• ベストアンサー

平成11年型キャロルを購入検討中

今乗っている車(平成7年型ミニカ)が途中で止まってしまい、修理見積もりしたら「ざっと見て7万。マフラーも落ちそう。でも後者の分の料金はまだ分からない。だいたい10万はかかるかも」という事です。 知り合いから「平成11年型キャロル。走行距離約4万8千。今月車検(5月)車検入れて、20万でどうか?」という話をもらいました。 車に詳しくない私には、判断できません。 どなたか、車に詳しい方、これが妥当、得であるのか、損であるのか、アドバイス下さい。 通勤に車ですので、急ぎで欲しいので、急ぎでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/search.html?type=maker&maker=0105&car_cd=01051040&so=-1&sf=6&pagenum=120 http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/search.html?type=maker&maker=0105&car_cd=01051040&so=-1&sf=6&pagenum=140 平成11年=1999 正直「20でどう?」の人が売り上手。あと5万とは言わないけど 個人売買の場合は、手続とか全部自分で手配しないとダメだから 2~3万値引交渉した方がいいと思う。 ↑の中古価格は、仕入値ではないから、車検2年付で同グレード、同色探して そこから(車検2年分)=約10万位引く=仕入れ値だから、あとは程度の問題 試乗させて貰って、整備記録簿の有無とかで決めたら? 車に関しては、AT/MT、2/4Wも有るから要確認 (AT免でMTダメだし、4WDの必要性も)

noname#18199
質問者

補足

早速のお返事、まことにありがとうございます! 先日、試乗させてもらいました。AT車でした。 先程、確認しましたが「手続き等は、全てやってあげる。あとは乗るだけだよ」とおっしゃてました。 音(エンジン音?)は普通。気になるようなイヤな音はしませんでした。 ブレーキは、とても効きが良い。 UAL、参考にさせていただきました。 現物を見てもらう事が出来たら、一番いいと思いますが、今回の条件で、このキャロルは4年はもつと思いますか? 変な質問ですいません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#4です。 素人の方は、他人の意見で思い込むので「困った面」もあり、業者としても意味も無く、良否の評価を付けられたりしますが・・・ 貴方自身が、譲ってくれる方を「信用とか任せる気が無い」から、ココで尋ねる訳ですよ。相手がどのような方か判りません (貴方の要求する気持ちしか書き込まれてませんから) 気が乗らないなら、辞めればいいだけでは?どうも相手の方は、整備士さんみたいですが もし壊れたりしたら、自分で何も出来ないので> 冗談じゃない!私だって道具も何もなけりゃ「ただの人」貴方と何も変わり無いです、ネジ1本回せませんよ(笑) 今なら「バッテリー充分の携帯」が一番の道具かな?しいて言うなら、時間にも金にも「余裕のないヤツ」が傷を深くするってカンジかな~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

値段は場所にもよりますけど、少し安い位です。ハッキリ言って「キャロル」は軽4でも不人気です!アルトと同じエンジンAT、シャーシから、ボディーを換えて造った車ですけど・・・アルトの方が人気が有りますね。 ただ車検の整備内容でも、安いか高いかという面もあるんです。ディーラー車検だと言っても、もうユーザー車検にに毛の生えた位の「点検のみ」って言うのもあるんです。良く手を入れての検査整備なら、次の部品交換までお金が掛からないというメリットも有りますからね。点検記録簿に記載された「交換部品」の内訳に、プロは注目しますけど・・・(カネ掛けてるなって) あとは、外見の傷(以外に修復に金が掛かる箇所も有ります)で値段が変わりますから、車も見ずに一概に、答えるのも無責任なんですけどね・・・ 試乗させて貰えたようですが、A/Cの修理は高くつきます。「A/Cの効き具合」コレは業者でも必須条件です、ぜひ、異臭と冷えるまでのスピードの確認を! 4年持つか?という事ですけど、それは貴方次第でしょう!?長持ちするように扱い方も勉強して・・・まあ、車に気を使わないなら、金(修理代etc)を使え!が私の口癖です。車と言っても機械、道具ですからね「裁ちばさみで紙を切る」と言うように、使用する貴方の「使い方(手入れも含む)」が左右するでしょう。

