• 締切済み

奨学金ではなく、アルバイトで大学入学費・学費を払うことは可能ですか?

ikura-aryaryaの回答

回答No.16

 かつて奨学金制度を利用し、大学院時代には学期によっては授業料免除の制度も利用した大学教員です。 現在も、奨学金を返還し続けています。  すでに皆さんが答えておられるように、浪人して学資を貯めるのも、新聞奨学生もお勧めしません。特に、心理学は、文系とはいえ時間のかかる実験などもあり、夕刊配達時間にまでに授業が終わらないことも考えられるので、新聞奨学生は雇う側も歓迎しないと思われます。  私がお勧めするのは、 1.現役で寮のある大学へ行く。 2.特待生制度(所得に関係なく成績優秀者なら授業料  タダになる)のある大学(私立大学にもある)へ行く  か、授業料免除の申請をする(入学金免除も申請可。  ただし条件は厳しいが。主に国立大学の制度)。 3.日本学生支援機構の奨学金を利用する。  夜間大学や通信教育という選択肢もありますが、まず心理学を学べるところということで、選択範囲が限られてきますよね。  ですから、上記1.2.3で行きましょう! 全ての制度をフル活用して、あと少しバイトすれば、大丈夫。  もちろん、夜間の大学へ行くにしても、利用できる制度は全て利用しましょう。  奨学金の保証人については、普通の借金のときの保証人とは違うのです。日本学生支援機構とは、意欲がありながら家庭の経済的事情のために勉学をあきらめたりすることのないよう、学生を支援する制度です。だから、保護者に借金があっても、学生の保証人になれないということではありませんし、保護者が保証人になれない場合(こんな場合こそ、いちばん支援が必要ですよね)でも、#15で答えておられるように対処可能です。  日本学生支援機構奨学金については、両親がいない、親が低所得あるいは借金がある、家族に長期療養中の者がいる、風水害や火事などの災害にあった、などならば、真っ先に優先されます。  奨学金も授業料免除も、成績と家庭の所得という両方で優先順位が決まります(どちらかといえば奨学金のほうがやや成績重視。授業料免除は所得重視)。  それから、質問者さんは女性ですので、国公私立とわず、寮のある大学を選びやすいですよ。国公立大学でもお茶の水女子大や奈良女子大(両大学とも心理学を学べます)なら、寮があります。公立大学のうち、現在女子大ではない大学でも元女子大のところは女子寮の定員が多いところがあります。(私の卒業した大学も、男女共学でしたが、男子寮はなく女子寮のみありました。)  もちろん、共学の大学でも寮のあるところはあります。  また、県によっては首都圏で出身者のための学生寮をもっているところもあります。(県庁に問い合わせ)  ふつうにアパートや下宿を探すよりも、よほど低廉かつ安心です。  高校卒で働きながら学資をためて受験勉強もしようという志は立派ですが、それくらいやる気があるのなら、 今から勉強して、希望の大学を成績であきらめるようなことのないように、がんばってください。  浪人して働いて学資はたまった(しかも、ためるのは現実にはかなり無理)けれど、学力が下がったでは、お話になりません。  まだ高2なんですから、まだまだ伸び盛りですよ。 心から応援します。  受験産業の関係者のように、日本のあらゆる大学の制度に精通しているわけではないので、「自信なし」に しておきます。

huna
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます、お礼が大変遅くなってしまってすみませんでした。 今現在では、就職して夜間の大学で心理学を学ぼうと考えています。となると、青山学院大学か立正大学かに限られてしまうようなのですが、どの学校にするかはあまり悩まなくてすみそうです。 奨学金に関しても、機関を通して保証人を立てなくてもいいようにするつもりです。 奨学金の返済は、どのくらい期間を必要とするんでしょうか?大学に関してひと段落したら調べないといけませんね。みなさんのお返事を読んで、最近落ちかけていたモチベーションがまた上がってきました。ここでよい報告をするためにも、今からまた頑張ろうと思います。 また何か疑問が出たときは、是非宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 大学奨学金について

