• 締切済み

総合失調症 親亡き後

私の姉は15歳位から変な事を言い始め、20代半ばで精神科に通院。 最近は通院していないようです。現在は36歳、親の庇護のもと生活しており、社会経験はありません。 最近、母がアルツハイマーと診断され、親亡き後の彼女の行く末が心配になってきました。 私は遠方に独立しており、同居はできません。経済的援助もあまりできません。また、姉は自立しようという意思もなければ、私から見ても社会生活がうまくやっていけるようには思えません。 この場合、福祉施設など利用できるのでしょうか? 両親が親戚づきあいをしていないせいか、頼れる身内もおりませんし、誰に相談していいか分からず、本当に困っています。

みんなの回答

  • tabu113
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

んと、まず、以前通っていた病院に相談することをお勧めします。 統合失調症というのは人によって症状が千差万別ってやつで、どの程度なのか見えてきません。自立支援法が始まり、制度も変わってきていますので、障害基礎年金が支給されても、実質2万円残るか残らないかの手当です。そのほかは障害者施設などを利用するとき自己負担分がかかります。 精神保健福祉センターなどに相談するのも手段の一つです。都道府県や指定都市には必ず一つあるのでタウンページやネットで検索してみてください。 あと、状態によって変わりますが、就業困難な状態であれば入院や入所となる可能性があります。また、保護者がいない場合(妹が親族であれば、保護者は妹になったような・・・成年後見人制度について参照)生活保護になるのですが、妹さんがいるのでどうだろうか?お住まいの福祉事務所で聞いてみてください。 あと、少しでも状態が良い場合は通所施設などを紹介されると思います。例えば、通所授産施設や、作業所です。仲間ができたり、同じ障害をもったサークルもあるので、人によっては生きがいをもてていいかもしれません。本人の希望でグループホームを希望される場合は、障害基礎年金からグループホーム利用料がかかりますが、所得に応じて利用料がかからないこともあります。ご家族の所得にも関係しますので、必ず福祉事務所に相談連絡して決めてください。まずは、病院か精神保健福祉センター、お住まいの福祉事務所に相談してみてください。 福祉を利用される場合きをつけたほうがいいのは、単体の施設は避けたほうがいいですよ。どこかと連携しているところをお勧めします。 たとば、病院と連携しているところ。もしくは、地域生活支援事業をされているところです。特に入所施設だけの福祉施設は閉鎖的なところが多いので気をつけてください。虐待や人権侵害が起こりやすい環境です。必ず、スタッフが親身になってくれて連絡、報告、相談をきちんとしてくれる施設を選びましょう。福祉施設を利用している経過もこまめに報告するようなところはgoodです 専門が知的障害分野なので精神障害に関してはケアマネージメントした経験がないのでなんとも言いがたいのですが、自立支援法になり同じ枠になったので少し長々と書き込みしました。実際の専門家はもっとわかりやすく、具体的な方法を説明してくれるはずです。

guroron
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家に帰ってバタバタしていたもので、お礼が遅くなりました。 申し訳ありませんでした。 父に話を聞いたところ、姉は今も通院しているようです。 とりあえずは、主治医に相談して指示を仰ぎたいと思います。 母の具合は中程度まで進行しているようですが、デイなどには行きたがりません。まだ家事は手を借りてやっていくようです。 細かく説明していただきまして本当に助かりました。 何分、実家と我が家が相当離れておりますので、心配がつのるばかりです。長期戦覚悟で頑張っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

