• 締切済み

産業廃棄物について

pengirinの回答

  • pengirin
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

建設業者さんに頼んでみてはいかがですか? 家の解体ででてくる木材を分けてもらえるかも? 自分で廃木材を取りに行き、タダでもらってきて、利用するなら、廃棄物処理法に抵触しないです。あくまでも、「自分で」取りに行く場合です。あくまでも、「タダで(or お金をあなたが払って)」もらう場合です。

関連するQ&A

  • 産業廃棄物を置きっぱなしに

    隣接している空き地にゴミが山積みになりました。ゴミは自転車、テレビ、石礫のほか、何か建築廃材等で明らかに産業廃棄物です。産業廃棄物を置きっぱなしにして、片付ける気配がまったくないどころか、ゴミを運んだ空き地入り口を封鎖しようとしています。廃棄している当時者が土地の所有権者のようなのですが、住居も隣り合わせている空き地で産業廃棄物の放置は許されるのでしょうか?

  • 産業廃棄物の処理について

     産業廃棄物についてお伺いします。 これから始まる現場等で産業廃棄物(建築廃材類)が発生するのですが、安全で安く処理していただける所をご存知でしたら教えて下さい。 品物は、廃石膏ボード類 ガラス陶磁器類 外壁材 などです。 よろしくお願いします。

  • 産業廃棄物について

    (1)産業廃棄物の処理はどのように行っているのですか? (2)また、現在の科学で産業廃棄物を再利用できるようになっていますが、どのように再利用しているのですか?

  • 産業廃棄物

    産業廃棄物ってリサイクルするためにあるんですか?

  • 一般廃棄物と産業廃棄物の違いについて

    一般廃棄物と産業廃棄物の違いについてお尋ねします。 仮にの話になりますが 私が 何でも屋さんの会社を経営しているとします。 一般家庭お客さんから粗大ごみや カーペット ベット テレビなどを方つけて処分してくれないか! (よく言われるゴミ屋敷なようなところ) と言われた場合などは 産業廃棄物収集運搬の許可が必要なのか 一般廃棄物収集運搬の許可が必要なのか どちらになりますか?

  • 特別産業廃棄物について

    食品工場の自主検査室で使用する検査試薬の容器、注射器、ガーゼ等は特別産業廃棄物として取り扱う必要はないでしょうか。 また、検査室において特別産業廃棄物として扱う必要があるとした場合は、 どのような物があるのでしょうか。

  • 産業廃棄物のマニフェストについて

    お客にあたる会社より処分する廃材等を引き受けて ある程度量がたまれば処分業者へ持ち込むのですが マニフェストは下記のように作成していました。 ・事業者(排出者)欄=うちの会社名(運送業) ・事業場欄=お客の会社名 この度、県が委託した調査機関から封筒にはアンケート在中とありましたが 「産業廃棄物の排出状況等について(通知)」をいうのが届きました。 実際にうちの会社から発生する産廃は「排油」「廃タイヤ」程度なのですが 公の機関が報告を求めている「産廃の排出状況」とは委託された廃材も含めるのでしょうか?

  • 産業廃棄物

    産業廃棄物の収集運搬時に事故・災害があった場合 の労働災害は、収集運搬を依頼した会社の責任ですか、 特に複数の会社の産業廃棄物を運搬している時の事故は 何処の責任なのか?教えて下さい。

  • 産業廃棄物?一般廃棄物?

    職場のごみの処理の仕方で教えてください。 職場で蛍光管や壊れた椅子、いらないスチールの机、ガラスや缶などを混合廃棄物の扱いでマニフェストを交付して産業廃棄物として出しています。 ただ、産業廃棄物の定義を調べると事業活動に伴って生じた廃棄物のうち燃え殻、汚泥、廃プラスチック、ごむくず、ガラスくず等とあります。 うちの職場は接客業なのですが接客の部屋で使った机(廃プラスチック?)とか暖炉で使った炭の燃え殻とかも事業活動に伴って生じた廃棄物ということで産業廃棄物という扱いでいいのでしょうか?工場等の製造業ではないので「事業活動に伴う~」解釈が難しくて。蛍光管は水銀が入っているため有害なので産業廃棄物で処理したほうがいいのかな…と思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 産業廃棄物について

    事業所から排出される、ビニール製の廃棄物についてでえすが、今までは産業廃棄物として有償で処理を委託していたのですが、この度、無料で処理(リサイクル)する業者がいましたので、切り替えようかと考えています。 そこで質問なんですが、無料の業者はマニフェストの発行ができないとのことですが、これは問題ないんでしょうか? 又、産業廃棄物の定義に「他人が有償で引き取らない物」とありますが、無料というのは有償と同等扱いになるんでしょうか? 宜しくお願い致します。