• ベストアンサー

ハガキの宛名の住所で、政令指定都市は都道府県名を省ける?

runtouの回答

  • runtou
  • ベストアンサー率34% (67/197)
回答No.3

「広島市」も立派な政令指定都市です(^^)。元ある自治体に務めていた公務員ですが、「道府県名」は「省略」という「常識」がありました。でもその「自治体」での「常識」なんでしょうね。わたしは、気分によって、「書いたり書かなかったり」します。どっちでも「マナー違反」ではないと思います。

hotahota11
質問者

お礼

お返事遅れましてすいません。 締め切ったつもりでいました。 大変失礼いたしましたm(__)m たくさんのご回答をいただきまして感謝しております。 自治体ではそうだったのですか。 場所によってそういう常識があったりするのですね。 興味深いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 政令指定都市って・・・

    お恥ずかしい話しですが、政令指定都市に指定されると一体何がどうなるんでしょうか。 私は埼玉に住んでいまして、先日「さいたま市」が誕生しました。 2年後に政令指定都市を目指すと言っているようですが、あまりピンときません。 指定されると、何か住民にとってプラスになるような事はあるのでしょうか? なにやら「区」ができるという事らしいのですが、住所表記だけの問題ですか? 教えてください。

  • 【至急!】相模原市 政令指定都市 住所について!

    学生時代の同級生と連絡を取りたいのですが、神奈川県相模原市は政令指定都市になり、調べたところ住所が全く変わってしまってどうしたらいいか分かりません。 旧住所は、『相模原市 田名』という所なのですが、地図で見てみると場所が『水郷田名』という所に変わっているように思うのですが変わったのでしょうか? 同級生の家には、5回ほど遊びに行った事があり、何となく覚えている感じを地図で見てみたら、水郷田名になっていて(?)番地も変わっています。 番地については、例えば 前は『100-11』だったとすると、現住所を田名や水郷田名で調べると『1000』とか『1-1-1』のように全く違う番地になっていてどれなのか分からなくなっています。 そんなにも変わってしまっているんですか?? あと、政令指定都市になって、家の電話番号も変わりましたか? 田名が緑区なのか中央区なのかも分からないです。 ちなみに旧住所の郵便番号は229-1124です。 旧住所が分かっていれば、政令指定都市になってからの新住所を教えてくれる所はありますか? 市役所とかでしょうか? 相模原市の方 教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 政令指定都市は県名省略の根拠

    ウィキペディアの政令指定都市のページの「8.1 都道府県と同格」の段には次のように書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82#.E9.83.BD.E9.81.93.E5.BA.9C.E7.9C.8C.E3.81.A8.E5.90.8C.E6.A0.BC     慣例として、指定都市の住所を表記する際は都道府県名を省略することが多い(例:愛知県名古屋市中区栄 → 名古屋市中区栄)。これは慣例というよりは、昭和45年の旧自治省通達により、指定都市および、県名と同じ県庁所在地市以外は、公文書において県名を省略してはならないとされたことの裏返しである。     この「昭和45年の旧自治省通達」を見てみたいのですが、どうすれば良いでしょうか? ネットでも書籍でも良いので、ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • はがき宛名印刷の敬称

    [Vista-Word2007] はがき宛名印刷ウィザードで、「宛名の印刷に差し込み印刷機能を使用しますか?」 で標準の住所録ファイルを差し込むを選択し(ファイルの種類Microsoft Excel)、 「宛先の敬称を指定してください」の所 宛先の敬称「様」 住所録で敬称が指定されているときは住所録に従うにチェックを入れて実行すると、住所録に「様」以外の敬称を指定しても全部「様」になってしまいます。

  • はがき宛名印刷の敬称

    Word2003、はがき宛名印刷ウィザードで、宛名の印刷に差し込み印刷機能を使用しますか? で他の住所録ファイルを差し込むを選択し、標準と同一フォーマットのエクセルシートを指定、 宛先の敬称を指定してくださいの所 宛先の敬称「様」 住所録で敬称が指定されているときは住所録に従うにチェックを入れて実行すると、住所録に「様」以外の敬称を指定しても全部「様」になってしまいます。 標準の住所録ファイル(マイドキュメント-My Data SoucesのAddress.xls)以外は住所録の敬称指定は無効になるのでしょうか

  • 政令指定都市移行に伴う住所表記変更があり、登録住所の訂正を行ったところ

    政令指定都市移行に伴う住所表記変更があり、登録住所の訂正を行ったところ、イーバンク銀行のみ本人確認書類の提出を求められました。住所表記と郵便番号の変更だけで住まいは何ら変わっていない事もあり、他の銀行やクレジット会社からは本人確認書類の提出を求められませんでした。これって出さなければいけないものなのでしょうか。

  • Wordではがきの宛名印刷ウィザード作成について

    はがき宛名印刷ウィザードの「宛名面の作成」で「差し込み印刷を指定します」→「他の住所録ファイルを差し込む(L)」の「参照」で 既存のExcelで作成した住所録を指定して「完了」→「表の選択」と進むのですが、表示されたはがきには差出人の住所、氏名が表示されません。ただし、「差し込み印刷のあて先」には住所録が入っています。なお、レコードには住所録分の数が入っています。 はがき画面に住所、氏名を表示するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • ハガキ宛名の住所の数字を漢数字に直すには?

    年賀状の宛名を印刷しようとしています。 exelで作った名簿の住所の番地はアラビア数字です。印刷の時に住所を縦書きにして、漢数字に変換したいのですが、うまく行きません。ハガキ印刷のウィザードで、「宛先、差出人の住所を縦書きにする時は、数字を漢数字に変換する」というところにチェックを入れると、差出人のところは上手く変換できるのですが、宛先のところだけが上手く変換されず、アラビア数字のままで縦書きになります。 住所録を全部漢数字に書き直すのは、とても大変です。 どなたか、助けてください。お願いします。

  • ハガキ宛名の住所の数字を漢数字に直すには?

    今、年賀状の宛名を印刷しようとしています。 exelで作った名簿の住所の番地はアラビア数字です。印刷の時に住所を縦書きにして、漢数字に変換したいのですが、うまく行きません。ハガキ印刷のウィザードで、「宛先、差出人の住所を縦書きにする時は、数字を漢数字に変換する」というところにチェックを入れると、差出人のところは上手く変換できるのですが、宛先のところだけが上手く変換されず、アラビア数字のままで縦書きになります。 住所録を全部漢数字に書き直すのは、とても大変です。 どなたか、助けてください。お願いします。

  • 葉書の宛名住所のフォントが極端に小さい

    Windows7で「楽々はがき for 一太郎2010」を使って年賀状を作ってますが、葉書の宛名住所のフォントが極端に小さく困ってます。 フォントを「大きめ」に設定しても大きくなりません。 番地なしにして文字数を減らすと大きめフォントになりますが、番地を入れると目をこらさないと読めません。 住所1の番地の後に空白を1文字いれれて住所2のマンション名を移すと少し大きくなります。 、マンション名は改行されて表示されます。 地方の都市なら県名を省略出来ますが、東京都の場合は削れないので悩んで「ます。 一太郎12はフォント設定はありませんが程々のフォントが使われてます。ただし郵便番号印刷位置が調整出来ない問題があり使えません。プリンターはCanon MP560でふちなし印刷の設定解除を試みてますがだめです。(XPなら問題ないようですが) 策があったら教えてください。