家族に同様のものがいます。 お姉様は今は通院してないということは病状はひどくないのでしょうか?その辺りが気になりました。 質問者様にはいやな話しですが書かせていただきます(ごめんなさい)親が病気になったり、最悪いなくなったあと突然一人になっても生活していく能力がないなら今の内に福祉関係に当たって入所出来る施設を探すことです。その際家族がいなくなった後 なにもお金がないと施設も安いところ多いですが無料ではないので障害基礎年金(これは国民年金に終身で付加されているので年金払っていれば申し込めます、ただ今かなり審査が厳しいらしいので、同じ病気でもわたしの兄弟ふたりは14年前と20年前はすぐ受給出来ましたが)の手続きは最低してください。統合失調症では障害年金の級というかランクは低いほうになるかもしれず 足りない分は家族が払うか能力なければその旨お住まいの最寄りの福祉事務所で生活保護が受けられるかどうか掛け合ってください。ご兄弟が結婚しているなど離れていて援助不可能な経済状況であれば受けられる可能性高いです。(ただこれは地方自治体ごとに違う審査かもしれずわたしの地域は大丈夫でしたが 必ず大丈夫とは言えませんが)それと障害者が入所する施設は どこも不足気味で入所まで時間かかりますので早めに行動を起こすことお勧めします。そういった施設で対人関係や社会性を身に付け将来はグループホームを経て一人暮しが出来るようになりますので希望を持ってください。(以上体験談です、兄は13年前30歳でなくなりましたが妹は19歳から入院を経て現在34歳で一人で暮らしています。仕事はしていませんが元気で作業所など通っています)ちなみに両親は14年前と16年前に若死しましたが)

guroron
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 borneo_ran様もいろいろ大変な経験をされているのですね。つらい体験を書き込んでいただいて本当に申し訳なく思っております。 母の病気のこともあり、目の前が真っ暗の中あれこれ考えなければならず、ストレスでおかしくなりそうでした。borneo_ran様の回答のおかげで少しは先が見えたような気がしました。本当にありがとうございました。 姉の事は両親に任せきりで、いっさい触れずに生活してきましたので、 姉が今どんな病状か把握しきれていないのが現状です。以前よりは良くなっているようですし、父と食料品の買い物などは行けているようです。ここで厚かましく質問させていただきますが、姉のように、通院経験があり現在回復傾向にあるものでも、福祉サービスは得られるのでしょうか?(地域の福祉課に相談しろとおっしゃるかも知れませんが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親が亡くなられた後、引きこもりから自立できた本人の

    7040問題、8050問題と引きこもりと親御さんの高齢化が言われていますが、ネット上では、引きこもりからバイトしたり、就職したり、なんとか社会復帰した、という話は少し見かけますが、何故か「親御さんが亡くなって、本当に後がなくなり自立した」的な「引きこもり本人」の体験談は全く見当たりません。 引きこもり問題が社会で言われ始めて数十年くらい経過しているかと思いますが、昨年よりやっと高齢化した40代以上の引きこもりにスポット当てられたように見えますが、もうとっくに親御さんが亡くなって、自分でなんとかすることを余儀無くされた当人は既に相当数存在すると思われます。 しかしその体験談は全くネットでもテレビなどでも見当たりません。 何故でしょうか? ●本人が自立出来ず、親御さんが居なくなった後そのまま餓死、衰弱死、病死、自殺してしまった ●兄弟姉妹が援助し、なんとか生きている ●結婚できて、配偶者がなんとか養っている ●障害者の認定を受けて、生活保護、障害者雇用、施設入所等福祉を受けてなんとか生きている ●犯罪を起こしてしまい、服役等で体験談を発信するどころでは無い ……等の状況が推測されますが、皆さまはどう推察されますか?

  • 両方の親が完全に死んだりすれば自立でも?

