• ベストアンサー

めちゃイケ 雛形あきこ=私、お豆じゃない?てか、お豆じゃない?

先週のめちゃイケのNUDAパロディコーナーで 雛形あきこさんの時にテロップで 「私、お豆じゃない? てか、お豆じゃない?」って 流れてましたけど、意味が分かりません。 隠語で思い当たる節もありますが文脈がおかしいですし・・。 いったい何を意味したかったんでしょ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 東京方言みたいですね。#3さんのいわれる「ごまめ」とほぼ同じようです。 http://www.f7.dion.ne.jp/~asiu/sub64.htm#lab6404

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

何処かの方言かもしれませんが、 子供の頃(大阪育ち)、小学生の鬼ごっこに4~5歳くらいの子が混ざるとき、幼稚園生に鬼をやらせてもゲームにならないので、 その子を「ごまめ」と呼んでいました。 私はそのことかと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tohoho1114
  • ベストアンサー率45% (519/1144)
回答No.2

女性のことを差別てきに表すときに「豆」と言います。 また、女性の大事な部分のことも「豆」と言います。 雛形さんがその意味で言っているのかどうかは知りませんが・・・ http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DE%A4%E1&kind=jn&mode=1&base=1&row=2

macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

私はこれに出てくるマメのことかと解釈しました.

参考URL:
http://weekly.freeml.com/chousa/umeboshi02.html
macad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、「私、役立たずじゃない?」みたいなノリだったのかな(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★めちゃイケの雛形あきこ★

    私は「めちゃイケ」での雛形あきこを見てると、いつも「いてもいなくても同じような存在」に見えてしまうんです。 というのが、ずっと見てきて彼女は性格的にバラエティー向きじゃないような気がするんですけど、結局この番組にも「華」が必要だからということで彼女を起用してるということなんでしょうか。それとも別の理由で起用されてるんでしょうか。

  • 先週か先々週のめちゃイケ「やべっち寿司」

    先週か先々週かのめちゃイケでやべっち寿司のコーナーがあり、 木村祐一さんが出演していました。 その時にきゅうりを叩いてゴマ油とあえて・・・のような物を作っていました。 それを作ってみたいと思い、レシピを知りたく思っています。 ご存知の方、録画等されていた方、いらっしゃいましたらお願いします。

  • 「when」の名詞節のついて

    I remenber when he was a child. この文章の意味が「私は、彼が子供だった時のことを覚えている。」 となっていたのですが、when(接続詞)には名詞節と副詞節があり、 この場合は明らかにremenberの目的語で名詞節になるのはわかりますが、whenの名詞節は「いつ~するか」であって、「~時のこと」などという意味は辞書にも載ってません。前後の文脈からして前者が正しいのもわかりますが、文法的説明をよろしくお願いします。

  • 雛形あきこのドラマとよく似たドラマのタイトル

    昔、雛形さんがストーカー役のドラマをしてましたよね?それと、よく似た感じのドラマのタイトルが思い出せずに旦那と二人やきもきしてます(T_T)確か赤井英和と稲森いずみさんが夫婦役だったと思います。主題歌がGLAYのHOWEVERでした。このドラマのタイトルなり話の内容のわかる方、教えてください。

  • 雛形あきこと鈴木紗理奈ってかわいいと思います?どち

    雛形あきこと鈴木紗理奈ってかわいいと思います?どちらも90年代にブレイクして、今も大活躍で、そんでもって、40過ぎても、お若いし。どう思いますか?ちなみに、区別がつかない時がありました。

  • ドイツのSFコメディ映画「ドリームシップ エピソード1/2」を御覧になった方

    お世話になります。 「ギャラクシー★クエスト」や「銀河ヒッチハイク・ガイド」等々の SFコメディ映画が結構好きなので 先週、仕事の帰りにレンタル屋へ立ち寄った際に 新作コーナーで見かけた「ドリームシップ エピソード1/2」 というドイツのSFコメディ映画を期待して借りて観たのですが・・・ ドイツ発のコメディというのに慣れていなかったのも有るでしょうし ちょっと私の苦手な「オースティン・パワーズ」的なノリも感じられたからか 今一つ笑いのタイミングに乗る事が出来なかったのですけど 散りばめられていたパロディが、どれが何という作品のパロディだったのか? ネタ元であるSF映画にさほど詳しくないので 充分には楽しめなかったのかもとも考えられます。 そこで、この作品をご覧になった方に その「パロディ」に関してお伺いしたいのですが 自分で把握出来たのは 「スターウォーズ」「スタートレック」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 くらいなのですが その他にも何かパロディされていたSF作品が有ったのでしょうか? 中世の騎士の時代?で”馬上槍試合”みたいな物も行っていましたが これはヒース・レジャー主演の 「ROCK YOU! (ロック・ユー!)」のパロディですよね? だとしたらSF映画以外の作品もパロディされているみたいなのですが こちらも何か他にお気付きの物が有りましたら教えて頂けますでしょうか。 それともう一つ タクシー運転手の男性とヒロインの女性が初めて顔を合わせた時に 女性が車を洗いながらクネクネしている妄想(?)シーンが入りましたが これはジェシカ・シンプソンのPVのパロディと考えて良いのでしょうか? この辺もチョッと「謎」だったので、 一緒にお教え頂けると嬉しいです。 何か少しでも良いので気付いた事が有りましたら宜しくお願い致します。 情報お待ちしております。

  • 加湿器マニアの雛形あきこさん?加湿器のメリットは・・

    先日TVで雛形あきこさんが、加湿器を各部屋や移動用にも何個も持っていて「毎年買い換える」と言っていました。 「乾燥恐怖症なんです」と笑いながら言っていましたが、その加湿器の周りの床は水蒸気でビシャビシャで、タオルを敷いて使用するそうですが、そのタオルも朝はビシャビシャだとか・・ 乾燥は肌に良くない。と分かっていますが、そこまでして家が傷まないのでしょうか?? でも、あの美肌は加湿器のおかげなのかもしれないですし・・ 私も乾燥肌で加湿器を持ってないので欲しくて、その話に興味深々だったのですが、旦那は別に乾燥もしてないですし、風邪も引かないので「必要ない。壁紙がカビる」と言います。 必要ないって言えばそうなのですが、旦那を説得できる、加湿器のメリットやデメリットがあるのでしょうか? 一番心配な部屋がカビるって事はあるのでしょうか?

  • seeについて

    I saw the girl eating the apple. と I saw the girl were eating the apple. は、違いがありますか? 質問の論点は、SVOCの時と、that節の時で意味が異なるかどうかと言う点です。 I saw a girl hit a cat. と I saw that a girl hit a cat. の違いの方がいいかもしれません。 つまり、I saw a girl hit a cat.は、that節の省略なのか、SVOCのやつなのかです。 どちらも違いがないなら、どっちにとってもいいわけですが、 違いがあるなら、文脈で、と言うことですよね。 よろしくお願いします。

  • 和田あきこってそんなに大きいんですか

    ネタで島田紳介とかが手でタクシー止めたとか言ってますが、ネタになるほど大きいんですか?怪力でもなさそうですけど、身長はどれぐらいあるんですか?実際に間近で見たことある人教えてください。

  • 和田あきこ

    昨日やっていた、「和田あきこの今晩マジで泊まるぞコノヤロー」という番組で、アポなしというのは本当なのでしょうか?