• ベストアンサー

住宅建築の手順

教えてください。 工務店に間取りを考えてもらう際にどの土地と明言せずに 南道路で南向きの90坪くらいの土地で間取りを考えて欲しいというのは抽象的過ぎるでしょうか?。 欲しいと思う土地が何度かあり工務店さんに話をしていますが どれも土地の契約寸前で親の反対に合いまとまらずにいます。 (土地は親から購入してもらう予定) どうにかして話を進めたいのですが工務店さんに 具体的にこの土地で!と言い出しにくくなっています。 両親は南向きならいいだろうとのことですので 話を進めたいのですがまた工務店さんに具体的に話をして契約寸前でだめになったら 悪いかなと思ってしまって一歩踏み出せずにいます。 そんなことを気にせず何度も話をしてもいいものでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

住宅建築に携わっていますが、建築業界は成功報酬の世界ですからあまり気にせずに話してみたらいかがでしょうか。 工務店さんも間取りの打ち合わせなどを通して施主さんのイメージを掴むことができますし、例えその土地に決まらなかったとしても無駄にはなりません。 似たようなケースがたまにあります。 間取りの打ち合わせを進めていくうちに色々見えてきて、結局本人の土地の希望が変わることや、若い人の動きを見ているうちに親が納得することもあります。 話を聞いてるうちにイメージが伝わり、結局こちらで探した土地に決まることもあります。 ある程度の打ち合わせは住まいづくりにおいて必要なプロセスですので、気にせず色々話してみたらいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • wtatsu
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.8

どの土地になっても今ご相談されている工務店に依頼されるのでしょうか。そのつもりでしたら、何らかの名目で少し支払いをされては如何ですか。工務店側の気持ち変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.7

No.5です 敷地に余裕があるのなら希望方位が固定ならある程度のたたき台はできますが、設計する側はやはりいろんな条件を加味して設計していくので器がないとやはり腕が振るわないでしょうね^^; それに希望方位が決まっていても出入口がどっち入りになるかでも後の設計変更は大変ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.6

はじめまして。 土地が決まる前に間取り。 私がこのパターンでしたよ^^ といいますのも、気に入った間取りが乗っかり、 かつ、庭などが取れる土地がいい・・と考えたからです。 ただ、ゼロから考えて~とお願いすると、中々難しかったです。 ご自分で、間取りをある程度固めて、軽くスケッチを準備され、これを工務店さんと煮詰める・・ みたいな感覚でないと。 ですから、間取りを決めながら土地候補が絞られ、 方角が90度違う二つの土地が最終候補となり、 それぞれの地盤調査や周辺環境、駐車場のとり方などの比較をし、最終決定しました。 ちなみに、この段階での間取りはあくまで外周サイズを決定する為の間取りなので、内装グレードや窓などはほとんど話をしませんでした。 後から思えば、資金の余裕よりも「運」「時間」が大きく左右します。 最終決定のタイミングを逃せば、目的の土地が手に入らなくなります。 私も判断に1週遅れていれば、今の土地は無かったですから。 最後に、工務店さんに正直にお考え方を相談されるのが良いと思います。 まず、、あなたの考え方(ある意味独特)に理解を示してくれないと、その後の打ち合わせは前途多難と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.5

90m2の土地の間違いじゃないですよね 90坪といったらかなりどでかい土地ですが 17m×17mの土地も約90坪だし、 4m×70mの土地も約90坪です。 どうやって考えればいいの??でしょ? 器(土地)のボリュームだけ設定されても 求めている建坪がわからなければさらに??です。 せめて建坪30坪で間取りを考えてもらってそれを建築できる90坪の土地を探すなら話はまだわかりますが...

kkk112
質問者

補足

回答、ありがとうございました。 土地は90坪を考えております。 こちらはかなり田舎なので90坪といってもたかが知れているんです。 学区の問題もあり学区内でいい土地を探しているのですが 最初は川のそばの東南角地(川に近いと両親の反対あり) 次に南西道路の角地(南向きでないと両親の反対あり) で次に出てきたのが角地でない南向きです(ほぼ正方形)。 金利等の関係で動き出したいのですが、どの土地にしても両親が迷っているらしく このままでは決まらなそうなのでこちらが積極的に動き出したくて・・・。 だいだいこの土地と決めてありますが、もう何回も工務店さんを惑わせているだけに なんだか言い出しにくくて・・・。 最初の土地の段階で工務店さんには希望を話してあるので建坪等(25坪~30坪)は わかっていると思うのですがまた決まらないというのは悪いので どの土地といわずに間取りを考えてもらうのはできるのかなと思ったもので・・・。 その間取りを持って両親を説得したいなと思っています。 (両親は日当たりはタダだ。一生すむのでよく考えなさいといいます。) 紛らわしくてすいません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.3

