• 締切済み

記憶の障害について

自分は物忘れが激しく、「うっかり」のミスも多いので困っています。 物忘れは、数分前に何処に何を置いたのかや、昨日何をしたか等も思い出せないほどです。 バイクで走行中に、工事で車線規制をしている路線を走っていたり、狭い路地から2車線道路に出るときなど、どちらの車線を走ったらいいのか分からなくなり、道路を(対向車線を)逆走してしまったりします。 自分が病気なのかどうなのか、とても不安です。 どなたか、詳しい方いらっしゃったら、回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

私の場合は、甲状腺に持病があり、その症状の1つに、記憶力低下というのがあります。内科にかかっています。 ちなみに私は女性で、私の持病は、9割方女性がかかる病気なのですが、質問者様は、男性でしょうか?? 私は、買い物にスーパーに行って、何が欲しかったのか、目的の物をすっかり忘れてしまったりなど、どうやら、そう先のことではない事を忘れてしまう傾向があるみたいです。生活に悪影響を及ぼすまではなっていませんが、私も内心気にしています。 必ずしも、脳や神経に限らず、いろいろな疾患で、記憶低下を招くことがあると思うので、他に、お身体に異常がないか、確認してみたらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.1

まずもの忘れ外来という専門科にかかるのが一番ですが、神経内科(精神科ではありません)がお近くにあれば、できれば総合病院のような所にかかると良いかと思われます。 あとは鬱や蓄膿などそのほかの病気でも多少、物忘れとかおきたりしますので脳に異常がなければ、総合病院なら適当な科にまわしてもらえてよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車が車道を逆走してきたら?

    以前、車を運転中に自転車が車道を逆走してきました。その時はぶつかることなく事故も起きなかったのですが、もしぶつかっていたらと思うとぞっとします。もしこのような場合に逆走してきた自転車と接触事故を起こしても、車を運転している方が100%悪いとなるのでしょうか?以下にその状況を記述します。 〔状況〕 ・道路は若干上り坂で、ゆるい右カーブとなっており制限速度40Kmです ・片側2車線で中央線はガードレールが対向車線と区切られるように立っています ・自転車はガードレールがあるにもかかわらず、対向車線のガードレール側を逆走していました ・車は制限速度を守って走行中してました 宜しくお願いします

  • 後続車を止めさせて、他の車に道を譲るのはどうか

    片側一車線の国道を走行中、対向車線の先頭車が、車一台分ほどの道幅の路地へ左折しようとしていました。 さらにその路地からは、国道を右へ出たい車が右折待ちをしていました。 自分の後ろも、対向車線も車がずらり。 僕も皆さんも止まって、路地からの右折車を先に行かせると思いますが、やはり「譲らないで、早く進めよ」という人もいますかね? 流れがまばらなら、そのまま通過しますが。

  • 後続車を停止させてまで、譲るのは迷惑でしょうか

    例えば 片側一車線の国道を走行中 対向車が、車一台しか通れないような細い路地に左折しようとしていた その路地からは、右折したい車がいた 自分の後ろには、後続車がずらり 対向車線の左折待ちの車の後ろにもずらり 皆さんはどうしますか? 僕なら止まって、路地からの車を先に行かせます。 何というか、皆前方の車の後ばかりしか見ていなくて、交通の流れが滞っていることに違和感があるんですよね。

  • 車運転してて、間違えて一方通行逆走や対向車線に行っ

    車運転してて、間違えて一方通行逆走や対向車線に行ってしまうことってあるんですか? 自分は最近仮免を取ったんですが、車を運転してて間違えて対向車線に行ってしまわないかと考えてちょっと運転するのが怖いです。 やはり逆走とかって運転に慣れていてもやってしまうことってあるのですか?

  • 右折車線の始まる前から逆走して来るクルマ

    軽自動車に乗って混雑路をのろのろ走っていたのですが 右折しようと右折車線に入りかけた時に行列を待つのを我慢できずに後から対向車線を逆走してきたクルマとぶつかりそうになり危ない思いをしたのですが もし、ぶつかってたら 後方確認をしないで右折車線へ入ろうとした自分と 対向車線を逆走してきた後のクルマでは どちらが悪いのでしょうか。

  • 単車対乗用車の事故の過失割合

    バイク走行中の事故です。 緩い左カーブを車体を左に傾けながら走行していた際にタイヤがスリップして転倒・・・転倒した状態で対向車線に進入して、対向車と衝突した事故です。規制は50キロ、はみ出し禁止です。幅員が片側約3.2mです。この場合の過失はどうなるのでしょうか?

