• ベストアンサー

中耳炎だったのですが・・・

pideonの回答

  • ベストアンサー
  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.1

現在10ヶ月の子が生後2ヶ月から中耳炎を繰り返しています。 上の子(3歳)も1歳のときに3ヶ月ほど中耳炎を繰り返しました。 2人共もう薬漬けの人生で「お薬なしで様子を見ましょう」なんて羨ましいくらいです。 さて、いつ頃から耳に手をやっているのでしょう? 原因不明でお泣きしたことはありませんでしたか? 急性中耳炎で痛いときは大泣きすると思います。 それが思い当たらないなら痛くない程度、もしくは滲出性中耳炎なのかもしれません。 それか、ご質問を読んで漠然と感じたのですが、もう治るところなのかもしれません。 うちの子も完治ではなくても「今回はお薬なしにして様子を見ましょう。熱が出たり愚図ったりしたら、また見せてください」などと言われることもあります。 やっぱり心配なときはセカンドオピニオンですかね。

momoiro3760
質問者

お礼

薬なしってこともあるのですねー。 耳に手をやってるのに気がついたのは昨日なんですが、鼻水はだいぶ前から出ていて、やっとおさまってきたかなーって思っていたところです。ご回答いただいた通り、もう治りかけなのかもしれません。 痛がったりはしていないようなので、様子をみることにします。同じ位のお子さん(うちも、上の子は3歳です)がいらっしゃるようですね(^^)通院、大変ですがお互いがんばりましょうね。わかりやすい回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 赤いのに中耳炎では無い?

    2歳の息子が日曜から鼻水+咳が出ていた為、 休み明けの今日耳鼻科に連れて行きました。 まず診察をし、Drから「結構赤い」と言われました。 その後で耳の聞こえの検査をし「聞こえは良いので様子見で」と言われました。 私としては、耳が赤いなら中耳炎なのでは???と思い 「赤いのは鼻水の影響ですか?」と聞くと 「日曜からの鼻水で、すぐに中耳炎になっているなら、中耳炎で聞こえも悪いハズ」と言われました。 特にお薬を出してくれる様子が無かったので、こちらから 「鼻水のお薬は頂けないでしょうか?」と聞くと 「鼻水は止めた方が良いので出します」と出して下さいました。 (私が言わなかったら出なかった??) 中耳炎に詳しい方に教えて頂きたいのですが、 炎症を起こして赤いのに、聞こえが良ければ大丈夫なのでしょうか? また、様子見で大丈夫なのでしょうか? 自分が出来るだけ納得したいと思ったので、Drに何度も質問してしまいましたが、 イマイチ納得しきれていない感じです。 宜しくお願いします。

  • 中耳炎の心配

    7ヶ月の子供が5日ほど前から鼻水と咳がひどく熱もでて小児科に行って薬をもらったのですが、普通鼻水がひどかったりしたら耳も一応診たりはしないんでしょうか?中耳炎になりやすいと聞いてとても心配になってきました。鼻水を中耳にたまりにくくして出やすくする薬をもらってるのですがさらさらの鼻水からだんだん黄色っぽいものになってきました。耳鼻科にも行っています。耳鼻科の先生も耳を診る事はせず「中耳炎は大丈夫でしょうか?」と聞いたところ、「あとからなることがある。」と、言われただけでした。前から鼻詰まりもあったのでもしかしたらなってるんじゃないかと、みなさんの話を聞いて怖くなってきました。みなさんは中耳炎と言われた。などと診断されてるのに何も言われないって事は大丈夫と思っていいってことなんでしょうか?一度も耳を診てもらってないので、気づいてないだけって事になってなかったらいいんですけど・・ (ちなみに耳鼻科に通いだしたのは3日前からで、鼻水がでず詰まってる間は、鼻吸い器ですってるだけでした。)不安になってきました~(;;)

  • 中耳炎??

    1年ほど前に2歳の娘が中耳炎になりました。 その時は風邪を引いていたので「そうかなぁ・・・」 と病院へ連れて行きました 中耳炎は癖になると聞きましたが、風邪も引いていない元気な状態で 中耳炎はありえますか??鼻水もなく、健康です。でも先程から時々耳が痛いと言う様になりました。病院へ連れて行きたいのですが耳鼻科をとても怖がって嫌がります。もし何でもないのなら連れて行くこともないかと・・・。 このまま夜様子を見ても大丈夫でしょうか?

  • はじめての中耳炎、わからないことがいっぱいです

    1歳になりたての子供が中耳炎になりました。今回はじめて熱を出しました。3日間、昼間は37.5度、夜中は38.5度の熱がでました。風邪になりかけ~熱が出たときまで、小児科にかかりました。 ちょうど小児科でもらった薬が終わるとき(風邪の治りかけのような状態)、中耳炎が心配で小児科ではなく耳鼻科にいきました。その時は中耳炎にはなっていないが、治りかけになりやすいので、抗生物質を出してもらい様子をみることになりました。1日おきに耳鼻科に行き、鼻水を吸ってもらいました。症状がよくなってきたので抗生物質はやめましょうということになり、耳鼻科3日目、鼻水と咳どめの薬に変更しました。耳鼻科に行って6日目に、珍しくぐずって耳を触るようになり、結果中耳炎になってしまいました。 という経緯なのですが、以下の点がわからず悩んでいます。(ちなみに4月から保育園に通っています。) (1)耳鼻科に行くタイミングはよかったのか。小児科と耳鼻科の使い分けがよくわかりません。小児科&耳鼻科という病院が近所にないので、2つの病院を通う必要があります。 (2)1日おきに耳鼻科に行っていたのに、中耳炎になってしまうものですか?防ぎようはなかったのものかと思いまして。実は保育園の帰りにいける耳鼻科は診察時間的に1つしかなくて、耳鼻科選びに少々不安がある状況なんです。 (3)中耳炎になって点耳薬(耳科用ホスミシンS)をもらいました。耳を洗うようにとのことです。ほかは風邪薬(抗生物質、咳止め、鼻水止め)のみです。そういうものですか? その他、これから気をつけることなどあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 子供の中耳炎について

