• ベストアンサー

お父さんがお風呂に入ってくれない

honey-hiroの回答

回答No.15

 元々きれい好きの方がお風呂に入られないのは心配ですね。周囲への体裁よりも、お父様の精神状態が気にかかります。    精神状態はいかがでしょうか? 精神的に疲労しきっている状態のときに、精神疾患発症の前駆症状として清潔行為ができないことがあります。  お父様の状態をよく見守ってあげてください。  お父様が精神状態がよろしくない状況であれば、発症する前にできるだけ早い段階で何らかのサポート(病院へかかる等)をされることで発症を防げます。  よい方向へ向かわれることをお祈りします。

mayatohana
質問者

お礼

気になってたんですよお! たぶん精神状態よくないと思います! 元気ないし、前より優しくないし・・・ どうしたの?まで聞いてみますね!!

関連するQ&A

  • お風呂について…

    使ってる風呂釜の一部が雨により濡れちゃったので乾くまで使えないので今は台所の給湯器の熱湯を大きめのバケツに入れて風呂場に持ってってその熱湯を水で丁度いい温度にして頭と身体洗ってるのですが(シャワー浴びてる感じ?)これでもお風呂入ったことになりますか?清潔を保ててるでしょうか?? 湯船に浸かることは使えるようになるまではできないので… あと身体を熱いタオルで拭くのも同じですか? 回答お待ちしてます…

  • 人が来るのですが…(一人暮らしのお風呂の話プラスα)

    こんばんは、いつもためにさせてもらっています^^ 今回質問は…お風呂の時の着替え&タオルの置き場所についてです。 今年から一人暮らしを始めました。 玄関に入ると片側にキッチンが、その逆側にバス・トイレがあり、これらの向こうに部屋が見えます。 バス・トイレ別で、その点はよいのですが… 私は湯船につかるのが好きで、バスルームいっぱいを使います。シャワーが湯船の上(?)についているので、シャワーの時は着替え等をバスルームの隅に置いておけばぬれないのですが… 湯船のとき、今は台所とバスの間の通路で体を拭いて着替えをしています。 これは一人だからできるのですが、人(男)がいる場合、普通に考えて恥ずかしいですよね^^; 居間からは思いっきり通路が見えてしまうので、余計… でも、バスルームに置いては(当たり前ですが)ぬれてしまうので…どうしたらよいのでしょう…(_ _;) その人も湯船につかりたいと要望を出してきたので^^; まぁ、強制じゃないのですが今後もこういう事があろうかとおもうので… また、お風呂後のHの前って、皆さんどういった格好でいますか?? 質問が2つになっちゃいましたが 1つだけでもよいので、回答orアドバイス、よろしくお願いします^^

  • 風呂のお湯は毎日張り替えていますか?

    我が家は冬場に限らず夏場も毎日風呂のお湯を張り替えていません。 夏場はシャワーだけにする事が多いので大丈夫ですが、冬は毎日湯船に浸かりますし、毎日張り替えた方が衛生的ですよね。 しかし我が家は母も父もたまにしかお湯を張り替えていません。 そのせいでお湯の中に沢山垢などが浮いていて汚いです。 浴槽もせいぜい3日でヌルヌルで汚くなるので毎日洗った方が良いのではないかと思っているのですが、父は「お湯が汚くても上がってからシャワーで体を流せば問題ない。体が温まりさえすれば良い。」と言います。 ですが、体を綺麗に洗ってから汚い浴槽に浸かるのは気分が良くありません。 風呂掃除が面倒なのではなくてお湯代が勿体無いのだそうです。 私が毎日風呂に入るのも理解できないそうで。 みなさんはやはり毎日お湯を張り替えていますか。 我が家のような人は居ませんよね。。

  • 恋人とお風呂は一緒に入りたい?(特にH前)

