• ベストアンサー

息ができない

数日前、婚約者と一緒にいるときに突然、震えと呼吸困難に教われました。 原因は、「音」です。トイレの水の流れる音と、浴槽に水をはるときの音 です。聞いているうちに、建物がその水圧で壊れてしまうという想像が頭 のなかで離れず、怖くなって震えや呼吸困難になりました。 建物が壊れてしまうのではないかという馬鹿な想像が頭から離れないという のは小さなころからあって、そのたびに震えはありました。 耳をふさいで、1,2時間もすれば平気にはなりますが、怖くてお風呂に 水を張ったり、トイレで水を流すことがしばしばできなくなります。 母親に相談しましたが、どうも理解してもらえなかったようで、一笑に付されて 終わりました。 それと、トイレやお風呂の壁などに触ると、触れた皮膚から全身にカビが 生えてそれが口から体内に増殖していって息ができなくなって死んでしまう のではないのかという想像も頭から離れないので、入浴やトイレに行く毎に しつこいくらいに手を洗わずにはいられなくなります。 これは、なにかの精神的な病気なんでしょうか? もし病気ならどうすれば治るのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.1

どうも、パニック障害の様に思われます。 こういった精神的な病気はなかなか一般の人にいっても分かってもらえないことがあります。 参考URLにセルフチェック等がありますので一度やってみてはいかがでしょう。 また、パニック障害についての情報もあります。 パニック障害はちゃんと完治する病気なので 一度、精神科を受診してみてください。 ただ、主治医が自分に合わないと思ったら すぐに他の医院に変えてみてください。 参考URLで病院検索も出来ますので…

参考URL:
http://www.utu-net.com/
ruu_kun
質問者

補足

実は、参考URLのページにおいて、チェックをしたところ、「パニック障害」と「うつ病」の危険性があるとの結果が出ました。(今、ほとんどの項目に、チェックが入る状態なんです)

その他の回答 (3)

noname#2787
noname#2787
回答No.4

震えと呼吸困難は恐怖や不安に伴う過換気とその結果・・と考えれば説明がされます。生命には異状のなさそうなところですが、それを放置していいかどうかは難しいところです。 私の家人であれば、文句なしに病院(精神科)へ相談に行きます/行かせます。なぜなら『いつまたその発作が起こるか・・』がわからないからです(誘引が日常に転がってるものだから)。 実際、妄想は強いわけですので・・要診断/治療、部外者で言えるのはここまでです。

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.3

 満員電車の中で急に息苦しくなったり、心臓がどきどきしてパニックになったりする症状があることは、お聞きになったことがあるかもしれません。  このような場合には、心臓自体には何ら異常が見つからないので、内科的処置はとられません。異常ないと言われても、本人の苦痛は、直りません。  誰しも手を洗わなければ、汚いと思います。でも、1時間の内に何度も何度も手を洗わなければ気が済まない人もいます。これは、一種の脅迫観念です。  あなたの音に対する恐怖感や手を洗わなければ気が済まないことも、この症状に近いと思います。  神経の変調で身体に症状が現れた場合には、心療内科が専門です。ご質問を拝見したところ、身体症状では、ないようです。そうすれば、神経症の可能性があります。  やはり、精神科や神経科に相談に行かれるのが、良いと思います。治療は、抗不安薬(精神安定剤)によるものと思います。  精神科と訪れることに関しては、かなり抵抗があるかと思います。でも、最近の精神科の外来は、明るい雰囲気のところが多く、決して暗い惨めな思いをする心配はないと思います。  なお、神経症であっても重症でないなら、精神病には入りません。あなたの場合には、普通に社会生活ができるのですから、重症ではないと思います。  なお、治療を受けるには、できるだけ早く受けられることをおすすめします。不安な状態が続けば、直るのも時間がかかりやすいように思います。  抗不安薬は、飲み始めて効果が出てくれば、次第に飲む量を減らしていくことが多いようです。