    子供が中耳炎によくかかります。 今年の1月から4月まで通っていた(月1位の 割合で)耳鼻科は鼻水がとまらないので行くと 「中耳炎です」といわれ毎回切開して、毎日通院 していました。私も働いていた事もあり、通院が 非常に負担だったのと、毎回切開するやり方が あまり好きではなかったので(患者もいつも いなかった)耳鼻科をかえました。 今行っている病院は目薬みたいな容器に入った 薬を耳に一滴いれて 後は投薬で治すというもの ですが、「鼻水がでたらすぐに病院に来ること」といわれているので、鼻水が出たらすぐ病院に行っています。 病院に行ったら必ず「中耳炎」と診断され今度は 月に2回は通っています。 中耳炎が癖になっているのでしょうか? 予防法などはあるのでしょうか? ご存知の方いたら教えてください。

  • 再発する中耳炎について

    1歳7ヶ月の息子のことで質問します。 昨年11月の終わりに、中耳炎にかかり、投薬をうけました。12月の頭に、耳鼻科の先生に「もう薬も飲まなくていいですよ。」と言われてから3日後の日曜日に、耳の痛みを訴え、急病診療所で診察を受けて、鼓膜を針で差し、膿を出しました。そしてかかりつけの耳鼻科にかかり、12月半ばに、「もう薬も飲まなくていいですよ。」と言われて、またその3日くらい後に痛みを訴え再発しました。その後投薬を続け、12月28日に三たび、「もう薬も飲まなくていいですよ。」と言われたのですが、元旦に再発。年始に耳鼻科に通い、9日に4度目の、「もう薬も飲まなくていいですよ。」だったのですが、また今日、少し耳を気にしている様子で、よく見ると耳からみみだれのような膿のようなものが出ていました。中耳炎はこんなにすぐ再発して、治りにくいものでしょうか。

  • 子供の中耳炎、治ったのでしょうか?

    3歳の娘が先週から風邪をひき発熱しました。 普段風邪をひいても鼻と咳だけで熱を出すことがないため、インフルエンザを疑い病院へ行きました。結果、陰性で耳の中が赤いので中耳炎(痛みなど症状はないので軽い)でしょうとのこと。抗生物質をもらい次の日に熱は下がり、鼻水と咳はほとんどよくなりました。 (1)熱がもうないのであれば中耳炎は治ったと考えて良いのでしょうか?熱がなくても中耳炎が続いている、またはその可能性はあるのでしょうか?  3歳の娘に続き9ヶ月の下の子も発熱し上のこほど耳は赤くないようでしたが同じ状況でした。下の子の方が少しまだ咳と鼻水が残っていて薬がなくなってしまうので、もう少し薬をいただこうか考え中です。その場合は、もう1度耳を診てもらうつもりでおります。 また・・ 鼻水が続く場合、熱もともなう時は耳鼻科へとよく聞くのですが、まだ1度も連れて行ったことがありません。鼻水を吸ってくれるようですが、一時的なものであまり意味がないと聞いたこともありますし、だいたい鼻水が出始めると続いて咳も出てくるので小児科へ行っております。しかし、1度中耳炎になると癖になると言いますよね。次に風邪をひいたとき、すぐ鼻水→中耳炎→発熱となってしまうのでしょうか? (2)鼻水+発熱→耳鼻科  鼻水+発熱+咳→小児科でしょうか?  

  • 乳児の中耳炎について

    6か月の赤ちゃんが中耳炎を繰り返しています。鼻水が耳に回ってしまいミルクが飲みにくいのです。1日2回耳鼻科で鼻水を吸引してもらっています。泣き叫ぶ孫が可哀想で何かいい方法がないか教えてください。

  • 2歳の娘の中耳炎についてです。

    2歳の娘の中耳炎についてです。 1週間前に鼻水が出だしたので耳鼻科へ行き、 抗生剤と鼻水の薬を処方されました(この時点で中耳炎はありませんでした)。 連休に入ってから高熱と咳が始まったので、 連休明けの昨日、小児科へ連れて行きました。 風邪との診断でしたが、軽い中耳炎にもなっているとのことで (赤くはないそうです)、 耳鼻科の抗生剤を飲んでいるのに中耳炎になっているので、 種類を変えてみようと言われ、 別の抗生剤と点耳薬と風邪薬を処方されました。 今は熱は下がっています。 私としては中耳炎なら耳鼻科で一度診てもらいたい気がするのですが、 あいにく、かかりつけの耳鼻科が今週はお休みです。 小児科で今週分の薬を処方されているので、来週まで待って受診すればいいのか、 明日にでもどこか他の耳鼻科を受診するべきなのか、 それとも耳鼻科へは行かずに、薬がなくなった時点でまた小児科を受診すればいいのか 分からず困っています。 長文で分かりづらくすみません。 何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 2歳児、滲出性中耳炎になりました。

    2歳児、滲出性中耳炎になりました。 耳鼻科でもらった薬を飲んでいますが、鼻水はなかなかとまりません。 しかも、風邪になるとまた直りかけのものが悪くなると言うことで ずっと鼻水がでたままです。 普段の生活で気をつけることや、滲出性中耳炎の体験談お聞かせください!

専門家に質問してみよう