noname#18199
質問者

補足

とても細かいお話ありがとうございます。 すごくタメになります。 でも、不人気なんて残念ですね(笑) でも、町であまり見かけないので「あまり人気ない?」と思っていたところです。 今回、譲っていただく方は車検整備に勤めている方です。今回、売買するにあたって、エアコンの修理をしたそうです。「売るからにはきちんとしておかなければ」とおっしゃってました。 「整備内容」と聞いて、はっとしました。 私、車検の内容を確認してませんでした。後日、車検するそうなので、整備内容を確認してみたいと思います。(タメになりました) 私の鼻がおかしくなければ、異臭は感じられませんでした(笑) 冷えの確認はまだしていないので、やってみたいと思います。 キャロルは通勤専用車です。 私は、車に疎いので、もし壊れたりしたら、自分で何も出来ないので、6ヶ月点検や12ヶ月点検をやり、そのつど、整備員さんに、次は何月頃オイル交換したらいいのか、バッテリー点検させた方がいいのか、メモして、点検&メンテだけはしっかりやっています。 なので、こういうやり方をすれば、せめて、4年はもってくれるますかね? 一概に言えないと思いますが、ご教授よろしくお願いします。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toppy1
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

私はセカンドカーに平成6年式キャロルを買いましたよ。(タイミングベルトは一応交換しましたが)走行距離も約4万5千くらいで13万でした。 通勤専用車なので、コストもかからずとっても重宝しています。rairenさんの検討中のキャロルは私よりずっと新しくて羨ましい限りです。価値観はどこに置くかによりますが、通常の利用の仕方の車でしたら年式、走行距離からも20万だったら損ではないと思います。(車検付いてますしね)

noname#18199
質問者

補足

レスありがとうございます! こちらも通勤専用車です。 損ではないのですね。 ありがたいアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

11年のキャロルでしたら、下記サイトでは相場で35万~50万円弱すると思います。 中古車はご存知のとおり現物を見てみないとわかりません。

参考URL:
http://dealers.mazda.co.jp/ucar/
noname#18199
質問者

補足

早速のお返事、まことにありがとうございます! 先日、試乗させてもらいました。 音(エンジン音?)も普通。ブレーキは、とても効きが良い。 UAL、参考にさせていただきました。 現物を見てもらう事が出来たら、一番いいと思いますが、今回の条件で、このキャロルは4年はもつと思いますか? 変な質問ですいません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トゥディ キャロル

    軽自動車の購入を考えています。 (1)マツダキャロル 3ドア 走行7万キロ 平成7年式 3AT 支払い総額12万 (2)ホンダトゥディ  3ドア 走行4,4万キロ 平成8年式 AT 支払い総額14万 (3)ホンダトゥディ 5ドア 走行4,4万岐路 平成5年式 AT 型式E-JA4 支払い総額15万 以上3つで悩んでいます。 どれも車検は満タンです。 燃費重視で考えているのですが、お勧めはどれでしょうか? 少し安めで走行7万キロでも平気なら(1) 3ドアの方が5ドアより燃費がよいなら(2) 便利性と、3ドアと大して燃費変わらないのであれば(3) トゥディとキャロルとでは、一般的平均的にどちらが燃費が良いのでしょうか? 一概には言えないのは分かっていますがよろしくお願いします。

  • 新車購入か車検を受けて乗るか悩んでます。

    こんばんは! 現在、平成14年式のノアに乗っています。8月車検で、走行距離が84000Kmでカーナビ等はついていません。 買い換えようか、ナビを付けようかで悩んでいます。 とりあえず、査定してもらったら40万くらいは出せるといわれました。 ディーラーに行って、新車(セレナ)の見積もりを出してもらったらエコ減税等でけっこう値引いてくれています(車体価格の13%くらい)。 さらに、買い換えた方が得なのか、乗り続けた方が得なのか悩んでしまっています。いいアドバイスあったらお願いします。

  • 中古車購入時の年式について

    日産のラシーンを買おうとしています。値段は車両108万円。 平成7年車で走行は3万9千キロ。車検は今年の10月です。 無事故車です。 それで全部コミコミにすると125万円くらいになります。 CDや冬タイヤ(雪のある地域なので)などもついています。 そこで、悩んでいるのが「年式の古さ」と「車検」についてです。 この値段で、平成7年というのはちょっと高すぎないでしょうか? しかも車検も、もうすぐ。 それにあと3年乗ったら、10年越しの車になってしまう.....。 自分は大好きな車で、サンルーフもついているし、色も好みです。 値段にくらべて、この年式の古さは妥当なものなんでしょうか? よく10年たったら車は何かと故障が多い、といいますよね。 それは年式、よりも走行距離のことを問題にしているのでしょうか? どうか良いアドバイスよろしくお願いします。

  • 中古の軽自動車を購入予定ですが妥当な値段でしょうか?