さすがに土地が決まらないことには、間取りは考えられません。 土地の形はもちろん、周辺の環境によっても間取りは変わります。 親が認める土地の条件を確認して、工務店に相談して土地を見つけてもらうというのも手ですよ。 工務店もあとの仕事になりますから、一所懸命いろいろなコネ使って調べてくれると思います。 工務店も土地が決まらなければ先に進まないことはわかっていますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekkeiya
  • ベストアンサー率37% (72/191)
回答No.2

間取り(特に注文建築)を作成する際には土地の大きさ等だけでなく、高低差・周囲の状況等や道路幅員、用途地域等の都市計画法の規制が分からないと、そのご家族に見合ったものは作れません。 ですので納得のいく間取りを作ってもらいたいならまずは土地を確定するべきだと思います。 そうでなければあくまで参考間取りと割り切って過去の事例等をもらっては如何ですか? もっともご予算に相当余裕がおありなら、まずはとことん気に入った間取りを作ってもらって、それが建築可能な土地を探すという手もありますが、一般的には非現実的でしょう。(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.1

面積だけでは、さすがに無理でしょうね。 10m×18mか、6m×30mでは、全然話が変わってきます。 土地が決まらなければ、建物も決まりません。 先ずは親が文句を言わない土地を見つけた後に、工務店に話をすればいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工務店との話し合い(初回)

    工務店の建築条件付の土地を購入しようと思っています。 本当は南向きがいいと思っていましたが希望のところに 希望の土地がないため南西向き90坪の土地を進められています。 第一に考えたいのは日当たりでその次に間取り・価格といったところでしょうか。 今日、その土地を買うかどうかも含め工務店の方が来て 要望等を聞いてくれ設計案を作ってくれるようです。 契約はその案を見てといったところです。 こんな進め方でよいのでしょうか? 日当たりと間取りが気に入れば契約したいという (乗り気)姿勢を見せたほうがいいのか まだ半々の気持ちですと少し控えめに話したほうがいいのか悩むところです。 乗り気でですといったほうが工務店も本気で設計してくるのか、 半々ですといったほうが説得しようという気で よりよいものを出してくるのかどちらでしょう。 建築条件が決まっている場合の進め方はどうしましたか?

  • 住宅建築の計画期間

    住宅建築の計画期間についてお伺いします。 皆さんは建てるところが決まってからどのくらいで着工まで行ったのでしょうか?。 土地も決まっており、間取りもこんな感じがいいなと考えております。(工務店にはまだ話しておりません) これから工務店との話になりますが、皆さんはどのくらい計画期間を費やしましたか?。 ローンとかの話を含めてではなく、純粋に住宅の間取り等を考えた期間を教えてください。

  • 建築面積30坪で仮契約したんですが・・・

    建築条件付土地の購入を考えています。 仲介業者さん自身が、売り主さん(地元工務店)へ土地+外溝+家で総額○○○○万円(税込)という条件でOKをもらったと言って持ってきた話です。 事前に私たちの考えている家の面積を聞かれましたので、総2階の建築面積30坪と答えていて、その条件でのOKだということで仮契約(金銭のやり取りは無し)をしました。 仮契約は私と仲介業者さんと売り主さんの印の入ったものです。 仮契約書には「建築面積30坪とする」の一文が入っていました。 しかし、いざ売り主さん(専務さんが対応してくれました)と話を進めていくと、建築面積30坪ではなく、延床面積30坪だと伝わっていたようなのです。不動産業界に入って7年目だと言って「任せてくれ」と豪語していた営業さんが、建築面積=延床だと思っていたようなのです。 一応その場は売り主さんが「一度持ち帰って社長と相談する」との事で、即契約破棄ということにはしなかったんですが、こんな事ってあるのでしょうか?! 確かに仮契約書には「総2階」とは書いていませんでした。 でも私達は何度も「1階部分が30坪」と言ってきたのですが、当の営業さんは私は悪くない、後は工務店の社長にお伺いしてって感じで投げてる感じです。 実際売り主さんにこちらの希望間取りは渡していて、「これを建てるとなるとプラス1000万はみないと・・・」と困り顔でした。1000万プラスとなるととても手が出ないので、この話は無しにしようかとも思いましたが、土地はとても気に入っているんです。 私達はどうするのが良いのでしょうか? こういう場合営業さんの過失とみて、仲介業者として何かしてくれるということは無いのでしょうか? 工務店さんはきっと悪くないので(営業の知識不足)、工務店に金銭的無理を言っている今の状態はおかしいのでしょうか? 経験者の皆様、専門家の皆様、ご指示をよろしくお願いいたします。

