• 締切済み

車を運転していてもし交通事故にあったら・・・

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.8

公道 私道 駐車場関係なく事故は事故です。 その上で、事故が起きたら ★事故の大小にかかわらず警察に通報 事故届けは、事故を公的に証明するだけでなく、その後のトラブルを防ぐ効果があります。 ★事故現場で確認しておくこと 現場の住所 相手の住所 氏名 TEL ナンバープレート 保険加入先 病院 信号機のある道路では信号の色を巡るトラブルがつきもの 第三者目撃証言を確保しておくことは大事なことです。 ★事故現場で安易な口約束をしないこと 今後の具体的な打ち合わせは保険会社に任せることを伝えることです。 人身事故 物損事故 対応はすべて同じです。 事故時 保険会社への連絡先把握されてますか?

関連するQ&A

  • 交通事故? 飛び出してきた車をよけて・・・

    ついさきほど、知人が車で事故を起こしました。 狭い住宅地を車で走っていたところ、横道から車が飛び出してきました。 慌ててハンドルを切って、避けたのはいいのですが、住宅のフェンスの金網に突っ込んでしまいました。 相手も電柱(街灯?)に軽く当たったようです。 これって、交通事故になるのでしょうか? 要点は以下のとおりです。 ・横道から飛び出してきた車は、一時停止なのに止まらず飛び出してきた。 ・車同士は接触していない。 ・本人の車は少しへこみ、フェンスを壊してしまったお宅が留守で、まだ連絡できていない。 ・相手は「自身には責任がない、お互いさまだ」と言って、警察を呼ばずにその場を去った。連絡先は聞いている。 ・本人も、遠出しての出先でのことであり、不幸にも保険会社の連絡先がわからず、まだ知らせていない。 ・お互い、怪我はないようだ。 知人も慌てており、なんだかなぁ・・・な状況ですが、これはやはり物損事故になるのかと思います。 ただ、相手に過失を求められるものなのでしょうか? また、日を改めて警察に報告するのは、あまり宜しくないのでしょうか? お詳しい方、ご教示ください。

  • 交通事故にあってしまったんですが、そのことについての質問です

    相手の車が優先道路を走っていました、こちらはみずらいところだったので車の前のほうを少し出していました。そこへ相手の車が来てぶつかったのですが警察での事故証明のときに、相手が携帯で話しながら運転していたことは伝えてあり相手も認めています、しかし、相手がハザードを出していたことはそのときは警察から聞かれなかったこともあり伝えませんでした、相手に確認しても認めてはくれません、今から警察に行っても事故証明を書き換えてくれるのでしょうか。お願いします。

  • 交通事故

    先ほど、とあるお店の駐車場にて、事故を起こしてしまいました。 駐車後、私が運転席から出ようとしたところ、風に煽られて隣にとまっていた車にゴツン。助手席サイドのドアの部分に、傷を残してしまいました。運転手の方に謝りました。そして、相手が私の連絡番号を聞いてきて教えました。 相手の方は、もし、修理することになるようなら、また連絡する、といったことを話し、その場を去りました。一応、私は相手の連絡先と、ナンバーを控えました。 本来、警察を呼ぶ状況だったのですが、このような形になりました。 いまのところ、まだ相手から連絡はありません。私の方は任意の保険会社に今回のことは伝えました。 傷は、相手の方の車には傷がつきましたが、私の方は傷はつきませんでした。もし、このあと連絡があったら、双方の保険会社で話あってもらうようになるのでしょうか?また、この場合の過失割合は、10割私の方になるのですよね(相手の車はとまっていました)。保険会社というのは、どの位まで肩代わりしてくれるものでしょうか? 事故を起こしたのは初めてです、よろしくお願いします。

  • 交通事故

    この前、車を運転していたとき少し横見をしてしまい、ガードレールにこすってしまいました・・一応警察に連絡し届けたところ、とくになにもいわれなかったのですが、この場合減点は何点になるのでしょうか?また警察の人に居眠り運転か聞かれたのですが、同じ事故でもわき見運転と居眠り運転とでは減点がちがうのでしょうか?(問い合わせすればいい話なのですが)よろしくおねがいします。