    先日中古車屋に行きまして三菱のミニカ(guppyグッピー)平成9年式 、5ドア、AT走行距離28000kmの車を購入予定しております。 全部込み(車検2年付バッテリー新品替え、メンテナンス付)で30万でした。タイヤの溝もそこそこ残っており現車確認しまして試乗もいたしました。来年で10年落ちですが外装も凹み傷もなく綺麗で内装も綺麗な物でした。 中古車を他のネットで同じ三菱の車を色々と見てみると年式が新しいのに検20年○月まであって10万円台の車とかありました。(走行距離は5万6万と走っておりますが。) 30万は妥当な値段でしょうか。 足代わりに乗るつもりなので安い車を探していて『30万はお買い得! ですよ』と言われましたので。 中古車屋さんの売上げの関係もあると思いますがミニカの今の相場は これぐらいですか?

  • 平成4年プリメーラをどうすべきでしょうか?

    平成4年初度登録のプリメーラを持っています。走行距離は約45,000kmです。 私が単身赴任したためもあって、使わなかったので、5年前抹消登録をしました。 今これを再び登録をして乗るか、捨てるか決めかねています。車に詳しい方のご意見を求めます。5年使わないこと自体が相当ダメージを与えるのかも分かりません。 なお今から1年後に車が不要になる可能性が高く、今車に金をかけたくないし、東京に住んでいるので、渋滞が多く高速で長距離を乗ることはありません。 私は車のことに詳しくはないですが、別分野の技術屋でユーザ車検も何回かやりました。 なお再度登録する場合には、ディーラ系列で車検整備をしてもらうか、ユーザ車検(これをやっても安全とはほとんど関係ないことも知っています)で行くかまだ決めていません

  • 平成11年

    平成11年 日産プリメーラワゴン 走行距離 105000キロ 8月車検なのですが、 走行距離的にタイミングベルト交換時期かと思います。 前回の車検時は80000キロ程度でした。 取りあえず、今回の8月の車検は安く上げたいのですがお勧めの業者はどこが良いでしょうか? 年内には、タイミングベルトも交換したいとは思っております。 取りあえず、融通の聞く業者さんは?みたいな事です。 車検の重要性や必要性は理解しておりますので、お叱りは御勘弁下さい。 東京都23区在住です。

  • マーチ平成4年型なのですが査定してもらえるのですか?

    今乗っている車がマーチ4ドア、平成4年型です。走行距離は3万5千しか走っていません。10月で車検切れになるので、買い替えを考えています。 こんな車でも査定してもらえるのでしょうか? 因みに、タイヤ4本とバッテリーは今年の2月に変え買えたばかりです。見た目もきれいです。

  • 平成7年式のアリストなんですが…

    アリスト 平成7年式 走行距離7.5万キロ 4WD 車検なし 70万なんですが、やっぱり10年以上前の車なので故障ありますよね??あと、アリスト乗ってる方は月にどれくらいの維持費がかかりますか??

  • °°4WD1.3 中古車を検討しています

    表題の車は、走行4.7万キロ、HDナビ、2年の車検付きでした。情報が薄いのでだいたいで構わないのですが、値段はどのくらいが妥当でしょうか。車は全くわかりませんので、この車種に対するご意見、中古車購入のアドバイスなどもいただけたらうれしいですm(._.)m

  • 平成13年のデュエットが今年車検なのですが、走行距離97,000キロと

    平成13年のデュエットが今年車検なのですが、走行距離97,000キロということで ウォーターポンプASSYの交換をすすめられました。 内訳は ウォータポンプASSY 11,130円 エンジンウォータポンプ ASSY 4,200円 ベルト            600円 ベルト            1200円 ベルト            1800円 パッキン            136円 タイミングベルト       5000円 技術料         60000円 で、エンジン内部だけで8万円もかかってしまいます。 実際は車検料、ブレーキ、FRディスクなど含め20万を軽く超えてしまうのですが、 10年ものですし、10万キロですし、こんなものでしょうか? 車検と一緒にやるとお得ですよって言われて見積りをとったのですが、 いまいち高いような…20万だと中古車が変えてしまいそうなので お車に詳しい方、ご意見をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの線を繋いでいないのに、パソコン上ではオンラインになっています。
  • しかし、印刷には反応せず機能しない状態です。
  • なぜプリンターがオンライン状態になっているのか、原因を教えてください。
回答を見る