    親戚で学生生活が長く、甘えで育ったのか30すぎても、まともに就職しようとせず、親と同居で、与えられた食事だけで 過ごしてボーっとしてるのいるんですが、 両方の親が完全に死んだりすれば自立でもするんでしょうか? 肉親でも無いので、あえて直接指示せず気に留めている程度で、静観して自立を待ってるのですが、 こういったタイプの行く末はどうなるのでしょうか? 何か同様の実例、御存知の方、おねがいします。

  • 親の面倒は子供が見なければいけませんか

    親は年数が足りず年金が貰えません。片親です。 15万あれば親は一人で生活できると思います。 3人兄弟で、3人とも社会人です。 一般的には3人も子供がいれば親を養えるのかも知れませんが 一人暮らしをしながら親を養うのは厳しい状況です。 親さえいなければ3人とも一人暮らし、自立できますが 親の生活、経済的な援助をしながら自立するのは無理です。 兄弟は仲が良く、誰も犠牲になりたくない、させたくないです。 常識で考えれば、甘えているのかも知れませんが、育った環境も影響しています 親は親で生活し、子供は子供で自分の生活を確保する方法は無いのでしょうか。 育ててくれた恩などの美談ではなく、ただ自分の生活を送る方法は無いのでしょうか。 生活保護なども厳しい社会なのは重々承知しています。 どなたか、経済力の無い親の面倒を見ずに、(贅沢したいのではありません)子供が生活できる方法をご存じの方はいらっしゃいませんか。 我慢するしかないのでしょうか

  • 生活保護 親に通院を知られず

    以前、私は鬱病で(仕事を辞め)通院していたため、生活保護のもと毎月の援助金も頂いていました。ですが、今は通院をしていないため、(当たり前ですが)毎月の援助金はなくなっています。なのに、病院代などは今まで通り免除してもらっています。これは生活保護をまだ受けているという事ですよね?生活保護を受けさせてもらっているにも関わらず、あまり詳しくなく申し訳ないのですが…。 私は最近、精神的な病気ではないかと自分で思い始めたのですが…親に言えません。自傷行為をするようになり、自分自身のコントロールが出来ないのです。そこで、親に秘密で心療内科に行ってみようかと考えているのですが、もしもまた援助金が出るような病気であった場合に親にバレてしまうのがイヤで…。 誰にもバレずに通院するとなれば、保険証がないと言って保険がきかない料金で病院にかかるしかないですよね? 文才がなく、解りづらかったらすみません…。 何が言いたいのかと言うと、生活保護を受けていても親にバレずに病院にかかる方法が知りたいです。 ちなみに母は糖尿病で腎臓と心臓が悪いため生活保護(?)をいただいてます。 もしかしたら生活保護ではなく、病院代などが免除される援助があるのでしょうか? 私はどうしたら誰にもバレずに病院に行けるのでしょうか…

  • 30歳になっても親に援助してもらうのは普通?

    最近、知人たちの会話を聞いて驚いたのですが 30歳になっても親に服を買ってもらったり お金が足りなくなったときに援助をしてもらうことが あるとのことでした。 家を買う時など、相続の一環で 親から援助を受けたりするのは分かります。 (うちの実家は貧乏なので、そんなものはありませんが) でも、日常的に服を買ってもらったり、お金を援助してもらうのは 世間一般では普通なのでしょうか。 わたし個人としては、とても抵抗を感じます。 30歳の社会人で金欠になるような家計管理をしているのは おかしいと思いますし、服などを買ってもらうのも なんだか自立できていないような感じがします。 それとなしに問いただすと、 「どうせ将来自分のお金になるんだし 親もお金出したいんだよ。 誰にも迷惑かからないし、問題ない。 そう考える人多いと思うけど」 と、さらっと言われました。 もう少し聞くと、困ったことがあると すぐに実家に帰っているということです。 既婚・未婚に関係なく女性が多かったのですが よくあることなのでしょうか。 社会問題になっていたり、親への依存について 統計などがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 親のひいき