  • 初めての交通事故 車と車の接触事故

    前の車が右折しようと曲がったのですが、曲がった先が細い道で、ちょうど向こうからも車が来たようで、右折しようとした車がバックしてきて、自分の車と接触してしまいました。 とりあえず、相手と車を端に寄せて、お互いの車を見たのですが軽く接触した為か、お互いの車に凹も傷もありません。夜だったので発見できないこともあり、お互いの名前と携帯電話の交換をして帰りました。 翌日に修理に行って見て貰いました。ヘッドライトの軸を調節する必要があるぐらいで修理費用も2500円でした。その旨を相手に電話して伝えたところ、費用はお支払いしますと言われました。 一連の流れは、示談っていう風に進んでいますが、初めての接触事故だったのでパニくってしまいました。帰ってから嫁にいうと、なぜすぐに警察を呼ばなかったの?って怒られてしまいました。 ここで質問なのですが、まず事故した時は、どのような順序で解決していけばいいのでしょうか? 警察や保険会社に電話するのは常識なんでしょうか?今後のために教えて下さい。

  • 交通事故 割合 示談について

    昨年12月末に名古屋都市高速道路で私の車と2トントラックの接触事故が起きました。 この事故でお互いの主張が食い違ったままの状態で事故証明作成の為の聞き取り事情聴取が警察にてありました。 事故が起きた場所は鶴舞の大きなカーブの中です。 2車線走行で、お互いに隣どうしの車線を走行していました。 私の車も相手のトラックも走行車線をはみ出していないと主張したままです。が、あきらかに、私から言わせてもらうと相手側のトラックがカーブを曲がり切れずに私の車にぶつかってきたのです。 相手は同乗者と話に夢中になっていたとおもわれます。 事故直後に車を止めた時点で、私が相手にどこを見てうんてんしているのか?と尋ねたところ、相手が話ながらうんてんしていた。と一言のみ言いました。 相手は警察に連絡する気配もなく、そのまま突っ立ったままだったので、私が警察に連絡しました。 相手は何もする事なく同乗者とニヤニヤ笑って携帯電話でどこかに電話ばかりしていたり、私の車の凹んだ所を携帯の写メを撮っていたりしていました。 私の車の同乗者2人が軽傷ですが怪我をしました。未だ地はびり通院中です。が、事故直後に相手の車の運転士、同乗者からは何も怪我人に対しての一言もなく、もちろん救護義務を怠ったのです。 年末の事故とあって、保険屋さんも忙しいのか?相手の保険屋さんがなかなか連絡がつかず、私の加入している保険屋さんのみが事故の処理を始めようと相手の保険屋さんに連絡を何度もとり、ようやく年末営業の最後の日に連絡が取れた様です。 その後、私の車を修理工場に入庫したのですが、相手の保険屋さんは車を見に来ると行った日に見に来ず、車の修理は年明け1月半ばになりました。 私の加入している保険屋さんが全○済なので相手の保険屋さんは東○海上日動なので、規模が違うと言う事からか?馬鹿にしたのか?いちいち、私が東○海上のお問い合わせセンターに連絡して尋ねないと全く連絡が取れない状況でした。(全○済が連絡が取れず困っていたので、私が電話で尋ねました)年末だったので、早く車の修理がしたかったのです。 1月下旬に車の修理は出来ましたが、過失割合が決まっていないので、未だに修理工場には借金と言う形になっています。 最近、事故に関係した者の事情聴取が黒川の高速警察でありました。 が、お互いの運転士の主張が食い違っていると警察官が話てくれました。警察は過失割合を決める事はしないとの事です。事故証明書を作成するだけで、その後は警察庁へ書類を送るだけの様です。裁判所が罰金、減点を決めるとの話です。 事故証明が作成されても過失割合に関係する様な事はわからないものでしょうか?事故原因がどちらが車線を越えた為にあったとか? このままだと事故割合が決まらないと思うのですが、割合が決まらないと修理費が支払いが出来ないので修理工場に悪い気持ちです。 又、怪我人に関してですが、過失割合が決まらないと困る事はありますか?示談に繋がらないのでしょうか? 怪我人は私の車に同乗していたのですが、この状況出の怪我人が出た事は、運転していた私が全面的に責任を負うのでしょうか?相手が、車線を越えた事を認めたとすると、相手にも怪我人に対して責任は出てくるのでしょうか? 私の立場から言わせてもらうと、トラックの運転士が車線を越えた為に事故が起き、私の車に同乗していた者が怪我をしたので、相手側にも何らかの責任を取ってもらいたいと思うのですが、実際の所、相手が何らかの責任をとる事は不可能でしょうか? 事故の原因がわからないまま、検察庁がどちらの運転士が事故原因を作ったと言う事が判断出来るのでしょうか? 人身の示談が出来るのはどういう状況になったら示談になるのでしょうか?事故の過失割合が決まったらでしょうか? 事故から2カ月が経とうとしているのですが、相手の保険屋さんからの連絡もなく、私の保険屋さんからの連絡もなく、事故解決がいつになるのか?予測が出来ずに困っています。

