万円くらい。 食費自炊で月2~3万円。(1日1000円なら3万円) 家賃5万円。 国民年金+国民保険で3万円+α。 これで大体月13万円くらいで生活可能かと思います。 節約すれば11万円くらい? ただ、問題は、派遣ということは、1年中仕事がもらえるわけではないということを念頭に置いておいたほうがいいです。 また、所得税などの税金が社員のように毎月天引きされないのでその辺も残しておく必要があります。

tubasaimai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 税金が毎月天引きじゃないとは知りませんでした・・・。 紹介予定派遣も考えているので、もう少し金銭的に考えた方がよさそうですね↓↓ 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

1ヶ月の生活費については、ピンキリだと思います。節制すれば、かなり削減できます。私は一人暮らしをしていた頃、(家賃を除き)約3万円でしのいでいたことがあります。 しかし、一人暮らしが大変なのは、月々の生活費よりも、予想外の出費です。 友達の結婚式に招待されたり、年老いた親戚が死んで葬式に出なければならなくなったりしたら、万単位で金が吹き飛ぶので、かなりキツいです。 また、普通はアパートなどの賃貸契約は2年単位です。2年経ったら、契約更新をしなければなりませんが、その際に更新料(新家賃の1か月分+事務手数料)をとられる場合がほとんどです。 派遣ということなら賞与はないと思いますので、月々の給料からコツコツと貯めておかなければ対処できないでしょう。

tubasaimai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予想外の出費は大変そうですよね。今貯蓄が180万ほどあるのですが、引越し等の諸費用で結構なくなってしまうし、月々の給料の貯蓄が大切になりますね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独身一人暮らし

    この春から東京で独身一人暮らしをします。 詳細は省きますが、家賃や税金、国保、年金、携帯、ネット等全てを支出して、最終的に55000円残る計算になりました。 この55000円で、 ・食費 ・光熱費 の支出になります。 ずばり、これでやっていけるでしょうか? 光熱費は実際東京に住んでいる友達に聞いて、多くても15000円程度におさまると見ています。 食費ですね。 自炊を考えていますが、今の食費は4日で2000円ほどかかっています。 節約術とかあれば、合わせて教えてください。 出来れば貯金もしたいので、よろしくお願いします。 なお、現在は600万円ほど貯金があります。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしを考えている20代後半の男です。 給料の手取りは約20万(ボーナス年2回有り)で 現在の支出は学生時代の奨学金の返済が5万円、 ケータイ代1万、パソコンのローン7,400円と保険が5,000円、 交際費(食費含む)1万です(車はもっていません) 一人暮らしはそこから家賃と光熱費が引かれますが 家賃は会社補助が3割出ます。 光熱費は一人暮らしだと節約してどの位の金額になるのでしょう? 全体的に結構きついかな?とも思いますが、 これからも無駄遣いを全くするつもりはありません。 同じような慎ましい一人暮らしをしている方がいたら 是非いろいろな意見を聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 1人暮らしで一ヶ月の生活費はどれくらいかかってますか?

    私は1人暮らしを始めてかれこれ8年近くなりますが、最近自分の生活費が少し高いのではないかと思い始めました。 ちなみに30代前半の独身男性で関西の田舎町のワンルーム暮らしです。 普段あまり細かい計算はしてませんが大体月に12万円近くはかかってます。 内訳はこうです。 家賃(駐車場代込):5万5千円 電気代:4千円 ガス代:6千円 携帯代:1万2千円 水道代(隔月):4千円 食費:3万円 ガソリン代:1万円 大まかな計算ですが、大体こんな感じです。 基本的に節約とか面倒くさいので、光熱費関係はあまり気にしてません。 自分で思うここは削れるやろ~と思う所は食費です。 基本的に朝は抜きで昼は会社の給食弁当、夜は近くの食堂などに行ったりしています。 1人暮らしを始めた頃は割りと自炊もしてたんですが、何年かすると面倒くさくなって今ではほぼ皆無です^^; 実際自炊をしていた時は、今と比べると食費は格段に安くあがっていました。最近転職して残業も割りと少ない会社なんで、食費を節約する為に再び自炊を始めようかと思っています。 そこで1人暮らしをしている方にお聞きしたいのですが、毎月の生活費はどれくらいかかっていますか?出来ればおおまかで構いませんので内訳を教えてください。 また節約の為にこういう工夫をしているといったご意見ありましたらぜひお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの1ヶ月の生活費

    最近一人暮らしを始めました 1ヶ月にかかる生活費はどのくらいなのでしょう? 家賃5万2千+共益費2千です 自炊するつもりなのですが、光熱費、水道代、食費はどれくらいしますか? 外食はめったにしません 手取りは約18万です

  • 一人暮らしの生活費

    7月から一人暮らしをはじめました。マンションは所有で管理費3万円。このほかに光熱費、水道、食費などを4万円以内に抑えようと思ってます。新聞は取ってません。インターネットとテレビは見ます。食費は外食はめったにせず、自炊をしようと思ってます。当方横浜在住です。管理費のほか、1ヶ月4万円以内で生活することって可能でしょうか?また皆様の生活費についても教えてください。 PS.失業中で自由になるお金がほとんどないので、節約するいいアイディアがあれば教えてください。

  • リゾバで貯めたお金で一人暮らしは可能か?