  • 事故で相手が任意にはいっていなくて・・・

    私が片側1車線の道路の路肩に止まっていたのですが、用事があるためUターンをしようと対向車がきてるかを確認するため中央線を少し越えて止まっていました。そのとき左車線は渋滞、右車線は対向車もいなかった。 原付が私の後方から渋滞を避けるため対向車線がきていない右車線を逆走してきて、Uターンをしようと止まっていた私の車にぶつかったような感じです。 そのうえに相手の方が任意保険にはいっていないらしく、私が体の不調を訴えたのにも関わらず人身にはしたくないとの一点張りです。そこで困っています。 1、この事故の過失の割合は?? 2、人身にした場合、免許の減点・罰金はどちらかに  生じるのか?? 3、壊れた車・バイクには保険がおりるのか?? 以上の3点の回答をいただきたく 投稿しました。よろしくお願いします。

  • バイクの無理な追い抜き

    先日、近所の片側1車線の道路を車で走行していました。そこは、見通しが悪いカーブが続いてる道で、その付近には横断歩道が何ヵ所かあります。地元の事故多発地点で、その付近を通る人は必ずあまりの見通しの悪さから徐行程度の速度で車やバイクを運転します。 ふとサイドミラーごしに後続にバイク(原付)がいるのを確認しました。直後カーブ付近でバイクが急に逆走をし始め、私の車の死角から無理におい抜いたのです。私の車とは幸い接触はしませんでした。直後対向車か車のライトの光が見えたのでこのままだと100%正面衝突するのてま、クラクションを軽くならして対向車に注意を促しました。対向車が私のクラクションに反応して、とまったため寸前でバイクとの正面衝突は回避されました。 質問です。 (1)前の車をバイクが追い抜く時、左から車を抜くバイクと右から追い抜くバイクがいますが、どちらが正解なのでしょうか? (2)今回は事故を起こさずすみました。万が一、カーブでバイクが逆走をして無理に私の車を追い抜き接触事故を起こした時の過失割合。バイクが対向車と正面衝突した時過失割合はそれぞれどれくらいになるのでしょうか?

  • 一方通行の出口に「自転車を除く」と記載のある標識の有る道巾3車線位有る

    一方通行の出口に「自転車を除く」と記載のある標識の有る道巾3車線位有る車線表示のない道を自動車とは逆走して自転車通勤している者です。もちろん左側路肩よりを走っています。 道路交通法を無視して右側路肩よりを走って来る対向自転車(多くはママチャリ)や路上駐車の自動車(走行している自動車に対して右側に路上駐車です)や右折する為に右路肩よりを走って来る対向自動車が有り怖い思いをする事が有ります。また先日「自動車とは逆走するな!」とドライバーさんから注意を受けてしまいました。 この様な道の場合、どの様に走ったらより安全に走れるでしょうか?御教授お願いします。

  • 追跡しなかったパトカー

    ちょっと気になったので質問させていただきます。 わかりにくい文章でしたら、すいません。 先日夜に国道を走行中のことです。 後ろからバイクの爆音が聞こえてきました。 途中で対向車線にパトカーが走っていてすれ違いました。(バイクの集団ともすれ違っています) 信号にひかかり停車していたら、その爆音を響かせているバイクの集団(5~6台くらい)が対向車線はみだしたり、路側帯の内側を通り、先頭に出てきました。 先頭に来て信号は守っていましたが、常にふかしていて爆音をとどろかせていました。 信号が変わり発進したのですが、そのバイクの集団のスピードは速くもなくちょっと遅い程度でした。 ナンバーは、へし曲げてあって全くわかりません。 ヘルメットは、運転者および同乗者もかぶっていました。 走行車線(1車線)いっぱいに広がって、走行していました。 このような場合、対向車線にすれ違ったパトカー(少なくとも、爆音・ナンバーがへし曲がっているはわかると思います)は、Uターンをして後を追いかけたりしないものなのでしょうか? このバイクの集団は、何ら違反をしていないのですか?

このQ&Aのポイント
  • 製品名:MFC-J705D お困りの内容:子機が壊れたので新品を購入したい 環境情報:Windows10、有線LAN、ひかり回線 関連するソフト・アプリ:なし
  • MFC-J705Dの子機が故障し、新品の購入を検討しています。Windows10環境で有線LAN接続を使用しており、ひかり回線を利用しています。関連するソフトやアプリはありません。どのように新品を購入すればよいでしょうか?
  • MFC-J705Dの子機が壊れてしまったので新品を購入したいです。使用している環境はWindows10で有線LAN接続をしています。また、電話回線はひかり回線を利用しています。新品の購入方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう