• ベストアンサー

ナップザックは使っていますか?

携帯に便利で、使う時には丈夫なナップザックありますか? 使い方は  クロスバイクなので荷台、カゴがない   荷物(軽い物)を入れる  使わない時には、たたんでポケットに入れておく 今使っているナップザックが便利なのですが、縫い目がほころんできているので、次のを捜しています。 現在のは材質がビニール(弱い)でも布(厚すぎる)でもなく、化学繊維で造ったようです。 メーカーも書いてありません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paddler
  • ベストアンサー率53% (176/330)
回答No.4

他の回答者さんが回答されているように、きちんと荷物を背負うには メッセンジャーバッグやヒップバッグが確実です。 でも、途中で予定していなかったものを見つけて買っちゃうってことも あるんですよね~。おいしそうなパンとか。 そういったエマージェンシーな時に、質問者さんのおっしゃている "折りたたんでポケットに入るナップザック"、便利なんですよ。 スポーツ用品店で売っているまとまなナップザックは、そりゃ良いの ですが、生地が厚手でしっかりした作りで、残念ながらポケットには 入りません。 私は、100円ショップで探して見つけましたよ。同じ系列の店でも、 店によって置いてあったりなかったりするので、根気よく何軒も回って みると良いですね。

nyanyan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 身近なところに(100円ショップ)にありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.5

背負えませんが、携帯性を優先してこんなものはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=130&mode=1&bf=2
nyanyan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 カラフルでおもしろい商品ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.3

ナップサックでしたらスポーツ用品店を探してみてはいかがでしょうか? アディダスやNIKEなどのナップサックを見かけます。 私はポーターのHIKE(型番718-09513)というウエストバッグを使っています。 http://ace-company.net/~coolcat/porter/hike/waistbag/index.htm ショルダーバッグとしても使えますし、ナナメ掛けもOK。 ある程度の撥水性もあり、軽量です。 たたんでポケットに入れておくのは無理ですが。

nyanyan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も小さなバッグ(肩掛け,mont-bell)を使っています。 説明が悪くてすみません。  メッセンジャーバックやデイバッグを使わないで、  小さなバッグだけの時に使いたいのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.2
nyanyan2001
質問者

お礼

デイバッグ持ってますが、こっちの方が機能的で格好がいいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.1

ナップザック等背中に背負う物は、自転車での走行時に、背中で撥ねますので、専用の腰に廻すベルトの付いたデイバックを使うか、肩から下げて使うメッセンジャーバックを使った方が良いでしょう。 簡易的に使うのであれば、背中が暑苦しく無いメッセンジャーバックの方がお勧めです。 何より、クロスバイクには似合いますからね。

nyanyan2001
質問者

お礼

ありがとうございます。 普段、メッセンジャーバックも使っています。見た目よりも沢山入り便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車通勤されてる方、荷物はどうしていますか?

    (1) マウンテンバイクやクロスバイクなど、荷物カゴが付いていない自転車で通勤・通学されている方、 走行中荷物はどうされていますか? それらのバイクに憧れていますが、自分でカゴをつけるなり、ショルダーバッグなりでは結局颯爽と走れない気がして。 (2) また、シティサイクルなどカゴ付き自転車で通勤・通学されている方、 カゴに鞄を入れるとカゴの汚れが鞄についてガッカリしたことはありませんか? 私はもう1年くらい鞄>ビニール袋>カゴのようにしています。 みなさまの汚れ対策をお聞きしたいです。

  • 子供乗せ電動アシスト自転車で後ろにつけるカゴはない

    子供乗せ電動アシスト自転車でハンドルの間に専用の座席があるタイプがありとても安定してよさそうなのですが、子供を乗せていない時はカゴに荷物を入れられるものの、子供を乗せた場合はどこに荷物を乗せるのですか? 荷台があるのでそこにカゴがあれば見た目はダサくても便利だと思うのですがそういうオプションパーツはないのでしょうか? 店舗でどれを見ても荷台にカゴがあるタイプがなかったので皆さんどうしてるのかなと思いました。

  • スポーツバイクでの買い物について

    スポーツバイクでの買い物について クロスやロードにはカゴや荷台がありませんよね。 そういう自転車で一番手軽な荷物運搬方法はメッセンジャーバッグだと思います。 今日でスーパーへ買い物に行きメッセンジャーに詰め込んで帰ってきましたが、 ペットボトルは重いし肉は冷たいし結構大変なものだと思いました。 スポーツバイクで楽に買い物荷物を運ぶポイント知恵アイデア装備など教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 原付の荷台につけるボックスがほしいのですが・・・