  • 建築条件付き住宅に対する不動産屋のマージン

    不動産屋経由で建築条件付の土地を購入したのですが、その後、その不動産屋が契約している工務店のHome Pageを確認したところ、契約したときの坪単価より坪8万程度安い値段で建築を請け負っていることが判明。 早速、不動産屋担当者に確認すると、最初は、契約時の建物本体価格(坪単価)には、不動産屋のマージンは入っていない、単に工務店請負代金だといっていたのですが、HPでの事実を告げると、直ぐにマージンは入っているが数字はいえないと話を変えてきました。 (引き算すれば簡単に計算できるのですが) ある程度の中間マージンを請求されるのは仕方ないとしても、かなりボッタクっている気がします。 通常このような場合に不動産屋はマージンを取るものなのでしょうか? また、その率は一体どの程度が妥当なのでしょうか?

  • 土地購入からの順序

    以前から何度もご質問させていただいているのですが 今一度ご意見をお聞かせください。 現在、工務店と土地購入の話をしており家もそちらでと考えております。 当初、南向きとばかり思っていたのが面している道路が 南西向きであるということがわかりました。 南西角地と思っていましたが南西道路と北西道路の角地になります。 当初南向きと思っていたので道路に面して玄関やリビングをと思っていましたが 東南向きで建てたほうがいいのかと思い始めています。 そこで工務店との交渉ですが、工務店さんは土地を決めてから 家の設計をと言っているのですが 建築条件付の土地の場合、家の設計もある程度聞いてから土地を契約するもの(するべき)でしょうか? 土地は両親から買ってもらうので工務店さんはまず土地の話を両親に持っていき うわものを立てる私たちはその次と言った考えです。 どうしたものでしょう。 両親は南向きがいいというし、私たちは子供の入学に合わせてと思っているので 購入を急ぎたいし、日当たりの問題以外の環境の面ではとても気に入っています。 家の設計を書いてもらったほうがいいでしょうか? 土地は90坪あります。(隣は畑です。) 工務店さんは日当たりは設計段階でどうにでもなりますといいます。 建築条件付だと土地ありきで建物は二の次でしょうか?

  • 建築費について

    ただいま戸建賃貸を立てようかと工務店と話をしています。おおまかな建設費で坪30万とか40万といわれています。もし30坪の家で坪30万で建てられるのなら、その間取りを小さくして20坪であれば、600万で建てられないかと聞くと、坪が小さくなると40万になると言う。一般的な考えでいくと、材料は30坪の家で使うのもであり、材料は少なくなり、手間賃も坪が少ないから減るだろうと考えます。どんな商品でも材料費+工賃であるわけだから何故40万にもなるか、どうも納得がいきません。先日も塗装で何社か内容を同等にして見積もり取ると、50万もの差がでます。その話をすると、50万負けます。これでは見積もりが信用できません。建築費て、ものすごく不明瞭と思いますが、明確な答えが出せる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 建築条件付土地の建築工事請負契約解除

    先日、不動産屋と土地と建物の契約を同日で結んでしまいました。 建てるのは工務店に丸投げなのですが、まだ工務店と会っていません。 契約前に仕様書をくださいと言ったにもかかわらず、標準仕様です!の一点張りで書類で渡されることはありませんでした。 契約して家に帰って書類を一通りみていたら標準仕様書なるものが入っていて、調べてみたら床材なんかは最低グレードのものでした。 不動産屋に電話で言ったところ、その仕様書は古いものなんですよ。工務店毎に仕様書が違うんで、ちゃんとしたのは工務店に貰ってくださいとのことでした。 まだ間取りも決まってなく、決まってるのは総額と、建物は27坪までという内容のみです。 頂いた仕様書には、キッチン、バス、便座は当社指定のもの と書かれていますが、その文言のみで詳細は一切わかりません。 このようなやり取りで一気に不安になり、建物の契約を白紙解除したいと思ってるのですが、できるのでしょうか? ちなみに契約時と、電話の内容は全て録音してます。

  • 住宅購入にて、どこで頼もうか迷ってます。

    この度住宅購入を、考えていまして、 肝心の住宅をどこで建てようか迷っています。 予算は総額2200万(35年)を超えないようにしたいと思っています。 私の年収が400万の為。 土地を貰える予定のため、建売は考えていません。 なので、上物2200万以下として考えています。 坪数は30-45の間で考えています。 勿論坪単価が安ければ80までokです。 間取りにはあまりこだわりが無いのと、 間取りを考えるのが難しいので、 ある程度間取りのプランがある方が良いと考えています。 断熱や気密については、良ければ良いだけ良いですが、予算の範囲内に収まる限りで考えています。 住宅に関しては初めての質問のため、 その他質問するのに、どの様な情報が必要か分からないため、必要な情報があれば追加します。 今考えているのは 一条工務店(既に見学や説明を聞いています。) 予算を軽くオーバーしそうですが、やはり性能が良いので、、、 富士住建(フル装備の為) 見積もり出た後から色々増えて行くのが、一番嫌いな為、ある程度必要なものが含まれているところに重きを置いています。 はなまるハウス(32坪であれば870+130万程で立つ為) 地元の工務店も考えているのですが、 情報がなく、いい工務店を見つけるのに苦労しそうなので少し諦めてます。 どこかオススメのハウスメーカーはありますでしょうか?

  • 建築条件付き土地の土地のみの価格

    建築条件付きですが、土地のみの販売も可能という土地が近くに売りに出ました。 建物が間取り的にも、性能的にもあまり気に入らなかったので、土地だけ買って別の工務店に建物を依頼しようと思っていました。 ですが、土地と建物がセットの時は土地価格坪47万円だったのに対し、条件を外し土地のみの場合は坪60万円になると言われました。ただ土地と建物がセットの場合は土地価格が坪47万~55万円と価格がまちまちだったのに、土地のみ購入の場合はどの場所も一律60万円ということです。ちなみに私が買おうと思っていたのは坪47万円の場所です。何か腑に落ちないのですが、不動産業界ではこんな値段の付け方は普通なのでしょうか?

  • 建築条件解除にあたり・・・

    どなたか相談にのってください。お願いいたします。  私はとある工務店で家を建築すべく土地を探していました。そこでよい土地を発見したのですが、その土地には別の不動産会社から建築条件が付いていました。その条件を外すべく工務店にも間に入ってもらいながえら交渉し、1坪あたり55万円で58坪の土地を購入する決断をしました。そして契約する直前に、工務店の方から「坪単価(55万円)のうち、建築条件を解除する為の費用として、1坪あたり5万円(290万円)を不動産会社に払い、最終的にそのお金は地主さんに渡ることになるから」と言われ、まあ総出費学が変わらないのならいいかと思い、了解しました。しかしいざ契約になると地主さんはそのことはまるで知らない様で、また私はその地主さんから見えないところで次のような覚書に署名、捺印させられました。「覚書  此度、奈良市**町の土地取引に関し、建築条件を解除するにあたり、金290万円を決済時に株式会社**(不動産会社)に支払うものとする。」そして私は地主さんに300万円の手付け金を払いました。  しかし思いなおしてみるとこのお金は不動産会社がピンハネしてるように思えて、納得ができません。疑い出すと工務店も不動産会社と口裏を合わせて早くことを進めたがっていたのではないだろうかと考えてしまいます。そこで詳しい方にお聞きしたいのですが (1)290万円は不動産会社に渡る物なのでしょうか?またそれは法的に正しいことなのでしょうか? (2)現在の不動産売買に関してこのようなお金が支払われることはよくあるのでしょうか? (3)今の段階で相手が違法な状態なら手付けは戻ってくるのでしょうか?(なお契約時の手付け解除の期限は11月27日です。) (4)このまま契約を履行したとして、不動産の仲介手数料は若干安くなるとは思いますが、税金の控除のことなど不利になることはないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • P-touch2430PCのプリンタードライバーをダウンロードする際にOSの項目がないため困っています。現在PCはWindows11を使用しており、有線LANで接続しています。
  • P-touch2430PCのプリンタードライバーのダウンロードに関するトラブルでお困りですか?Windows11を使用しているため、OSの項目がないという問題があります。また、プリンターは有線LANで接続しています。
  • P-touch2430PCのプリンタードライバーをダウンロードする際にWindows11でのOSの項目がないという問題があります。また、プリンターは有線LANで接続されています。
回答を見る