    母親が姉へのひいきを止めません。 実家は北の方の底辺の街で底辺の暮らしをしています。 当然貧乏です。 小さいころから姉ばかりひいきを受けて育ちました。 例えば 姉のみ家庭教師を付ける。(私の方は進学校へ、姉は誰でも入れるような高校へ進学) 姉の進学時に必要な教材をお金がないと言い私が買う(私の時は買ってくれない) 大学生の時の仕送りが姉の方が多い(私はなくて家賃から生活費からバイトでまかなうこともあり) 姉(31歳既婚、子供2人)生活費に1万円仕送り 私も結婚し、親への援助はそれなりにしています。 しかし姉はお金に汚く何もしていません、 以前母親からできない子(姉)ほどかわいいと直接言われました。 なぜうちだけが援助しないといけないのか、なのに姉ばかり親から援助されていてとても不憫に思います。 姉は南の方に住んでいるので物理的な距離から将来介護もしないです。 母親が大嫌いです、 父親と離婚して、父の面倒だけみたいです。 どうしたらいいのですか?

  • 社会人になっても親からの援助、自活するためには?

    この春、学校を卒業して社会人になるものです。 タイトルにある通り社会人になっても経済的な援助、具体的には家賃補助をしてもらう予定です。 親にはとてもありがたいと思いとても感謝しています。 しかしその反面不安なことがあります。 ・もしかしたらこれが当たり前になってしまい自分は一生自活できないのではないのか ・親から援助を受けているがために意見が対立しても親の言うことを聞いてしまうだろう ・そもそも、親に今後何があるのかは分からない ・周りの人にはとても恥ずかしくて言えず後ろめたい。収入と不相応な家に住んでいることが分かったら馬鹿にされないか などと不安に思うことが多々あります。 一番の解決は今すぐ援助を断り自活することだと思います。 ただ現状として社会人になってすぐは収入も少なく、出費もかさむと思い、援助をしてもらおうと思ってます。 (そもそもこんな考えでは自立なんて無理なのかも知れませんが) なので今後少しずつでも確実に自活をしていきたいのですが、どのようなことを心がけたり、していけばよいのかアドバイスをして頂きたいと思っています。 私としては会社で頑張って働き少しでも多くの収入を得ること、贅沢な生活をしないようにすることぐらいしか思いつきませんでした。 また、このように社会人になっても親から援助を受けている人が周りにいたらどう思いますか? やはり恥ずかしい人間と思われたり、どうしようもない人とうつるのでしょうか?この点もすごく気がかりです。 もちろん友達などには恥ずかしくて言えないのですが、家に遊びに来たとき、家賃を聞かれた時など隠し切れない気がします。 ※ちなみに援助の申し入れは私からしたわけではなく、親はそれが当たり前とまではいかなくてもそういうものの様に思っており、自活してほしいとは言ってきません。逆にもっと援助が必要じゃないのかと心配しているぐらいです。(もちろん断りましたが) なので私がしっかりしないといけないと思っています。 つたない文章ですが宜しくお願いします。

  • 統合失調症でありながら自立している方にお聞きします。

    統合失調症当事者です。 統合失調症でありながら自立している方、またはその関係者にお聞きします。 統合失調症で(親から)自立している方は月収はどのようにして得ていますか?親から分かれて住んでいても少しは親から仕送りしてもらいながら生活しているのでしょうか?月はいくら位で自立できるのでしょうか? 統合失調症の患者の約四割が自立(または半自立)できていると新書に書いてありました(『心の病と社会復帰』蜂矢英彦著)。統合失調症であっても十分一人で生活していくことは現在可能であると思うのですが皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 親の介護でもめています(涙)

    両親とも健康状態が悪く、私が経済的援助も含め、日常生活の面倒を見ています。 姉は遠方におり、家庭を持っています。 「私はよその家に嫁いだ身だから関係ない。旦那に養ってもらっているから何の援助もできない。旦那も関わりたくないみたいだ。両親の面倒は見ないし、遺産もいらない」と言います。 しかし、両親には、今でも経済的な援助(→結局私のお金)や心配を平気でかけています。 ここまではっきり断言されて、私は、やりきれない思いです。 両親には、遺言を残してもらい、姉には一銭も渡しません。 ただ、お金の問題ではなく、やりきれない妹としての思いがあります。 姉夫婦とどのようにして付き合っていけば良いでしょうか。 喧嘩して縁を切るのは簡単ですが、言いたいことは言いつつも可能な限り穏便にいきたい…勝手な私にアドバイスをください。

  • 私の親が義家の親に謝罪?

