• 締切済み

各国のガソリン価格の動向は?

日本でもかなりガソリン代が値上がりしてきて、財布にはかなり厳しいものがあります。私の車も、14km/Lでかなり燃費がよいはずなのですが、地方で走行距離が長いこともあり、すぐに給油しなければなりません。 アジアなどでは、ガソリンの値上げでデモをしている光景が報道されています。実際、価格はどの程度推移しているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

全国の石油小売価格を参照して下さい。

参考URL:
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガソリンの価格について

    詳しい方がいればお聞きしたいのですが ガソリンの価格が高いのは日本だけだと聞いています。 ある噂と言うか情報によると車業界が低燃費車を売りたいため 又、給油所業界にとっては低燃費車が増えガソリンの販売量が減少するため 双方にとって都合がよいという情報あと 国にとっては税金が増えるためだと聞きました。 民主党が政権をとった時にガソリンの暫定税率廃止が話題になったときに ガソリン価格が3か月以上150円台を上回った場合暫定税率をゼロにするという法案 が可決されたのではなかったでしょうか? 詳しい方おられましたら回答ください。宜しくお願いします。 車業界が絡んでる 給油所業界が絡んでる 日本だけですか? 以上の3点と 大物政治家がそれぞれの業界と癒着していると思いますか?

  • ガソリン代の求め方

    1日に往復15km車で通勤します。この車の燃費は14km/Lです。20日間運転するとガソリン代はいくらになるのでしょうか。給油するガソリンスタンドの料金は120円/Lです。

  • ガソリンの値段と品質

    皆さんこんにちは。私の住む地域では今レギュラーガソリンの価格は高いスタンドで98円、安いところで90円くらいです。大体いつでも10円弱の価格差があります。急いでないときはもちろん少し遠回りをして安い店で入れるのですが、不思議に安いガソリンだと燃費が悪く、結局走行距離あたりでは高い店で給油しても安い店で給油しても費用はあまり変わらなくなってしまうような印象があります(厳密に計ったわけではないですが)。やはり安いガソリンは混ぜものが多くて燃費が悪い傾向があるのでしょうか?それとも私の気のせいでしょうか??

  • ガソリン給油について

    昨日、給油をしたら、57.3L入りました。 タンク容量は58Lです。 E印が出て、20kmしか走っていません。 ちなみに7km/Lの燃費です。 1)こんなに入ることってあるの? 2)ガソリンスタンドのメーターが狂っていない? 3)調査することって出来ますか? 以上なんですが、教えてください。

  • ガソリンスタンドのメーターに疑問

    12/31 ガソリンを給油したところ、通常 20L位で満タンになるのが、25Lも入りました。燃費も通常15km/Lですが、11km/Lでした。今回は10円引きの券がありましたので、券とカードを店の人に渡し 事務所に入っから okの合図後 給油しました。  誤差にしては、大きすぎです。 皆さんご経験 ないでしょうか。

  • ハイオクガソリン給油 2サイクル50cc

    2サイクル50ccで燃費測定しました。 測定方法は、皆サンご存知の満タン法ではなくて、『継ぎ足し法』で測定しました。 測定方法 (1)溢れるまでハイオクガソリン給油 (2)自宅まで帰る (3)走行距離を記録&ガソリンをジョッキで再び溢れるまで保存していた携行缶から給油口から溢れる一歩手前まで並々に給油 (4)給油量と走行距離から燃費を計算して割り出す。 こんな感じです 私の場合今日は、レギュラーガソリンを使用して燃費測定しました。近くのGSで満タン給油してきました。500ccでL/9km×2=L/18km この前、キグナス石油で給油した時は、同じく、継ぎ足し法でハイオクガソリン連続給油でL/21kmだったのを思い出しました 燃料タンク容量5,5Lなので、ハイオクガソリンとレギュラーガソリンの価格差は、55円ですよね         レギュラーガソリンでL/18km ハイオクガソリンで21km 満タン実走レギュラーガソリン=99km 満タン実走ハイオクガソリン=115,5km レギュラーガソリンとハイオクガソリンの価格差55円 3分の1以上の燃費向上 満タン実走16,5km向上 ハイオクガソリンでレギュラーガソリンとの価格差埋めました ハイオクガソリンの価格差は、55円なので単純計算して3分の1燃費L/21km÷3=満タン実走で7km以上燃費向上していればハイオクガソリンの価格差埋めた事になりますよね? 皆サンどう思いますか? 車種AXIS50 ハイオクガソリンL/21km レギュラーガソリンL/18km

  • 燃費が極端に悪い原因

    ER34スカイラインを買いました。 しかし、一回目の給油で、5km/Lと、燃費が悪いことに気付きました。 しかし、本題はここからです。 上記の満タン給油を終え、一週間で22km程走り、土日は旅行で車は置いていました。 ところが、帰ってきてみると、ガソリンメーターが少し下がっていた気がしました。 そこで、この状態で給油したところ、11.9L入ってしまいました。 2km/Lを割ってしまっています。 ガソリンがどこからか漏れているのでしょうか。 最初の給油で燃費が悪いと感じたのもこれが原因かもしれません。 燃料が漏れるとしたら・・・ 燃費が悪いとしたら・・・ etc・・・ 何か、考えられる原因を教えてください。 尚、車は、平成12年式スカイラインGTターボ、走行17,000km、ミッション車です。 改造は一切していません。 (前オーナーが改造していて、純正に戻した可能性はありますが) 走行も、3000回転以上にならないように丁寧な乗り方をしています。

  • 更にガソリン値上げ!!!

    原油価格高騰で4月1日よりガソリンがリッター当たり5円程度も値上げになるようです! しかも値が安定する見込みは今の所ないようです。 私はハイオクなんですが同じく値上がりになるんでしょうかね?悲しいかなリッター5キロと大食らいなんです。 ほんとリッター当たり5円値上げは非常に財布に響きます! 今の時代、車がなきゃ暮らせないですし、みなさんはどんな対処をしていこうと思っていますか? ささいな事でも構いません。ご意見お聞かせ下さい。

  • ガソリンの値上げについて

    最近、ガソリンの値上げが続いています。原因は、イラン情勢が影響していると報道されています (私はあまり信じていませんが)。以前は、インド・中国のガソリン需要の増加と言われていたこともあったと思います。最近のガソリンの値動きを見ていると、現在の価格から少し値下げをして、しばらくその価格で販売をすると次に値上げをするときは、値下げをする前の価格から少し値上げをした価格に設定しているという傾向のようです。 率直に言って報道されているとおり、イラン情勢が原油価格に影響を与えて、ガソリンの値上げにつながっているのか疑問です。上記のガソリン価格の動きを見ていると何か意図的なコントロールも感じてしまいます。インド・中国の需要が高まっているとはいえ、別のニュースでは以前に比べるとガソリンはだぶついているということも言っていました。 最近のガソリン価格の動きについて皆さんの見解を伺いたいと思います。この辺の事情に興味のある方は意見を聞かせてください。意見を聞いてどうなるというものではありませんが、この疑問が自分だけのものなのか、そうでないのか知りたいと思います。

  • ガソリン代

    走行距離 10000km  燃費 8km ガソリン価格 140円 3%のガソリン代はいくらですか? 宜しくお願いします。

レジストリの変更方法について
このQ&Aのポイント
  • 業務にてリソース不足解消のためレジストリを変更する作業が発生しました。
  • 16進数での変更と10進数での変更のどちらが正しいのか悩んでいます。
  • NEC 121wareのWindowsに関しての質問です。
回答を見る