参考URL:
http://www2.wbs.ne.jp/~skysky/ocdplace/
  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (120/501)
回答No.2

病気と言うほどのものでない不安神経症程度のものではないかと思われますが。 何か幼い頃に水や風呂に関連して怖い思いをしたなどに起因しているのかもしれませんが。 現代人は多かれ少なかれ何らかの要素を抱えてるものですヵら、日常生活で著しい支障が出なければ、余りおかしいと思い悩まずに過ごされると良いと思われます。 異常だとか恥ずかしいといったものではないのですから、辛いようでしたら気軽に精神科のお医者さんに相談してみれば不安が収まると思いますよ。

関連するQ&A

  • 突然息ができなくなる?

    80代の母親ですが、50代のころから、時々突然息が苦しくなって、(気管にフタができたようだ、と本人は言います)ものすごい大声をあげて苦しがります。突然夜中に、とか、ものを食べている時に、とか発作(?)のようなものが起きる時間はまちまちです。 のどをかきむしるくらい苦しくて、一度失神したこともあります。父が、背中にまわって、強く胸を上に押し上げるようにして持ち上げたら、気が付きました。はあはあ言って、水を飲みます。 呼吸器科へ行ったらスピリーバという吸入薬をもらいましたが、発作の様子を先生も診ていないので、原因はわからないということです。 パニック障害などの精神的なものではなさそうです。 別の内科医には、年のせいと言われました。 そういえば食べ物でもよくむせます。小脳梗塞になったことがあり、そのせいでめまいがしていたこともありましたが、突然呼吸困難になるのは50代の時もありました。 なんの病気でしょうか?どこが悪いのでしょうか?

  • バストイレ一体型の入浴スタイル

    バス・トイレいっしょなんですが、お風呂に入るときに、どのようにしたらよいのか、お教えください。 ・お風呂に入る前に、浴槽にお湯をためておき、つかりながら、シャンプーを座って行う。おわったら浴槽のお湯を抜きながら、シャンプーをシャワーで流すのがよいのか ・体を洗うときは、お湯のたまった浴槽で、立って行う。終わったら、浴槽につかりながら体に付いたシャンプーを落とす、というのはどうか ・体を洗うのは、浴槽内ではなくて、トイレ側に出て行うのがよいのか ・初めに、お湯が浴槽内にない状態で、シャワーで体を洗い、座りながら、お湯でシャワーを浴びる。そのとき栓をしておけば、お湯がたまっていく。 今までは夏で、お湯のない浴槽内で立ちながら頭や体を洗い、シャワーで流すだけでした。 寒くなったら、お湯につかって体を温めたいと思います。 ちなみに、追い炊きはできません。シャワーか蛇口から、水やお湯が出るだけです。

  • マンションユニットバス 洗う場所

    お風呂がワンルームについているようなタイプのユニットバスで トイレが外にあるタイプの使い方で質問ですが、頭を洗う時はどこで洗いますか? 浴槽の隣についている排水溝は、すぐに髪の毛がたまるので、狭いユニットバスの場合そこで体などを洗うと水が詰まったりして大変ではないかと思って、一般的にはどこで洗うものでしょうか? 浴槽の中だとシャンプーはできなくないでしょうか? 

  • お風呂に虫

    こんにちは。 最近お風呂に妙な虫がでるようになりました。本当に目を凝らさないとみえないくらいの虫です。浴槽の縁に何匹も居ます。水で流せば居なくなるのですが、次の日に見るともういます。浴槽と床下にスキマがあるタイプのお風呂です。浴槽下の真っ黒なカビや湯垢が気になり、最近シャワーの水圧で流したりカビキラーをふったりして少しはましになりましたがこの虫だけは居なくなりません。 大きさは一ミリもないくらい 色は肌色ぽい これはなんの虫でしょうか?バルサンなどをたけばいなくなるでしょうか?

  • 水圧!

