• 締切済み

MARCH・成成明独國武に学力勉強せずに入るのは可能か?

god-hiroakiの回答

回答No.6

頑張ってくださいね

関連するQ&A

  • 成成明独國武・日大・ MARCH就職は・・・?

    将来は、テレビ局関係の仕事や大学事務、空港関係、高校教員になりたいと思っています。 成成明独國武・日大・ MARCHの中で以上の就職先に適しているのはどこでしょうか???

  • 成成明学獨國武

    最近、成成明学獨國武という言葉を知りました。スタンダードな言葉かどうかわかりませんが・・・ 成蹊・成城・明治学院・獨協・國學院・武蔵大学というグループで間違いないでしょうか? いわゆる大学のランク(入試難易度や格付けのようなもの)では、 MARCHと日東駒専の間くらいになるのでしょうか? 特にお勧めの大学や看板学部、学風など教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 一浪・女・日大です

    一浪し、マーチ全滅してしまいました。 滑り止めの日大(文系学部)に通っています。 正直すごくショックです。 というのも、滑り止めの大学選びをちょっと後悔しています。 最近日大の英語の先生に聞いたのですが、企業には日大の名前はウケが悪いそうです。そして女子大などはウケがいいそうです。わたしは文学部などには興味がなかったので女子大は受けませんでした。 英語の先生の話は本当でしょうか?? あと、私は代ゼミの偏差値を参考に志望校を決めたのですが、代ゼミの偏差値表だといわゆる成成明國武と日大ではあんまり偏差値変わりませんよね?? 私は成成明國武はあんまり惹かれなかったので偏差値も同じぐらいだし、日大にしよう、と思ってしまったのですが… 世間一般では成成明國武は中堅より上ですよね。 代ゼミの偏差値とはなぜ関係ないのでしょうか?? 受かりやすさの違いですか? 回答よろしくお願いします。

  • MARCHに行きたい

    中3男です。 現在、某マンモス大学附属の入試に向けて猛勉強中なのですが、仮に合格したとしてもその某大学自体には進みたくありません(『じゃあ受けるな』という話ですがそこは色々とあるので無視していただいて結構です) 高校卒業後、MARCHを狙おうと思うのですが、どのくらいまでいけるのか気になって仕方ありません。 3年後には学力をはじめ、かなりの変化があるはずですが、現在のまま学力が特別上がりもせず下がりもせず3年間高校生活を終えたと仮定して考えてください。 MARCHではどの程度までいけるのでしょうか?またMARCHを狙うこと自体無謀なことなのでしょうか? そんなことを考えている場合ではないのですが、すっきりして受験勉強にスパートをかけるためにもご回答宜しくお願いします。 参考までに(何を書けばいいのか分からないので不要なものもあるかもしれません)...  ・最新私立Wもぎ3科合計偏差値:63  ・9月時素内申:3科 11、5科 19、9科 34  ・得意教科:社会  ・苦手教科:数学、理科  ・文or理:文系  ・勉強は真面目にするタイプだと思います

  • 京都工芸繊維大学AO入試

    こんにちは。 わたしは今高校三年生です。 京都工芸繊維大学の造形のほうに進みたいのですが、学力が足らないので悩んでいます。 AO入試を見つけ、AO入試を受けようかと思っていたのですが、通常のAO入試よりも試験の日付が遅いこと(国公立の推薦が受けられない)や倍率の高いこと、偏差値が高いこと、等々で親や先生に反対されています。 でもわたしはこの大学に行きたいです。 そこでAO入試のこと(対策)、合格できたとして学力の面は努力次第で挽回可能かなど教えていただきたいです。 他の地元の大学の推薦をすごく進められているので悩んでいます。