    リゾートバイトを1年契約でするとします。 時給が1000円、食費・光熱費・寮費は無料です。 これを1年間本気で貯めたあとに一人暮らしを することはできるでしょうか? また、親からの援助なしに一人暮らしされている方、 だいたい1ヶ月の出費(家賃、光熱費、食費)は いくらくらいかかりますか? フリーターで、時給1000円前後ではやりくりは しんどいですか?

  • 一人暮らしでの自炊の仕方

    僕は4月に大学生になりました。 そこで一人暮らしでアパートを借りているのですが、親からの仕送りを10万でやく5万を家賃や光熱費です。 残り5万円で食費などをやらないといけないのですが、コンビニやマックやスーパーのお惣菜などでは高くてもったいないです。 そこで自炊を使用と思うのですが、今まで自炊をしたことはありません。 安くておすすめの自炊の仕方などないでしょうか? また食費は月にどれぐらいが目安でしょうか?

  • 一人暮らしの費用

    20代後半、独身女です。 家を出て一人暮らしを始めます。 心配性な祖母や母を安心させるために、立地やセキュリティ重視で部屋を選んだところ、家賃がどうしても共益費管理費込みで6万を超えてしまいます。今のところ第一候補が63000円の部屋です。 家賃63000円 食費20000円(自炊15000円+月1~2回友人との食事代5000円) 通信費12000円(ケータイ+PC) 水光熱費10000円 コンタクトレンズ代1890円 傷害保険1600円 NHK受信料約1300円 こづかい20000円(趣味関係、衣類など) 生活雑費5000円 合計134790円⇒約135000円 ※正社員なので各種税金保険料等すべて引かれており、交通費は全額支給です。 ※医療費や化粧品関係はイレギュラー出費とします。 手取り165000円-135000円=30000円を毎月貯金 という感じで計算をしているのですが… 実家住まいの間は生活費5万円だけだったので約4万ほどプラスの出費になります。 今までは毎月約6万ほど貯金できていたのが半分になるのですごく不安なのですが、このくらいの手取りと家賃で一人暮らしをされている方はもっと貯金していらっしゃるのでしょうか? 家賃は給料の30%が無理のない範囲と言われていますが、ここはやむを得ません。 あと節約できるのは食費、通信費、光熱費、こづかいくらいだと思います。 食費は自炊で1万円でいける方もいらっしゃるようですし、頑張って1万円を目指します。 通信費もできるだけ安くなるようにネットとケータイの合算プランなど検討します。光熱費も節約します。こづかいもどうしても欲しいものだけ買うように我慢します。以前は5万ほど散財していたのですが、昨年夏に一人暮らし計画を考え始めた頃から少しずつセーブする癖をつけ、最近は毎月2万以下におさえられるようになりました。 月々3万+節約分いくらか、という貯金額は世間一般では少ないでしょうか? 上記以外に削れる部分はありますか?アドバイス等あればよろしくお願い致します。

  • 一人暮らしで月3万の食費は使いすぎ?

    一人暮らしの社会人です。 インターネットで節約術など見ていると 自分の食費は高すぎるの?って思いました。 一人暮らしの人で、2万円以下っていうのを 見かけると、どうやって抑えてるの?!って ビックリします。 私は外食は昼のみで、朝と夜は自炊してますが、 それでも毎月3万前後します。 以前は自炊に慣れなくて、夜も外食したりしてたので 4万近くになってました。 自炊にも慣れてきたので、夜の外食を一切やめたら、 なんとか3万以内に収まるようになりました。 (デートや友人との食事は食費に入れてません→交際費に入れます) 今は外食費は1万以下、自炊費は2万以下に 抑えるようにしてますが・・・ 一人暮らしで3万円の食費は使いすぎですか? ちなみに、レトルト食品やインスタント食品はめったに 買ったことがなく、自炊は完全自炊。 野菜類も100円以下のもので調達するようにして、 タマゴや牛乳も売り出しの時に買うようにしてます。 ただ、ビタミンCを意識してるので、フルーツを 欠かさないように買ってますので、フルーツ代が 意外とかさんでるのかな、という気もしますが。 皆さんのアドバイスを聞かせてください。

  • 一人暮らし 収入と支出

    私の生活は、給料から家賃を引くと、8万程になります。 簡単な自炊は毎日していまして、節約もしていると思います。 この金額から、 食費 2万円 水道光熱費 1万円 通信費 5000円 雑費  5000円 …残り4万です。 生活をしていけないわけではありませんが、このgooでの掲示板を見ると、皆さん高給取りなのに結構悩んでいらっしゃる… では私は…と考えたとき、自分の道をこうだと思って進んできたけど間違っていたのかなと不安でしょうがありません。 是非皆様、私のような生活についてどう思われますか? または私のような生活を送っていらっしゃる方、どのような収支で生活されていますか?それにはコツがありますか? 是非ご回答をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • NEC Mate(PC-MKL36LZAAS)のCPUグリスを塗り直して、1分後に急に電源が落ち、USBやキーボードが動作しなくなりました。内部を確認しても問題は見つかりません。どう対処すればいいでしょうか?
  • PCを起動してもUSB mouseのライトがつかず、キーボードのnumのLEDもつかない状態が続いています。CPU fanのケーブルを再接続したり、内部を確認したりしましたが、改善されません。どうすればいいでしょうか?
  • NEC Mate(PC-MKL36LZAAS)の電源を押しても、1秒後にシャットダウンしてしまいます。画面も真っ暗でUSBやキーボードも反応しません。CPU fanのケーブルは正しく接続されています。どのような対処方法がありますか?
回答を見る