• ベストアンサー

中学で取り上げられた携帯電話

Zozomuの回答

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.9

18~19歳位のnatumi_tudaさんからすれば、 守らなくてはいけない学校のルールより、 自分達の楽しみなどを中心に物事を考えたいのは 判らないでも無いですが・・・・ そもそも、禁止されている(と思われる)携帯電話を 学校に持っていくことが間違いで、 まして、受業中にメールのやりとりをする等、 もってのほかです。!! たしかに、プライバシーの問題等々あるとは思いますが、 それ以前に、ルール違反をしている自分達の行動を反省しなさい。 妹さんの学校での事かもしれませんが、 そのことに対して、一緒になって 「おかしい」・「やりすぎだ」と考えるあなたも 考え方に変わりはありません。 後何年かすれば社会に出て、 いずれ結婚して子供を育てる事になるのでしょう? そのときにこんな考え方でどうするんですか?

natumi_tuda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん校則違反で、すごく悪いことです。 しかし、学校以外でしたメールなども見る権利があるのかと思ったのです。 では、持ってきてやつが悪い。だからメモリを見てもあるいは今回はありませんでしたが携帯電話を壊してもいいんですよね? すみませんがそれは私には受け入れられないようです。

関連するQ&A

  • 中学生です。携帯電話を返してほしいです。

    ぼくは携帯電話を持っていました。 それはそのときの学校のテストの結果がよかったので買ってくれたものでした。 そして、そのときのテストの順位より悪くなってしまったら没収して、またよくなったら返してくれると言う約束で買ってもらいました。 それで何ヶ月か前に約束通り没収されてしまいました。 しかし、最近のテストでようやく約束した順位よりよい順位になったので携帯電話を返してもらうことになりました。 でも返してもらうことが決まった次の日ぐらいに父親に止められていた外泊をしてしまいました。それはそのとき父親はいなく母親に許可をもらったのでしてしまったことでした。泊まらしてもらった家の人とは部活が同じで親も少し仲のよい人の家でした。 そして、帰った後母親から聞いたのですが父親がやはり怒っていたようでした。そして、そのせいで父親と気まずい感じになり携帯電話の話しが出来ません。 父親は次は怒るといっているらしいです でも、その後父親にお出かけに誘われて出かけたり話したりしました。 携帯電話の話をしても大丈夫でしょうか? すいません文章が下手でm(_ _)m

  • 中学生の男子の先輩

    毎日毎日部活に行くと男子の先輩にキモいとかうざいとかとか言われてます。 その男子の先輩のクラスに私に似てる人がいるだけなのにキモいとかうざいとか言われてもう毎日がいやになります。 何で私にだけに言うの?私は悪いことなにもしてませんよ。 って言いたいです。でも怖くて言えません。顧問に言おうとしますが男子の先輩にバレたら怖くて言えません。考えた結果 男子の先輩達に復讐しようと考えています。どうやったら復讐でますかね?

  • しつこい男子からの電話

     塾講師をしています。  生徒の中学三年生女子から相談を受けました。私はその生徒を小学5年のときから知っているので、相談してくれたようです。他の講師には言わないで欲しいとのことです。  相談の内容は、 ○ 同じ中学校の男子からしつこい電話が来て困っている。 ○ はじめは携帯メールが来ていたのだが、親に携帯を没収されて、いまは家の電話から自分の携帯に電話がくる。 ○ 以前は5分~10分おきに何度もメールを送ってきていて、いまは電話を何度もかけてくる。電話に出ないとやはり連続して電話をかけてくる。 ○ 内容は自分勝手な話ばかりで、こちらの返事もきかず勝手に話している感じ。あまり中身はなく、日常的な話題。クラスのあいつがどうしたとか、あの先生がどうしたとか。 ○ 今は夏期講習中。その男子も夏期講習から塾に来ている。クラスは違うが、ちょっと顔を合わすこともある。 ○ 自分のことを好きであるらしいが、やめて欲しい。 ○ どうしたらいいかわからない。やめてとも言い出せず、最近は電話きても無視している。  と、以上のような感じです。  私に相談はしたものの、現段階では私に何かして欲しいということではない、とのこと。ただ、困っている、と。  このような場合、その生徒がとる対策としてはどのようなものがあるでしょうか。  相手の男子は、私が見るかぎりではまじめな感じのスポーツ男子で、融通がきかない感じはありますが、チャラチャラもしておらず、授業中は私の言うことをちゃんと聞いています。  ただ、和歌の授業のときに「玉の緒よ絶えなば絶えね 長らへば忍ぶることの弱りもぞする」という和歌の説明をすることがあったので、 「この短歌は『もうこれ以上は恋する気持ちを隠しておけないって内容なんだけど、お前ら恋してんのかー」ときくと、男子の何人かがその男子の方を見て、「お前やべーよ」とか言ってましたので、多分その男子が相談の女子を好きなことは男子は皆知っているようです。  みなさまのご助言をお待ちしております。

  • 携帯を取り上げられて・・・

    みなさんに意見を求めます。 知り合いが困っています(女) 専門学校で授業中の携帯の操作は禁止になっています。(休み時間は可) 授業中に先生にメールしている所を見つかり、携帯を取り上げられて1週間没収といわれたのですが、その先生のやり方に従わなければならないのでしょうか? また、その日以来先生がメールの内容を見たとしか思えない会話をしてきたり ・オマエ男友達いっぱいおるな~(ニヤニヤしながら) ・職員室で先生同士でメールの内容の話をしていた ・アイツ明日から学校くるかな~って先生ら同士で笑いながら話をしていた 先生の個人的な感情で生徒の携帯を閲覧する行為又は内容を他人に話す行為はプライバシーの損害にはならないのでしょうか?

