• ベストアンサー

卓球のサーブで下回転・横回転(上横・下横)・バックサーブ・王子サーブの出し方について

asgard198の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

え~。。同じく高1で卓球部所属の私からのアドバイス。 1、下回転は手首ももちろんそうですが、ラケットの角度が台と平行よりも少し上に傾く感じが重要です。(ツッツキのラケットの傾け方と逆方向と言えば分かりやすいかな?) 私の経験談ですが、強い回転を短く出そうとすると、どうしても手首の振りと、ひじの振りが強くなって、オーバーしてしまうということが多々ありました。 その時に、上に少し傾けて、同じようにやると、ラケットが上に向いていて下をこするので、回転は強いのに、飛距離を抑えることができました。だまされたと思ってやってみてください。(あと、同じモーションでナックルが出せるようにしておきましょう。。) 2、横回転は横下はラケットの先っぽが、時計の7~8時の間にあるように手首を使ってふる。(これで飛距離が出るようだったら1と同じようにしてください。) 横上は、腰をくの字に曲げ、(=腰のみ前傾して)ラケットの先っぽが時計の4~5時の間に来るように、(これはもともとシェークでやるのは難しく、飛距離をとめる方法は上回転なのであまり無いと思います。ここからは回数で上達するしか無いと思います。) バックハンド、王子サーブは基本的にやらないので教えられませんが他は教えられるのはこんなもんです。 がんばってください。

orirazi
質問者

お礼

とても良いアドバイスどうもありがとう。俺は、シェークハンド(ラバーは全て裏)(赤・スレイバーEL 黒・X TEND)を使用しているよ。部活の練習で試してやってみるよ。何処の高校?シェーク?ペン?どちらを使用しているの? とにかく、どうもありがとう。

関連するQ&A

  • 卓球 横回転の返し方

    私は部活で卓球を始めてから4年目になりますが、いまだに横回転サーブの返し方がよく分かりません。上横、下横、真横、色々ありますが、 それぞれどうやって返せばいいのでしょうか? それぞれの横回転の返し方のコツを教えてください!

  • 王子サーブ

    卓球の王子サーブで、ボールの回転を増すためにトスを高く上げると聞いたことがあるのですが、トスが高いことがなぜ回転量と関係してくるのでしょうか?

  • 卓球の下回転サーブ

    僕は卓球部に所属している中学2年生です。 下回転サーブを練習してるんですがきれるサーブが打てません。 いろいろとサイトを巡ってユーチューブに載ってる下回転サーブの練習法を見てやってみましたが今度はサーブが入らなくなりました。 どうしたらいいでしょうか。 良い練習方法を教えて下さい!!

  • 卓球の王子サーブについて

    「王子サーブ」っていうのは 「王子」っていう名前の卓球場で開発されたもので, ボールを高ーく投げ上げて,落ちてくるときに 自分もしゃがみながら同時に打つことによって ボールの回転数を極度に高める技です. ちなみに一回しゃがみ込むので, 相手に打ち返されたらどうにもならないような 両刃の剣らしいのです. これは卓球の選手として有名な福原愛ちゃんが 得意としている技なのですが, テニスでも使える技なのでしょうか? ちょっと気になったので回答よろしくお願いします.

  •  下回転サーブについて

     下回転サーブについて  ぼくは、中学一年の卓球部です。下回転サーブが得意で、先生にとても切れてると言われましたが、とても長いサーブになってしまいます。ぼくとしては、下回転の短いサーブと、下回転と見せかけてナックルボールが攻略できたらなと思います。  ぼくの学校では、5月26日(今週の水曜)に補欠が決まってしまうため、できれば5月25日までに回答をお願いします。動画添付だとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 下回転サーブ

    下回転サーブ 中2の卓球部です。僕の学校の副顧問は、卓球がものすごくうまいんです。このあいだ、下回転サーブの見本を見せてもらっているときに副顧問のサーブが卓球台から落ちずに戻ってきたんです。そうしたら「すごいだろ。」と言ってきたのでそんなにすごいことなのかな。と思いました。これってすごいことなんですか?

  • 卓球のサーブ

    中1で卓球部に入っています。今、ペンラケットを使っています。サーブでは、下回転と横回転とドライブができます。しかし、横回転以外あまり回転しません。なので良く回転するやり方を教えてください。またオリジナルのサーブも教えもらえるとうれしいです。

  • 下回転のサーブ

    最近、サーブに回転量足りない気がするので、やり方を見直してみたいんですけど、みなさんは下回転サーブをどのようにかけていますか?僕は、ボールの真下より少し前方の方を擦っています。できれば、細かく教えてください。

  • F下回転サーブとF横回転サーブ 

    F下回転サーブとF横回転サーブ  最近これらのサーブがうまくできません。 F下回転は、回転がかからずはらわれてしまいます。 F横回転は、回転はかかりますが、回転数が足りません。  さらに、短くしようと思い、ネットにかけてしまいます。 どうしたら、うまくできますか?

  • フォア側に来る横上回転と横下回転のサーブの対応方法を教えてください。

    フォア側に来る横上回転と横下回転のサーブの対応方法を教えてください。 私たちの部には、コーチがいません。どうか教えてくだい。 【問題】 同じ地区にペンのドライブの人がいます。その人に団体でも個人でも当たってしまい、私たちのチームはその上の大会にいけません。 みんなでいろいろ対策をしていますが、ひとつだけ苦しめられているサーブがあり、対応がわからず不安で仕方ありません。 みんなで練習したいので、どうか教えてください。 【相手のサーブ】 相手はペンの人です。バックサーブで、私のフォアサイドへ出します。 その球は、最初は真直ぐ私のコートにやって来て、最後右へ逃げていくような回転です。 ただ、上へかぶせるしぐさをするので、上回転も掛かっていると思います(上横回転?)。もしかしたら、フリだけで、下横回転なのかもしれません。 純粋な横回転で無いことだけは、わかります。 【私のレシーブ】 フォアでツッツキをしようと、手首をそらすようにして、真直ぐ(相手のバック)へ押し出します。 【結果】 ネットに引っ掛かるか、台の右を外れて、下へ落ちてしまいます。 この「落ちてしまうこと」がみんなをわからなくさせています。 「右に行き過ぎて、落ちるのかな?」と思い、今度は、相手のフォア方向に、角度を合わせてツッツくと浮いたボールで返ってしまいます。 もしかしたら、2種類を混ぜられているのでしょうか? それにしても、「ネットに引っ掛かる」か「落ちる」のが怖くなっています。 【質問】 どう対応したら良いでしょうか? 強気の攻めパターンと安全な守りパターンの両方でも片方でも良いので教えてください。 いろいろな方のご意見をください。あれこれと練習してみます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。