    私(夫)、妻、子供(2歳)の家族構成です。 私には遠方に独身の姉(48歳)がおり、両親と同居して面倒を見ています。両親は姉の収入で生活をしています。 妻から、妻の親に私の親から謝罪をしろと言われて困っています。 事の発端は結婚1年目で私が原因不明の病気になったことです。原因がわからないまま手のしびれが取れず、ほどなくして障害者認定をされました。今も手がよく動きません。 病気になってから性的能力もなくなり、結婚1年目で性生活もなくなりましたが、幸いにも新婚初期の頃に子供を授かることができました。 子供が小さく、私の実家は遠方にあるため妻の両親に何かと手助けをしてもらっています。 妻はフルタイムで働いていて、妻の体調が悪いときには妻の両親が保育園の送り迎えをしてくれています。 私は今年に入ってから入退院を繰り返すようになりました。今も入院中で今回は2か月以上の長期入院です。 妻の言い分としては、 1.自分の息子が障害者になった時点で、きちんと親同士でそのことについて話というか連絡というか挨拶があるべきだ。 2.小さい子供を抱えて、普通は男がやることもすべて自分でやらなくてはいけない。スーパーでよその家の旦那さんが荷物を軽々運んで車に積んでいるのを見るとやるせない気持ちになる。 3.高齢の自分の両親がこれだけ色々と手助けをしてくれているのに何も思うことはないのか。 4.夜の性生活もなく、夫としての役目も果たせていないのに、どうして自分のストレスを解消すること(すなわち親の謝罪)を拒否するのか。 私としては、 1.については全く理解ができません。私はもういい年齢で自立して独立した家庭を持っています。私の体は私の問題であり、そこでなぜ親が出てくるのか全くわかりません。 2.これは本当に申し訳ないと思っています。すべて、私のせいです。これについては妻に謝っていますが、謝っても謝っても妻の怒りは増すばかりです。 3.これも感謝しています。私の親が遠方で手助けできないぶん、妻の両親には大変感謝をしています。 4.これはどうしようもありません。 私の姉と妻の仲もどんどん悪くなり、姉もはっきりと妻に電話で言ったそうです。 1.結婚前にこっちの親の面倒は見ないといったくせに、なんでこっちの親にいろいろと要求してくるのか。 2.入院したことをなぜこっちに知らせないのか。 姉に対して妻の言い分としては、 1.親の面倒は実子が見るべきであり、配偶者はそのサポートはすれども主体となって面倒を見ることはない。自分は介護要員のために結婚をしたわけではない。 2.普通は嫁が妊娠中に息子が入院したり、子供が1歳にも満たないのに息子が入院するのなら、本来なら親から「息子が迷惑をかけてすまない。頼むよ。」と連絡をしてくるものだ。そもそも親から息子が障害者になったことについて謝罪もないうえに、これだけ入退院を繰り返して自分は妊娠中や子供を抱えて1人で全てをやっているのに、腹立たしくて自分からへりくだって連絡はできない。 とにかく妻は、私の親が妻の親に謝罪をしない限りはもうやっていけないと爆発してしまっています。 しかし私には妻の主張が理解できませんし、私の親に謝罪しろなんて言えませんし絶対に言うつもりはありません。 なぜ私の親が私の体のことを、妻の親に謝罪しなくてはいけないのでしょうか。 私は妻がどうしても間違っていると思うのです。どうかご意見を聞かせてください。 入退院を繰り返してはいますが、私は自営業で幸い生活に困るようなことはありません。 入院している今も、妻よりも倍の生活費を振り込んでいます。