• ベストアンサー

一時帰休後の退職による失業手当の計算方法

kittiesの回答

  • ベストアンサー
  • kitties
  • ベストアンサー率53% (61/115)
回答No.1

はじめまして 一時帰休が発生した場合の離職時賃金計算方法ですが、 簡単に言うと、その日は除外されて、きちんと出勤した日においての 給料を元に計算されます。 つまり、全く損することは無いと言う事で把握されておいてください。 実際、離職されて、「離職票-2」をもらったら分かりますが、 金額記載がされてある右の「備考欄」に「休業日数○日******円」 となっていて、担当者はこれを除外して算定するようになっています

s-yuu1
質問者

お礼

ありがとうございました 大変参考になります

関連するQ&A

  • 一時帰休中の教育訓練の手当て

    一時帰休の手当てを70%支払っていますが、休業日に出勤させて教育訓練を行った場合70%の支給でいいのでしょうか。それとも100%支払う必要がありますか?

  • 失業保険の基本手当日額について

    失業保険の基本手当日額について質問させて頂きます。 半年前から会社を休職しており、復職が難しい状態になっていますので近いうちの退職を考えています。 そこで失業保険について調べているのですが、基本手当日額の計算方法に不明な点があります。 調べると失業保険の基本手当日額は、   基本手当日額=賃金日額×45~80%(年齢や賃金日額による)   賃金日額=退職前6ヶ月からの給与総額÷180(30日×6ヶ月) で計算されると知りましたが、私は休職している為、給与は減額されております。 会社からの給与明細を見ますと、基本給23万円に賃金減額として23万円で総支給は0で調整されております。 その代わりに会社の共済会から休業の手当が基本給の40%ほど(月に約9万前後)支給されており、そこから社会保険などが5万円ほど引かれます。 この状況で半年が経過していますので、この場合、退職後の失業保険の賃金日額は、 賃金日額=9万円×6(退職前6ヶ月からの給与総額)÷180(30日×6ヶ月)=3000円 基本手当日額=3千円(賃金日額)×45~80%(年齢や賃金日額による)=1350~2400円 最低日額は1640円ですから、基本手当日額は1640~2400円ほどになるという事でしょうか。 この額では退職後に生活が厳しくなる為、不安を感じ質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 一時帰休の補償額

    今月から一時帰休が始まりました。 その保証額でお聞きします。 「会社を帰休した分の60%以上は会社が労働者に保証しなければならない。」となっていると思うんですが、 会社の説明では給料の 総支給額÷暦数×60% が保証と聞きました。 これは国が会社に補償するときの計算で労働者に保証する金額からは少なくなると思うんですが、その差額は会社が支払ってくれるもんなんでしょうか? 例)給料から引かれる額   基本給 210,000円   稼動日    21日     帰休日    1日(210,000÷21=10,000引かれる)        保証金額 6,000円(10,000×60%=6,000保証) 例)会社の説明     総支給額 240,000(手当含)÷30(暦数)×60%=4,800 ここで発生した差額1,200円はどうなるのでしょうか? 労働者が負担したら最低60%の保証になりませんよね? どうかご回答宜しくお願いします。

  • 失業手当の計算方法について教えてください

    パートで働いています。まもなく退職予定で次の仕事が決まるまで失業手当を貰おうと思うのですが、今の職場は時間給で有給休暇を取得すると有給休暇支給として、給与で支給されるのですが、雇用手当の計算に有給の支給額は含まれないと聞いたのですが・・・例えば退職1か月前に有給休暇による支給額のみだとその月の支給額は0円とみなされると言われたのですが、本当ですか?

