• ベストアンサー

「駐車監視員」の様子を聞かせてください。(6月1日からの駐車取り締まり)

hiro_maruの回答

  • ベストアンサー
  • hiro_maru
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.3

そういえば今日からでしたよね。たまたま地下鉄の駅前付近を歩いていたら監視員の腕章をした緑っぽい制服を着た二人組のおじさんが例の作業を行っていました。 手順としてはニュースに載っている 『監視員は、放置車両を確認後、違反状況を携帯端末に入力して標章(ステッカー)をプリントアウトし、フロントガラスに張った時点で違反が成立。これらの作業は5分ほどの見通し。標章を張るまでにドライバーが戻ってくれば違反にはならない。「速やかに車を移動するか、駐車場に入れて」と警告する』 という一連の作業でしたが、やはり初日のせいでしょうか、おじさん二人で端末を見ながらああだこうだ言いながら作業をしていて、「すみやかに」進んでいる感じではありませんでした。 今日は同時にパトカーや白バイを多く見かけているので、やhり警察側も意識して見まわっているのかもしれませんね。 ちなみに、場所的にも車的にも見た感じでは仕事の途中という感じの車だったので、こういう車がどんどんこれから対象にされて切符を切られていくので仕事で車を使う人達は大変だろうなぁと感じました。

参考URL:
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060601/m20060601001.html

関連するQ&A

  • 民間の駐車監視員による取締り

    6月から民間の駐車監視員による駐車違反の取締りが行われますが、重点取締り地域以外の駐車に対しては、どのような取り締まりになるのでしょうか? 今までどうり、警察官によるチョークを引いて10分後くらいにまた見回りに来る従来どうりの取締りで行くのか、警察による駐車即時取り締まりになるのでしょうか?

  • 駐車監視員の取り締まりについての質問です。

     私は、東京の豊島区と文京区で集配業務をしています。この両区の市街地は、駐車監視員の見まわりが都内でも多い方で、毎日監視員を何回も見ます。                                  監視員の取り締まりを見ると、人が乗っている迷惑性の高い駐車車両を素道りして、なんら迷惑性のない人の乗っていない駐車車両を取り締まるんですねえ。こういう取り締まりになるのは、道路交通法が、取り締まりを放置駐車に限定している為と、駐車規制が都内のほぼすべての道路を駐車禁止にしている為だからなんですが、そこで質問です。迷惑性のない放置駐車を直ちに取り締まるのは取り締まる側の法解釈の結果だと思うんですが、個々の監視員の解釈なんですかねえ。それとも上の立場の者指示に従っているのか、だとすると誰なんでしょうねえ。分かる方よろしくお願いします。

  • 民間の駐車監視員による違法駐車取締り

    6月1日から始まった駐車取締りについて教えてください! (1)「駐車禁止でない場所に路上駐車」し、運転手がその場を離れて直ちに運転することが出来ない場合。このような場合でも取り締まりの対象になるのでしょうか? (2)無余地駐車違反の場合。監視員は巻尺等で距離を測るのでしょうか?また、「無余地である」という証拠が取れるのでしょうか? 以上教えてください。

  • 駐車監視員の路上駐車

    駐車監視員が路上駐車している車の取締りをする際に、自分たちが乗ってきた車を駐車禁止区域に止めても問題にはならないのでしょうか? 路上駐車している駐車監視員に取り締まられても納得のいかないドライバーが居ると思うのですが。 私は運転をしないので詳しく分からないのですが法律的にOKなんですか?

  • 駐車監視員の尾行は?

    駐車監視員の方が取り締まりをするようになりましたが、 その監視員についてまわり、位置を第三者に知らせる仕事をしたら 儲かるのではないかと言っている友人がいるのですが、 公務執行妨害とかストーカー規制法とか業務妨害などありますが 実際についてまわったら具体的にどのような犯罪?になるのでしょうか?

  • 駐車違反の取り締り

    今月から、取り締りの方法が変わりましたが、いくつか教えてください。 1.今回の取り締りは放置駐車が対象とのことですが、放置駐車でない駐車は何と呼ぶのでしょうか。 2.今までの「ワッカ」?みたいな物は、警察署に行って外してもらわなければいけませんでしたが、今回のステッカー?は運転者がはがしていいのはなぜでしょう? 3.駐車監視員には結構簡単になれると聞いたのですが、どんな風にしてなるんでしょう?報酬はどのくらいもらえるのでしょう? 4.一部で抜け穴が指摘されていますが(違反金を払えば点数を加算されない)、対策はできなかったのでしょうか(まさか気づいていなかった) 5.郵便局の車は対象外だそうですが、なぜですか? わかる範囲で教えてください。 今回の改正ではここの回答も混乱しているみたいですね。

  • 駐車違反取締りの民営化にて

    取締りには、駐車監視員の資格が要るのらしいですが、それはどこに行けば取れるのでしょうか? また実際取り締まりを行った際、報酬というのは警察から支払われるのですか? あと、支払方法(一台につきいくら)や料金をご存知のかたがいらゃっしゃったら、是非教えてください。

  • 6月からの駐車違反取り締まり

    6月以降駐車違反の取り締まり方法が変わります。 ある雑誌に「駐車違反して取り締まりを受けたからといって警察に出頭して反則金を払うなんて愚の骨頂!」とありました。 これは本当ですか? またどういうことですか?

  • 6月1日から二輪車の駐車違反を取り締まり強化

    最近、警察署の広報で6月1日から「二輪車の駐車違反を取り締まり強化」されるようで内容を確認したところ二輪車の路上駐車はすべて駐車違反となるようです。いままも取り締まりはあったのですが、郊外から駅周辺へいくのに止める場所があまりなく置き場所に困惑してます。(あっても通勤用車両で満杯、自分の車両は中型スクーターです。)街中で取り締まりを受けた時の様子を聞かせてください。違反金額は9000円と聞きました。

  • 駐車違反の取締

    昔は駐車違反車両の前輪右側に、チョークで時間を書いてたと思うのですが。 今は、駐車監視員が回っていますので、駐車禁止標識のある道路ではしないと思うのですが、 駐車禁止標識の無い道路では、チョーク書きでの取締をしているのですか? チョーク書きをしなくても、何回か見回りに来ていて、いつも停まってると判断したら、チョーク書きもぜず、昼間12時間夜間8時間の縛りも気にせず、警察は取り締まりますか?