  • 携帯電話の指紋で・・・

    私の妹に携帯のメールなど見られてるような気がするんです メールでやりとりした内容を知っていたり、 カレンダーの予定を知っていたり・・・・ 昔から使っている携帯なんですけど、 私が暗証番号を忘れて?暗証番号は誰も分からないんです 聞いても見てないと言い張るし、 どうしてつきとめようか考えたんですが、 携帯に触った後が付いてたら妹に見られたと確信できるのではないかと思いました 携帯の指紋などを全部拭き取って、時間がたって、ついていたら 追い詰めようと思ったのですが、ボタンを触っても、指紋はつかないのです・・・ プラスチック?か何かで・・ どうしたらいいでしょうか 他にやり方があるなら教えてください

  • この考えって間違ってますか?

     今、高2なんですが、今日の朝、学校に行って、カードゲーム(トランプ等)を数人で遊んでました(今クラスでブームなので・・・)。そしたら、先生が入ってきて、カードを取り上げて没収されました。 「なんで、没収するのですか?」と私たちが質問すると、「勉強しなさい!授業に関係ないものを持って来たらいけない!」としか答えてくれませんでした。  このときの状況は、7時50分すぎでクラスにはカードで遊んでいる人しかいませんでした。しかも、大声などは出していません。だから、他の人の勉強の妨げになったとは考えられません。  しかし、私たちは学校の授業はもちろんまじめに受けており(←当たり前ですが・・・)、部活が終わって家に帰ったら、きちんと予習・復習・受験勉強をしています。  私の学校の持ち物に関する校則は、「携帯電話等の授業の妨げになるものは持ってきてはいけない」というものだけです。   それなのに、学校の休憩時間に遊んではいけないのでしょうか?  私は、休憩時間だから遊んで良いと思うのですが、この考えは間違ってますか?

  • シークレット機能の多い携帯電話がほしい

    私の彼氏が私のメールを見ます。 私の友達=彼の友達も多く、悪気もなく見てるのかもしれませんが、やはり見られたくないメールもあります。送った側のプライバシーもありますし・・。 そこで、ロック機能などでロックしていたら、彼は不審に思うようで、ロックもしてません。 そこで、携帯電話を変える予定があるのですが、特定の人から来たら、シークレットのフォルダに入るとか そういう、人にメールを見られない機能にすぐれてる携帯の機種はありませんか?? 会社はどこでもかまいません。 (そんな彼とは別れなさいという様な内容のお返事は また質問と違いますのでお断りします)

  • 携帯電話

    こんなことってできるでしょうか? 気になる人のメール内容が自分の携帯に転送(送られて)されてくるようにする。 例えば、彼の携帯→彼、友達にメール→自動的に彼女の携帯にメール内            ↑(転送されたことは彼には気づかれずに) 容が転送(送られて)されてくる このようなことできるでしょうか? 複数の人の中から一人だけ選んで。 この質問し方で分かりづらかったらすみません。

  • 中学の部活が停部ばかりになります。

    事あるごとに部活停止にされてしまいます。 課外授業にガムを噛んでいるのを見つかった。 スキー教室の宿舎で、お菓子が見つかった。 学校のトイレに飴の包み紙を捨ててあったので、お菓子を食べたのを追及されて、見つかった。 これは他の部活の子も同じで、野球部、サッカー部、などいろいろです。 うちの子の部活は停止ばかりの措置で、試合も棄権にされました。 3学期のほとんど練習できませんでした。 こんな事ばかりで、やる気もそがれてしまいます。 他の部は、罰として走ったりして、反省とする処置でした。 今回も、3年生の引退試合が控えているのに、2年生の問題に、3年生も巻き添えのような感じで、反感を買っています。先生曰く3年は3年で、携帯を持って来ていたりしているからとのこと。 なぜこんなに、顧問の先生は、停部措置をすると思いますか? 担任だけじゃなくて、部活って関係あるんでしょうか? 連帯責任と言いますが、実際顧問は練習には来たい人だけ来れば良いという考えの人です。 自分が楽をしたいだけなのかと思ってしまいます。 この顧問は子供を教育する気があるのでしょうか? 教育関係の方の回答歓迎します。

  • 携帯電話がほしい…

    小6の男子です。 実は、僕の周りの人は、結構、携帯電話を持っています。 それで、友達とメールとかしたいし、親に「携帯電話買って」と頼んでみました。 実は最近僕の兄が、携帯電話のネットでいろいろやってしまいました。 そのせいもあると思うのですが、「必要ないからダメ」と言われました。 確かにそうなのですが、どうしても欲しいです。 なにか、説得する方法は無いでしょうか。 わがままな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。