• ベストアンサー

altタグのことで

BLUEPIXYの回答

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

背景画像にするとか

gfgaaa
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 背景画像にするとどうなるのでしょうか? ほとんど無知なのでよくわかりません。

関連するQ&A

  • OperaでALTタグを表示するには?

    OperaではimagタグのALT属性をポップアップで表示することはできないのでしょうか?Firefoxだと拡張機能でありましたが・・・。画像非表示にしてみても文字が途中で切れちゃったりしますし、ALTで画像にコメントをつけているサイトはたくさんあるので結構不便です。いい方法はないでしょうか?

  • 「alt属性」をすべての画像に設定しないといけないルールがあるのでしょうか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、ここしかなかったので質問させてください。ホームページを作成しているのですが、「alt属性」のことで質問があります。 ある書籍を読むと、【alt属性】について下記のように書かれていました。 ■「HTMLの文法上、alt属性は必須属性として必ず指定しなければならないものとなっています」 私は今までいくつかHPを作成してきました。もちろん、基本的に画像にはalt属性は設定してきましたが、必ず設定しなければならないものとは思っていませんでした。 alt属性は基本的には設定するものだし、設定したほうがユーザビリティ的にもよいということは承知しています。ただ「必ず設定しないといけないもの」という感覚まではなかったのです。大手のサイトの中にも、alt属性をすべてまでは設定していない場合もありますし。 ここで改めて質問ですが、「alt属性はすべての画像に必ず設定しなければいけないものなのでしょうか?」そのような厳格なルールなどがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※ちなみにここでいう画像とは写真などの画像だけのことではなく、小見出しなどの文字画像などもすべて含みます。(つまり、サイト上に存在するすべてのJPEGやGIFなどの画像のことです)

  • ALT属性に見出しタグをつけると画像がズレます。

    見出しタグをHTMLで製作後、画像とALT属性に採用すると 画像がずれてしまいます。 <img src="images/img6.jpg" alt="●●●●●●●●●●●●" width="745" height="511"> を <h2><img src="images/img6.jpg" alt="●●●●●●●●●●●●" width="745" height="511"> </h2> 以下のコーディングにすると画像がずれます。 HTMLバージョンは、DTD HTML 4.01 Transitional となります。 CSSなどで画像の位置固定をするのではなく、そのままHTML内で完結したいと考えています。 どのように変えれば良いでしょうか また、alignタグなどは、HTML4.01非推奨で使えません。 バグで探したのですが見付かりませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <img> のalt="Ο ”が効かないのですが。

    XP、IE 6.5、秀丸でHPを作っています。ALT 属性についてお願いします。 (1)ALTを画像の説明に使って便利しておりますが、最近、アップロードしても、ALTが機能しない(画像に表れない。)ことがあるのです。 そこで、alt が効いている行をコピー・貼り付けるとOKになります。 (2)アップロードしたものを自分のPCのブラウザで見るとALTが機能して完成、と思っていると、別のPCで見ている人から「機能しない」と言ってくることが多々あるのです。 どうしてこういうことが起こるか、また対策を教えてください。お願いします。

  • alt属性とtitle属性を両方記述し画像オフでブラウジングすると、画

    alt属性とtitle属性を両方記述し画像オフでブラウジングすると、画像の代替文字であるalt属性が表示されませんでした。 (ツールチップの事ではなく、非表示になった画像部分のスペースに、alt属性で記述した文字列が表示されない状態です。) IEでは[インターネットオプション]→[詳細設定]→[ダウンロードする画像のプレースホルダーを表示する]にチェックを入れるとalt属性が表示されるようになりましたが、Firefoxではそのような設定項目が見つかりません。 alt属性とtitle属性の両方を記述した場合、画像オフでalt属性が表示されないというのはFirefoxの仕様なのでしょうか? もし表示させるようなFirefoxの設定がありましたら教えて下さい。 また、title属性を記述せずalt属性だけを記述した場合には、IE,Firefox共に画像オフでalt属性がきちんと表示されました。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • html の代替文字 「alt」 記述に関して

    例えば、下記のように画像にリンクを張り、その説明を 「alt="○○○"」 と記載したとします。 ---------------------------------------------------- <A href="abc.html" alt="○○○"> 画像 </A> ---------------------------------------------------- 画像にマウスを置くと、○○○の説明文が5秒程度表示されます。 この時○○○の説明文を、マウスが置かれている間中ずっと表示させる方法はあるのでしょうか? 又「title="○○○"」でも同様な表示が出来ますが、(alt)と(title)とはどのような使い分け方をするのでしょうか?

  • ホームページビルダーV9のALT属性で長文を入力した場合について

    はじめまして。 HPビルダーV9、標準モードを使用してHP作成をしています。(以下の例のように)外部のURLの画像を指定して、そこに代替テキスト(ALT属性)に長文を入れると、ページ編集の画面に、チューリップに×がついたマークがALT属性の文字数分、横に長く表示されてしまいます。 それをしない方法、を知りたいのです。 【例】 <img src="http://URL/○○.jpg" alt="あああああああああああああああああああああああああああああああああ"> width、height属性で画像の幅と高さのサイズを指定すれば、編集画面で、チューリップのマークの大きさを変えることができることは知っていますが、外部リンク先の画像の大きさをいちいちプロパティで確認するのが、(同じ作業を繰り返すため)大変手間なため、その他の方法を以前IBMヘルプデスクに聞いたところ、 どこかをいじったらたまたま出来た。ということがありました。 (それを忘れてしまったのです・・) その出来た時、確かチューリップマークの上に表示されている代替テキストが折り返して表示されていた覚えがあります。 長くなりわかりにくくすみませんが、width、height属性を指定することなく、代替テキストによって長くなってしまうチューリップマークを長くしない方法を教えてください。 または、代替テキストのフォントを小さくするとか、代替テキストを折り返して表示する方法などでもかまいません。 困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • firefoxで画像にalt属性が表示させる方法は?

    firefoxでは画像にalt属性が表示されないのですが、なにか設定があるのでしょうか?

  • img要素の属性のaltには何を書けばいいのでしょうか。

    img要素の属性のaltには何を書けばいいのでしょうか。 現在記事の補足要素として画像を表示していて、基本的にalt="画像"と書いています。 実際はその画像の説明を詳しく書かなければいけないようですね。 しかし詳しく書こうとすると本文の内容と重複する事になります。 http://www.tagindex.com/cgi-lib/q1bbs/patio.cgi?mode=view&no=4374 上のURLによると 「・本文の補足としての img 要素は、重複を避けるために alt 属性を空にしなければならない。」 とあるので、alt=""にしておくべきなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ie8でaltを表示させる方法

    先日IEを7から8へ変えたのですが、alt属性が使えないことが判明しました。 title以外に、altと同等のポップアップを表示させるには、どんな方法があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML