• ベストアンサー

シンプルな迷惑メールブロック回避サービス

地域で防犯情報の配信をしているのですが、最近携帯電話での利用者が増えてきたため、迷惑メールとしてブロックされないような対策の検討が必要となってきました。 ちまたには様々なケータイメール向けブロック回避サービスがありますが、システムの関係上、最もシンプルに、「複数の宛先を含む1通のメールを契約業者の専用サーバ等に投げると、複数の宛先にばらまいてくれる」というようなサービスを探しています。(他のサービスは一切必要ありません)ご存じの方がいらしたら情報をくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NNori
  • ベストアンサー率22% (377/1669)
回答No.1

私も色々探してみたんですが、あなたがやろうとしている行為は裏を返すと迷惑メールと同じになっちゃうんです。ですので送り先が承認してくれないとサービスを開始できないパターンしか今の世の中寂しいですけど存在しませんでした。(探し方が足りなかったかもしれませんが) 「らくらく連絡網」とかだとメールを受信したかどうかの確認もできるので便利です。 まあシンプルさなら、ヤフーのメーリングリストでしょう。でもいずれにせよ配信先に同意してもらわないとダメなんですよねぇ。(私の場合はこの「同意」をできなさそうな人たちばっかりでこれらを断念しました。)

参考URL:
http://www.ra9.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯メール配信 キャリアブロック回避方法 

    携帯への一括メール配信システムを運用しています。 PHP4.xxで個人的に作っています。 自作サーバーです。メールソフトはsendmailでOSはlinux系です。 登録されている1000人くらいの携帯メールアドレスへ PHPからメールを送信するシステムです。 色々調べたら送信メールアドレスが全体の4%以上あて先不明アドレスが入っていたらスパムと見なされてキャリアブロックがかかるそうです。 今送信してる人が若い方を多いのでころころメールアドレスが変わります。そういうあて先不明メールをあぶりだすのにメールアドレスクリーニングというのがあると聞きましたが具体的にはどのようにして行った良いでしょうか? アドバイスどうぞよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • メルマガ配信時の迷惑メール回避方法について

    メルマガ配信時の迷惑メール回避方法について acmailer http://www.acmailer.jp/index.html にてメルマガの配信をしています。 サーバーはさくらインターネット(スタンダードプラン)を利用していて、 メールアドレスはgmailのものを利用しているのですが、 メルマガがyahooやgmailなどで「迷惑メールフォルダ」に入ってしまい困っています。 (acmailerは、自分でレンタルしているサーバー上にメルマガ配信システムを置けるので、 メールのヘッダに付加される送信元の情報は、さくらのサーバーのものです。) さくらのサーバーからgmailのアドレスが送られてくる為、 「なりすましメール」と受け取られ、迷惑メールフォルダに入ってしまいます。 そこで、さくらにてメールアドレスを取得して試しましたが、 やはり迷惑メールフォルダに振り分けられてしまいます。 (独自ドメインのものも、さくらのドメインのものも試しました。) ちなみに、配信数2、3通のテスト配信で、大量送信はしていません。 さくらのドメインで取得したものでも、 メールヘッダに付加されるサーバー名とは微妙に異なります。 同じになれば、「なりすまし」と思われることを回避できるのでしょうか? また、さくらのメールの設定上、それは可能でしょうか? (現在は、メールヘッダに付加されているサーバー名が、 WEBPAGEのドメイン名と異なるものになってしまいます。) よくメルマガにも、迷惑メールフォルダに入ってしまうものと、 入らないものがありますが、 どのようにすれば、迷惑メールフォルダに入らないように配信することができるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • メールサービスのサイトを作りたい

    メールの転送サービスではなく、携帯などからwebを通して利用できるメールサービスのサイトを作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 自サーバーのほかにメールサーバーが必要なのでしょうか?もし有料でもいいのでレンタルや作成代行をしてくれるところがあったら教えてください。

  • 大量の迷惑メール対策

    最近携帯とパソコンのメールに大量の迷惑メールがきます。 携帯に来る迷惑メールは「おんなのこを紹介します」といったもので、パソコンの方は登録してないサイトからの「こんなガッポリ稼げる情報がありますよ」というメールです。 携帯の方はうざいと思いながらも必要なメルマガやメーリスに登録していて、メアドを変えるとなるとかなり面倒になってしまうのでアドレスを変えることはできませんし、メアドを指定して受けつけないようにする機能が携帯についてないので毎日70件くらいの迷惑メールを削除しています。 パソコンの方はさっきメール配信をやめてもらうように設定しようと思ったらメールアドレスを登録しないと配信停止にできないと言われたのでなんだか配信停止にもできません;; パソコンの方はメアドを変えたり複数メアドを持っておこうかと思いますが、どんなところから情報はもれてしまうんでしょうか。びっくりして最初ちょっと怖かったんですが毎日100件以上の迷惑メールをみてるとだんだん腹立たしくなってきます。どなたか詳しい方、対処方法なども教えていただけたらと思います。

  • 携帯電話へのメール配信

    携帯電話へのメール配信を行うシステムを開発しております。 インターネットでいろいろと調査したのですが、 いまいちわからない点がありましたので、 質問させていただきます。 システムの内容は、同報メール等ではなく、 正規に会員募集し、その会員にメールによるお得情報(クーポンなど) を配信するシステムです。 質問内容 1.各携帯電話のキャリアでブロックがあるということを知りました。 同報メールの場合はあて先不明のメールが多いとブロックしてしまうというものです。 今回の私のような同報メールでないメール配信も何らかの形でブロックされてしまうのでしょうか? 例えば、1時間あたりの配信数が決まっているとか。。。 2.私のシステムでは、BCCなどは一切使用せず、1アドレスに対して、1回の送信を行います。 こつこつと1通ずつ配信するわけですが、効率よく配信できる方法ってありますでしょうか? 以上の点でご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 迷惑メールの撃退法を教えてください。

    突然来始めた迷惑メールがどんどん来ます。以前も同じようなことがあり携帯ショップに聞いたところパソコンからのものなのでブロックできますと云って、必要な友人のパソコンメールだけ残して処理してくれました。その後迷惑メールは一通もなくなり、アドレスも変更することなく、最近まで穏やかな日々でした。 ところがおとといくらいから知らない人からのメールが頻繁に入ってきて全部携帯のアドレスからです。しかも宛先が私のものではないものまで、来るのです。 このようなメールはどう撃退したらいいのでしょうか。

  • メールサービス、国内プロバイダ高くない?

    顧客からの依頼で、メール配信システムを作っています。 毎週約2,500通(月間10,000通)のメールを配信し、広告NG、メールアドレス外部公開NGのため、アドレスなどは当方で管理し、メールサーバ(リレーサーバ)は業者依頼で、配信を行う計画です。 で、気づいたのですが、メールリレーサーバを運用する場合、国内プロバイダの価格が異常に高いです。しかもサイトに価格も書いてなくて、メールで問い合わせると営業マンから電話がかかってきて、個別見積になります。 海外のサイトは、1/2~1/5程度の価格で、しかも見積はWebで行うなど、非常にオープンな内容です。 この旨を国内プロバイダに伝えると、「国内は携帯のメアドがあるので特殊なノウハウが必要」とか、「到達時間が圧倒的に短い。深夜に携帯に届くことがない」とか、とにかく携帯メールでの利点を強調されました。 こういうメールリレーサービスを使っておられる方に質問ですが、これは本当でしょうか? ・国内メール業者の携帯電話メール到達率は本当に高いのか? ・国内メール業者の携帯電話メール到達時間はそんなに短いのか? ・一社も聞いたことがない社名ばかりですが、そんなに技術力が高いのか? ・そもそも、何でいまどき営業の直電話なの? ・携帯電話到達以外で、国内業者のメリットはあるのか? 異常、漠然とではありますが、ご意見ありましたらお聞かせください。 何か足元を見て、ボッタくるようなビジネスに思えて仕方ありません。

  • ドコモ「エリアメール」類似のサービスについて

    ドコモでは緊急地震速報や(特定地域のみですが)災害・避難情報の配信を行うエリアメールサービスを実施していますが、他のキャリアでは実施していないのでしょうか?

  • メールでニュース配信、お天気情報配信のサービスを探しています。

    メールでの ・ニュース配信 ・お天気情報配信 のサービスを探しています。 条件は (1)できれば携帯メール向け。 (2)リアルタイム配信(1週間や1日のまとめ配信ではないもの) (3)できる限り無料のものが良いのですが信頼できるところなら有料でも 良いと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください。

  • 迷惑メール拒否について

    vodafoneユーザーです。 迷惑メールが多いので、アドレス拒否設定をしようと思うのですが、 わからないことがいくつかあるので教えて下さい。 1.携帯自体についている拒否アドレス設定と、サーバー上の拒否設定の違いは何ですか? 2.拒否に設定すると、相手に「宛先不明」のエラーメールは届きますか?   それとも、相手には「メールが届いていない」というのがわからない状態になりますか? 3.PCメールの転送をかけているのですが、宛先不明のエラーメールで携帯アドレスばれますか? 以上、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリー(型番DCE28100000)の青色のLEDが点灯したまま、LEDが消えません。
  • USB(TYPE-C)は接続していない状態であり、かつ、USBケーブルも接続しておりません。
  • 充電をしていない状態で青色のLEDが点灯したままの挙動が仕様なのか、不具合なのかが分かってないことから、詳しい方、教えてください。
回答を見る