• ベストアンサー

個人情報保護法について教えてください(何度もすみません)

mii-japanの回答

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

個人情報保護法に対する勘違い、誤解がはびこっています 個人情報保護法では、5000人以上の個人情報を所有する民間の法人・個人について規定されています その主旨は ・使用目的を明確に示し、示した目的以外の使用(第三者への提供を含む)を行わない ・本人から削除の申し出があった場合、削除に応じなければならない(法令で削除を拒否できる事項に該当する場合、その旨を伝える) ・できる限り正確な情報を維持する、本人から訂正の申し出があった場合それに応じなければならない ・人命等にかかわる場合、他の規定にかかわらず情報を提供することができる 質問の状況は、個人情報保護法に関しては何の問題もありません

関連するQ&A

  • 警察官は、場合によってプライベートな情報を伝えることができますか?

    警察官が、アパートの大家からの問い合わせで、住居人(私の母)の居場所を教えるのは問題無いのでしょうか。 アパートの大家は、住居人(私の母)と連絡をとりたかったけれど連絡がつかなかく、別件でその居場所を警察官がしっており、母が入院していてアパートに帰っていないことを伝えたそうです。 入院したことを警察官が大家に伝えることは問題無いのでしょうか?教えてください。 実は、このアパートの大家が母の家のブレーカーを落とし(警察にも調べてもらいましたが証拠はありませんでした。しかし、状況からすると99%間違いないです)、母は精神的におかしくなって入院しました。その入院先に「なんで入院したのか」と担当医宛に電話がかかってきました。家族と警察しか入院したことをしらないはずなのに怖い、と母がまたおかしくなってしまったのです。 プライベートな事でも、警察ならば場合によっては他人に伝えてもいい、ということでしょうか。

  • これは、個人情報保護法違反ですか?

    私は会社で事務をしていますが、あるアパートに住むお客さんが灯油を納めたのに、払わぬまま数ヶ月が経過し、事故に遭い、意識不明の状態が続いています。 ガスも納めているので大家さんとは親しくしていることもあり、その人の娘が保証人となっているので、娘さんの連絡先を大家さんから聞いたのですが、最初は、保険金がおりたら払うといっていたのですが、 今になって、「どこから連絡先を聞いたんだ。個人情報保護法違反じゃないか」と、主張します。 これは、やはり違反になるのでしょうか?

  • 個人情報保護法2

    個人情報保護法2 前回はお世話になりました。 個人情報で採用時に収集したデータを外部で流すことが該当することはわかりました。 では、前職での ・態度 ・上司との関係(他、人間関係、いじめなどあったら) ・病気(入院、精神病など) ・在籍期間(入社~退社までの在籍期間) などの問い合わせに関してはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法について・・・

    先ほど、電話があり「△△(←相手の名前)と言いますが、○○さん(←私の名前)いらっしゃいますか?」と言われ、母が出たので「今出かけてますが、どちらの(会社)△△さんですか?」と聞き返したところ、「個人情報保護法で会社名は名乗れません」と言われたそうです。母は折り返しの電話番号を聞いておりましたので、折り返し電話したら大手有線会社でした。(こちらの会社には加入しております) 自分から掛けてきて、会社名は名乗れませんなんてことあるのでしょうか?個人情報保護法の前に、社会人でしたら、自分の身元をはっきり名乗るのが当然ではないかと思うのですが・・・

  • 個人情報保護法

    民間個人情報保護法、行政機関個人情報保護法などの個人情報関連5法案が5月に可決されたそうですが、個人縦横法保護法を含むメディア規制3法案といわれる、他の青少年有害社会環境対策基本法案と人権擁護法案はまだ可決されていないのでしょうか?

  • 個人情報保護法

    人事関係の仕事をしています。 会社に退職者の在籍確認の問い合わせがよく来ますが、これは教えてよいものでしょうか? 退職者が転職した先の企業からの問い合わせもあります。 4月から個人情報保護法が施行されると思いますが、法的な観点で問い合わせに対する対処を教えていただければ幸いです。

  • 個人情報保護法について

    非常に困っているのでお願い致します。 個人情報保護法で訴えると言われてしまいました。 以下の場合、違法になるか教えて頂けないでしょうか? 私・彼氏・彼氏の親・私の親 私と彼氏は婚約しています。 彼氏の親が結婚に反対でいろいろな理由をつけて文句を言ってきて困っています。 (1)私が彼氏の親の携帯の番号を私の親に教えたこと (2)私が彼氏の親の住所を私の親に教えたこと ただし、書面では残っていないのですが、教えても良いと言われていました。さらに別件で謝罪を要求していたので連絡してこい!と言われていました。そこで連絡すると「個人情報保護違反だ!訴える」と言われてどう対応してよいかわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 個人情報保護法について

    先日ある業者にお見合い用の釣書とスナップ写真を渡したのですが、 渡した方が私の家の近くのコンビニでコピーをしてそのまま原本を忘れて帰られたそうなのです。 その日のうちには気づいてそのコンビニに行かれたそうなのですが、もう原本と写真はなくなっていました。 警察にも紛失届けを出して、防犯カメラも確認させてもらったのですが、誰が持っていったのかもわかりません。 それから2週間程たち、見つかったわけでもないし、特に悪用されているわけでもありません。 そういった場合個人情報保護法に触れないのでしょうか? 紛失した翌日、その業者に行ったときには確かに頭を下げていらっしゃいましたが、その後何の連絡もありません。 こちらから電話をしても「何の件でしたか?」と言われる始末です・・・。 悪用されない限りはその業者に責任を負わせることはできないのでしょうか? 釣書には、名前・生年月日・住所など個人と特定されるものの他に、家族構成も書かれています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護法に引っ掛かりますか?

    主人の会社の話です。 主人は機械オペレータとして働いています。 今日、担当している機械に「顔写真」と「名前」を貼るから・・・と言われたそうです。 (機械オペレータの人、全員) 主人は「名前だけならまだ良しとしても、顔写真まで貼るなんて考えられない。 それをして何のメリットが有るのか?そもそも個人情報保護法に引っ掛かるのではないか?」 ・・・と、会社に抗議したそうです。 会社が「顔写真も貼らないと駄目だ!」と言えば、 従わなくてはならないのでしょうか? また、上記の事は個人情報保護法に引っ掛かるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 老人ホームと個人情報保護法

    老人ホームの職員です。 他の職員から、入所者の近況報告をハガキでするように指示されました。 ある家族からそのような要望があったことが、近況報告をする切っ掛けだそうです。 しかし、全ての家族や入所者が、ハガキでの近況報告を希望しているとは思えません。 病院の場合だと、個人情報保護法にしっかりと取り組んでいます。 患者の名札を外したり、外部からの入院の問い合わせをシャットアウトしたりしています。 病院では、入院患者の近況報告をハガキで行ったりはしていません。 老人ホームで、入所者の近況報告をハガキで行う行為は、個人情報保護法の法律に違反しないでしょうか? また、私は医療系の国家資格を持っています。 医療系の国家資格を持っている者が、入所者の近況報告をハガキで行ったら、秘密保持を守らなかったことになるのではないでしょうか?