  • 一時帰休、組合について

    製造業(正社員約70名、派遣10名、外人10名)に従事している39才、男です。この不況で毎週金曜日が一時帰休となっています。平均賃金の65%支給されていますが、来月より勉強会を行うとの名目で出勤するよういわれています。帰休としなくなるぶん手当も支給されなくなるようです。勉強会を行うと国より6000円/1日の補助がでるようですが、800円のみの手当で差額は会社がもらうようです。借金の返済にあてるようですが、そこまで経営がせっぱつまっているかは?です。仕事も4月以降、微量ですが増加をしています。週4日ではまかないきれない部署もでてきています。社長がワンマンなため(創業者でありオーナー)、このような状況になっていると思うのですが、これに従わなければリストラか、更なる給与カットと言われています。まったく納得がいかなく今回相談させていただきました。その他、社長の悪事は多々あり、現在労働組合の結成も有志で検討しています。労働組合を結成できれば、幾分改善の余地はあるでしょうか?

  • 失業給付 基本手当ての計算について

    失業保険でもらるえる「基本手当」の計算方法は 以下の通りだと聞いております。 【賃金日額=退職前6ヶ月間の給料の合計(ボーナスは除く)を180で割った額】 私の場合、病気療養のため有給を使い切ってしまい、 6ヶ月以上給料がゼロの状態なのですが、このまま退職した場合には、 失業保険の受給資格があるのに基本手当=ゼロの状態になってしまう のでしょうか? やはり一度会社に復帰して、6ヶ月まともに働いた後に退職しないと ダメなのかと悩んでいます。

  • 失業手当の賃金日額計算

    失業手当の、賃金日額を計算するのは、 手取りで良いのでしょうか? それとも、雇用保険や年金などを引かない額で計算するのでしょうか?

  • 一時帰休の平均賃金の計算、自分の場合はどうなるのでしょう?

    自分の会社もとうとう一時帰休という対策をすると発表がありました。 そこで、平均賃金と言われるものについての規定がわかりづらく、自分の場合どうなるのか教えていただけないでしょうか? 自分は技術派遣会社の正社員です。 派遣先があるときと、派遣先が無く派遣元出勤のときで給料に大きな差があり、派遣先が無い場合、派遣先があるときと比べ、残業代と職務手当てが付かないのです。 派遣先が無い状態が3ヶ月以上続いているので、会社側は派遣先が無い状態の給料で手当てを計算しようとしているのですが、法的には正しい計算になるのでしょうか? 自分は、派遣先が無い状態は、休業ではないが使用者側の都合による一時的な給与カット状態であり、平均賃金の計算に入れる期間ではないと思うのですが、法的にはどうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 定年退職後の失業手当について

    基本的な質問で申し訳ありませんが、過去の質問を読んで大体理解できたのですが、改めて質問させてください。 定年を迎え退職し、その後再就職の予定が無い場合、失業手当は貰えるのでしょうか? もし貰える場合、基本手当の平均日額の算出方法は分かったのですが、その受給期間はどのくらいでしょうか?  例えば、 退職日直前6ヶ月の賃金合計1,440,000円÷180日=8,000円(平均日額)とすると、 失業手当は何ヶ月間、いくらくらい貰えるのでしょうか? 雇用保険を払っていた期間によると思いますが、10年以上払っていたとして貰える金額の計算方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 一時帰休の間の給与について

    この度、世界不況による会社の業績悪化の為により、との事で会社より一ヶ月間の一時帰休を命じられました。 その間の給与について説明された内容なのですが ・一時帰休の間の給与は、直近の過去三ヶ月間の手取りの平均の60%を支払う。 ・会社の状況次第では、さらに延長しての一時休暇になる場合があるが、その場合も直近の三ヶ月間の手取りの平均の60%とする為(100%の月が2ヶ月、60%の月が一ヶ月)、前月より給与は少なくなる。 との事でした。 説明の中で、一時帰休の期間が数ヶ月の長期になる可能性も示唆されており、毎月給与が減っていく状況に不安を感じざるを得ない状況です。 会社側の事情による一時帰休で、このような賃金体系を取ることは法的には問題の無いものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう