• ベストアンサー

伊勢エビを捕獲するのは違法?

湘南のテトラポットには伊勢エビが生息していて 釣っている人がいますが、漁師などが稚えびなどを 放流している為組合員以外は採取してはいけないと聞きましたが罰則等どうなってますか? 天然と漁業関係者が放流した物なんて区別付かないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どうも、釣りバカです。 基本的に伊勢エビやあわびなどの海産物は捕獲すると違法です。これにはイセエビやあわびのような甲殻類からイカ・タコなどの軟体動物(実はこれらも甲殻類)、魚類まで当てはまります。 ただしイギリスの諺に「例外のない法律はない」とある通り竿ならびに手釣りによる遊戯としての釣りは漁には当てはまらない、従ってコレを密漁とはなりません。ただし釣った獲物を市場に持っていって換金したらそれは遊戯ではなく利益が出たということで、立派な漁になります。 どうやら竿を使って釣る量は網を使ったり潜って捕まえるよりはるかに効率が悪いということで漁業関係者もお目こぼしをしてくれているようです。 なお釣り公園のように敷地がある場合は“入漁料”ではなく“入場料”“入園料”として料金を徴収しています…何故なら日本では、そのサカナがその界隈で生まれ育ったものか判断できないため、海で入漁料を取ることができないからです(蛇足ながら琵琶湖と霞ヶ浦は法律上は海として扱われるので入漁料が取れません)…ご指摘の通り天然物と放流物の区別は付かないから、ということです。 今回の質問でミソはエビを竿で釣っている、という点です。売ることを目的にしていなければ効率の悪い釣りは遊戯として認められるので誰も文句を言わない、と(イセエビでもザリガニでも手で取ったほうが効率が良い)。もしそこで潜って捕まえていたり網を仕掛けていたら逃げも隠れもできない密漁者で逮捕された挙句しこたま罰金を払わされます。罰則は密漁者の前科や捕獲量などで変動するので一概には言い切れませんが、予想以上に厳しいですよ。 蛇足ながらよゐこ濱口が「獲ったどー」とやっているアレは事前に漁協の許可を取って漁協で規定されている金額で“漁業権”を買っている、と。

その他の回答 (4)

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.5

場所にもよるでしょうが、釣るのは違法ではないです。 同じ糸と針でも延縄は違法らしいです。 投網も違法ではないですが風当たりが強いです。 湘南あたりなら釣っても大丈夫でしょうが 直接問い合わせたりすると違法と言われるかも知れません。

  • wojaru
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.3

新聞の地方欄の記事で、窃盗罪で逮捕みたいな記述があったと記憶してます。 立派に密漁ですよね。 入漁料払ってあれば問題ないんでしょうけれど。 渓流だと釣具屋さんで入漁券売ってるけど、海って入漁券みたいのあるんでしょうか? 中途半端な回答ですいません。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.2

こんにちは 一般の方は何の意識も無くイセエビやアワビ・サザエなどを獲っっちゃってますよねぇ 海釣り公園や乗り合いの釣り船など入漁料を払っている場合はともかく、磯遊びがてらエビとか貝を採ると、漁業権の侵害とか県の資源保護条例違反とかになるケースがあります。 場合によっては「密漁者」扱いされかねません 参照URLをご覧下さい

参考URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/suisan/rule/rule.htm
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.1

僕は海つり公園で釣ったことありますよ。咎められはしませんでした。

関連するQ&A

  • 【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者

    【法律】アワビや伊勢海老の密漁が話題になって逮捕者まで出ていますが、普通に漁場や養殖場ではないただの海でアワビや伊勢海老を見つけて取って食べても密漁になるのですか? 天然のアワビも天然の伊勢海老も全部海洋生物は漁師のものなのですか? 漁場に天然のクジラや天然のイルカや天然のサメが迷い込んでも漁師の所有物になるのでしょうか?

  • 漁業と農業を生業にする方の立場の違いについて

    子供からの質問で、答えに窮したので質問させて頂きます。 農家の方は、基本的にJAや自前で種や苗を用意し、自分の土地を耕し、植え、自然と 戦いながら頻繁に作物の面倒を見て育て、そして最後は出荷し、収入を得ておられると認識しております。 高まる需要に応じ、より手間をかけつつ、安全でおいしい作物を生産されていると。 かたや漁師の方は、元々は天然にある魚介類を採取して出荷し、収入を得ておられるのでは? 水産センターや漁協の方などが、稚魚の放流などをされ、漁場の維持管理をされ、 養殖をして安定供給に尽力されているのは存じておりますが、それでも苦しみが 世間には農家の方の苦しみほど広まっていない印象です。 天然の産物に依存している割合は、農業より漁業の方が多いと考えています。 そこで、質問ですが・・・ 「種から何ヶ月も手間隙をかけて作物を生産して生計を立てている」のが大多数の農家 「稚魚を育成し放流、育成したものを採取し生計を立てている」のが大多数とは言えない漁師 つまり、単刀直入に言いますと 「どうして、ただ地球が産んでくれた天然の産物を一方的に採取する漁師が、燃料代が高いから国は補償しろ」 と言えるのでしょうか? 「法律もあり、漁師にも生活があり、魚介類は需要があるから。」では子供は納得しませんでした。 難しい言い回しや単語は、私が噛み砕いて説明します。 よろしくお願いします。

  • イセエビを捕獲できるハサミの様な道具について

     先日テレビ番組の「いきなり!黄金伝説」を見ていると、よゐこが0円離島生活に挑戦していました。  その中でよゐこの濱口さんがイセエビ漁をしていたのですが、そこに登場した伊勢エビを捕獲する道具の「エビバサミ」と呼ばれる道具を使っていたのですが、それはどこに売っているのでしょうか?。  私も南国の離島(人口?万人程度)に住んでおりますが、その「エビバサミ」と呼ばれる様な物は売っていないようです。  また、ネット上で販売されているのではないかと思い検索いたしましたが「エビバサミ」を発見できませんでした。  私は漁師でもありませんし漁業権も保有しておりませんが自己責任において「エビバサミ」なる物を使用したいと考えております。  どうか「エビハサミ」の情報をよろしくお願いいたします。

  • サザエやアワビの漁業権をもってる人たち(漁業組合)は、農家のように固定

    サザエやアワビの漁業権をもってる人たち(漁業組合)は、農家のように固定資産税に類するものを納付しているのですか? (勉強不足なので、失礼な内容部分があるかもしれませんが) 私は海岸近くに住んでいるのですが、現在漁業権とやらで漁業組合がエリアを決めてサザエなどの採取を禁じる看板を立てています。 幼少の頃は誰でも何でも採取できていた海ですが、昔からの住民に対しても禁止されています。 当時、船で海に出ていた漁師も、現在ではなぜか組合に入り磯でアワビの採取禁止の見回りをやっています。 素朴な疑問ですが、漁業組合の権利とやらは、どういう経緯で認められるようになったのですか? 例えば、農家は所有する農地の固定資産税を納付していますが、アワビやサザエの漁業組合の人は農家の固定資産税に類する税金を納めているのですか?(漁業権域面積に応じた税など) 国有地の山菜を採ると違反ですが、国有地である海でサザエやアワビを採る場合に、ある特定の人だけ優遇されているとすれば、不公平であり少なくとも徴税すべきではないでしょうか。 また同様に、マグロやハマチ、タイ、真珠など、沖合いで大きな生簀や筏などで養殖をしてますが、海の使用税の類(面積で税金を納めるとか)は存在するのですか? 最近は、アワビの稚貝を放流するなど権利主張・保護のための作業を行っている組合もありますが、もし権利に胡坐をかいているのなら、当然徴税すべきではないでしょうか。 せめて、漁業権税でも納めていれば少しは納得するのですが、赤潮で死んだら補償、開発で補償、それも関係のなかった人たちが権利を持っているのは釈然としません。

  • 漁業権について

    漁業権について質問が有りましたが、関連質問です。 三宅島の伊豆崎で・・ぶっこみ・・仕掛けで石鯛をやっていたら、40センチを越える伊勢エビが掛かってきた。 鈎がきちんとエビの口にかかっていた。 今まで無いハプニングで磯釣り仲間の大きな話題になった。 数人の仲間以外の目撃者が無く、滅多に無い獲物なので内緒で持ち帰った。 帰りの東海汽船の船中で皆で刺身にして食ってしまった。 放流しないで食ってしまったのは・・漁業権・・を侵害していますか。

  • 捕獲したエビ

    近所の河川で捕獲したエビ(ミナミヌマエビ、シナヌマエビets)を 熱帯魚の入っている水槽にコケ取り要員として 入れたいのですが、いい薬欲のさせかたが思いつきません。 エビは薬品に非常に弱いと聞きますがどうなんでしようか? やはり捕獲した個体は止めた方がいいですかね? エビに対する上手い薬欲の仕方があれば教えて下さいお願いします。

    • 締切済み
  • 伊勢エビはなぜ伊勢エビというの?

    職場の話題で「伊勢エビはなぜ伊勢エビと呼ぶのだろう?伊勢以外の地域でも獲れるのに」という話になりました。 ご存知のかた、是非教えてください!!!

  • 生きた伊勢海老

    最近出産し、本日旦那が会社で生きた伊勢海老をいただいて帰ってきます とても嬉しいのですが、伊勢海老なんて調理済みのものしか食べたことがないのでどうやって食べようか迷っています グルメな方、おすすめの調理法教えてください

  • 伊勢えびって食べたことがありますか?

    いつかは食べたい伊勢えび、何度となく食べる機会を逃し続けて数年なんですがエビにだいたいサイズがあれど2千円~5千円くらいするでしょう? 洋服に5千円とかならまだ普通じゃないですか。何度も着れますし。 でも、エビって食べたら無くなるんですよ?(^^;  そのお値段の価値はあるのでしょうか?食べてみたいんですが・・・なかなか(汗) ズワイガニとかそういう食感でもないんですよね?

  • 伊勢海老

    漁業権の入っていない港で伊勢海老が釣れました 伊勢海老を個人的に売ることはできるのですか? 法律で何か定められているのでしょうか?