    はじめまして。 私立大学2年生で、高校卒業後アメリカの大学に進学し、 今の大学に入り直したため、現在23歳です。 実家暮らしで大学の学費は親が出してくれています。 家庭が経済的に困窮しているわけではないのですが、 最近、周りの友人が就職し自立していく姿を見ていて、このまま親に頼っていていいのか、 また、この歳で学費を全額負担してもらっているのは申し訳ない、 という気持ちになっています。とにかく自立したい、という気持ちが強くあります。 経済的に余裕はあるのに、単に自立したいという気持ちから 奨学金(貸与)を受けるのは間違っているでしょうか? 親は、学費を出すことを負担と考えておらず、教科書代、通学費すら出してくれようとします (もちろんそこは断っています)。今のアルバイト代から、月いくらか親に出すことも考えましたが、受け取ってくれないことは目に見えています。 そのような親に対し心から感謝していますし、学生のうちは頼ってもいいのかもしれない、と今までは思っていましたが、最近はこのままではだめだ、と思うようになっています。 尚、一人暮らしも考えています。 ただ学校は実家から通える距離なので、一人暮らしをする必要性はあまりありません。 しかし、前述した通り、とにかく自立したい、という気持ちが強くあります。 ちなみにアルバイトでの稼ぎは月14万ほど。スナックで週2日(親は了承しています)、英会話教室で週2日働いています。当たり前のことですが、学校にはきちんと通っており、 成績も常にGPA3.5以上を保ち、単位も落としたことはありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 私立大学の奨学金について

    私は工学部への進学を目指している、高校3年生です。 先日のセンター試験の結果、志望していた国立大学は諦めざるをえなくなりました… そこで、今さらながら私立大学の受験を考えています。 私の家は家計が非常に苦しいので、出来る限り親には頼らずやりくりしたいところなんですが…やはり、学生のバイト+奨学金でやっていくのは不可能でしょうか?

  • 大学入学まで…

    大学の法学部に進学決定済みの高校3年なのですが入学までにどのような勉強をしたらいいのでしょうか?大学でどのような勉強をするのか全然わからないので教えていただきたいです。

  • 大学院卒業後、他大学の大学院に入学することは可能か

    進路について悩んでおります。 以下のことについてご教授頂ければと思います... 過去、他大学の大学院(修士)を受験し、みごとに志望校に落ちてしまいました。 その時、院浪人することも悩んだのですが、結局学部の頃通っていた大学院にそのまま進学することにしました。 しかし、一年今の大学でやってきましたが、志望校だった外部の大学院の環境がどうしても諦めきれずに、再受験したいと思っております。 来年卒業予定ですが、現在の大学院を卒業後、同専攻の大学院(修士)を受験し直すことは可能なのでしょうか? 普通は修士卒だと、博士へと進学となるのですが、博士へ入学は他大学からは殆ど受け入れていないらしく、修士に入り直したいと思っているのですが、その場合今の大学を休学(または退学)して受験するしか無いのでしょうか。 まさか今通っている大学で聞けるわけも無く、どうしていいやら困っております。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 大学院の学費について

    まだ大学院に合格していないので質問するのも恐縮なんですが、うまくいけば国立の大学院へ進学できます。 そこで、奨学金のみでマスター2年間学費の支払い、一人暮らしは可能でしょうか?親にも進学を反対されているのでいろんな意味で自立したいのです。 もちろんアルバイトはしたいですが、一応アルバイトの収入はわずかとして考えてみてください。 親は共働きです。 つまり奨学金だけで月10万以上もらう計算になると思いますが・・・

  • 大学の奨学金について

    自分は横浜市の高校に通う3年生の受験生で、理系の大学への進学を希望しているのですが、理系の大学はとてもお金がかかってしまって今の家計の金銭状況では大学の費用を支払えそうにありません。 そこで、奨学金制度への応募をしようと思っているのですが、どれも応募期限過ぎてしまっているみたいなのです。 この時期に奨学金の応募ができる方法ってありませんか?もしくは大学に入学した後に応募はできるのでしょうか? 自分は学校の成績の評定平均が4.5で、学力も人並み以上にはあると思います。どうかよろしくおねがいします。

  • 20歳、大学入学

    これからの進路について相談させていただきます。 地方在住の19歳です。 高校を一年間休学し今年卒業しました。 大学受験をし落ちてしまい今は短期の派遣をしてお金を貯めています。 20歳で大学に入学というのはどんなものなのでしょうか? 家計の事情で学費、一人暮らしの費用などはバイトと奨学金から捻出することになりますので行くとしたら夜間の大学に通う予定です。 風邪などで本当に金銭面で困るような時だけ親に負担してもらおうと思っています。 大学卒業という資格もほしいですし、都会での人付き合いや色々な経験がしたいです。自分を変えるきっかけにしたいです。 ですが不安もあります。 奨学金の返済のことや夜間大学を24歳で卒業して就職先はあるのか? 大企業に就職したいとは全く思いませんが地元の小さな企業でも大卒という地位?でお給料をいただき親を安心させたいです。 これから地元で就職となると就職先は工場くらいしかなさそうです。定時制高校を卒業し資格もありません。 工場を見下したりけなしているわけではないですが自分にとって充実しているような未来が見えません。

  • 非課税世帯ではないが、大学の学費が払えないと言われ

    非課税世帯ではないが、大学の学費が払えないと言われる。 こんにちは。大学進学を考えているフリーターです。 高校卒業後浪人したのですが、精神的に調子が悪くなり入院し、その後フリーターになりました。 今は月1回の通院で済むようになったので(ほぼ健康です)、また大学進学の準備を始めようと思っています。 予備校に1年か2年ほど自費で通い、大学受験をしようと思っています。精神科の薬の影響で、かなり知識が抜けてしまいました。予備校でリカバリが必要だと思っています。 予備校代200~300万円は住み込みの仕事でなんとか貯金できると思うのですが、大学の学費までは厳しいです。両親に頼れないかと思い話をしてみたのですが、「すぐには無理だ」と言われました。学費の話をすると「いくらお金を出させるつもりか」と怒られます。 国立大学の学費免除や、給付型奨学金を調べてみたところ、非課税世帯が対象となっているようで、両親共働きの私の場合対象にならないようです。また、どの大学も成績優秀者になれば学費免除を受けられますが、そこまで学力優秀ではないです…。 両親に学費を貯めて貰えるまで待つべきか(私もその間働きます)、両親に期待せず予備校代+大学代を稼ぐべきか、そもそも予備校にいかず専門学校にするべきか、と考えています。しかし専門学校の実態はあまり良くないようで(学費が高い、就職も良くない)行きたくないです…。 どのようにするのが良いと思いますか?

  • 26歳で大学に再入学を考えていますが・・

    26歳で大学に再入学したいと思っているのですが 高校の時はすべて学校任せで、大学センター試験等 への申し込みの仕方、民間の予備校が行っている 全国模試の受験等について、まったく情報がありません。 どうすればよいか路頭に迷っております。 もし、わたくしと同じような社会人で大学に入学された 方で、国立大学・私大問わず、ご指南いただきたいと 思います。 よろしくお願いします。 ちなみに、わたしが大学に再入学しようと思ったのは ある仕事に就くためには、大学院まで進学が必要なのですが 学内卒業者ではないとなかなか進学が難しいという現状が あってのことです。

  • 一人息子の大学入学後の一人暮らし

    現在、高校三年生の受験生の母親です。 第一希望は県内の国立大学で、充分、通学可能ですが、私は、家を出したいと思っています。 その結果、自立できるかどうかは、解りませんが、一人っ子のため、転んで痛さを覚えさせる前に 手を差し出すような育て方をしてきました。 第一希望に受からなければ、結局、出て行くわけなので。 お子さんが一人暮らしをされるようになり、変わったなーと思うことを教えてくださる方、 いらっしゃいましたら、教えていただけますか。