• ベストアンサー

AutoCAD2002のデータについて

お世話になります。 4年ほど前からAutoCAD2002を使っていますが、ここ1年くらい前から図面のデータ量がかなり大きくなってきました。以前(1年くらい前)は400KB程度の図面が最近では4000KBと1桁大きくなっています。データをメールでやりとりしているので、圧縮するのに苦労しています。 なにが原因かわかりません。 パソコンの操作等は以前と何ら変わりはありません。 書いている図面は金属パネル等の施工図です。 また、書いている図面内にある他の図面や複合図等はすべて消去しています。 データを小さくする方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ファイル形式を変更したくないLispなどを使いたくないなら。 外部参照するしかないと思います。 新規図面を開いて挿入→外部参照→ファイルを選んで開く、参照タイプはアタッチでOK、また挿入から外部参照管理、参照しているファイルを選んでバインド、挿入を選んでOKこれで画層フィルタは消去されます。(ブロック化されていれば図面全体を選んで分解。) 2002には標準で一度に画層フィルタを消去するコマンドは無いので外部参照するか古いDXFに変換、Lispや外部プログラムを使わないと一度に消去する事は出来ません。(マクロでは処理出来ませんので。)

tikamama
質問者

お礼

何度もご指示ありがとうございます。 外部参照を利用するのが、一番合っていると思いますので、時間の空いている時に消去していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>これらを一度に消去する方法はないのでしょうか。 新規図面に外部参照してバインドする。 R12形式のDXFに変換する。(スプラインがポリラインに変換されるなど不具合あり。) 消去する外部プログラムを使う。 一括で消去できるバージョンにする。 >なぜ、フィルタができるのでしょうか。 任意で作られた物もありますがあちこちデータが回って来る時に勝手に作られるフィルターについてははっきり原因は解かってません。 >これらのフィルタを消去しても問題はないのでしょうか。 問題ありません。 むしろすべて消去して取引先にデータを送る事をお勧めします。

tikamama
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、jwからのデータが原因だと思います。 気長に消去を考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grazie
  • ベストアンサー率56% (200/355)
回答No.2

描かれている図形の量の割に、異常にファイルサイズが大きくなってしまったということでしょうか? だとすれば、それは、 "画層フィルタ" の数が増えすぎたことによるものです。 この画層フィルタはPurgeコマンドでは削除できません。 画層プロパティ管理ダイアログ内に、画層フィルタを設定するボタンがあります。 ここで、画層フィルタを削除してみてください。 おそらく1000を超えるフィルタが存在すると思います。 削除ボタンをアクティブにしたあと、Enterキーの上に "重し" を置いて1時間ほど待ってみてください。 あるいは、ユーティリティを利用して削除するといいです。

tikamama
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、1000個くらいのフィルタがあり、30分ほどかけて、消去しました。 しかし、疑問に思うのですが、   1.なぜ、フィルタができるのでしょうか。   2.これらのフィルタを消去しても問題はないのでしょうか。 時間のあるときにでも、回答お願いいたしましす。

tikamama
質問者

補足

最近書いた図面だけだはなく、複合図もすべて、1000個くらいのフィルタがついています。これらを一度に消去する方法はないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

画層フィルターが大量にありませんか? AcadRemoconを使ってVBSプログラムで消去。 VBSは新サポート掲示板で画層フィルターで検索。 http://homepage2.nifty.com/kju/ R版ならAUG-JPの会員ページのライブラリにあるLisp、Apurgeで消去。(メンバーにならないとダウンロードできません。) http://www.aug.gr.jp/

tikamama
質問者

お礼

ありがとうございます。procatopus さんが言うとうり画層フィルタが多く存在しました。ただ、AcadRemoconというプログラムは少々疑問があり使いたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • autocad2005を使用していますが2007で作った寸法値が

    autocad2005を使用しています、2007で作った寸法値が コピーして張り付けると左右逆になってしまいます(上下はそのまま) また、2005から2007へコピーしても同じことが起こります、 現在現場で施工図を起こしていますが急ぎのことが多く、いろいろやってみましたが原因もわからず困っています。 建築図はautocad2007 施工図はautocad2005 です まだ経験が浅く(一年)パニックになっています どうしたらよいか教えて下さい よろしくお願いします

  • イラストレータからAutoCADへ

    イラストレータ(10.0)で別々にトレースした図面を「書き出し」でDXF(dwgで保存するとなぜかAutoCADでは開かないので)で保存し、AutoCAD(2006アカデミック)上で尺度を変更して統合しようとしているのですが、なぜか固まってしまいます。 DXFのファイルの状態で下書き図面のレイヤーははずしていてデータ自体は150KB前後なのです。 これってデータとしてはそれほど重くないと思うのですが、どんな原因が考えられますでしょうか? AutoCAD上でもトレースできることは知っているのですが、どうしても今回作ったデータを生かしたいのです。(トレースに丸々3日掛けたので…)どうぞよろしくお願いします。 ちなみにマシンはXpSP2 Pen4 512MB,HDD160GBです。

  • 中国版AutoCADのデータ

    中国の関連会社から送られた、AutoCADのデータが、日本版のAutoCAD 2000LTで開けません。 2000年版、2004年版のデータどちらもです。 DXFだと開けるのですが、リリース先の国で、何か違いが有るのでしょうか? 同じ、AutoCADで、DXFを使ってのやり取りは、無駄だと感じるのですが・・・ それとも、AutoCAD LTに問題が有るのでしょうか? ちなみに、図脳Rapid11でも、開けませんでした。

  • AutoCADのPC環境(助けてください!)