  • 今朝、交通事故をおこしてしまいました。

    22歳の女です。 今朝、仕事に行くため運転しているところ、交通事故というほど大きなものではなかったのですが、信号待ちの車にぶつかってしまいました。 道路が凍結していたため、ブレーキがきかずに、徐行したまま信号待ちの車にぶつかりました。 相手の方は50代後半くらいの男性の方で、名前と携帯の番号と車のナンバーを控えて、何かあったら連絡するとのことで別れました。 初めての経験だったため、警察も呼ばず、保険会社にも連絡せず、車種や色も控えずに別れてしまい、とても反省しています。 車のほうはどちらとも凹みや傷もなく無事だったのですが、間に警察を入れなかったため、もしも悪い人だった場合、後に高額な請求をされないか心配です。 やはりどんなに小さなことでも警察を呼ぶべきでしたよね? 仕事が終わり、先ほど相手方に連絡を入れたのですが、相手の方からは「車も体も大丈夫」「一度失敗しないと分からないことだから今度から気をつけて」「そういうときはエンジンブレーキをかけるといいから」というお話をいただき、明日にでもまた連絡をいれたいと伝えたのですが「大丈夫。次から気を付けて。」と言われてしまいました。 確かに事故という事故ではなかったのですが、携帯電話で謝るだけという形で終わっていいものか・・・不安が残ります。 今後何かしておくべきことはあるのでしょうか? また、事故を起こしてしまった場合の対処法など、勉強したいので詳しい方や経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の処理

    長い文章です。読みにくいと思います。 昨日6日に交通事故に遭いました。 状況は:浜辺でバーベキューをするため海岸沿いの狭い道路(県道か私道)で駐車場へ右折する際にちょうど対向車(ダンプトラック)が来たので一時停止中、後続車が私の車に追突し事故が起こりました。そして駐車場に車を移動して追突してきた運転手の方(Aさん)と事故について話をしました。 Aさんは免停中らしく、警察には連絡してほしくないということで示談を求めてきました。そこから三十分近く向こう側(Aさんと途中で来たAさんの上司)が提示する示談の話を聞いていたのですが、警察に届け出るのが一番だと思い警察に通報しました。私は事故の処理や保険について詳しくないため「警察に通報→警察でいろいろ処理→Aさんが修理費等を出す」というふうになるのだろうという勝手な思いがありました。今日家に帰って父と話したときに「修理費の見積もりをして向こうに修理費を払ってもらうために連絡をしないといけない」と父は言いました。私は警察に通報する時、「示談の話をいろいろ話していただいたのですが、申し訳ありませんがやはり警察に通報させてもらいます」とAさんにいって通報しました。その時、修理費をAさんに負担してもらうとかそのような話はしませんでした。電話で警察に事故について説明している最中Aさんの上司が感情的になってちょっとした暴言や「示談を断ったってことはこっちは一銭も払わんぞ」とか(電話をしているのであまり聞こえませんでしたが)そのようなことを叫んでいました。 そこで質問なのですがこのような場合やはりちゃんと話をつけなかった分、相手に修理費を払ってもらうことは難しいのでしょうか?(相手の車は保険に入ってないと言っていた気がします。)よろしくお願いします。

  • 交通事故

    自分→車(任意保険加入) 相手1→バイク(自賠責のみ) 相手2→赤信号停車中の車 過失割合(上から)  30:70:0 警察通報済みです。物損事故扱いになりました。 自分と相手1で接触事故を起こし、相手2を巻き込んでの事故です。 相手2の修理代30万を自分と相手1で30:70での分担になりました。 過失割合は損保会社の判断です。 自分の修理代は21万でした。 事故後、相手1と連絡がとれなくなってしまいました。 相手1に関する情報は、携帯番号、現住所(マンションでの一人暮らし)、会社の住所、電話番号のみです。 相手1の会社に、電話したところ、グルなのか「やめた」といわれました。 相手1に、なんとか払わせる方法はないでしょうか。 このままでは自分の修理代も相手2の修理代も全額自分が払わなくてはいけなくなりそうです。

  • 交通事故を届けたのですが。。

    先日交通事故に会ったんですが、運転者が保険適用外の人(年齢的に)だったみたいで運転者を変えて事故証明を出してほしいとお願いされました。 キチンと対処してもらえるんであればと、その場では了承し、代わりの人がきて警察 に届出したのですが、大丈夫でしょうか? 相手は法人でこちらが止まっているときに後ろからぶつけられたと言う感じです。 車の損傷もバンパーがヘコンで取り替えないと という程度。 体もなんとも無いのですが ムチ打ちの場合、後から症状が出ると言うこともある ので不安です。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう