• ベストアンサー

確定申告について

likiponの回答

  • likipon
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.1

お給料による所得の場合, 所得が103万円以下であれば確定申告の義務はありません. よって, 確定申告しなくてもペナルティも何もありません. 普通はお給料をもらうと所得税として数割が税金に取られていきますが, お給料の場合は お給料の額-103万円*税率 が税金となります. このため, 元のお給料が103万円以下の時は税金がゼロとなり, 確定申告もしなくてよくなります. ところで, 源泉徴収というのはお給料からあらかじめ税金をさっぴいておくシステムです. このため, 1年間のお給料が103万円以下であったとしても, それとは無関係に税金分はもう引かれています. ここで, 確定申告を行うと, 元々払う義務の無い税金が取られていることが明らかになり, その分が返ってきます. たとえば, 100万円分まで働いていた場合, 源泉徴収で10万円が給料からひかれているので, あなたの手取りは90万円だったことになります. ここで確定申告を行うと 源泉徴収されていた10万円が返ってきます. 結局, この場合は ・メリット とられていた税金が返ってくる. 稼いだ額の10%. ・デメリット 手続きがめんどい. といったところでしょうか.

noname#17831
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 確定申告をすると取られていた税金が戻ってくるのですか。 手続きがめんどくさいのはちょっと・・・と思ったので、 しないことにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャットレディーの確定申告について

     私は複数のチャットレディーサイトで仕事をしています。 そのうち、1つは源泉徴収されていなくて自分で確定申告をしなければいけないサイトで、他のサイトは源泉徴収されていますが、各自で確定申告しなければいけないサイトです。    私は学生で、親の扶養に入っていて、扶養から外れず、親も扶養控除が受けられるようにするためには、私のチャットレディでの報酬(チャットレディ以外では一切稼いでいません。)は38万円以下にする必要があると理解しています。  そこで質問なのですが、 (1)この38万円以下というのは、源泉徴収されていないサイトの報酬から、経費を引いた額が38万円以下ということなのですか?だとしたら、例えば50万稼いだとして、12万の経費があるなら、確定申告はしなくて良いのでしょうか。 (2)源泉徴収されているサイトの報酬は何円までなら扶養から外れずに、また確定申告をしなくて済むのでしょうか? (3)チャットレディーの仕事は家族に絶対にバレないようにしたいのですが、確定申告をしたらばれるのでしょうか?還付請求しなければ大丈夫なのですか?? できれば、家族にばれずに38万円より多く稼ぎたいと思っているのですが無理でしょうか?  

  • この収入で確定申告は必要ですか?

    私はチャットレディーをやっているのですが、 確定申告などのことがよくわからないので教えていただきたいです。 今の収入はチャットレディーの収入が月10万円程、飲食店のバイトが月2万円程です。 チャットレディーは源泉徴収されています。 飲食店は源泉徴収がありません。 年間所得が103万円以下なら確定申告はしなくていいと聞いたのですが これからチャットレディーをする時間が多くなったり、バイトを増やすと もしかしたら103万円を超える可能性があります。 このまま103万円を超えるようなら確定申告しなければいけないのでしょうか? 確定申告すると親にバイトやチャットレディーをしていることがばれますか? 源泉徴収をされていても確定申告は必要なのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 学生のチャットレディの確定申告

    私は現在学生で、親の扶養に入っています。 昨年1年間で、複数のサイトでチャットレディとして 副業をし、約83万円稼ぎました。 どのサイトも、各自で確定申告しなければいけないサイトです。 チャットレディをしていることは親に内緒で、 このアルバイトの他には何もしていませんでした。 確定申告をすると、扶養控除から外れてしまったり 親が納める税金額が変わってきたりするのでしょうか? また、絶対に親にはばれたくないと 思っているのですが、ばれてしまいますか? 色々調べてもよく分からず、とても困っています。 宜しくお願い致します。

  • 学生チャットレディの確定申告

    学生チャットレディの確定申告(他のバイトもしている場合)について質問です。 23歳、大学生のチャットレディです。 チャットレディ歴は約1年です。 最近まで恥ずかしい事ながら税金、確定申告について意識しておりませんでした。 2011年12月末までの チャットレディでの報酬 約36万円(源泉徴収されていない) その他のアルバイトでの収入 約10万円(源泉徴収されている) なのですが、確定申告の必要はあったのでしょうか? 所得税は38万を越えてからかかる、というのが チャットレディでの雑所得(事業所得?)のみで計算するのか、 その他のアルバイトも含めて46万円で計算するのかがわかりません。 そして私は親の扶養で生活しています。 親は自営業です。(親にはチャットレディということは言っていません) いままでの知恵袋、質問、webサイト等を読みましたが きちんと理解することができず、不安に思っております。 ご回答宜しくお願い致します。 補足:2011年12月末では22歳でした。

