• ベストアンサー

名阪国道について教えて下さい

kyoto6540の回答

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.3

奈良県警察のHPは必見です。 これを見ると怖くて走れなくなるかもしれませんがそれほど危険ではありません。 (毎年1キロあたりの死亡事故発生率No1の道路らしいですが) 仕事などで何百回と通ったことがありますが、急カーブ、急勾配はさほど怖がることはないと思います。 最も怖いのは「超低速車」です。 20トンを超える大型貨物が上り坂を時速5キロ程度で走っています。歩いた方が早いです。 またこの超低速車を追い抜こうとする超低速車があり、2車線とも時速5キロになる場合もあります。 よってスムーズに流れていたとしても上り坂で突然前車が急ブレーキを踏むことがあります。 このようなハプニングがありますが、前をよく見て、車間距離を多めに保っていれば怖くはないと思います。 交差点や信号もありませんし、皆が同じ方向を向いて走っていますので、下道よりも事故に遭う危険は少ないと思います。 ちなみに土曜日であれば、平日に比べトラックの量はかなり少ないと思います。 また阪奈道路との比較ですが、名阪は阪奈に比べ「急」ではないからこそ速度が出るため、「怖さ」は上だと思います。 阪奈の急勾配の区間を大型が100キロで走るのは不可能です。 お気をつけて。

参考URL:
http://www.police.pref.nara.jp/
Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。低速車が一番怖いんですねえ。地図でいえば、おそらく東天理から福住間、いわゆるΩカーブの名古屋方面行きがそうなんでしょうねえ。 とにかく車間距離を普段より多めにして、難所を過ぎるまで気を張っていきます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 名阪国道

    名阪国道は死亡事故が多く毎日のようにΩカーブといわれる急カーブで事故が頻発しているみたいです。実際オービスで速度取り締まりをおこなっているみたいです。 (メインは覆面パトカーの取り締まりみたいです) 名阪国道は60又は70km制限。 私がそこを通る機会があり走行車線を走ってましたが、追い越車線を明らかに100km以上の速度ではしる乗用車やトラックがいて恐ろしい道路だなと思いました。そこで質問です。あきらかに100km程度速度でオービス付近を走行している輩がいるにもかかわらずオービスが赤く光ったりしてるのを見たことがないのですが(オービスで違反すると他人からみてもすぐに強い光で違反したことがわかるらしいです。)本当にオービスによる取り締まりはしてるのでしょうか? 何kmから名阪国道のオービスは作動するのでしょうか?

  • 名阪国道について

    いつもお世話になっております。 梅雨入りする前に、岐阜の各務原から奈良の天川村に行く予定がある者です。(平日) あまり車で遠出をすることがないので、交通事情に疎いです。 アドバイス、たくさんいただけるとありがたいです。 質問は、 名阪国道を避けていけるとしたら、そのお勧めのルート を教えていただきたいです。 なお、トイレによく行く者も同乗します。 名阪国道は毎日何かしらの規制・工事があると聞きました。 以前、1度天川村に行った事があるのですが、行きはすんなりいけたのですが、 帰りに亀山の少し手前で渋滞にあたり、帰宅時間が結構伸びてしまったのです。 しかもどこにトイレ休憩できる場所があるのか全く分からず、手痛い思いをしました。 前回は桑名東(東名阪)→亀山(名阪国道)→郡山(西名阪)→国道24?169?(橿原市役所の前を通りました)→国道309 と往復しています。 質問は「避けていける方法」とありますが、名阪国道がベストと仰る方は、遠慮なく仰ってください。

  • 名阪国道の生い立ちについて

    いつもお世話になっています。 今回、東京から大阪まで車で往復したのですが、 帰路で名阪国道(R25)を利用しました。 そこで、質問させて下さい。 なぜ、両端の西名阪と東名阪と高速道路なのに、 名阪国道は一般国道で無料なのでしょうか? 1.最初から無料なのでしょうか? 2.何故、無料なのでしょうか? 3.他に同じような道路もあるのでしょうか? (同じような道路と言っているのは、 本来は他の高速道路と連結されて見て取れるにも関わらず、 無料であると意味で、R1の有料道路が無料になったものとは異なります) 確かに利用者に無料は有り難いと思う反面、 他の高速道路と一緒に整備した方が良いとも思うし、 制限速度が60キロでいい事にして反則金目当てとも穿った見方をしてしまいます。 ここでの過去の質問を見てましたが、 よくわかりません。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=114489 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=502215 宜しくお願い致します。

  • 名阪国道、東名阪自動車道の凍結について

    こんばんは 12月23日に 奈良県、針インター→名阪国道→東名阪自動車道→桑名インターまで行きます 道路はこの時期、朝や夜遅くは凍結したりするのでしょうか? 教えてください

  • 名阪国道の天理インターチェンジの出口を見落とします

    名阪国道で名古屋方面から大阪方面に向かう時に 天理インターチェンジを見落としてしまうみたいで いつの間にか西名阪の料金所まで行ってしまいます。 天理東インターチェンジの標識は見落とさないけど なぜか見落とすみたいです。天理東インターチェンジから どの位走れば天理インターチェンジで降りれますか? よろしくお願いします。

  • 名阪国道を使って年末帰省をしたいのですが

    みなさん、こんにちわ。 標記の件でご経験ある方、ご存知の方がおられましたら下記質問についてご教示願います。 愛知県(豊田市)~兵庫県(神戸市北区)まで帰省します。 いつもは、  東名→名神→中国道…ルートA と、高速道路を使っているんですが、SAの渋滞と見飽きた感があり、路線変更してみようかと思い、下記ルートBを考えています。  ☆伊勢湾岸→東名阪道→名阪国道→西名阪道→高速14号線→高速1号線環状線→高速3号神戸線→新神戸トンネル…ルートB ※mapfanルート検索より どうでしょうか? 名阪国道は、危険がいっぱいと聞きますが…。 【質問1】 12月29日あたりの名阪国道の渋滞は、毎年どのような感じでしょうか。 【質問2】 サービスエリアは、高速と比べて充実しているでしょうか。 【質問3】 距離的には、名阪国道の方が近いのですが、時間的には高速の方が速いでしょうか。 【質問4】 どうでしょう。ルートAとB、どちらをオススメできますか。 以上、ご回答お待ちしています。

  • 東名阪自動車道と伊勢湾岸道路は同じか?

    いつも、高速道路の亀山ジャンクションで迷います。 ジャンクションとインターチェンジとサービスエリアが併設してる上、 さまざまな主要国道と繋がってるため あまりにもややこしくていつも道を間違えてしまいます。 グーグルマップやウィキペディアでいろいろ調べてみたところ 名阪国道は、新国道25号線であったり 亀山の国道1号線は旧国道25号線でもあり、 その国道1号線さえも、バイパスであり、 別で旧道(県道565号?)があるということ等が分かりました。 そして、最近地図上では、東名阪自動車道と書いてある道が どうも、実際走って看板を見たところ 伊勢湾岸道路のことではないだろうかと思い始めました。 東名阪自動車道は伊勢湾岸道路のことなんでしょうか?

  • 西名阪の工事渋滞の迂回について

    お世話になります。3月4日(木)に和歌山へ行く予定があります。 通常ですと「名阪国道から西名阪経由・松原・阪和道・和歌山」と言うルートなのですが、今西名阪が工事を行っていて「天理・松原」が2時間くらいかかる予測が出ています。 そこで、別のルートとして、「名阪国道を伊賀上野で降り、名張へ抜けて165号線で橿原まで出て、橿原バイパス・大和高田バイパス・南阪奈道路から阪和道路美原・和歌山」のルートを検討しています。 名張発午前7時として、大きな渋滞が予想されるところはあるでしょうか。もし実際にそのルートを走っておられる方がおられましたらどのような通行量か教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 名阪国道について質問です。担当している警察?に聞いたら今は新名神に車が

    名阪国道について質問です。担当している警察?に聞いたら今は新名神に車が移り事故は減ってる 飛ばさなきゃ危なくない 東名阪→西名阪行く区間は登坂車線はあまり無いって言われました。 軽やコンパクトカーも普通に走れるから気にしなくて良いとも 事故も飛ばしすぎた自爆がほとんどと言われたのですが速度押さえていたら安全なのですか? なんか適当に答えられてた気がします

  • 東名阪の均一区間について

    東名阪道の料金均一区間は、名古屋西~高針までのようですが、高針で出入りはできるのでしょうか? 現地でウロウロと探したのですが、どうも名古屋高速の出入り口しかない?ようで、結局上社ICから出入りしました。 目的地が高針なのでここで乗り降りできるといいんですが…。 高針まで均一区間となるのは、そのまま名古屋高速に入っていく人だけに適用されるのでしょうか?