• ベストアンサー

手作り食パンがパサパサ・・・

enjoy22の回答

  • enjoy22
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.3

手捏ねで600gの粉を捏ねるのは、かなりの重労働です。 捏ねあがりは、生地を引っ張ると薄く伸びて透ける位と言われていますが、そこまで捏ねるには捏ね時間が短いように思えます。 また、水の分量は気温や湿度によっても違いますので、あまりにベタづくのなら水を減らした方がいいでしょう。 打ち粉は、手につける程度が理想です。 ところで、レシピの水を減らしてその分、ヨーグルトを入れてみてはどうでしょう。 また、私は自家製酵母でパンを作っているのですが、イーストでもちょっと手間をかけたら、酵母パンのようにしっとり出来ます。 よろしければ参考にしてくださいね。

参考URL:
http://cookpad.com/grimm/recipe/120172/

関連するQ&A

  • 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには

    ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。

  • 噛み応えの無い(口の中で溶けるような)食パン作るには?

    1.5斤の型で ・スーパーキング320G ・牛乳100CC ・水120CC ・マーガリン25G ・砂糖20G ・塩5G ・ドライイースト4G このレシピどうり焼いたら、ふわふわ柔らかいんだけど、すごく噛み応えのあるパンになりました。 出来れば噛み応えの少ない(あまり噛まずに済む)パンを焼きたいです。 材料の配合をどうアレンジすればよいでしょうか? 強力粉の買い置きがたくさんあるので、できれば粉の種類を変えずに。 また、油脂をバターにすると変わりますか? 作り方は、生地をHBで作りガス抜き、2等分し20分ベンチタイム。伸ばして丸めて型に入れ 40度で50分発酵←型の蓋に付くくらいまで発酵してしまいました。 蓋を閉めて190度で35分。 という感じです。 味の面で欲を言えば、もう少し甘みがあって、粉の味が薄まれば良いなぁ と思います。 お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 手作り食パンをパン屋のように美味しくするには

    ホームベーカリーを買ってパンを作るのですが、 素人のパンレベルで、イマイチです。 パン屋(リトルマーメイドやOKストアのパン)のように、 軽くて美味しいパンにするにはどうしたらいいですか? やはり、材料が違うのでしょうか? いくつかHBのレシピをトライしましたが、 パン屋の味になるようなレシピはみつかりません。 強力粉は、国産や外国産の美味しいといわれているものを使ってみました。 ドライイーストは、サフをつかっています。 ショートニングは使わず、バター(カルピスバター無塩)をいれます。 また、強力粉以外に、薄力粉を入れて軽くできてのですが、 きめが粗くなってしまい、味は普通です。 よろしくお願いします。 前回質問させていただきましたが、 もう少しアドバイスが欲しいので再度質問させていただきます。 パン屋じゃないから無理、という回答は、不要です。

  • 手作りパンの生地の状態について質問です。

    検索しましたが、わからなかったので質問いたします。 私はパン作り初心者です。無謀なことかもしれないと思いながらも、複数のレシピを組み合わせ、パンを焼きました。すると、生地を捏ねるという作業ができず、いつまでもベタベタのまま、成型どころかまとめることすらできませんでした。 発酵も不完全だったためか、炊飯器で焼成する際に(手順としては、1度炊飯してから裏返してもう一度炊飯で出来上がり)1度目の炊飯で発酵してるような感じで炊飯器いっぱいに膨らんでいました。その後は裏返す際にガスが抜けるような感じで形がぼこぼこになり、2度目の炊飯後なんとかパンらしくなったのですが、底が詰まって固そうななんともいえない変なパンになりました。若干イースト臭もきつかった気がします。そこで、失敗ポイントは多々あるのは承知していますが、失敗ポイントをご指摘頂きたいのと、その時どうすれば改善の余地があったのかを分かる範囲で結構ですので教えていただきたいです。下記にレシピを記載します。 材料・分量 ☆湯だね用 薄力粉120g 塩5g 熱湯 5g ★生地用 薄力粉250g ホエー175cc 砂糖25g ドライイースト6g 湯だね全量 マーガリン 25g 手順 (1)湯だね用の材料を全て混ぜて1時間以上寝かせる (2)イースト水を作る。ぬるいホエーに砂糖を一つまみとイーストを加え、かき混ぜてから3分程度発酵させる (本当のレシピはHBで作っているのでここから他のレシピの手順を引用しました。そのレシピではホエーは使用していません。) (3)生地用の粉、湯だね、を混ぜ残りの砂糖を一番上に置き、(2)を砂糖の上に注いで5分程度捏ねる。捏ねの途中でマーガリンを加える。手に付かなくなったら捏ね終了。あまりにもべたべたするので分量外の粉を20gほど足しました。(このレシピでは湯だねを使用しているとあまり捏ねすぎるのは良くないと書かれており、5分が限界ぐらいだそうです。) (4)ベンチタイム 10分 (5)成型して型に収め30~38度で25分発酵 (前述の通り成型不能のため手に油を付けて炊飯器の釜に3つぐらいにわけていれました。発酵は500Wレンジで30秒加熱後20分放置。1.5倍ぐらいにはなったと思います。) (6)上記の様に焼成。 長文ですが、よろしくお願いします。 ◆補足 材料は薄力粉・ホエー・湯だねでパンを作るという物です。生地作りはHBで省略されていたので、手捏ねの湯だねパンのものを使用。焼成はオーブンの調子が悪いのと、食パン型がない為に炊飯器で作るという方法を調べて引用しました。