    1時間ほど前にイラレに関して質問を立てたものです。 AutoCAD2006(アカデミック)使ってます。 PCはXp SP2 pen4 512MB 160GB(ただし分割してソフト格納してあるCドライブは50GB)です。 最大400KBの図面をベースに外部参照で他の図面(100~300kb)と統合していっている作業をやってるのですが ほとんど固まってしまいます。 どうしたらいいでしょうか?どなたか助けてください。

  • AutoCADでの図面枠への文字入力

    仕事でAutoCADを使用しています。(AutoCAD LT2011) 以前、機械メーカーから機械図をCADデータで頂いたときに、図面枠も セットで頂いたのですが、その図面枠のタイトルや図番、完成日付などが フォーム感覚で入力できるようになっていました。 説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、図面枠全体はブロックになっていて、 タイトルなどを選択すると、その文字がフォームのように属性タブにて文字を 入力できるというものです。 これだと、フォーム感覚で入力できるのでいいなあと思ったのですが、 この図面枠の作り方が分からず…。 機械メーカーにはメールにてCADデータを頂いただけで、図面枠の作り方まで 聞くことはできませんでした。 図面枠のブロックを分解してみると、属性定義にて文字の大きさや幅係数を指定している ようなのですが、変更は出来ても、作り方がわからず… どなたか、このフォーム感覚で入力できるような図面枠の作り方をご存知の方は いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • AutoCADにて

    AutoCADにて 図面枠だけを描いたCADデータをもとに 新規図面に貼り付けた所、字が太文字のようになり、文字枠からはみ出しました。 また寸法値まで太文字になりました。 (ちなみに1/10の図を書く予定です。) 私の操作方法 (操作として、図面枠全体を選択⇒基点コピー⇒基点設定で0,0) (新規図面を開いて⇒貼り付け⇒コマンドラインにs入力⇒尺度で10⇒挿入点指定で0,0です。) 初歩的ですいません。 もとの文字、又は数値の大きさに戻す方法はありませんか? また、足りない操作方法等がありましたらお願いします。 良きアドバイスお願いします。

  • AutoCADで3Dを2Dへ

    AutoCADでZ軸の高さを定義した部分を含む図面データをもらったのですがこれを「2次元の平面図」に一本化するにはどうしたらよいでしょうか? 具体的には建築平面図のうち設備データの「Z座標」がなぜか建築データと合ってないのですべてのオブジェクトの「Z座標」を0に出来ればと思います。 説明がうまくないですがこの状況・および方法のおわかりの方ぜひ宜しくお願いします。

  • Autocadでの尺度の違う図を描く方法

    建築の方のCADについての質問です。 以前パソコン教室で少しAutocadを習った事があるんですが、 1/1の尺度で描ける図面しか描いた事がありません。 会社で図面を描くことになったのですが、 ちょっと見てみたトコロ、 1/1と1/6 や 1/1と1/20など・・・の図が1枚の図面に混在しています。 色々な方法を試していますが、尺度の違う図を混在させるのがどうもうまくいきません。 オブジェクトをまるごと選んで尺度変更などしてみたのですが、 寸法を書き直さなければならなかったり、と苦戦しています。 みなさんはこういう場合、どういった描き方をされていますか?

  • AutoCAD LTのバージョン

    これからAutoCAD LTを覚え始めようと思っているものです。 今まではDRA-CADを使用していました。 AutoCAD購入にあたりアドバイスをお願いします。 経済的に最新のAutoCAD LT2009を購入することは困難なので、古いバージョンのAutoCAD LT2000を購入しようと考えています。 何故2000なのかというと、以前、知人から頂いた解説CDが2000だからです。 実務レベル的に2000でも差し支えないものでしょうか。 もし、差し支えあるようでしたらどの最低限のバージョンを教えて下さい。 ちなみに建築施工図作成の仕事をしています。 よろしくお願いします。

  • AUTOCAD図面に世界測地系座標設定したい

    AUTOCADの平面図に境界ポイント(座標データあります)が15点くらいあるんですが その既知点を使って図面を北が図面の上側に来るように(世界測地系の座標地に合うように) 回転させて座標設定して、図面のどこを抑えても座標地が拾えるようにしたいんですが 手順がわかりません。ご存知の方教えて頂けませんでしょうか。 使用CADはAUTOCAD LT2004です。 どうかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとスマホの切り替え方法が分からず困っています。有線LANを使用しており、パソコンとスマホの接続をスムーズに行いたいです。
  • 質問者は、ブラザー製品の有線LAN(DCP-j987N)を使用しています。スマホとパソコンの切り替え方法が分からず困っています。
  • 質問者は、Win10タワーパソコンを使用しており、有線LANで接続しています。スマホとパソコンの接続について相談したいです。
回答を見る