  • チャットレディの確定申告 親の扶養

    はじめまして。 確定申告についてわからないことがありましたので、質問させていただきます。 私は2006年の4~7月だけある会社で社員として働き (保険はついていなかったので親の扶養のまま働き現在も親の扶養です) それを退職後チャットレディをして生計を立てています。 (何箇所か登録しており源泉徴収を引かれているサイトもあります) 現在も親には内緒でまだ会社で働いていると言っています。 2006年度の収入は 会社員時代が約50万、チャットレディが約40万 合計で約90万円前後になると思います。 ここで質問なのですが (1)源泉徴収を引かれていた前の会社を辞めていること、また源泉徴収を引かれているチャットレディサイトは親の会社(または親)にバレてしまうのでしょうか? (2)確定申告の内容は親の会社(または親)にバレてしまうのでしょうか? (チャットレディそしているのはバレたくありません) (3)確定申告の際は源泉徴収を引かれてないチャットレディサイトだけを申請すればいいのでしょうか? (4)経費は0で申請しようと思っているのですが、その場合いくら税金をとられますでしょうか? (5)確定申告をした場合扶養からはずれてしまいますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 報酬が1年で50万円 確定申告

    チャットレディを本業にしている場合 報酬が1年で50万ほどだった場合は 確定申告の必要がないのでしょうか? チャットレディは50万円の報酬から 基礎控除の38万を引くということですか? また、扶養家族から抜けずに済むのでしょうか? チャットレディの場合は基礎控除38万円だけ 引くことが出来ると聞いたのですが 確定申告をせずに済み、扶養家族でいられるには チャットレディはいくらまでなら報酬を得ても 大丈夫でしょうか?

  • 確定申告について(主婦のチャットレディー)

    はじめまして。32歳の主婦です。 チャットレディーの確定申告についての質問をさかのぼって 見たのですが、わからない点がいくつかあるので、ご教授願います。 今年3月までパートで働いていましたが、(支払金額45万円) 契約が切れたため、そのあと、主人の扶養に入ったのですが、 働こうにも外で働けない理由があり、 今チャットレディーとして働いています。 (いまのところ18万円。2件に登録しており、1件は源泉徴収票発行してくれ、1件はしないそうです) 主人は内職をしていることを知っていますが、 チャットレディーをしているということは知りません。 税金はきちんと払おうと思っているのですが、 今のチャットレディーとしての収入のままでしたら、 確定申告をしなくても大丈夫だと思うのですが、 これ以上増え続けた場合、 (1)パートとして働いていた期間があるため、 103万(収入)-38万円(基礎控除)-65万円(給与所得控除)の 計算式に適用され、103万を超えなければ、 扶養からはずれなくてすむのでしょうか。 (2)それとも副業をもっているのと同じように考えられ、 チャットレディーとしての金額が年間20万円を超えたら 確定申告が必要なのでしょうか。 (3)主人にばれないようにするためには、 主人の年末調整に、パートとしての源泉徴収のみを記入し、 チャットレディーの方は、自分で確定申告に行き、住民税を普通徴収にしたらいいのでしょうか。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 3月に辞めたアルバイトとチャットレディの確定申告について。

    今年3月までアルバイトをしてました。結婚を機に仕事を辞めて旦那の扶養に入りましたが、在宅でできるチャットレディに興味があります。今からチャットレディを始めたとして、旦那の扶養から外れないようにするためには、確定申告までにどのくらい稼げばいいのでしょうか。ちなみに、チャットレディの会社は源泉徴収あり、1~3月のアルバイトはおよそ65万稼いでいます。 アルバイトをしていた頃はちゃんと確定申告をしていましたが、旦那の扶養を越えても越えなくても確定申告はしなくてはいけないのですよね?確定申告をしなくてもよいラインがあるのですか? 色々調べてみましたが、よくわからないので。。。 無知ですみません。よろしくお願いします。

  • チャットレディの確定申告

    こんにちは。ほかの同じような質問をみたのですが、わからなくて質問します。 私は現在大学生でチャットレディのアルバイトをしています。これは源泉徴収なしです。 ほかに飲食のアルバイトをしていて月約2~4万の給料をもらっているのですが、そういう場合チャットレディでの給与が38万以内なら申告しなくてもよいのですか? また、確定申告しなければいけないのだったら、何か準備をしなくてはいけないのでしょうか? あと、親の扶養範囲かどうかがよくわからないです。 何もわからないのですが、よろしくお願いします。

  • 至急!!!チャットレディの確定申告について。

    わたしは学生(18歳)なのですが、去年、少しだけチャットレディをしていました。以前から確定申告についてのサイトを見ていたのですがよくわからなくなってしまったので質問させてください。まず、わたしが去年一年間に稼いだ額は、チャットレディーで約30万円(源泉徴収なし)、飲食業のアルバイトで約5万円(たぶん源泉徴収あり…?)、その他といえばお小遣いサイトで1000円程度です。いろいろ調べてみましたが、年間38万円以下なら確定申告はしなくていいという知識であっているんでしょうか?その場合わたしは確定申告しなくて大丈夫ですよね?また、確定申告をしなくても親になんらかの原因でわたしの収入がバレる可能性はあるのでしょうか?ちなみに親と同居なので住民票は一緒です。いままでこれといったアルバイトもしたことがなかったので親の扶養?にはいっていると思います。バイト先から連絡がいくとか、通帳を見られてバレるとかではなく、役所や税務署から家族全員の収入が記載されたものがくるとか、保険の書類からバレるとかそうゆう心配はないのでしょうか…?いろいろ調べてみたのですが、混乱してしまい、結局バレるのかバレないのかよくわかりません。親はアルバイトに反対しているので秘密にしておきたいので…。どなたか助けてください。お願いします。