    最近引っ越しをしたのですが、台所、お風呂、トイレすべてにおいて水圧がありません。トイレをいったん流したら。トイレのタンクに水がたまるまで、他の水道の水が出ない訳ではないのですが、ほとんど出ません。築年数が、古いのもあり、5階と言う事で諦めないといけないのでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 認知症の母親に怒鳴りまくり

    83才の母親はアルツハイマー認知症から今は脳梗塞にもなり、見事に認知が進み、本人トイレのつもりで、風呂の浴槽でウンチをしたりします。 朝の起きたばかりが症状が酷く、本人の思考回路0になるみたいです。 そんな母親の姿に病気から来る症状と分かっていても、昔は厳しい母親だったので情けなくて、ついつい声が大きくなってしまいます。 家は段差も無く、トイレや風呂場や玄関の三和土には、支える棒も取り付けて有るのに、母親は絶対使おうとしません。 立ち上がるのが困難なのに、不安定な場所ばかりに掴まろうとします。 私が頭に来て怒鳴ると、「ごめんなさい、許して下さい」と言います。 ほんとこんな生活に疲れました。 涙が出て止まりません。

  • 浴槽の気泡について

    一番風呂だとよく 浴槽の内側に小さな気泡がびっしりついています。 水(お湯)の中の空気なのかな~?と想像つくのですが、 これは、汚れが残っているから、そこに気泡ができるのですか? 汚れが残っていないピカピカの浴槽には気泡はつかないのでしょうか? こどもたちが、お手伝いでお風呂掃除をしてくれているのですが、 主人が「この泡は、汚れが残っているからだ!さぼったな!」と こどもたちに怒っているので気になって・・・

  • お風呂の水を流すと

    ユニットバスのアパートに住んでいます。 ここ最近、お風呂でシャワーをあびたときなど 浴槽からゆっくりとしか、水が抜けないようになっていました。 昨日は、シャワーを浴びたら浴槽の外の排水溝から水が溢れてて 浴槽の外(トイレがあるほう)の床が水びたしになってしまいました。 しかし、時間が経つと水は抜けるのですが。 トイレの水を流したときには何の異常もありません。 排水溝のふたをあけてみたところ、 髪の毛が詰まっているようだったので ブラシを入れて掃除してみました。 結構な量の髪の毛がとれたのですが、 未だ改善しません。 排水溝の中の水はいつまでも溜まっています。 明日から帰省するため、長期的に部屋を空けることになるので、 もう時間がないのですが、 このままにしておいても大丈夫でしょうか? 次また戻ってきたときに、対処を考えても 遅くはないものでしょうか?

  • 風呂上りがやばい

    皆さん教えて下さい。 ここ半年位前から風呂の時に浴槽に浸かるとかなりいい確率で風呂から上がった時に危険な状態になり最近は浴槽に浸かるのが怖くて入れません。その症状とはまず風呂上り5分から10分位してから左の首筋から左肩付近にかけてピキーンと攣る様な痛みがあり、その後かなり激しい呼吸と猛烈な冷や汗、酷い時には目の前が真っ暗になり座っているのがやっとの程です。これは何か病気でしょうか??もし病気であれば医者は何科に行けばよろしいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 浴槽に水を入れておいたほうがよいか質問です。

    実家で一人暮らしをしている母が、一カ月ほど入院することになりました。 私は母の手術に立ち会うため、数日だけ実家にいます。今、風呂の浴槽に水が入ったままになっていることが気になっています。母が実家で生活しているならば、洗濯や万一の火災に備えて常に浴槽に水を入れておくのも悪くないと思いますが、一カ月も同じ水が入ったままですと、衛生面が心配です。 家族はいずれも遠方に住んでいて、母の入院中に風呂の水を入れ換えたり風呂掃除をしてくれる人はいません。 私が実家から離れる前に水を抜いておくべきでしょうか?風呂の状態をどのようにしておくべきか、アドバイスをお願いします。 尚、実家は一戸建ての木造の建物です。 よろしくお願いします。