  • 食パン用型からパウンドケーキ用金属型への代用

    最近、手作りパンにはまっています。食パンを作りたいのですが、専用の型がなく、パウンドケーキ用の型で代用したいんですけど、強力粉の分量の目安が解りません。また、焼き上げ時間も兼ねて教えて頂けると有難いです。  よろしくお願いします。

  • ハイジのフワフワ白パンの作り方

    ふわっふわな白パンを作りたくて下記材料で作りましたが何故かふわふわではなくもっちりとしているのです(;>_<;) どのようにすればフワフワのやわらかいパンになりますか? 強力粉230g 薄力粉20g イースト4g 塩4g バター20g 砂糖60g 温めた牛乳210g 2次発酵後170度で14分焼く

  • 柔らかいパンを作るには?

    バターロールを作ったのですが、ラスクのようにカチカチに硬くなってしまいました。ふんわり柔らかいパンを作りたかったのに残念です。 材料は強力粉250g,ドライイースト小1と1/3,砂糖大2と1/2,塩小1/2,牛乳140cc,バター45g,卵L1/2でした。 発酵はオーブンレンジの発酵機能を使い、一次,二次発酵ともに40度で45分です。 こねる時べたべたしてなかなかまとまらないので、何度も台の上に打ち粉(強力粉)をふりました。 これが原因でしょうか? 柔らかいバターロールを作るにはどうすれば良いでしょうか?

  • 手作り食パンについて

    ホームベーカリーで食パンを、2日に1回くらい作ります。 材料の分量が原因なのか、ガス抜きがうまくいかないようで、できあがると、大きな穴が底の方にポッカリ空いてしまいます。 出来上がりまで、ボタン1つで自動なので、どうしたらよいのやら・・・。 いつも作るのは下記の分量です。 小麦粉 300g 強力粉 75g 砂糖 大さじ 2杯 塩 小さじ 1杯 牛乳 200cc 水 70cc バター 20g ドライイースト 小さじ2杯 同じ分量で作っても、日によって出来上がり具合が違います。 気温などとの関連でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 食パン

    クックパッドのHB食パンのレシピを見て焼いてみましたが、ほんのり甘い食パンでした。一斤用材料の中に強力粉230グラム、薄力粉20グラム、牛乳155グラム、卵25グラム、はちみつ20グラム、塩5グラム、砂糖10グラム、バター30グラムとありますが、はちみつを抜いて焼いてもうまく出来るでしょうか?ほんのり甘いより普通の食パンを作りたいのですが、他にバターが多いから減らすとか何か減らした方がいい材料ありますか?

  • 手作り食パンの焼き方

    こんにちは。 手作り食パンを焼くのですが、今持っている「型」がパウンド型で食パン1.5斤分ほどあります。 これを半分だけ使って正方形のパンをやきたいのですが、なにかいいアイディアを知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 アルミホイルとかで仕切ってもうまくいくのでしょうか……?