• ベストアンサー

自分の好きなモノ・関心のあるモノを紹介できるサイトを教えてください。

shadowdragonの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 私の利用しているサービスでビルコレというサービスがあります。 ビルコレ http://bilcolle.com/ やはり、こういったサービスはSNSが流行していますが、私はあまりSNSは好んで活用しません・・・。 そんなSNSで検索したらこのようなサイトがありました。 http://www.snsnavi.jp/ 参考になると幸いです。

gogo-555
質問者

お礼

ありがとうございます! まだまだ募集中です!よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 観た映画を簡単にメモしておけるサイトを探しています。

    普段、映画やDVDをよく観るのですが、最近何を観たのかすぐ忘れてしまいます。 最近どんな映画を観たか、簡単に記録出来るブクログのようなサイトを知っていたら教えて下さい。 ブクログ http://booklog.jp/ 出来れば、わかりやすくその作品の画像を載せることが出来、 簡単なレビューも記入出来るサイトだと嬉しいです。 ブクログでも良いのですが、本棚は必要なくて…。 カテゴリ違いでしたらすみません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 「関心空間」のような

    関心空間のような、自分の好きなものを他人に公開できるサイトを探しています。 本などの紹介ができるサイトです。 以前、そのようなサービスで自分の部屋のように好きにカスタマイズできるサイトを見つけたのですが、名前が思い出せません。もしわかれば教えてください!

  • 自分の登録したものを他者に公開できるサイト

    があれば、教えて下さい。 例えば以下のような種類のサイトです。 ●イーエスブックス 読者書店街 http://www.esbooks.co.jp/myshop/papageno13 ※自分の読んだ本を公開し、他者とコミニュケーションできるサイト ●関心空間 http://www.kanshin.com/index.php3?mode=home&id=12462 ※キーワードを登録して、他者とキーワードや感想で繋がれるサイト。 あとは、はてなアンテナとかもありますね。 もっとこのようなサイトを色々知りたいので もし他にも知っているという方おられたら、 ぜひ教えて下さい。

  • 大学や研究機関の研究&開発モノを紹介しているサイト

    大学や研究機関の研究や開発したモノを紹介しているサイトはないでしょうか? Googleなどのポータルサイトでは、あまり取り上げられないので、各大学がどんな研究や開発をしているのかよくわかりません。 http://wiredvision.jp/news/200910/2009100523.html http://wiredvision.jp/news/200910/2009100822.html 例えば、上のURLで紹介されているような大学や研究機関が研究したモノを興味深く分かりやすく紹介しているようなサイトをご存知でしたら教えてください。(理研や産総研や東大のホームページとかではなく、研究モノを紹介している総合的なサイトをさがしています)

  • 世の中のユニークな新サービスを紹介しているニュース系サイト

    百式(www.100shiki.com/)や SmallNews!Network(www.smallnews.net/) のように、ユニークな新商品や新サービスの紹介を行っているニュース系サイトご存知ありませんか?

  • コーディネートなどを紹介しているサイト

    服のコーディネートや着こなしなどを画像付きで紹介しているサイトやブログってありますか? ↓のサイトは更新が止まっていますがこんな感じで紹介されているサイトを探しています。 http://slowfashion.blog.fc2.com/ よろしくお願いします。

  • ニュースを面白く紹介しているサイト

    ニュースを面白く紹介しているサイトを探しています。YahooやGoogleなどのニュースもいいのですが、少し固い、形式ばった様な感じがします。もっと面白く読めるようなニュースを紹介しているサイトをご存知でしたら教えてください。 例えば、下記のサイトも面白く読めるニュースサイトだなぁと感じています。 http://wiredvision.jp/

  • はじめての3DCG紹介しているサイト

    はじめての3DCG紹介しているサイト http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/index.html で紹介されているtrueSpace 7.61の詳しいダウンロードの方法ならびにインストールの方法を教えて下さい。

  • Web2.0的なサイトで「えっ!こんなのがあるの!!」みたいなもの教えてください。

    Web2.0的なサイトで「えっ!こんなのがあるの!!」というようなサービスを教えてください。無料だとさらに良いです! 宜しくお願いします。 例 http://www.flickr.com/(写真共有サービス) http://www.pandora.com/ (ウェブラジオ、好みに合わせて選曲) http://crooc.com/ (ユーザー登録なし」で、「タイトルと文字を入力→URLを発行」) http://amaztype.tha.jp/ (アマゾンの検索結果をタイポグラフィー化?)

  • 学術情報を紹介するサイト若しくはRSS

    英語での学術情報を紹介するサイトの大2は以下の通りです: (RSS在り) http://www.sciencedaily.com/   (こちらのRSSにはよりよい機能がついていますので薦めます。) http://www.eurekalert.org/ あらゆる分野、そして英語ならばあらゆる国から、の審査済みの論文が外部リンクを含めて紹介されています。 日本語では http://scienceportal.jp ぐらいしか知りません。それに上のサイトと比べてちょっと物足りないという感じがしてなりません。もしかして失礼に聞こえますので「物足りない」については例をあげましょう。www.sciencedaily.comならほぼ毎日言語習得について幾つの論文紹介が受信箱に届けますが scienceportal.jpの場合、それが滅多に取り上げない分野のひとつらしいです。ですので、scienceportal.jp以外の学術情報を紹介するサイトの存在について伺いたいと思っています。 いかがでしょうか。あるのでしょうか。 ご協力、真に有難うございます。 追伸:http://ci.nii.ac.jp/を極力避けたいです。RSSの購読の際届けてくる学術情報を一切選択できないようですから。