  • MARCHに合格してしまいました・・・

    高3、MARCHのR(法)に推薦で合格した男子です。 うれしかったはずが、今では「合格してしまった」というような心境です。 大学進学は高校入学当初から考えていたのですが、高校自体学力が低く、推薦でしか進学を考えておりませんでした。それを理解したうえで入学し、推薦入試を受け合格したのですが、今更推薦で入学することが不安で仕方なくなりました。 まず第一に、基礎学力が足りていないということです。 定期テストでは評定を取るために常に学年上位をキープしていたので、自分は勉強ができると思っていたのですが、それは校内だけの話で、一般で入学してくる進学校の生徒との学力の差を知った時、すごく絶望しました。 「はたして授業についていけるのか」、「就職のとき差が出てしまうのではないか」、「今まで勉強してこなかった分のつけはどこで出てくるのか」、考え出すと不安で仕方ありません。 一時、推薦を辞退して、専門に行ったほうがお金もかからないし、楽ではない家計のためにも早めに就職できるんじゃないかと真剣に悩みましたが、今は大学で頑張る気持でいます。 しかし、不安がいつまでたっても消えません。 英語の授業はクラス分けがあり、下のクラスだと付いていけないということは全くない、と大学の先輩に言われました。しかし、就職のことも考え、現在は必至で英語の勉強をしていますが、なかなか進みません。センターですらわからない単語が多くて解けません。 法学はみんないちからすることだから学力は気にする必要ないともいわれましたが、読解力、文章を書く力、論述、漢字の力も重要だと思います。その点も不安で仕方ありません。 どの人に相談しても、大丈夫、とは言ってくれますが、そんな簡単じゃないだろ、と思ってしまいます。 MARCHということで、両親も先生も就職は大丈夫だと思っているようですが、何処の大学でも今は厳しいですよね・・・。それに、企業も推薦で入学した学生は取りたくないとか、推薦は就職時に弱いとか聞きます。 今更、何を言っても仕方ないことは分かっているつもりですが、心配なのです。 将来は警察官になりたいと思っています。そのために法学部に決めましたし、大卒枠を受けるために進学しました。しかし、公務員の人気はどんどん上がっていますし、警察官も例外ではありません。入学後は目標の実現のために頑張ろうと思っていましたが、基礎学力がないことに気づき、無理なんじゃないかと考えるようになってしまいました。 何もかもマイナスに考えてしまいます。 まとまらない文章で申し訳ありません。不安なことだらけなので、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • マーチ程度のレベルで、日本文学をやるならどこの大学か

    他にも同様の質問はありましたが回答範囲が志望と違うので新規に質問させていただきます。 マーチや成成明学くらいのレベルの大学で日本文学に強い大学を教えてください。東京近郊か関西への進学を希望しており、古典(特に古代)を中心に学びたいと思っています。 教授やテーマから決めることも検討していますが、史料などのことを考えると大学の環境も大事だと思ったので質問しました。ご回答宜しくお願いします。

  • 3か月勉強すればMARCHに受かるというのは本当ですか?

    3か月勉強すればMARCHに受かるというのは本当ですか? このたぐいの質問が多く寄せられていますがあらためて質問させていただきます。 私は中央大学の文学部に行きたいと思っている高校三年生です。 しかし私は高校でほとんど勉強をしてきませんでした。模試も受けたことがないので今現在どの程度の学力があるのかも不明です。 参考にならないと思いますが 今年高校三年生になったときに一般常識テストみたいなものをやりました。 そのテストは一般常識と一般教養(中学校程度の教養)という分野に分かれてるテストだったのですが一般教養の偏差値が64でした。 わかるのはこれぐらいです。 私は9月ぐらいから本気で勉強に取り組んでいます。 勉強癖も付いてきました。 学校は工業高校なので入試に関する対策は一切やってくれません。 なので毎日ではないですが学校をサボって一日中勉強しています。 とまぁこんな感じなのですが 入試まで残り3か月とちょっと、中央大学に受かることは可能でしょうか?

  • AO入試は大学生の学力を向上させているでしょうか

    AO入試の普及は大学生の学力を向上させているでしょうか。 それとも大学生の学力を低下させているでしょうか。 どちらか教えて下さい。 なお、ご回答にウィキペディアは引用しないで下さい。

  • 日東駒専・成成明学未満の大学に存在価値はあるのか。

    日大・専修・東洋・駒澤・成蹊・成城・明治学院クラスの私立大学は、まがいなりにも受験勉強をしないと入れない大学ですが、それより下は無勉でも入れると思います。 大企業に就職できるのも、せいぜい駒澤や東洋までです。 大東亜帝国や神奈川、獨協、東京経済クラスの大学は、受験者数がガクッと落ちている現状があり、受験生集めすらままなりません。 日東駒専・成成明学未満の大学は、今後どうなるべきですかね。