    タイトルの通りなのですがH前に入るお風呂、恋人と入りたいものですか? 特に男性の方にお聞きしたいです。 彼とはまだ数ヶ月のお付き合いなのですが、シャワーをしようとお風呂のほうに向かうと必ず「一緒に入る?」と 聞いてきます。 私も何人かの男性と過去に付き合って、男性と一緒にお風呂に入ったことがないわけではないのですが 今はちょっと恥ずかしいのですが、少し太ってしまい体型が気になっています・・・ お風呂ってかなり明るいですからどうしても躊躇してしまいます。 今はなんなくごまかしていますが、男性って一緒に入りたいものなのでしょうか? 私としては下半身をタオルで隠して一緒に湯船に浸かるというのならいいのですが・・・そんなことしている人いないですよね^^; 率直な意見とアドバイスなどいただけたら幸いです。

  • 欧州でのバスタイム

    シャワーで入る時が多いようですが、ゆっくりと入る時に泡を浮かべた湯船に入る光景を映画などで見ます。 上がる時にシャワーで石鹸を流さずに、泡の付いた体をそのままタオルで拭いています。 日本では泡風呂に入っても、体を洗っても最後には掛かり湯をするので、タオルで拭いたとは言え、石鹸の付いた体で上がるのが気持ち悪く無いのかなと思いました。 それは映画の中だけではなく、一般家庭でも掛かり湯をしないのでしょうか? そして、ホームステイに行った時に、みんな5分位で上がってくるのですが、石鹸などを使った形跡がありました。 どこをどのように洗ってるのでしょうか? ホストファミリーに急いで洗ってと何度も言われましたが、20分は掛かってしまいます。 来年もホームステイに行くので参考にしたいです。 日本人は清潔過ぎるというのは承知しての質問なので、その事に関しての中傷はしないでください。

  • お風呂 妊娠

    昨日入浴中にエッチなことを考えてしまい、お湯の中であそこが濡れました。 濡れた時に出るとともにお湯が入ってくるような不思議な感覚がありました。(あくまで感覚です) 股も完全に閉じて入っていた訳ではなく、半開きのような状態です。 私が入ったのは父が入浴した後でした。 もし(ないと思いますが)父がお湯の中で射精をしていたらその精子が私の濡れた膣に入り妊娠するということはありますか? 父が射精をしていたと仮定してご回答お願いします。 湯船から出たあとはシャワーで膣をよく洗いました。 その後人形を使ってオナニーをしました。 お湯の中で濡れたのは今まで3~4回あります。 昨日今日とおりものの量が多いです。 お風呂の温度は41度、シャワーの温度は40度です。 精子は高い温度では生きられないということも見ましたし、こんなことでは妊娠しない!とばかにされるのも重々承知です。 しかし、入浴後にオナニーしてしまったこともあり、妊娠が100%0であるとわからないと不安で仕方ないです(>_<) できれば専門の方(産婦人科など、専門家でなくても詳しい方)ご回答お願いします。 ※男の人が普通に入浴しただけで(射精せずに)精子がお湯の中に出るということもあるのでしょうか?追加でお願いします。 2時間程前に投稿しました。 名前を変えるために退会して 登録し直したら質問が締切済みになってしまっていたので もう一度質問させて頂きます。 長文、乱文すみません。

  • デオドラント タイミング

    デオドラントの使用タイミングについてです。 男で.ワキガではないですが接客業なのでデオドラントを使用していてデオドラントはデオナチュレ ソフトストーンwを使用です。 デオドラントは朝か夜どちらのタイミングでの使用がいいのでしょうか? 調べると清潔な肌の夜お風呂上がりに使用などの記事をみるのですが、夜につけてもそれから人と会わなかったり寝汗などで夜につける意味?と思うのですがどうなのでしょうか? また、夜につけた場合翌朝にもデオドラントをつけ直すのでしょうか? それとも、夜につけたら寝汗など知らないうちにかいていると思うのですが翌朝につけなおさなくていいのでしょうか? 夜につけずに朝にシャワーを浴びたり、シャワーを浴びない時はタオルなどで脇を清潔にしてから朝にデオドラントを使用した方がいいのでしょうか? 朝か夜どちらのタイミングでのデオドラントの使用がいいのでしょうか? 詳しい方など教えていただけると大変参考になります。 長くなりましたが、回答お待ちしております。

  • お風呂の水、どこまで使いますか?

    こんにちは。 私の家は、お風呂の水を頭や体を洗い流すのにも使います。 私は顔は水道水で洗いますが、母は顔にもお風呂の水を使っていた記憶があります。 (小さいころの記憶なので確かではないですが) 小学生~中学生くらいまでは何の疑問もなくそうしていたのですが、最近「これって汚いのでは?」と思うようになりました。 気になって、友人にも意見を聞いたところ、答えは満場一致で「汚い」でした。 私もだんだん嫌になってきて、最近では最後にリンスを流す時のみ水道水を使ったりするようにしています。 が、母が電源を早々に切ってしまうため、流れてくるのは当然真水です。 真水でも流すのに使うと怒られるので、シャワーではなく普通の蛇口から水をためて流したりしています(怒られないように・・・)。 今の季節、正直とても寒いです。 また、洗濯にもお風呂の水を使用します。 それ自体には私自身も元々は賛成だったのですが、最近すすぎも風呂水でやっているというのを知りました。 これはさすがに汚いと思ったのですが、それを家族に伝えたところ「何でそういうことしか言えないんだ」と怒られてしまいました。 湯船のお湯自体も最初から少なめで、最後の人なんかは普通に足を伸ばしただけでも少し太ももが出てしまうくらいで・・・これって、お風呂の意味無いですよね? 自分の家が裕福ではないことも知っています。 節約するべきだとも思います。 協力する気もあります。 別に、毎日お風呂のお湯を肩までつかるくらい入れて、頭や体を洗うときは全部シャワーで、お風呂には水道水しか使わないでほしい、というわけではないんです。 ただ、ここまで来るとちょっと厳しすぎるというか、節約という言葉を履き違えているような気がします。 私の感覚がおかしいんでしょうか? 家族は皆こう思っている私の事を「自己中心的だ」と非難します。 友人の話もあって、何が普通なのかわからなくなってきました。 みなさんの家ではこれらのことはどうしていますか? やはり私が贅沢を言っているだけですか? 意見をお聞かせください。

  • 潔癖症を治したいです。

    潔癖症を治したいです。 皆さんは洗濯したタオルを床や膝の上でたためますか? 公衆トイレを歩いた靴で踏んだ床の上に置いたバッグを置いた椅子に座ったズボンで座った自宅のソファって汚いと思いませんか? 私は夜寝るときは清潔なタオル、パジャマ、寝具で眠りたいのでお風呂上りに使うものはタオルでも化粧品でもスリッパでも洗濯や消毒をして消毒済みの引き出しなどにしまってあります。 本当は帰宅後入浴して着替えて鞄も拭きたいのですが(以前はやってました)そこまで家族に協力してもらえなく一人でやっても無意味なので、ベッドだけで我慢しています。 でも管理が大変だし子供も産まれて思い通りにいかないのでこの考え方をなんとかやめたいのです。どうせホコリも雑菌も空中をさまよっているから無駄なのに… 思い切ってベッドに汚い服で入ってみたら諦めがつくかとも思うのですが、洗濯の意味がわからなくなり今度は全く洗濯をしない人になりそうで怖いです。 ちなみに自分の汗はそんなに汚く思わないので、パジャマやシーツは汗臭くならない限り洗わなくても平気です。母にそのほうが汚いと言われました。 みんな何のために洗濯をするんでしょうか?きれいと汚いの境界線は? どうしたらこの考え方を改善できますか??

  • お風呂でお父さんは何を?

    どうも、質問攻めなowarai_1です♪ 自分は、11歳女です。 もう5年生で、もうすぐ6年生なんですけど お父さんと一緒にお風呂に入っています(たまに) その時、お父さんがお風呂に浸かっている時 男の人のアソコを触っているんですよ~ それにお尻もちょっと触っているような? 何をしているんでしょうかね? 5年でも分かるような回答ヨロシクです!