• 締切済み

硬式テニスのバックハンドについて

hinathiの回答

  • hinathi
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.3

たぶんですが、手の甲が体側で、手首が相手側になるように手を振っているのではないのでしょうか? 軟式経験者はラケットの同じ面を使いがちなので手首を返し忘れる人が多いです。 裏拳を下から繰り出すような感じで打つともう少しパワーが伝わりやすいと思います。

114751
質問者

補足

多分その通りだと思います!軟式経験者である僕はラケットの同じ面を使い、手首を返していないです。 手首を返すというのはどうにするのを手首を返すというのか教えていただけたらと思います。  知識不足で申し訳ありません(泣

関連するQ&A

  • 硬式テニスのバックハンドで

    軟式から硬式に移ったのですが、バックハンドが上手く打てなくて困っています。 軟式のバックハンドでも対応できるのですが、やはり無理があり、硬式のバックハンドを練習しています。 以下の状態なので、解決策をお教えください。 スライス…ボールが浮きます。 シングルハンド…話になりません。ボールが大きく浮くか、2度打ちしてしまいます。 ダブル…リーチが短くなり、面のトップに当たる。また、力んでしまう。

  • 軟式テニスから硬式テニスに転向するのですが。

    来月中学を卒業し、高校からは、やっていた軟式ではなく硬式テニス部に入部しようと考えています。 しかし、硬式のことはさっぱりわからないので、いくつか質問をさせてください・・・。 (1)・・・軟式から硬式に転向するにあたって、気をつけることはありますか? (2)・・・硬式ラケットのメーカーは軟式より多めと感じているのですが、おすすめの所はありますか?軟式ではYONEXを使っていました。 (3)・・・(1)とかぶるかもしれないですが、軟式の技術から引き継いでもいい部分はありますか?(一般論としては) よろしくおねがいします。

  • 硬式テニス バックハンドの打ち方の違い ガットについて

    以前に、趣味>その他に同じ質問をしていたのですが、親切な回答者がここに聞いてみると良いといっていたので、聞きたいと思います。 私は高校1年生で、中学のとき軟式テニスを3年間やっていました。 硬式テニスでは、ダブルハンドとシングルハンドがあるとわかったのですが、どちらがどういいのでしょう?特徴を教えてください(それぞれのホームの欠点と長所ナド) また、僕は軟式でドライブマンという名前をつけられるほどドライブをかけていたのですが、硬式になってもできるだけホームは硬式にしたのですが、かなりのドライブがかかってしまいます。これは良いのでしょうか??僕なりにはこのほうが入りやすいです。しかし、この打ち方のせいか、ガットが1週間も持たずに切れてしまいます。自分の高校のテニス専門店にいって相談してみて、ポリエチレンにガットをかえてみたのですが、5日できれてしまいました。このままではお金がいくらあっても足りず、小遣いでは納まりきれません。何か良い方法はありませんか??よろしくお願いします

  • 硬式テニスの教え方

    今度学校の授業で元軟式のテニス部員だということで、硬式テニスを同級生に教えることになりました。 しかし、軟式と硬式じゃ勝手が違う。自分はたまに友人と硬式テニスをしているのですが・・・ 一体何を教えればいいのやら・・ なにかいいアドバイスないですかね?

  • 硬式テニスをしてます。

    硬式テニスをしてます。 片手バックハンドでスピンをかけようしてますが、苦労してます。 ラケットのどの位置に当てれば良いのでしょうか? スイートスポットなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軟式から硬式に。。。

    中学生時代に軟式テニスをやっていました。 1,2年の間に硬式のテニススクールに通いたいと考えています。 以前、テニスコートを借りて硬式テニスをしたことがありますが、ホームランばかり出してしまったり、バックが上手く打てなかったり、グリップの握り方も気が付くと軟式になっています。 軟式から硬式に転換する場合、かなり練習が必要になってくるのでしょうか? スクールは初心者クラスから入ろうと考えていますが、初心者クラスで他の人と同じように進めるのかちょっと不安です。

  • 大抵の高校の野球部は硬式なのに....

    大抵の中学校には野球部もテニス部もあります。 で、たいていはどちらも軟式です。 高校に進むと、たいていの野球部は硬式野球部で、軟式野球部はめったに存在しません。 また軟式野球部が存在する高校では、軟式野球部に入部する部員は 「硬式球が怖いんだろ?」 「硬式野球部の入部テストに落ちたんだろ?」 「とにかく、硬式野球部の方がレベルが高い。軟式野球部は格下の存在」 という目で見られがちです。(多少、偏見が入っているかもしれませんが) それに対して、高校におけるテニス部は軟式テニス部と硬式テニス部とが両立して存在しています。 また、「硬式テニス部の方が各上。軟式テニス部は格下」という風潮も感じられませんでした。 なぜ高校テニス界は軟式テニス部と硬式テニス部が両立できるのでしょうか? テニス部にも野球部にも加入しなかった人にもわかるように教えてください。

  • 硬式テニス

    僕は今中3で最近ソフトテニス部を引退しました。 そして高校から硬式テニスをやろうと思っているのですが何点か聞きたいことがあるので教えて下さい! まずフォアの時は軟式の持ち方でやっても別にいいんでしょうか? バックは硬式持ちの方がいいでしょうか? 自分の家の近くに硬式用の壁当ての壁?があるのでそこで練習したいと思っているのですがまずなんの練習をすればいいでしょうか?

  • 硬式テニスと軟式テニスの違い

    新高1になる男です。 高校ではテニス部に入部したいと思っています。 高校には硬式と軟式があるのですが、なにしろ初挑戦なもので、両者の違いがいまいちよく分かりません。 そこで、両者の違いを比較していただけないでしょうか? どんなささいなことでもかまいませんので。 よろしくお願いします。

  • 硬式テニス&軟式テニス

    同じような質問あるかもしれませんが・・・。 私は新高校1年生なんですがテニス部に入ろうと思っています。 しかし初心者で硬式と軟式、どちらが長く続けられるか(=私に合っているか)分りません。 私は運動神経は決して良いほうではなく 156センチ、56キロと太っています。 皆様は私の学校をご存じないので(当たり前ですが;;)オススメ!と言うのは言いづらいかもしれませんが軟式、硬式&軟式のいいところ悪いところ教えてください。 余談ですが私のテニス部の入る動機は ダイエット目的です・・・^^;