    日常生活において、原付で荷物を運ぶことが多いのですが、 前カゴだけでは足りない時、後ろの荷台も有効に使いたいものです。 カバンに物を入れて荷台にネットで固定したりすることもあるのですが・・・ バイク便ほどの大きいものとまではいかなくても、 あんな感じのボックスがほしいと思っています。 雨の時にもボックスの中に入れれば荷物は濡れませんし。 例えばバイク便が使っているようなボックスはどこで売っているのでしょう? 街のバイク屋さんで聞いてみたところ、 ウチでは扱ってないと言われてしまいました。 大きいところなら売ってるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 普通のバッグをクロスバイクに取り付ける方法

    クロスバイクを通学に使うのですが、 荷物を運ぶためとはいえ、籠をつけるのはかっこ悪いし、 キャリアも落ちそうで不安、リュックサックは好きではないのです。 そこで、今使っているバックをクロスバイクに取り付ける(あるいはバッグを改造する)ことは可能なのでしょうか? バッグのサイズはたて30×よこ28×幅15です。 荷物を安定して取り付けることのできるキャリアや、かっこいい籠があれば問題解決なんですが・・。

  • 荷物の固定方法について

    荷物の固定方法について ロードやクロス等スポーツバイクに後から荷台を装着して、 通勤荷物を装着する場合もどうしたらいいでしょうか? またスーパーで買い物した結構な量の食料品荷物を積むときは、 どうやって固定するのがいいのでしょうか? 方法や適した荷台やバッグ等を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車:GIANT2000の荷台と荷台ひも

    現在クロスバイクのGIANTCS2000に乗ってます。 この自転車には荷台が付属していますが荷物をくくるためのひもをひっかける出っ張りがついてません。 現在荷台外周をぐるりと回してひもをかけていますが不安定です。 このような荷台でちゃんとひもをかけるにはどうしたら良いのか、また専用のひもがあるのかお教え頂ければ幸いです。

  • 折りたたみ自転車の装備について

     折りたたみ自転車に前カゴや後部荷台を取り付けないのは珍しいですか?  折りたたみ自転車と輪行袋を購入した時、前カゴや後部荷台を取り付けるかどうか少し悩んだのですが、「必要になったら別売りのカゴや荷台を取り付けよう」と思って前カゴや後部荷台を取り付けていないタイプを購入しました。  しかし、実際に折りたたみ自転車を折り畳んで輪行袋に入れたりする時に前カゴや後部荷台を取り付けた状態だとジャマになりそうなのでカゴや荷台は取り付けないままにして、荷物はリュックやボディバッグに入れて背負っています。  しかし、折りたたみ自転車を利用している友人や知人は前カゴを取り付けていたりしていて、私の折りたたみ自転車を見て「どうしてカゴを付けないの?」と聞いてきたりします。

  • ・シティーサイクルを速くするには??

    27インチ外装6段荷台無しのシティーサイクルを通勤用に速くするにはどうしたら良いでしょうか? とりあえずカゴは取り外しました。 その他の改造方法や調整方法乗り方等々、 クロスバイクやロードバイクに買い替えず、 現状でできるかぎりのことをしてみたいと思っています。 どのようなことでも結構ですのでどうぞお気軽に書き込んでください。。

  • 泥よけの無い自転車って実際どうなんですか?

    クロスバイクの前後輪に泥よけの付いたものに乗っています。 後輪の上に荷台はありませんでしたが、元々前部にカゴは付いていましたが、それは既に外してあります。 シンプルな見た目にする為、前後輪の泥よけを外そうかと思っていますが、 素朴な疑問として、道路が濡れている時は水滴が体(前輪から足元へ、後輪から背中へ)にはねないものなのでしょうか? (マウンテンバイクだと、サドルのすぐ後ろあたりに、短いものが付いていますが) よく見かけるクロスバイクは、j前も後ろもタイヤに全く泥よけが付いていませんよね。 乗っている方は実際、どうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 昨日ソフトのアップデートをした後、ChatGPTが使えなくなりました。Microsoft EdgeもGoogle Chromeも同じような表示が出ます。どこを確認し、どこを直せばよいかをご教授いただけますと幸です。
  • この質問は、ソースネクスト株式会社のZEROウイルスセキュリティに関するものです。昨日のソフトのアップデート後、ChatGPTが使えなくなりました。Microsoft EdgeやGoogle Chromeでも同じような表示が出ます。解決策を教えてください。
  • ZEROウイルスセキュリティを使用しているのですが、最近のソフトのアップデート後、ChatGPTが使えなくなりました。Microsoft EdgeやGoogle Chromeでも同じような表示が出ます。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る